千葉の新築分譲マンション掲示板「【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 上山町
  6. 【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 2
 

広告を掲載

くるみと馬の物語 [更新日時] 2007-05-13 17:32:00
 

やっとこのスレも2になりました。
これからもヨロシクね。

公式HP:http://www.gp514.com/
売主  :http://www.chuocorp.co.jp/

<過去スレ>
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46905/

[スレ作成日時]2006-11-24 00:39:00

現在の物件
ザ・ガーデン プレミアム
ザ・ガーデン プレミアム
 
所在地:千葉県船橋市上山町1丁目234-3他(地番)
交通:武蔵野線船橋法典駅から徒歩6分
総戸数: 514戸

【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 2

541: 匿名さん 
[2006-12-31 00:09:00]
同感、同感
笑っちゃうね
542: 匿名さん 
[2006-12-31 22:10:00]
3月,ローン契約?
5月ではありまでんでしたか?
543: 匿名さん 
[2007-01-01 07:19:00]
>>542さん
部外者だから適当に書いているだけですよ。
内容をよく読めば分かりますが、購入者を装った荒しです、スルーしましょう。
544: 匿名さん 
[2007-01-01 17:06:00]
金利あがりそうですね
545: 匿名さん 
[2007-01-02 18:26:00]
>>544
そんなこと分かってますよ。ガーデン入居時には確実に相当上がっているでしょう。
不安を煽りたいだけであれば書き込まないで下さい。
546: 匿名さん 
[2007-01-05 21:55:00]
HPの工事進捗レポートに12月の状況写真が記載されています。
日に日に我らが住まいが姿をあらわにしてきました。
待ち遠しいばかりです。
547: 匿名さん 
[2007-01-05 22:00:00]
>>546
先月とあまり変わっていないような・・・
ちゃんと進んでいるのかな?現場を見に行った方、教えてくださいな。
あと金利は確実に上がってきましたね。ローンを組む人は総支払額が1.5倍位になりそうです。
549: 匿名さん 
[2007-01-06 00:38:00]
短期プライムレートは下がり、各銀行の長期金利は先月より下がっていますよ。
今日の景気動向に関しても、表面的な企業の業績は良好に見えますが、各企業が
即、給与是正より賞与で是正しようとしています。
そのことを読み取ると、景気が緩やかな上昇基調ではなく、不透明なように見受けられます。
また、それが景気が身近に感じられない事実と相似すると考えられます。
そのため、金利上昇はあるかも知れませんが、急激な上昇はないと思われます。
550: 匿名さん 
[2007-01-06 00:56:00]
そうですね。私も金利についてはあまり悲観していません。
少しは上がるでしょうが、今の日本の経済状態で、金利を欧米並みに高くしたら、
不況に逆戻り。日銀は独自性がイマイチなので、国民の声に弱いし
少なくとも10年は大きなアップは無いでしょう。
長期を借りるか、短期を借りるかは難しいところですが、私は短期でいきます。
551: 匿名さん 
[2007-01-06 01:02:00]
>短期プライムレートは下がり、各銀行の長期金利は先月より下がっていますよ。
短期金利はここのところずっと上昇傾向ですよ。
下る要素がない状況です。しばらくはこの傾向が続くでしょうね。
長期金利は12月利上げを織り込んでいた11月から下ってきましたね。
ただ、長期金利の指標である10年国債は今日までの水準ですでに急上昇してきました。
先月末から数日間で+0.1%以上です。

各指標を読み取る力をつけないと痛い目にあいますよ。
552: 匿名さん 
[2007-01-06 01:04:00]
「少なくとも10年は大きなアップは無いでしょう。」
10年前の金利をご存知でしょうか?
553: 匿名さん 
[2007-01-06 01:13:00]
過去10年と、今後10年が同じ動きをすると思ったら、予測は出来ませんね。
もう一度バブルが起こると予想している方は、長期固定を借りるのでしょう。
私は、もう当面、あのようなバブルは起きないと思っています。
554: 習志野 
[2007-01-06 10:23:00]
10年前はバブルははじけていましたが金利はまだ高かった。
バブルの経験だけで10年後の金利を判断するのは危険すぎますね。
もう少し冷静に考えられたら良いかと思いますよ。

3年後以降に今より金利が下っていること(景気が悪くなっていること)の方が可能性が低いのなら
固定で借りるべきでしょう。普通の上場企業の一般会社員の場合ですけど。
555: 匿名さん 
[2007-01-06 10:31:00]
長・短期プライムレート(主要行)の推移です。
http://www.boj.or.jp/type/stat/dlong/fin_stat/rate/prime.htm
556: 習志野 
[2007-01-06 10:41:00]
544さん
貴方は、習志野?
557: 匿名さん 
[2007-01-06 13:46:00]
3年後以降に金利が下がっている可能性はかなり低いと思いますが、
1%も上がってない可能性はあると思います。その場合は、どの程度の
固定で借りるかが難しいですね。

我が家の場合、退職時期との関係もあり、10年後に退職金が出るとの
前提で、5年まはた10年固定で借りる予定です。退職金で一括返済しますので。

まあ、それぞれ皆さんのライフスタイルによって、選び方も色々でしょう。
558: 匿名さん 
[2007-01-06 14:42:00]
今日は注目の中山金杯ですね。
大雨で重馬場なので、ギャロップマンションとしては一安心でしょうか。
559: 匿名さん 
[2007-01-06 14:58:00]
みなさん、長期固定か、短期のお考えの方多いみたいですね?
フラットでお考えの方いますか?
560: 匿名さん 
[2007-01-06 15:01:00]
上にも書かれていますが、金利はそんなに上がりません。変動が一番だと思いますよ。
返済金額も相当抑えられますし、営業の方にもそう勧められました。
フラットだと金利が高くてウチには払っていくことが出来ませんし…。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる