やっとこのスレも2になりました。
これからもヨロシクね。
公式HP:http://www.gp514.com/
売主 :http://www.chuocorp.co.jp/
<過去スレ>
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46905/
[スレ作成日時]2006-11-24 00:39:00
【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 2
421:
匿名さん
[2006-12-18 23:14:00]
|
||
422:
匿名さん
[2006-12-18 23:40:00]
ガーデンレジデンス7階より下階は日が当たらないのですか??
2Fを購入しましたが、日陰図確認了承はしてませんが |
||
423:
匿名さん
[2006-12-18 23:42:00]
心配
|
||
424:
匿名さん
[2006-12-18 23:46:00]
荒らしクンさあ、もう少しアタマ使おうよ。
|
||
425:
匿名さん
[2006-12-19 01:23:00]
観測点が千葉市での夏至正午の太陽高は78度。冬至正午は34度。
ビューレジの高さが39m、ビューレジとガーデンレジとの間隔56m。 ビューレジの最高点とガーデンレジの地面接地点の対角は35度。 冬至の正午時点でもガーデンレジ1Fのベランダには陽が射しますね。東に煽ってる分、午後の日射しは年中を通してガーデンレジを抜けて行きます。 冬期の洗濯物は午後の気温と日射しが有効です。 南向配置できる複棟構成マンションでは日照を含めてランドデザインされてますよ。 |
||
426:
釣果
[2006-12-19 06:45:00]
昨日はこれだけ釣れますた
|
||
427:
匿名さん
[2006-12-19 19:16:00]
ガーデン7階以下でも結構ポツリポツリとキャンセルであいてますよ。
あと、ヤフーグループの内容は他のグループと比べると内容はかなりさびしいな〜。 更新あまりないみたいだし、情報内容がさびしいし、あの写真数枚ではあきるよ。 期待しています。勝手を申しまして・・・・よろしくお願いします。 |
||
428:
匿名さん
[2006-12-19 20:43:00]
部屋と収納の扉の干渉があるのがイヤですが、皆さんは無料で引き戸などへの変更など交渉されますか?
|
||
429:
匿名さん
[2006-12-19 21:41:00]
交渉してないですけど、引き戸にしたいですね。うちの場合スペース的に引き戸は無理そうなので、廊下側に開くドアにしてほしいです。
|
||
430:
匿名さん
[2006-12-19 23:24:00]
|
||
|
||
431:
匿名さん
[2006-12-19 23:36:00]
>428さん
前スレの608(既に消されて番号再構築されていますので残っていません)に、「交渉して 無料で引き戸にした」という書き込みがあり、相当荒れましたが、結局荒らしさんで 事実無根でした。交渉で引き戸にはなりません。 また荒らしたいのですか? |
||
432:
匿名さん
[2006-12-19 23:38:00]
|
||
433:
匿名さん
[2006-12-20 06:50:00]
>>431
営業さん。朝からご苦労様です。 確かにみんなから交渉を持ちかけられるのが面倒なのは分かりますが、そんな嘘を書いてまで牽制するのはよしましょうよ。 ドアの向きやコンセントの位置くらいだったらちゃんと交渉すれば変更できますよ。前の書込みが消されてしまったのは、その事実に対してやっかみ半分の中傷レスが沢山付いたからですよ。 ただ、工事が進んだ今の段階で変更可能かどうかは分かりません。階にもよるかも知れません。 |
||
434:
匿名さん
[2006-12-21 00:28:00]
433。今日は幕張で自爆炎上。
|
||
435:
匿名さん
[2006-12-21 00:29:00]
428さんへ 他のマンションでなら、無料変更してくれるところもあるようなので。荒らす気はありません。
433さんへ ありがとうございます。コンセントの位置も変えられるのですね。 本当は設計段階から扉が干渉しないようにしてほしいものですが、しようがないのでしょうかね。 |
||
436:
匿名さん
[2006-12-21 00:44:00]
433さん
431です。 朝からご苦労様なのは、433さんですよ。私が書き込んだのは夜です。大丈夫ですか? 433さんは、前回の書き込みが「事実」だと思ってらっしゃるのですね。 でも、事実の書き込みだったら、どんなレスがついても削除はされませんよ。 内容的にあのコメントだけなら、全く荒らしの要素はありませんでしたから。 他の荒らし書き込みと同じ人の書き込みだったとしか思えません。 あの後、全く書き込みがありませんしね。 ちなみに、少なくとも我が家は玄関スイッチの位置さえ変えることは出来ませんでしたよ。 コントロールできないと言われました。 |
||
437:
匿名さん
[2006-12-21 01:47:00]
|
||
438:
匿名さん
[2006-12-21 19:08:00]
私も他の物件(長谷工施工主)でコンセント位置などを変えられた、という話を聞いたので、MRで「是非やりたいのだが」と尋ねてみました。
ですが、回答は、「本物件では個別対応はできません」でしたよ。 他の物件の話を持ち出し、「ここでも出来る」と言うのは、少々乱暴ですよね。 最上階の物件が最後まで残っていたときなどは、(業者も完売したいので)もしかしたら交渉に応じてくれるかもしれませんけど、現段階では、無理なんじゃないでしょうかね? それでも変えられた、という方は、どう交渉したのか教えて欲しいものです。 |
||
439:
匿名さん
[2006-12-21 20:28:00]
コンセントの位置より最大容量の方が気になります。
今の住まいは最大の60Aにしてますが、ガーデンでの最大容量が何アンペアだっけ。 ちなみに今は電子レンジとオーブントースターを両方使うと台所周りのブレーカーが落ちてしまいます。 |
||
440:
匿名さん
[2006-12-21 22:40:00]
オール電化住宅の場合、100V電源と200V電源が混在しているため、何アンペアという言い方はしませんよ。
電力=電圧(V)×電流(アンペア) で表現されるためで、kVA(k=1,000)と表現されます。 1kVA=通常(100V電源)の10Aに相当します。 最大容量に関しては、自分でお金を払えば(常識の範囲内で)いくらでも増やせると思います。 ただし、ブレーカーボックスを見ていただければわかりますが、それぞれの部屋ごとに最大容量が規定されているはずです。 ですから、最大容量をいくら増やしても、各部屋の容量が小さければ、当然ブレーカーは落ちることになります。 439さんは、台所周りの電力量を増やせばブレーカーが落ちずに済むのでは? なお、MRにてチェックした限り、エアコンは200V電源でした。 これまで使っていたものを持ち込もう、という時は要注意ですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ガーデンレジ7階より下階は12/2販売状況アップ時点で完売。
その購入者の方々は日陰図確認了承の上で契約されてますよ。