千葉の新築分譲マンション掲示板「【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 上山町
  6. 【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 2
 

広告を掲載

くるみと馬の物語 [更新日時] 2007-05-13 17:32:00
 

やっとこのスレも2になりました。
これからもヨロシクね。

公式HP:http://www.gp514.com/
売主  :http://www.chuocorp.co.jp/

<過去スレ>
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46905/

[スレ作成日時]2006-11-24 00:39:00

現在の物件
ザ・ガーデン プレミアム
ザ・ガーデン プレミアム
 
所在地:千葉県船橋市上山町1丁目234-3他(地番)
交通:武蔵野線船橋法典駅から徒歩6分
総戸数: 514戸

【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 2

342: 匿名さん 
[2006-12-15 00:06:00]
はい、337〜340は毎度ご苦労さま。

入居に際して今我家が気になるのは隣接世帯の家族構成。
ファミリー物件なので、お子さん達のはしゃぐ声や音が聞こえてくるのは当然だなと思っているけど、ある程度は気を遣ってくれる家族だと良いな。
もちろん、我家も室内歩行やドアの開閉音には気をつけるつもり。
ウチが購入した住戸はガーデンの中では戸境壁が薄い方です。内装時に防音シートやボードを追加するオプションは無いかとの問には、業者の紹介はできますが引渡し後にリフォームとして対応してくださいとのMRからの回答。
入居後しばらくは様子見かな。
344: 匿名さん 
[2006-12-15 00:15:00]
>はい、337〜340は毎度ご苦労さま。
はい。とても苦労しています。
分かって頂けている様でとてもうれしいです。
これからもがんばり続けますので応援ヨロシクね。
360: 匿名さん 
[2006-12-15 23:58:00]
今日は荒れきっているので、荒れついでに・・・
ここのスレに居ついている荒らしさんは、主に二人のようですね。

一人は女性的言葉遣いで結構知識レベルも高い方のようですが、
分裂症気味のところがあり、自分の書き込みが批判されたり
追い詰められると、突然他の方のコピーに走るようです。
元々既に別のマンションを購入したものの、ここの方が良く
思えてしまい、ともかく公平に評価しようとしているのに
我慢できなくなって評価にバイアスがかかるようです。
この方は、コピーすることでイライラを解消しているので、
だれも反応しなくても荒らしが続くので、ちょっと対処が難しい、
珍しいタイプですね。面白いです。
ちなみに、家族帰宅前の夕方と、家族就寝後の深夜が
この方の得意な時間帯です。


もう一方は、男性的言葉遣いで、外国人ネタを得意としますが、
この方は荒らしに誰かが反応してくれないと駄目なので、
時折自作自演もされるようです。
他人への成りすましもあるようですが、これは別人かもしれません。
まあ、いずれにせよ、普通の平凡などこにでもいる荒らしさんですね。
この方は、このマンションを購入したかったけど、何らかの
理由で(抽選はずれ? 資金不足?)出来なかったので、
一生懸命評価を落とそうとしているようです。
まあ、相手にする価値も無いでしょう。

これに加え、通りすがりの荒らしさんは、さらに2〜3人居るようです。

まあ、何れも住人では無いので、本当に良かったです。
このお二人(特に一人目)が住人のマンションがあると思うと恐ろしいですね。
361: 匿名さん 
[2006-12-15 23:58:00]
>342さん
横からの音は防ぎやすいので、様子見後でも問題ないと思いますよ。
うちは自分の家で大きな音を出したいので、防音ルームを入れることを考えています。
一部屋丸ごと防音ルームにして250万円ほどですが、これで周りに迷惑を
かけないで済むなら安いものかなと思ってます。
問題は、いつ工事するかですね。理事会の許可がいるのかなあ・・・・
362: 匿名さん 
[2006-12-15 23:59:00]
>323さん
我が家もタワマンは絶対駄目・・・というか、実は家内はエレベーター無しで暮らせる範囲
がいいと言うので、低層階必須です。その意味では、低層階が多く、庭が広いこの物件は
最適でした。
私自身は高層階からの景色にもちょっと憧れるのですが、まあ、家内優先ですね。
363: 匿名 
[2006-12-15 23:59:00]
ここのキッズルーム、オシャレですね。
365: 匿名 
[2006-12-16 00:03:00]
東急ハンズが協力ってのが嬉しいです。ファンなので。
366: 匿名さん 
[2006-12-16 07:20:00]
367: 匿名さん 
[2006-12-16 07:20:00]
368: 匿名さん 
[2006-12-16 07:20:00]
369: 匿名さん 
[2006-12-16 07:20:00]
370: 匿名さん 
[2006-12-16 07:46:00]
なんだか削除されまくりですね。
よく見るとレス番号も飛んでしまっているし・・・

問題物件ですね。
371: 匿名さん 
[2006-12-16 11:20:00]
366〜369
削除に見せかけた空投稿ですね。時間が全て同じ。370の仕業でしょう。
この方は深夜と毎朝6〜7時台がお得意の時間帯ですね。
372: 匿名さん 
[2006-12-16 11:50:00]
管理人さんのおかげで綺麗になりましたね。
板が荒れる物件で荒らす人は住人ではないので、逆に安心です。
荒らしている人が買ったマンションが可哀想です。
その点、ここの住人はみんな冷静沈着で安心です。
373: 匿名さん 
[2006-12-16 12:45:00]
361さん
ドリルやハンマーで工事音が響く作業行程があったり、躯体そのものへのボルト打ちが必要なら理事会への申請が必要でしょうね。軽作業でセットできるユニット式だと防音効果は低いのかな。
それにしても思い切ったアイデア、実現するといいですね。
住戸がお値頃だった分、趣味へ投財される方、多いのかな。
374: 匿名さん 
[2006-12-16 13:27:00]
http://www.abiko-a.com/index.htm

随分と物件がわかりやすくなってきましたね。よかった。
ローン金利優遇は、いいですね。 トータルでの計算をしてみれば、かなり違いそうです。
375: 匿名さん 
[2006-12-16 20:32:00]
>躯体そのものへのボルト打ちが必要なら
躯体そのものへの工事はNGですよ。
部屋の間仕切り壁への工事なら、理事長の承認によりOKです。

どちにらしても、こっそり工作しないようにね!
376: 匿名さん 
[2006-12-16 20:34:00]
>371さん
「削除に見せかけた空投稿ですね。」というのは、どうやって見分ければいいのですか?朝見たときにはちゃんと書込みがありましたよ。いつもの削除じゃないのですか?
377: 匿名さん 
[2006-12-16 21:23:00]
部屋同士が間仕切り壁1枚だけで隣り合ってる壁に、遮音を兼ねて造作棚を付けようと考えています。
引渡しから引越しをするまでの間に据付けようと思っていたのですが、申請しようにもその時期に理事会って機能しているのでしょうか。
音が出る工事なら、お隣さん達が越して来る前にと考えていたのですが。
378: 匿名さん 
[2006-12-16 21:44:00]
アホ、馬鹿、まぬけ
379: 匿名さん 
[2006-12-16 21:46:00]
お隣が越してくる前には、まだ理事会が発足していないので無理でしょう。
別に後ろめたいことをする訳ではないので、きっちり手順を踏んでくださいね。
380: 匿名さん 
[2006-12-16 21:47:00]
アホ、馬鹿、まぬけ 
381: 匿名さん 
[2006-12-16 21:47:00]
アホ、馬鹿、まぬけ   
382: 匿名さん 
[2006-12-16 21:49:00]
ここは直床ですので、確か間仕切壁とはいえ壁全体への工事はNGじゃなかったでしたか?
383: 匿名さん 
[2006-12-16 21:56:00]
>>378
なんで、アホ、馬鹿、まぬけなんでしょうか?
384: 匿名さん 
[2006-12-16 23:51:00]
誰か返事をしてあげて下さいな。

私は通りすがりなので、深くは突っ込みません。
385: 匿名さん 
[2006-12-16 23:57:00]
すごいですね。378さんの書かれた「アホ」と「馬鹿」と「まぬけ」は、これまでは書き込んでも
伏字になってしまい、書けなかったような気がします。書けるようになったのかな?
大発見ですね。

カタカナだと駄目なのかな。試してみるのもバカらしいね。
386: 匿名さん 
[2006-12-17 00:00:00]
すごい。何でも書けるんですね。

373さん
筐体そのものへのボルト打ちはありません。部屋の内側にもう一枚壁ができ、隙間を浮かします。
基本的には「現状復帰可能な工事」ですね。でも、騒音等があると思うので、やはり管理組合
(理事長)の承認が必要ですね。管理組合って、いつから動くのかな。
387: 匿名さん 
[2006-12-17 00:10:00]
>カタカナだと駄目なのかな。試してみるのもバカらしいね。
何気に試して、後の荒らし行為の練習ですか。
もう来ないでくださいね。
388: 匿名さん 
[2006-12-17 00:12:00]
管理組合は引渡しと同時に成立しますが、理事長は第一回総会が終わらないと決まりませんね。

私も周りが越してくる前に工事をしたほうが良いと思っていたのですが、一ヶ月以上前に理事長にとなると、当面不可能ですね。

ところで、専有部分の改修工事とはどの程度のものを言うのでしょうね。例えばピクチャーレールを
自分でつけるのはOKですよね。エコカラットはどうかな?
承認が必要なのは、臨戸に迷惑をかける可能性がある場合だけと考えてはだめでしょうか?
375さんの揚げ足を取るわけでは有りませんが、こっそりできるものはしてもいいような・・・・

それとも釘1本打っちゃ駄目なのかな?
389: 匿名さん 
[2006-12-17 00:15:00]
387さん
失礼しました。385=386です。
383、384さんが色々書いていたので、この件を終着させるために書き込みましたが、
荒らしになっちゃましたね。失礼しました。
387さんは、いつもの方ですよね。今後もともよろしく。
390: 匿名さん 
[2006-12-17 00:45:00]
>例えばピクチャーレールを自分でつけるのはOKですよね。
ダメです。
でも接着剤などでつけるのであればOKですね。

>エコカラットはどうかな?
これはクロスをはがして、コンクリの上に貼るだけなのでOK。

>臨戸に迷惑をかける可能性がある場合だけと考えてはだめでしょうか?
ダメです。
工事作業そのものに対する規制だけではないからです。
あと、臨戸→隣戸

>それとも釘1本打っちゃ駄目なのかな?
躯体に対しては原則ダメでしょ。

建築物についてよく分かったいない人がいるようですが、
現在のマンションにおいて躯体は、マンションの骨組みであり耐震壁です。
これをむやみに傷つけることによる構造物への影響は考慮する必要があります。
みんながこっそりと壁に穴を開けた後に地震が来てマンションが崩れました、では
それこそバカみたいですね。
ちゃんと理事長を通して管理しておかないと恐ろしいですよ。
391: 匿名さん 
[2006-12-17 00:46:00]
ここは本当に無知が多い。
文化なのか?ただの自己中なのか?
これは生活が始まってから苦労しそうだ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる