千葉の新築分譲マンション掲示板「【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 上山町
  6. 【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 2
 

広告を掲載

くるみと馬の物語 [更新日時] 2007-05-13 17:32:00
 

やっとこのスレも2になりました。
これからもヨロシクね。

公式HP:http://www.gp514.com/
売主  :http://www.chuocorp.co.jp/

<過去スレ>
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46905/

[スレ作成日時]2006-11-24 00:39:00

現在の物件
ザ・ガーデン プレミアム
ザ・ガーデン プレミアム
 
所在地:千葉県船橋市上山町1丁目234-3他(地番)
交通:武蔵野線船橋法典駅から徒歩6分
総戸数: 514戸

【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 2

241: 匿名さん 
[2006-12-09 22:42:00]
週間ダイヤモンド
242: 匿名さん 
[2006-12-09 22:43:00]
どなたか教えて下さい。下記週間ダイヤモンドを読まれた方。
ザ・ガーデンプレミアムが評価されています。本当に良いマンションですね。
週間ダイヤモンド12月9日特大号掲載
首都圏マンション評価
ランキング千葉エリア第2位に選ばれています。
243: 匿名さん 
[2006-12-09 22:49:00]
週間ダイヤモンド。それはすごいですね。
おおたかの森のスレでも、ランキング千葉エリア第2位に選ばれています。
244: 匿名さん 
[2006-12-09 23:31:00]
Pt.2までいったけど、このスレって投稿してる個人はそんなに多くないですよね。
血液に例えるとウィルスが多くて白血球が足りてない印象です(皆さん、ごめんなさい!)。
購入者板からや新規の購入参加者が増えてくれると嬉しいのにな。
ヤフーガーデンにもメンバーが50人いるのだから(私も参加してます)。
現在ここをご覧になってる方はほぼ購入者ですよね。
専門知識上の議論よりも、新生活を始めるキャンバスとしてのガーデンに対する素朴な展望や疑問をもっと聞いてみたいです。
豊富な共有施設を楽しみにしていますが、私個人としては、シアタールームやスタディルームがどれくらい活用されるものなのか?使用頻度が少ない場合はどんな転用が有用なのか…が気になります。
シアタールームは楽器演奏も可能なのでカラオケ併用も可能かもしれないし、キッズルームに民間有料託児を誘致することはできるのか?…なんてことも考えたりします。
木下街道を生活の場とするチビちゃん達への交通指導もコミュとして対応したいですよね。
246: 匿名さん 
[2006-12-10 00:20:00]
ははは、またコピー病さんが現れましたね。追い詰められると、最後はこのコピー病に
逃げ込むようですね。ほぼ行動パターンが把握できましたね。

シアタールームをカラオケルームとして使っているマンションは多いようですね。
カラオケパーティのようなことに使えると楽しいですね。
基本的には防音ルームですから、大丈夫だと思いますが、カラオケは持ち込まないと駄目ですね。
DVDカラオケとかなら、きっと使えますよね。あとはマイクを準備しなくちゃ。

キッズルームの民間有料託児委託は難しいと思います。いわゆる無認可保育園を作るようなもの
ですよね。ルール上も、保護者同伴ですしね。

木下街道の部分の交通整理は、朝は小学校のPTAで当番制とかになるのではないでしょうか。
250: 匿名さん 
[2006-12-10 00:28:00]
マイマイクは必需品ですね(笑)。
時間外学級(小学校)は法整備の対象になってますね。
幼児のケアだけが気になります。
251: 匿名さん 
[2006-12-10 00:33:00]
学区の対象小学校が近いのは安心材料です。
254: 匿名さん 
[2006-12-10 10:01:00]
近所からこのマンションに引越し予定の者ですが、
学区の法典西小PTAでは4月、9月、1月の長期休み明けに一週間ずつ信号で旗を持つだけです。
これは乳児がいようが働いていようが有無を言わさずの当番制ですが、これは変わらないと思いますよ。
自分のお子さんが気になる方は、安全なところまでお見送りされると良いと思います。
255: 匿名さん 
[2006-12-10 11:43:00]
登下校はマンションの東出入口を使えば木下街道よりは安全度は高いでしょう。
法典西小は集団登下校はあるのでしょうか。
計画道路と西出入口が同時にできれば、木下街道は通らなくて済みますね。
今は登下校ルート内の木下街道は150mくらいでしょうか。
259: 匿名さん 
[2006-12-10 22:16:00]
249さん
なるほど、一字預かり保育システムなら業者に委託して実現出来るかもしれませんね。
でも、管理組合でというのは難しそうですから、有志で協力してになってしまうのでしょうか。
なかなか実現は難しそうです。良いアイディアが出るといいですね。
260: 匿名さん 
[2006-12-10 22:17:00]
225さん
確かに法典西小学校には東のガーデンゲートを使って南に行ったほうが安全ですね。
ここは知りませんが、我が家の近くの小学校では、通学路は学校指定で、
学期が始まる最初の一ヶ月が集団登校です。ここはどうなんでしょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる