千葉の新築分譲マンション掲示板「【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 上山町
  6. 【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 2
 

広告を掲載

くるみと馬の物語 [更新日時] 2007-05-13 17:32:00
 

やっとこのスレも2になりました。
これからもヨロシクね。

公式HP:http://www.gp514.com/
売主  :http://www.chuocorp.co.jp/

<過去スレ>
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46905/

[スレ作成日時]2006-11-24 00:39:00

現在の物件
ザ・ガーデン プレミアム
ザ・ガーデン プレミアム
 
所在地:千葉県船橋市上山町1丁目234-3他(地番)
交通:武蔵野線船橋法典駅から徒歩6分
総戸数: 514戸

【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 2

124: 匿名さん 
[2006-12-03 19:22:00]
購入者板住人の方の情報によると514/465戸成約だそうです。
残り49戸!ついに9割以上売れましたね。
毎週15戸くらいが成約なんですね。
…て、書いてると営業さん扱いされるのかな。
ここを見始めた頃は販売戸数を気にされる方達が不思議でしたが、
自分が購入すると、その気持ちも良くわかりますね(笑)。
514世帯で生活が始まれば嬉しいな。
127: 匿名さん 
[2006-12-03 21:20:00]
465/514戸成約ですか。
あと少しですね。
129: 匿名さん 
[2006-12-03 21:46:00]
>>122さん 120です。
確かに、仰るとおり、掲載しますと一言書いておくと親切ですし、心証もいいですね。
その方が良いことには全く異論ありません。

ただ、我々が外部からの問い合わせに答える場合、当然過去の議会答弁などを参考に、
過去に答えた情報と齟齬が無いように答えますので、そのまま公開されて困ることは
ありません。
特にメールの場合は、行政文書の扱いになりますので、相当気を使って書きます。
情報公開法の対象文書でもあります。

ただ、その意味では、こういった問い合わせにメールで答えてくださる千葉県の担当者は
とても親切な方だと思いますので、関係を悪化させないためにも礼儀を尽くすのは良いこと
ですね。

ちなみに私は千葉県の県職員ではありませんけどね。
131: 匿名さん 
[2006-12-03 22:19:00]
回答が質問者にとって必ずしも良い内容でなくても、現状をきちんと説明して貰えると行政への信頼に繋がりますね。
129さんのレスによれば回答者の方も行政文書(単語は初めて知りました)としてのリスクやプレッシャーを感じながら書いて下さるのですから。
132: 匿名さん 
[2006-12-03 23:47:00]
128と130、ここから出ていって下さい。荒し的な発言・物言い方は止めてください。
★★★スルーしようと思ったけど、つい、つられてしまった・・・
135: 匿名さん 
[2006-12-04 00:17:00]
ご自身の荒らし発言を非難されると必ず他人のフリをして混乱させようとする人がいるのには困ったものです。128,130,133,134は風土病だと思いましょう。
そういえばガーデンにはガーデン・プレミアム・オフィシャルの購入者専用HP(チャットor掲示板付)って開設されないのかな。
既設物件の知合いがいないので、どんなシステムがベストか提案できないのですが、ぜひ欲しいですね。
137: 匿名さん 
[2006-12-04 14:53:00]
マンション内の意見・情報交換の場としては便利そうですね。
開設者のカテゴリは不明だけど、管理組合が個人ページとして開設するなら、開設無料で月額は1GB500円程度が一般的(一世帯1円負担)。ボリュームによるけどプロにデザインしてもらったら更新込でデザイン料が20〜30万円。
マンション内限定で閲覧と書込み希望者は登録必須にすれば荒れないし、登録料として1アドレス1000円徴集すれば、300アドレス登録で初期費用はペイ。無理な話しではないよ。
(登録料や維持費徴集が営利目的とされたら上記はご破算だけど。。。)
ただ、掲示板などはオプション扱いになるかもしれないし、双方向だと管理人は大変かな。
138: 匿名さん 
[2006-12-04 17:37:00]
サワディカ

わたしかぞくこのうちかいました。
みなさんよろしくおねがいします。
わたしこどもふたりいます。
139: 匿名さん 
[2006-12-04 19:39:00]
135さんのおっしゃっているのは、マンションのオフィシャルHPから飛べる、購入者専用ページの事ですよね?
できるできないは、売主の考え方次第だと思いますよ。
現状から考えると期待できない気もしますが・・・
(って後ろ向き過ぎますかね?)
仮にできたとしても、掲示板やチャット機能まであるもの、というのは余りないようですね。
(e-mansion内でざっと見た限りですが)
個人でやってしまった方が早いのでは?
(HPではなく、グループやSNSをその代わりに使う、という手もありますし)
140: 匿名 
[2006-12-04 19:47:00]
http://www.e-mansion.co.jp/rule.html

住民版ならあるぞ。
141: 匿名さん 
[2006-12-04 20:44:00]
販売宣伝用のHPは完売すれば閉鎖になってしまうので、やはり組合いか個人でしょうか。
掲示板機能限定だったらe-mansion内のガーデン購入者板の継続で問題ないんだけど…。
生活がスタートしたら、管理組合やガーデンクラブ、サークルからの情報公開や連絡。住民から理事やサークルへの希望や苦情の窓口等の実務機能があれば便利かな…と思いました。
市内のマンションで、マンションを題材にした写真作品公募があったそうです。
素敵な作品がHPで紹介されれば愛着も湧いてきますよね。
良質なコミュニティ創りのためにも514世帯を繋ぐツールが欲しいですね。
長谷工コミュニティも一役買ってくれないかな。
142: 匿名さん 
[2006-12-04 21:31:00]
>138さん
こんにちわ。 サワディ〜

タイからお越しですか。素敵な国ですね。私はうん十年前、新婚旅行でタイに行きました。
とてもすばらしい、歴史に満ちた国で、日本と似ているなと思いました。
王様を、皆さんがフレンドリーに、でも敬っていらっしゃるのが印象的でした。
今も仕事でタイの政府の方とは時々会議でご一緒しますが、みなさん礼儀正しい方で、
タイらしいなと思います。

日本はいかがですか? お子さんの教育に悩まれることが多いと思います。
何でも相談してくださいね。入居して、お知り合いになれるのを楽しみにしています。

あと、日本語が苦手でしたら、英語で書かれても、全く問題ないと思いますよ。
タイ語は、家内は少し出来ますが、私は無理です〜〜(笑) 
143: 匿名さん 
[2006-12-04 22:13:00]
住民運営のHPが開設されるようなら、HP上で国内、海外問わずの故郷の写真展しても良いですね〜!
その時は138さんもどうぞ!(いろんなアイデア出てきそうですね〜。)
144: 匿名さん 
[2006-12-05 00:41:00]
ブロードバンド供給業者であるテプコシステムズのお塩が付いていたパンフレットを見ると
各種手続き書類や住民フォーラム、施設予約確認などが出来るマンション専用管理HPを
一見運営してくれるように見えるのですが、HP構築例と書いてあるので、ガーデンプレミ
アム用に構築してもらわなきゃいけなさそうな・・・そうなるとそれなりに費用が掛かるん
でしょうね。
開設して運営してもらうとなると管理組合で共同出資したりしなきゃいけないんでしょうかねぇ・・・てっきり最初から用意されているのかと思ってました。
147: 匿名さん 
[2006-12-05 14:35:00]
塩…すごく気になる。
風土病といえば、ここにタマゴとゴッチャにした間抜けなネガティブ投稿した人(前々の週末だっけ)。タマゴスレに先週末も似たような持論展開した挙句に長谷工に個人的な負感情があるって告白してましたよ。
長谷工物件って狙われやすいですね。
148: 匿名さん 
[2006-12-05 15:59:00]
ルネ・アクシアムが自治会HPを公開してますよ。
フリーで閲覧できるページも有り。要パスワードのページも有り。
ある程度、外部と接触できる方が地域の方達にとっても有意義なのでしょうか。
149: 匿名さん 
[2006-12-05 17:45:00]
テプコシステムズのパンフレットがモデルルームにおいてあります。単におまけで塩がくっついていました。ブロードバンドとはあまり関係が無かったような・・・。
150: 匿名さん 
[2006-12-05 19:23:00]
テプコシステムズのHPを見てみたら既設、新設用のマンションサービスが
ありましたよ。

◆テプコシステムズのインターネットマンションサービス
 http://www.tepsys.co.jp/service/008/mansion/new_mansion.html#jirei

ちなみにオマケで付いてた"お塩"の名前は「ぬちマース」という沖縄の塩です!
151: 匿名さん 
[2006-12-05 23:38:00]
おお、掲示板機能も付いてますね。セキュリティもシマンテック。
ガーデンパンフを読み返してみたら、
〈入居後にはザ・ガーデン・プレミアム専用ホームページに接続して情報を提供し、コミュニティライフをサポートします。〉とありました。文面は付属サービスっぽいけど、詳細は載ってなかったので、木曜日にMRに確認してみますね。
行ってみて塩、貰って来ようかな。
152: 匿名さん 
[2006-12-06 08:54:00]
155: 匿名さん 
[2006-12-06 22:21:00]
購入者版に以下のことが書いてありますが、何がすごいこと??
行ってみて改めてスゴイ事になってるなー!
156: 匿名さん 
[2006-12-06 22:22:00]
↑以下がないよ。
157: 匿名さん 
[2006-12-06 22:33:00]
購入者版に以下のことが書いてありますが、何がすごいこと??
『行ってみて改めてスゴイ事になってるなー!』
158: 匿名さん 
[2006-12-06 22:46:00]
159: 匿名さん 
[2006-12-06 22:57:00]
ここが売れてることには、もう驚かないけど。
スペック指向のマンションとの対極で今も長谷工の物件が支持されるのはここを見ても明らか。
世帯の予算から購入検討が始まるのは未来永劫変わることはないので、これからも長谷工には最多需要帯ターゲットの物件を正直に造ってほしいな。
160: 匿名さん 
[2006-12-06 23:54:00]
>157
「スゴイ事」とは契約済み物件が9割を超え、もう残りがほとんどないことを指している。
MRにある掲示板が赤一色(契約済みの表示)になっている様がスゴク見えるということでしょう。
161: 匿名さん 
[2006-12-07 00:34:00]
耐震性能説明会に行った者です。
あの時は真っ赤っかな契約ボードを見て驚きました。
営業さんの人数も若干少なくなって、大イベントのクライマックスが近付いてきたような、充足感とちょっとした淋しさも感じました(完売まではもう少し時間がかかりそうですが)。
私の担当さんはその時も元気に商談されてましたよ。どの業界でも営業さんはパワフルですね(笑)。
164: 匿名さん 
[2006-12-07 23:30:00]
MRのボード=ヤフーサイトレポート=9割り成約(赤一色)=購入者板住民もびっくり。
ってことでいいんでない。
166: 匿名さん 
[2006-12-07 23:46:00]
グル・サイトの内容は他と比べると・・。販売の情報の場としてまでは評価できますが。
167: 匿名さん 
[2006-12-07 23:49:00]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる