ついにその12に到達だす!
管理組合の足しになるようにどんどん情報交換すまそー
多少の愚痴も歓迎。管理人に言ってなんて冷たいこと言わないでね、、、
前スレ:
(仮称)新浦安マリナイースト21・38街区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39242/
パークシティグランデ新浦安?その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39105/
パークシティグランデ新浦安 ?その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/
パークシティグランデ新浦安 ?その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46979/
パークシティグランデ新浦安 ?その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46977/
パークシティグランデ新浦安 ?その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46906/
パークシティグランデ新浦安 ?その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46586/
パークシティグランデ新浦安 ?その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46537/
パークシティグランデ新浦安 ?その9
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46576/
パークシティグランデ新浦安 ?その10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46818/
パークシティグランデ新浦安 ?その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46761/
関連スレ:
新浦安の新規物件
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/
新浦安の新規物件 その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39218/
新浦安の新規物件 その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/
[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2007-05-29 00:20:00
パークシティグランデ新浦安 ?その12
180:
162
[2007-06-07 00:33:00]
|
181:
162
[2007-06-07 00:36:00]
補足
上記各自動ドアは、外部と直結してますからまあ仕方ないですね。 |
182:
入居済み住民さん
[2007-06-07 01:33:00]
セキュリティーの面から考えるとやはり通用口を増やすのは賛成できません。誰でも階段から入れるとなるとやはりドロボウや訪問販売が増える可能性が考えられます。
|
183:
入居済み住民さん
[2007-06-07 02:43:00]
今ここで、誰でも階段から入れるようなことを話し合ってはいませんよ。
鍵がないと入れないのは当然のことです。 現にエレベーターホールから出られる非常口も外からは鍵がないと入れませんし、開けっ放しにはできないようなノブです。 問題は緊急時に脱出する出入り口が戸数、人口の割に少ないのではないかということです。 私たちのマンションは埋立地に建てられていることをいつも想起しておく必要があると思いますよ。危機管理とはそうしたものでしょう? |
184:
162
[2007-06-07 03:47:00]
私に専門的知識はございませんのでなんとも申し上げようがないのですが、どうもラナイ側の非常梯子経由の1階の庭からの避難も併せ考えたうえでのあの出入口の個数なのかなあと(客観的な根拠があるわけではありませんが)思います。
印象(主観)での危機感を軽視すべきものではないかと思いますが、さりとてなにか客観的な根拠がなければ、(非常用)出入口をさらに増やすという方向性に説得力が増してこないような気がします。少なくとも、(それなりの理由をもって)反対する方の説得は難しいような…。 くどいようですが、出入口増設…費用・騒音問題等諸般の事情をクリアするかぎりの…について、私は反対しておりませんので念のため。 なお、「危機管理意識があるかないか」の問題に持ち込むんでしまうと、これは水かけ論になってしまうだけだと思います。 むしろ、上記のとおり仮にそれなりに避難の方策が施されているのであれば、普段からの「避難訓練」をどれだけやっておくかのほうが重要かもしれませんね(どなたかがおっしゃっていたように、いくら(非常)出口をつくってもいざとなると予想外の事態が発生するかもしれません)。 |
185:
入居済み住民さん
[2007-06-07 08:13:00]
単に、自分の住戸からの最短動線を確保したくて出入り口の増設を
主張している方が多いような気がしてなりません。 客観的に見ていると、避難のためというのは付随的な理由に見えますし。 上にも書かれていますが、ラナイ側をつたって1Fの専用庭側から避難する経路は それなりに用意されており、公的機関でシュミレーションでもしてみて実際に何人逃げ遅れるか などの信頼性のあるデータを提示しないと説得力が足りません。 (イメージだ、と言われても反論できないような。) そもそも同様の規模のマンションで、出入り口がもっと少ないマンションも いくつもありますよ。 火事の時などはパニックになり勝ちなので、上の方も言っているように 出入り口というハードではなく、避難経路を身体に覚えこませるというような ソフトの対策の方が有効と思います。しっかり訓練ができていれば そこにまっしぐらに向かうわけですし、廊下側とラナイ側など複数の経路が 確保されていますし。はしご車で救出されるかもしれません。 |
186:
入居済み住民さん
[2007-06-07 12:09:00]
換気扇のお掃除をされたかたいらっしゃいますか?
換気扇を止めている際、家の中に換気扇の臭いがまわってきませんか? ダンパーから外の風がビュービュー入ってくるのですが、これは普通なのでしょうか? |
187:
入居済み住民さん
[2007-06-07 15:36:00]
> そもそも同様の規模のマンションで、出入り口がもっと少ないマンションもいくつもありますよ。
欠陥品がよそにあるからと言って、こちらも我慢しろというのはいただけない意見ですね。 皆さん自分の住んでいる階からの脱出経路を想定されているので、堂々めぐりの意見になります。 こういうことは総会に出席して、住んでいる階を明言した上で発言した方がいいでしょうね。 匿名性の高い掲示板にはなじまないような気がします。 |
188:
入居済み住民さん
[2007-06-07 15:38:00]
だからそれが欠陥品かどうかわからないねっていう話だったでしょう。
欠陥品と断定するには住民が納得のゆく、客観的で説得力のある 証明をしなくてはならないという話だったはず。 この話題このくらいにしませんか? |
189:
入居済み住民さん
[2007-06-07 21:18:00]
ハッキリ言って欠陥品ですよ。
そんなことを住民が「証明」だなんて、まるで年金の領収書を持ってこいと言っている官僚みたいね。 階段に外への出口がないだけですでに避難路としては欠陥じゃないですか。18階建ての建物なんですよ。 今も地震のニュースがありましたが、遠い土地の話じゃないんですよ。 |
|
190:
住まいに詳しい人
[2007-06-07 21:34:00]
非常階段ほしい・非常階段ほしいって・・・・・
ムキになって・・・・掲示板ですよ。 もうやめましょう |
191:
入居済み住民さん
[2007-06-07 21:35:00]
我々素人が、イメージで話をしていても埒があきません。
消防法や、その他、根拠になるものはないのでしょうか? 水掛け論で議論にすらなりません。 管理組合の議題としてどのようにしてあげるおつもりですか。 「危なそうなので」と言う理由でしょうか。 |
192:
入居済み住民さん
[2007-06-07 22:19:00]
外からの動線に限っていえば
我が家は購入前に 自転車についても歩行者についても 調べてから部屋を決めましたけど。。。 そうでない方もいらっしゃるんですね。。。 |
193:
入居済み住民さん
[2007-06-07 22:40:00]
いるんですねこういう人が、きっと非常階段作れば駐車場が近くなるとかエントランスに近くなるとかその程度のレベルでしょう。
あげくには自分の住んでるマンションを欠陥品とかいってますから |
194:
ビギナーさん
[2007-06-07 23:41:00]
荒らしに反応すればあなたも荒らしです。>all
黙ってスルー、まとめて削除依頼がセオリーです。 |
195:
匿名さん
[2007-06-08 00:35:00]
岩盤浴もいよいよ開業間近という感じですね。
朝の通勤時と夜の帰宅時しか見る機会はないのですが、夜通ったときのトレードポートが4月当初のころと比べて段違いに明るくなりましたね。 |
196:
匿名さん
[2007-06-08 10:00:00]
トレードポートいいですよね〜
プラウドの公式販売ページのブログでも2回も取り上げてますね http://shin-urayasu.proudclub-blog.net/blog/2007/06/01/ http://shin-urayasu.proudclub-blog.net/blog/2007/04/26/ |
197:
購入経験者さん
[2007-06-08 11:53:00]
トレードボートの内容は充実していて良さそうですね。ただ、路駐が多くて困りますね。雰囲気がパークスクエアに似てますね。
|
198:
匿名さん
[2007-06-08 14:56:00]
illy、プラウドのブログ見ましたが、
"夕暮れ時は、外のテラスでわんちゃんとご休憩はいかがでしょうか!" なんて気軽にかかれちゃうと、お犬様の落し物とか増えそうな気がするんだけど 気にし過ぎですかそうですか。 |
199:
住まいに詳しい人
[2007-06-08 15:45:00]
気にしすぎだと思いますよ。
わんちゃんの飼い主の大部分は落し物をキチンと処理してます。 ほんの一部の方の落し物行為は散歩させる資格なしなので万が一見かけたら 注意するべきだと思います。 |
200:
入居済み住民さん
[2007-06-08 16:15:00]
トレードポート前の路駐はちょっと怖いです。
グランデの駐車場から出るのに、いつも右側が見づらくて怖い思いをしています。 せっかく駐車場があるので路駐はやめて欲しいですね。 |
201:
住まいに詳しい人
[2007-06-08 16:21:00]
三角のポール(すみません名前わかりませんが)は意外に効果あります。組合で問題を協議していただいてトレードポートのお店の方にお願いするのもよいかもしれないですね。
|
202:
入居済み住民さん
[2007-06-08 17:46:00]
最近イヌOKのお店が増えましたが、イヌ用の水入れを持ってくる人と
自分の食事を持ってくる人が同じだと、ちょっと。 ならば行かなければいいと思うかもしれませんが、コーヒーだけ 気軽に飲めるお店、この辺りでは他にないので。 |
203:
ご近所さん
[2007-06-08 18:15:00]
犬OKの時点で、私はNGですね。。残念です。。苦手な人もいるんです・・・。衛生面においても気になってしまいます、、、
|
204:
入居済み住民さん
[2007-06-08 18:30:00]
|
205:
入居済み住民さん
[2007-06-08 18:35:00]
204さん
まぁ 動物が好きな人嫌いな人色んな人が居るって事で良いのではないでしょうか? これ以上はやめましょう! |
206:
入居済み住民さん
[2007-06-08 19:57:00]
イヌ用の水入れを運ぶお店の人と、お客様の注文した食事を運ぶお店の人が同じだと、気分を害するって事ですよね。^^
|
207:
入居済み住民さん
[2007-06-08 20:10:00]
ファミマの前にずらりとならんだガチャガチャ! どう思います?私はけっこうショックです。
|
208:
入居済み住民さん
[2007-06-08 20:16:00]
|
209:
匿名さん
[2007-06-08 22:42:00]
ああ、なるほど>>206さんの説明でわかりました
私も犬OKだとちょっと敬遠してしまいます この辺はあまり犬の匂いがするところはないのですが 浦安市の某公園に行くと、風の流れによっては 酷い悪臭がします。恐らく近所で飼ってる犬(何匹か飼っていて 洗ってないのでしょうか?)の匂いだと思います |
210:
匿名さん
[2007-06-08 23:09:00]
長谷工でリバー側のビューバス118m2ついにでましたね〜。
118のビューバスプランは凄く人気が高くて抽選倍率もかなりのものだったと記憶しています。 |
211:
入居済み住民さん
[2007-06-08 23:23:00]
ガチャガチャ、目ざとく子供が見つけて、早速やっちゃいました。
ショックを受けている方もいらっしゃるようですが、 小さい子供のいる者としてはちょっと嬉しいです。 |
212:
入居済み住民さん
[2007-06-08 23:41:00]
私も犬OKのお店だと敬遠してしまいます。
でも、同じマンションの中にペットの規約を守らない人がいるのは納得できませんね。 正面玄関からメール室、エレベーターの中まで、堂々と大きめの犬を歩かせている方がいました。 それとなく、抱きかかえるべきでは…と促しても、当人はまったくの無視でした。 エレベーターなどのカメラを通し、管理人室のモニターでも捉えられているはず……。 ペットの規則も掲示されていますが、規則を知ってながら敢えて無視する人には 個別に強力な注意喚起をお願いしたいですね。 |
213:
入居済み住民さん
[2007-06-09 00:14:00]
私も犬が苦手なので、犬オッケーとかの店はダメです・・・・。
食事中に、毛とか、においとか気になってしまいます。 |
214:
入居済み住民さん
[2007-06-09 00:24:00]
212さんに同意。まるで規約など知らないかのように堂々というか図々しく振舞われる方が居るのは非常に残念です。先日はエレベータ内でオシッコ臭が・・・ペット同伴可のエレベータをどれか1台に制限するとか、管理組合交えて考えた方が良いかもしれないですね。
|
215:
入居済み住民さん
[2007-06-09 00:31:00]
先日、エレベーターで犬を抱きかかえた方と一緒になりました。
エレベーターをおりたとたん、歩かせて、その後、アイルのまわりで 排泄をさせていてびっくりしました。 アイル入口の芝生の中で堂々と・・・・・。 思わずじっとみてしまいましたが、しらんぷりで。 散歩はいいんだっけ?っとその時は思いましたが(排泄は?) やはり、マンション敷地内では、リードで抱きかかえての移動ということで、 エレベータの中の張り紙をみて、再確認しました。 マナーを守ってお互い気持よく生活していきたいものです。 |
216:
入居済み住民さん
[2007-06-09 08:55:00]
敷地内では抱きかかえるという規約があったんですか?知りませんでした。
ご近所さんは玄関から堂々と犬を数匹歩かせているし、アイルでも犬を 散歩させてる人は頻繁に見かけていたので・・・それが普通で仕方ないのかと思ってました。 でもルール違反だったのですね。ひどいマナーです。 排泄させている飼い主を見る度に嫌な気分になります。 いくら屋外とはいえ、マンション敷地内では排泄させないでほしいです。 |
217:
匿名さん
[2007-06-09 10:10:00]
そんなに犬が嫌いなら犬不可のマンションに住めばいいのに。
|
218:
匿名さん
[2007-06-09 11:03:00]
ハセコの物件、販売時にはいくらだったんですかね?
|
219:
匿名さん
[2007-06-09 11:53:00]
自分の住んでいるマンションの敷地だけではなくて
外で排泄させるのも汚くて不愉快ですね。 特に公園なんかは子供が転んだりする事も多いですし・・ 実家には犬も猫もいましたが、きちんと去勢をして きちんとしつければ、犬も猫も馬鹿ではないですから ちゃんと「排泄はトイレで」するようになります。 NYなんかではペットが外で排泄するのも禁止だそうです。 冷静に考えてみるとすごく汚くないですか? 飼い主側だって自分の可愛いワンちゃんが電柱なんかにスリスリして 汚れるのも嫌じゃないですか? NYでは外で人やペットが排泄するのは禁止だそうですが 新浦安周辺は美しい街ですから飼い主さんももう少し 考えて欲しいなと思います |
220:
入居済み住民さん
[2007-06-09 12:51:00]
219さん いくら掲示板とはいえぶっちゃけすぎですよ。もう少し冷静に穏やかにいきましょう。
|
221:
匿名さん
[2007-06-09 12:57:00]
ペットネタって、ふとん干し、タバコ、
しつけの無い子供のネタ並に盛り上がるのね。 で、たいてい最後は、 「だったら住まなきゃいいでしょ」 で終了。繰り返しですね。 |
222:
周辺住民さん
[2007-06-09 14:42:00]
ペットを飼う以上、無責任な行為はやめてください。それができないなら飼う資格なし!!・・・ということなのではないかしら??私もペットを買っていますが、こういう方がいると恥かしいです。
|
223:
匿名さん
[2007-06-09 14:44:00]
管理規約に同意しているにもかかわらず、平気で違反するような確信犯には住まないでいただきたい。
|
224:
219
[2007-06-09 16:54:00]
|
225:
入居済み住民さん
[2007-06-09 17:15:00]
|
226:
入居済み住民さん
[2007-06-09 17:23:00]
そろそろこのスレも寿命だと思う。それぞれの一般論(ペットとか挨拶とか)は、
議論板でやればいいと思いますがね。 そもそも「その11」が最後のスレだったはずなのに、何で「その12」が立っ ているんだろう。「その13」は立てないでね。 |
227:
入居済み住民さん
[2007-06-09 17:49:00]
因みに、マンコミュのルールでは、
「検討板」は、「販売完了かつ入居日を過ぎるまで利用可能」(主として物件検討中の方・ 契約前の方向け)。 「住民板」は、「契約後の方、入居後の方が利用可能」。 — 建築後のマンションの板が、いつまでも「検討板」にあると、荒れる原因です(部 外者がたくさん入ってくるので)。 — また、「住民板の利用ルール」もよくお読み頂くことをおすすめします。 (例)「話をする相手はすぐ近くに居住されています。現実の付き合いに支障を きたさないご利用を」 「争いを好む人はいません。腹が立っても、相手を蔑んだ態度・人格否定・ ケンカ口調は絶対におやめください」 「本人特定が容易になる情報の掲載は禁止」 どうにも、今回のスレはすべて当てはまっているような・・・(汗 |
228:
匿名さん
[2007-06-09 18:18:00]
まあ、まだトレードポートのお店は埋まっていないし、
ここに関係ある新情報などもやり取りされるので継続しましょうよ。 使える情報も結構書き込まれますよね。 総合公園や緑道などグランデと関係の深い部分で未完の部分もあるので それらの情報もうまくこのスレで共有しましょうよ。 |
229:
入居済み住民さん
[2007-06-09 18:33:00]
>>228
であれば住民板に移行した方がいいと思うんだけどねえ。どう思います? |
(もっとも、私自身はあまり「共連れ」に神経質になってもしょうがないかなあと思っています。実効性を求めるのであれば、それこそ、エントランス自体を有人管理にするほかないですものね)。
そういえばふと思い出しましたが、セキュリティ上の問題とはいえ、リバー(境川側)、シー
ホテル側)ともに一方のドアが閉じるまで他方が開かないというのは実際に使っているとまことに不便ですね…。この程度はセキュリティの観点からは甘受せいとのことなのでしょう。