I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その2
224:
匿名さん
[2007-05-31 10:47:00]
|
225:
匿名さん
[2007-05-31 11:06:00]
確かに、千葉県の一都市だよね・・・
というかさ、地元にお金を落とさない人が多いってよくなくない? それじゃいつまでも行政が潤わず、東京にもってかれるばかり。悪循環がある 土地柄って言うように読めてしまって、がっかりしたよ(苦笑) |
226:
匿名さん
[2007-05-31 12:01:00]
市川は財政難で江戸川区との花火大会を止めたがってるって噂があるよ。
確かに市川って地方都市だからなあ。 |
227:
匿名さん
[2007-05-31 13:17:00]
>県境の駅は風俗が多い、例えば赤羽と川口、蒲田と川崎、しかし小岩と市川ではなく船橋となります。
これは県境が開発が広がってない場合に工場地やギャンブルを誘致したことが多かったことで、小岩の場合は単純にそこが場末だったからですね。 市川は風俗を入れなかったし、入れられなかったというところです。 昔から町があったのが良くも悪くも市川ですから(だから開発はできない) >市川を千葉県の一都市と思っている方が多く残念です。 これはそうですね。埼玉の川越や浦和、神奈川の鎌倉と同じ類の町です。 ただ、その場合の市川というのはJR市川駅とはあんまり関係はないですけどね。。。 (真間、菅野、八幡のエリアと国府台の文教・風致地区のことですから) >市川は財政難で江戸川区との花火大会を止めたがってるって噂があるよ 市川は松戸などと比べても黒字。地方交付税を受け取っていない団体です。 逆にようやく脱却できたことでこれから文化都市としての機能(東山記念館など)やインフラに着手できたという経緯があります。 花火大会を止めたがっていたのは財政難ではなくて、規模が大きくなり過ぎて若者の無礼な行動や環境悪化のため(表参道のクリスマスイルミネーションと同じ理由) |
228:
匿名さん
[2007-05-31 13:24:00]
鎌倉にも川越にも、他の土地から遊びに来る人がいるけれど、
市川にはいないですよね? 同じ類と言ってよいのかどうか? 地元ではお金を落とさないというのも鎌倉の住民とはずいぶん 趣が違いますね。それがいいことなんでしょうか? |
229:
匿名さん
[2007-05-31 13:31:00]
>鎌倉にも川越にも、他の土地から遊びに来る人がいるけれど、
>市川にはいないですよね? 同じ類と言ってよいのかどうか? 言っていいと思います。 だって市川はもともと観光として召致しようと思ってなかったんだから。 川越も景観を整備したのはここ数年のこと。もともとわざわざ川越に行く人ってそんなにいませんでしたよ。 同じ類というのは、もともとの歴史がきちんとある上に、住民が代々その土地の価値をわかって引き継いできたという履歴があるという意味です。 >地元ではお金を落とさないというのも鎌倉の住民とはずいぶん趣が違いますね。それがいいことなんでしょうか? これは前の人の書き方が悪い(笑) 江戸のお偉いさんや文豪がこっちに移り住んだので、粋な遊びをするために浅草あたりにでていっちゃったということを書いただけですよね、あれは。 逆に鎌倉でお金を落とすってなんだろう? 市川はそんな派手派手しいことではなくて、のんびりとすごすのに昔から向いていたんです。だから文豪が好んだ。 |
230:
匿名さん
[2007-05-31 13:47:00]
鎌倉には、自然派の生活用品雑貨や器、食材店などが多く、圏外からの利用もありますが、
地元の人の利用もすごく多い。特に食材店はそう。 洋服なんかはまあ東京で買うことのほうが多いかもしれませんが、ラルフローレンを始め ブランドの路面店や手作りの鞄屋があったりするので、223の言葉を受ければ商店街が 発達しているんだと思います。まあとにかく何でも東京ではないのは確かだと思いますよ。 |
231:
匿名さん
[2007-05-31 15:11:00]
もしかして、市川を「東の鎌倉」って思っている人、いまだにいるのかな?
何十年も前の、おばあちゃんの時代に一部の人が言ってた事だけど。。 真間や東菅野のあたりはそこそこの閑静な住宅街だが。 この物件、真間や菅野に建つ訳じゃないんだから、 南口レベルで話ししないと意味ないんじゃない? |
232:
匿名さん
[2007-05-31 17:04:00]
>もしかして、市川を「東の鎌倉」って思っている人、いまだにいるのかな?
>何十年も前の、おばあちゃんの時代に一部の人が言ってた事だけど。。 っていうか、そもそも鎌倉ってそんなにいい町か?ってのがある。 >南口レベルで話ししないと意味ないんじゃない? そうだよな。実際ここに住もうとする人間なんて利便性とかきれいさでしか見ないんだろうし。 |
233:
匿名さん
[2007-05-31 18:49:00]
なんか、埼玉とか神奈川とか千葉の街に詳しい方がいて、
解説なさってますけどどうしてお詳しいんでしょうね。 業界の方でしょうか。 |
|
234:
近所をよく知る人
[2007-05-31 19:23:00]
市川は都内への通勤に便利な千葉県の町です。それだけです。
|
235:
匿名さん
[2007-05-31 20:43:00]
マンションの外壁、汚れが目立ちそうな色ですね…
|
236:
匿名さん
[2007-06-01 00:50:00]
あの外壁、赤坂見附かどこかのパチンコ屋っぽいんだよね。
|
237:
匿名さん
[2007-06-01 01:16:00]
西の鎌倉と呼ばれたのは鎌倉仏教との関係であって
今の住宅街云々の話ではありませんよ。 読んで笑ってしまいました。 中山法華経寺〜大名の妾街〜明治の別荘地〜邸宅街〜住宅地 これが正しい変遷です。 永井荷風がこの地を愛したのは妾文化が昭和まで息づいていたからです。 |
238:
匿名はん
[2007-06-01 03:37:00]
↑
東の鎌倉では? |
239:
購入検討中さん
[2007-06-01 08:24:00]
>>237
市川駅周辺住民ですが、そもそも東の鎌倉と呼ばれていたなんて知りませんでした。真間のあたりをみても鎌倉を連想することはないし、なんで東の鎌倉?と思っていたのですが、宗教の話であればそうなのかもと思えました。 市川は駅周辺にデパートもなくあまり魅力的な店がないし、大洲公園や江戸川まで行かないと子供の遊び場になるような広場もないので住むところとしては完璧ではないと思います。それでも住んでみると近所の人はいい人が多く、お気に入りのケーキ屋さんとか中華とか出来てきて結構楽しいものです。住めば都というところでしょうか。私はこの近所から離れがたいので購入を検討しています。 |
240:
匿名さん
[2007-06-01 09:59:00]
>237
違うよ。 昔から万葉集などに読まれたり文学作品の舞台に選ばれて、江戸時代前後から保養地、風光明媚な観光名所として人気があって、その当時の様が鎌倉に似ていたんだよ。 (この場合の名所というのはもちろん寺社仏閣中心ですけど) そもそも中山って区分上も市川というとちょっとつらいし(市川町、八幡町と比較して中山村は独立した門前町。真間川を境) |
241:
匿名さん
[2007-06-01 10:06:00]
なんだ江戸時代の話で、ちょっとズレているわけね。そもそもなんでこんな話が出たの?
市河を愛するなら、地元に金を落とさない文化とか言ってないで、なるべく地元で買い物 しましょうよ。 |
242:
匿名さん
[2007-06-01 13:26:00]
俺も240のように聞いてたよ。
中山法華経寺の話は初耳。 中山のほうには別の話があるのかもね。 |
243:
匿名さん
[2007-06-01 18:18:00]
地権者はかなりお得に住宅を手にいれているようですね。一般で買う人がかわいそうになるぐらいの理不尽さになんかかなしくなりますね。プラン作成にも意見が通るとは・・。まだ、購入するマンションの候補にはありますが、かなしくなるだけのような。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
まさにその通りなので仕方ないと思いますが・・・(笑)。