千葉の新築分譲マンション掲示板「ワンダーベイシティ「サザン」その14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 浜町
  6. ワンダーベイシティ「サザン」その14
 

広告を掲載

とくめいさん(旧) [更新日時] 2007-07-11 11:14:00
 

ついに入居が始まりました。ここでの情報交換もあと僅かになりますが、
有用な情報交換をしていきましょう。

<前スレ>
ワンダーベイシティ「サザン」
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39342/
ワンダーベイシティ「サザン」その2
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41355/
ワンダーベイシティ「サザン」その3
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41247/
ワンダーベイシティ「サザン」その4
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38873/
ワンダーベイシティ「サザン」その5
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38772/
ワンダーベイシティ「サザン」その6
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39177/
ワンダーベイシティ「サザン」その7
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38863/
ワンダーベイシティ「サザン」その8
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46962/
ワンダーベイシティ「サザン」その9
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46964/
ワンダーベイシティ「サザン」その10
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46592/
ワンダーベイシティ「サザン」その11
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46569/
ワンダーベイシティ「サザン」その12
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46701/
ワンダーベイシティ「サザン」その13
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46776/

購入者限定スレ:ワンダーベイシティ「サザン」
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=4&disp=1

<公式HP>
SAZAN      http://www.w-sazan.com/
ゼファー(売主)   http://www.zephyr.co.jp/

<参考HP>
工事中写真ブログ   http://blog.livedoor.jp/w_sazan/
東京ベイ船橋ビビット http://blog.livedoor.jp/vivit2007/
船橋市ホームページ  http://www.city.funabashi.chiba.jp/

[スレ作成日時]2007-03-28 00:20:00

現在の物件
ワンダーベイシティ SAZAN
ワンダーベイシティ SAZAN
 
所在地:千葉県船橋市浜町2-2-35他(地番)
交通:京葉線/南船橋 徒歩5分
間取:4LDK
専有面積:112.32m2
販売戸数/総戸数: / 1211戸

ワンダーベイシティ「サザン」その14

201: 入居済み住民さん 
[2007-04-07 01:26:00]
199さんありがとうございました。
自分も今見に行ったらおそらく開いてなかったです…
あの機械の下についている白いコックですよね。
同じく浄水された水だと思ってがぶがぶ飲んでました…
一年後に交換のときに気づいても遅くなるところでした。
202: 入居済み住民さん 
[2007-04-07 01:28:00]
みなさん話は変わりますが湾岸谷津インターってどうなったか
知っている方いますか?
確か去年から着工だったような気がするのですがなにも工事をしている様子も
ないなあって思って。
203: 匿名さん 
[2007-04-07 08:31:00]
>199さん
白いコックは3ヶ所ありましたが、縦になっていればいいんですよね?
確認したんですが、目が悪くて「開」「閉」が見えなくて・・・
204: 入居予定さん 
[2007-04-07 09:57:00]
>196さん
マンションは高気密なので、キッチンの換気扇で空気を大量に放出しようとすると
程度の差はあれ、どうしても音が鳴ります。
出た分の空気を部屋に入れないといけないので。
換気扇のレベル2にして、玄関のドアを開けようとすると、どれくらい気圧が下が
っているかがわかりますよ。
ドア開かないですから。
205: 入居済み住民さん 
[2007-04-07 10:16:00]
給水管は浄水器の手前で分岐し、浄水器を通るのと通らないのがあります。
浄水器を使う場合、浄水器が通る方を「開」にし通らない方を「閉」にするのが正しいのでは。
浄水器を使わない場合はその逆ですね(1年後にフィルターを交換しない人はこの対応)。
なのでむやみに全部開けると浄水器を通る水と通らない水が混ざりますよ。

ちゃんと業者の人に確認してから書き込んだ方が良いと思います。
206: 入居済み住民さん 
[2007-04-07 10:27:00]
今日の新聞広告に3件ほど売却物件がのってましたね。
オープンもあったから見に行ってもいいのかなあ。
207: 匿名さん 
[2007-04-07 17:55:00]
ローソンがついにオープンしましたね。
最初だからか、店員の教育も行き届いているようでいい感じです。

ビビットではTSUTAYAの特典付き事前会員受付をしていましたので、その場で登録しました。
来週にはオープンするようで、ますます便利になりますね。
208: 入居済み住民さん 
[2007-04-07 22:00:00]
>196さん
内覧会内のときからそうでしたよ。デベにも確認しましたが、換気口をあけて24時間喚起をつけている状態で換気扇をつけると、どうしてもそうなるそうです。
スキマ風の音のような状態になるようで、窓を少しでもあけると音はしなくなります。
換気扇も1くらいじゃあまり音はしませんが、2以上だと結構します。
204さんのいうように、玄関ドアは重たいし、開けたら耳がペコってします。
(飛行機で離着陸のときに耳が痛くなるような感じ)
209: 匿名さん 
[2007-04-07 22:02:00]
今日の午前中、アミティスガーデンの滑り台周辺の立ち入り禁止になってる
芝生で遊んでいる親子2組くらいがいたので、フロントにいって、注意して
もらいました。以上、報告まで。
211: 匿名さん 
[2007-04-08 01:42:00]
>>210さん
本当の住民だったら、自身で注意するなり、フロントに言うなりするはずですから
こんなところに告げ口のように書き込むあなたは偽者ですね。
幸せそうなマンションの掲示板を荒したい気持ちは分かりますが利用規約違反ですよ。
212: 匿名さん 
[2007-04-08 07:57:00]
ぜんぜん偽物(?)とは思いませんが・・・。
ぜんぜん荒らしてるわけでもないし・・。
211のコメントの方が荒らしに見えますよ。
213: 匿名さん 
[2007-04-08 09:09:00]
お隣さんの戸を開け閉めする音が気になるのですが、
皆さんも気になっていますか?
前のマンションはあまり気にならなかったものですから…

隣の問題or壁の問題なのか、皆さんの感想を参考にさせて頂きたく。。。
214: 匿名さん 
[2007-04-08 09:28:00]
213さん
戸を開け閉めする音以外にも数種類の音が聞こえてきます。
215: 匿名さん 
[2007-04-08 09:43:00]
音が気になるならマンション住まいをやめて
遠い田舎に戸建を購入するしかありません!
216: 匿名さん 
[2007-04-08 11:03:00]
>>213さん
隣の音は全く聞こえません。
引越しのときの電気工事の音が気になったくらいです。

気になるほど聞こえるとなると構造の問題と言うより居住者の問題ですね。
どうしても気になるようだったら、フロントに言うか直接お話すればいいと思います。
(この手の話題は他に専門のスレがあるので、そちらで話したほうがいいですよ。)
217: ビギナーさん 
[2007-04-08 13:43:00]
あまりにも細かく神経質なことばかり言ってたりすると
危ない人に間違われませんか?そんなことないですかね?
218: 入居済み住民さん 
[2007-04-08 20:24:00]
こんばんは。うちもようやく落ち着いてきました。お隣の音などは全く気にならないのですがお隣がベランダでタバコを吸うようでなんとなくベランダに出ると臭いが気になります。規約にもなさそうなのですがどうにかならないものなのでしょうか?規約に取り入れて頂けるとありがたいのですが皆さん良い知恵をお願い致します。
219: 匿名さん 
[2007-04-08 21:09:00]
>>218さん
既にずっと以前に話題になっていましたが、
バルコニーでは禁煙ですよ。(規約で言うところの共用部分の利用細則です)
気になるようであれば、フロントに対応をお願いするか、直接注意をしてみて下さい。
220: 入居予定さん 
[2007-04-08 21:21:00]
>>218うちもお隣さんがベランダで煙草を吸っているようで臭い&煙が・・・
自分の部屋で吸えない物をベランダで吸うのは止めて欲しいです。
あと、朝の出勤時とか日中も、くわえ煙草で敷地内を歩いている人がいてホントに
マナーが悪くてうんざりです。直接注意すると逆切れされて何をされるかわからないので
この掲示板で愚痴ってみました。
221: 入居済み住民さん 
[2007-04-08 21:27:00]
220さん>
直接注意するのが勇気がいるのであれば、せめてフロントに
いいましょうよ。
共用施設内でのくわえタバコは許せませんね。ベランダより
問題ですよ。
223: 匿名はん 
[2007-04-08 21:40:00]
不動産登記で何で29万円もとられるの?自分じゃ出来ないのですか?自分で登記された方いませんか?高すぎると思ってるのは、私だけ??
225: 入居済み住民さん 
[2007-04-08 22:11:00]
へ〜〜、224みたいな人がSAZANに住んでるんだ〜。
ほんとがっかり。こんな人、いるんですね。。
226: 入居済み住民さん 
[2007-04-08 22:13:00]
大目にみるとか、みないとか関係なく、規約違反ですので
バルコニーも含め共有部での喫煙は禁止です!!
227: 入居済み住民さん 
[2007-04-08 22:15:00]
226さんの言うとおりです!

もし、灰が落ちて、下の階の洗濯物などに付着した場合、
責任問題ですよ! ましてや、火事になったらどうするんですか!!
228: 匿名さん 
[2007-04-08 22:22:00]
ここはマンションの掲示板です。
そして、自家用車は規約でOKであり、バルコニーでの喫煙は規約でNGです。
ただそれだけですね。

226は本気なら勘違いちゃんだし、悪ふざけなら幼稚な荒らしですね。
229: 228 
[2007-04-08 22:22:00]

すいません。「226さん」ではなく「224」に対してです。
失礼しました。
230: 匿名さん 
[2007-04-08 23:33:00]
皆さん熱くなってますが、>224も荒らしじゃないの?
232: 入居済み住民さん 
[2007-04-09 02:00:00]
荒らしはスルーで・・・

ところで、ちばコープさんは玄関前まで届けて下さるようですが、
新聞屋さんはどうして許可されないのですかね。
233: 入居済み住民さん 
[2007-04-09 02:40:00]
>>224
真面目な書込みと見なしてマジレス。
私は、昨今日本中(いや世界中か)で見られる病的な嫌煙キャンペーンを訝しく思っている者です。
あなたが自動車の話などを持ち出すお気持ちはよくわかりますが、この難しい問題で他人を真剣に説得するつもりなら、その手法に知略と誠実さを尽くさなければ駄目なのでは。書きながら頭に血が昇っていたでしょ?
私が思うに、これは多分に心理的な問題です。それをいけないとするルールがあるために、ルールからの逸脱に神経質になってしまう。煙草吸いの私でも、隣人がベランダで喫煙してたら思わず腹が立ちますもん。自分はそれを我慢してますしね。
前にも他の方が(やや攻撃的な口調で)書いていましたが、どうしても屋外で吸いたいならIKEAまで散歩がてらに行くのはどうですか。ビバホームも灰皿たくさんあっていいですよ。大真面目に言いますが、ベランダ喫煙の容認を求めるよりも、サザン内の(ベランダ以外の)共有スペースに喫煙所を設置することを要求(懇願)する方がマシ、というか可能性があると思います。
>>231
あなた、充分アツいですよ。
確かにリビングの窓際で吸うのもベランダで吸うのも煙の流れという点では大差ないかもですね。しかし、規約に禁止とありますからね。やめときましょうよ。住みづらくなりますよ。
>>232
それは管理組合で我々住人の意思を諮ってからなのでは。
234: 匿名さん 
[2007-04-09 08:07:00]
>233さん
残念ですが、>224は真面目な書き込みではありませんでした。
グランデ新浦安にも まったく同じ書き込みがありました。
235: 入居済み住民(喫煙者) 
[2007-04-09 08:08:00]
う〜ん・・・
ベランダでの喫煙を禁じるって明記されているなら仕方ないけど
共有部分だからってだけだと弱いんじゃない?

その理屈で言うとベランダには何も置いてはいけないし
ウッドタイルはもってのほかって事になりませんか?
236: 入居済み住民さん 
[2007-04-09 09:38:00]
火気厳禁だから、じゃないの?

では、ベランダで吸う方。
部屋で吸わないのは何故??
237: 入居済み住民さん 
[2007-04-09 09:46:00]
>>232さん
>>233さん

確かにちばコープも、玄関前まで届けることについて、住人の意思は諮っていないはずですよね。
それなら新聞も同じように、玄関前まで届けても問題ない気がします。
238: 匿名さん 
[2007-04-09 09:56:00]
私は224さんのいう内容 わからないでもないな〜
私は喫煙者ではないけど
周りに 超ヘビースモーカーがいるので・・

224さんバッシング他の人の言い方が きつく感じます
もっと 言い方を考えたらどうだとうと思います
規則だけど 伝え方の言い方ではないですか?
240: 契約済みさん 
[2007-04-09 12:19:00]
そんな事よりGWのどこかのご家庭のお母様。
お子様のオムツはせめて汚物が見えないように捨てましょうよ。
何故ゴミ袋の口を開いたまま大量のおむつの残骸をすてるのですかね。
う○ことか見たくないんですけど。もうせめてゴミ袋の口閉めてください!
管理人さんも見てびっくりしてましたよ。
それから個人で引越しされてる方のダンボールのゴミの山。
あれどうするんですかね。やっぱり管理費から処分する費用でるんでしょうね。
他は知りませんがGWのゴミ捨て場は足の踏み場もない状態+汚物。
最悪です・・・・。
241: わおっ 
[2007-04-09 12:32:00]
敷地外の子供が遊んでいるとの事ですが直ぐに飽きると思いますよ。
それより240さんの書き込みを見て驚きました。
オムツは汚物ですよね。
敷地外より敷地内からマナーやモラルを固めて行きたい物ですね。
244: 入居済み住民さん 
[2007-04-09 14:30:00]
「おむつ」かぁ…。
アレ経験あるんですけど、自分の子のは臭くないんですよね。
でも、他人にはただの悪臭です。
見るのも嫌です。
見えないようにして捨てましょうね。
続けていれば、いずれ誰かはわかってしまいます。
お子さん小さいうちは、ご近所付き合いは大事ですよ。

引越し業者のダンボールは業者に引き取ってもらうようにありましたね。
でも、その他のダンボールは「ダンボール」と書いてあるところに捨てればいいのでは?
禁止なら、そんな張り紙はないと思います。
245: 入居予定さん 
[2007-04-09 17:07:00]
タバコは自分の家(部屋)で吸えばいいじゃないですか。
簡単なことですよ。
逆に聞きたい。
なぜベランダで吸うのか?
なぜ共用施設内で咥え歩きタバコをするのか?
246: FW入居済み 
[2007-04-09 18:26:00]
ベランダで吸うのは家の中だと煙いし壁紙が汚れるからでしょうね。
考えないと判らない事とも思えません。

何も貴方に害をなそうとベランダで吸うわけではないと思いますよ


ベランダでのタバコと咥え歩きタバコは別の問題だと思いますけどね
また、ベランダから灰落とすって話も仮定のはなしですし・・・

>>224の書き込み、極端ではあるけど判らないではないです。
その後にかかれているようにパッシングしている人の
ヒステリックな書き方の方が正直ひきます。

話は単純で管理規約に「ベランダでの煙草は禁じる」と銘文化されているならば
ベランダでの煙草は規約違反になりますし、書かれていないのならば
これから管理組合のなかで議題にあげて付け加えていけば良いことなんじゃないのですか?

嫌煙家がぼうず憎けちゃ袈裟まで憎いってな感じで
騒ぎ立てるのはあまりに大人気なく見えます。
247: 匿名さん 
[2007-04-09 20:18:00]
>>246さん
既に規約に禁止が明記されていますので、
議論をするとすれば、その部分に「バルコニーでの喫煙のみ認める」などの
エクスキューズを記載するかどうか、というところでしょう。

残念ながら現状ではバルコニーでの喫煙は明らかな規約違反です。

また、224の書き込みは荒らしであると判断され削除されています。
(他のスレにも同内容を書き込んで荒らしまくっていたようですよ)
もう少し冷静に規約を理解し、匿名掲示板のレス内容を吟味した方がいいですよ。
248: FW酔いどれ 
[2007-04-09 20:53:00]
■246さんの最後の2行については賛成(喫煙以外の話題についても)
 怒り系の「!」は煽り者の思うツボです。

■共用部禁煙やアミティスでのペット散歩等の不特定多数ありがち規約違反は、
 ここでストレス発散するのもまあアリですが、
 建設的に、第1弾としては、現時点ではゼファーコミュニティに依頼し、
 掲示板に張り紙を載せてもらうのがよいと考えます。

※そういやFWフロント横の観葉植物、枯れててかわいそうだな。
 場所移転をフロントに言ってみるか。
249: 入居済み住民(246) 
[2007-04-09 21:00:00]
>>247さん
よく管理規約書を読まれているようなので質問なのですが
一体、何処に明記されているのでしょうか?

いま、管理規約書を手元に置いてますので
何ページのこの規約により禁止されていますとお答えいただけると
非常に助かります。

P63のバルコニー等使用細則には明記されていませんし
p54のバルコニー等の専用使用権により専用使用者が設定されていますので
他の共用部分と同一に考えられないと思うのですが・・・?

私自身は非常に冷静に規約を理解しているつもりなのですが
どの辺りで冷静でないと判断されたのでしょう?
(ご参考までにお聞かせ下さい)
250: ビギナーさん 
[2007-04-09 21:08:00]
>>246わかってるじゃないですか。
家の中で吸うと煙いし壁紙が汚れる・・・・だからベランダで吸う。

凄い迷惑ですよ、隣と上の人にとっては。煙いし臭い。洗濯物に臭いがつく。
これを害と言わずして何と言うのでしょうか?教えて下さい。
共用部での咥え煙草も一緒ですよ。吐き出す煙が赤の他人に掛かるんですよ。
臭いんですよ。わかりますか?臭いんですよ。
251: 入居済み住民さん 
[2007-04-09 21:21:00]
>249
アラシだった224を必死で弁護している時点で
貴方のレスに対してまともに答える人はいませんよ。

一生懸命に規約集を読んでいるようですが、
フロントに行って確認すればすぐに分かると思いますよ。
252: 匿名さん 
[2007-04-09 21:25:00]
>>248さん
すでに掲示板にそれらの注意が掲示されていますね。
酔っていて見忘れてしまったんですか?(笑)

ちゃんと規約違反には、セオリー通りにまずは掲示で啓蒙から入ってますね。
253: 入居済み住民(246) 
[2007-04-09 21:37:00]
まぁ、割りにどうでも良いことですが「さん」ぐらいはつけません?


>>248さん
確かにあの観葉植物・・・あわれです。
どうにかしてあげたいですね。


>>250さん
感情の話ではなく管理規約の話だったと思いますが?

>>251さん
少なくとも貴方にはまともに答えて頂かなくて結構です。
その文章の書き方から言ってまともに話せるお人では
なさそうなので。(苦笑)

>>252さん
ベランダでの煙草に関するものってありました?
今朝は見なかったけど・・・。
254: 匿名さん 
[2007-04-09 21:45:00]
>>253さん
ご自分が最初に「224」と呼び捨てにしておいて
今更「さんくらいはつけません?」って・・・。

本筋外で突っ込みたくないのですが、あまりにも身勝手なので書いてしまいました。
251さんが書いていますが、必死にまともを装っていても荒らしだということが明白ですね。
フロントに確認すれば良い事をいつまでも粘着するのは悪質です。
255: 物件比較中さん 
[2007-04-09 22:11:00]
この物件には、バルコニーの禁煙が規約に入っているのですか?
どのマンションでも、この件はもめるのですが、最初から規約に入っているとしたら、
すごく画期的です。どのように入っているのか、ぜひ教えてください。
国土交通省のモデル規約を使っている限り、バルコニーの禁煙は入ってないのです。
ゼファーの他の物件もそうだとしたら、ちょっと期待できますね。
256: 入居済み住民さん 
[2007-04-09 22:16:00]
私も気になって規約を見てみましたが、バルコニーは共用部とはいえバルコニー使用細則がしっかりとある以上、そこに明記されていることがバルコニーに関する規約となっているように受けて取れます。"喫煙禁止"等の文字は見受けられません。
確かに喫煙マナーの悪い方はおります。マナーの悪い人がいるからマナーの良い愛煙家さんまでもが一緒に必要以上に責められるのでしょう。
一方的に喫煙者さんを責め立てるより、非喫煙者さんにとっても喫煙者さんにとっても"住みよい我が家"になるよう、良い解決策をまずは考えるべきではないでしょうか。
管理組合が発足したら、全戸にアンケートを取るなどして良い解決策を見つけていきましょうよ(^^)
歩み寄れるところまでお互い歩み寄りましょうよ(^^)b
257: FW酔いどれ 
[2007-04-09 22:37:00]
(富乃宝山中♪)

>252さん
 あれ? 既にバルコニー利用に関して掲示ありでしたか。失礼しました。
 (共用部分に物置くなよ掲示は数日前に(朝、シラフ時)確認しました。)

■253さんはアツくなられてて書き方に少々トゲがありますが、ま、ひとつ冷静に…。
 →内容的には正論だと思いますよ。

■管理規約上※は以下①〜⑦かと考えますが如何でしょうか。
 (順不同、これ以上管理規約の議論を望むのであれば、どなたか整理を求む)

①バルコニーは共用部分であり共用施設ではない(共用施設使用細則は関係ない)
②共用部分における禁煙に関する規定はない。
③第13条に共用部分等をそれぞれの通常の用法に従ってしなければならないとの記載がある。
④バルコニーにおける「通常の用法」の記載はない。
⑤バルコニーには、専有使用権がある。
⑥専有使用権とは上記④と同等である。
⑦バルコニー等使用細則が別途あるが、プラントボックス等置物に関してのものであり、
 喫煙に関する記載はない。

※マナー上はさておき、あくまで管理規約上、という意
258: FW酔いどれ 
[2007-04-09 22:42:00]
また今度直接聞きますが、もしどなたか既にご存知でしたら。
1Fローソンに酒売ってないのは、何故!? (T-T
じきに扱い出す? もしくは深慮あって販売しない?
259: 匿名さん 
[2007-04-10 00:18:00]
GW住民です。私は喫煙者ですが、部屋で吸っています。ベランダでの喫煙が規約違反だとは知りませんでしたが、何となく気がひけるので、ベランダでは吸ってません。よかった。。。
ところで、私も目撃してしまいました。GWの建物を出たとたんにタバコに火をつけて歩きタバコしてる方。ホントに1歩外に出たとたん、だったので、自分の家では禁煙にさせられてるのかなあ、、、なんて想像してしまいました(苦笑)。でも、やっぱり面と向かって、それNGですよー、とはいえないものですね。
260: 入居済み住民さん 
[2007-04-10 00:27:00]
昨晩まんまと釣られた233です。(>>224 さんが愉快犯の書込みだという可能性も踏まえた上で敢えて書き込んだのでぜんぜん傷ついてなんかいませんが)

>>253,>>254
私も原則的には文頭でのレス番引用時に「さん付け」はしません。一方、文の途中で引用する場合は「>>001さん」というようにレス番を擬人化(?)することが多いです。
246さんが書かれた「>>224の書き込み、極端ではあるけど判らないではないです。」という文の中のレス番も、純粋にレス番を指し示したものであるから「さん付け」は行なわれなかったのだと理解しています。自分と他人の慣習の違いを相互理解するのはなかなか難しいものですね。

>>258
それは免許の問題ではなくて? いや、酒類販売には免許要らなくなったんでしたっけ?
だとすれば、ゼファーの意向が働いてオープン当初は売るのを控えたのかも。。この状況を変えていくのも我々住人の意思次第??
ところで、私は芋なら薩摩の薫・純黒が好きですね。焼酎はもう何年も飲んでないのですが。
261: 入居済み住民さん 
[2007-04-10 01:39:00]
ところで皆さん固定電話ってどうされましたか?
どなたかご教授をお願いします。
262: 入居済み住民さん 
[2007-04-10 01:53:00]
261さん>
私はIP電話のみでいこうと思っています。
フリーダイヤルなどかけれない番号がありますが、不便は感じていません。
263: FWに入居 
[2007-04-10 02:22:00]
以前のスレでも論議を醸してましたが、やはり喫煙に関しては避けて通れない話題なのですかねえ。
反対派・許容派いずれも
匿名だとやはりみなさん強気の書き込みですね。大いに結構ではないでしょうか。
どうせこのスレでは拘束力も結論も絶対出ませんからね。
私も自由に書き込みさせていただきますが
入居して1ヶ月くらいになりますけど、SAZANは喫煙者が比較的多いと感じております。
南船橋駅から帰宅までの道で吸っている方、けっこういますね。
ポイ捨てする方もいます。携帯灰皿で始末する人もいます。
夜、帰宅後にバルコニーに出るとタバコ臭漂ってくることも多いです。
階数によりますし、だからどうしてほしいってのもありません。雑感ですから。
ひとこと言いたいのは、このスレでお願いとか、止めてとか言うのは意味ないですよ。
ここで謝る人も変ですね。何に怯えているのですか?
このスレの意見の集まりがモラルの象徴であるのだと思います。
良識と思いやりは拘束・強制して産まれるものではありません。
264: 名無しの菜々子 
[2007-04-10 02:44:00]
結局世の中皆、自分が大事なんですよ〜ん!
何の案件にしても、これだけの大所帯でそうそう簡単に打開策は見つかるとおもえませ〜ん!
それより、エレベーターホール横の掲示板、色々とお知らせ・お願いが張り出されていますが、きっと、肝心な人に限って見ていないんだろうなぁ…と思いつつ…。
皆さん、掲示板はしっかり見ましょう!

そして、観葉植物…寒がっています、かなり…助けてあげてぇ〜!
265: これを読んでいる人は 
[2007-04-10 02:48:00]
気をつけましょう!
エントランスのオートロック、誰かに開けてもらうようなシチュエーションの場合、
一言、「ありがとうございます」とか何とか言いましょうよ!
あまりに無言に当たり前にしている人ばかりで驚いています。
挨拶は基本ですよ!人として!

そうだそうだ、フロントの厄介な昼休み時間…検討はされているみたいですよ。
13時から14時まで閉まっちゃうって、役所でもあるまいし、あんまりです。
シフト制に早くなってくれぃっ!
266: 入居済み住民(246) 
[2007-04-10 07:00:00]
>>FW酔いどれさん

確かに少々、棘があったかも・・・
管理規約のフォロー含めありがとうございます。

どうも、規則だからとかフロントに確認とかを妙に強気に
書き込む方を見ると苛ついてしまいまして・・・

規則をうたうなら提示が必要だと思いますし
フロントに確認・・・こりゃ、論外ですね
(読んだ上で解釈について問い合わせるならまだしも)

ローソンでのアルコール販売は徐々に様子を見てって
ところじゃないですかねぇ・・・?

麦酒党なので焼酎はあまり呑みませんが味は好きですな。
(ただロックかストレートでしか呑まないから酔いが早い)
267: 匿名さん 
[2007-04-10 07:27:00]
>>266さん
>規則をうたうなら提示が必要だと思いますし
>フロントに確認・・・こりゃ、論外ですね
貴方の解釈は変ですよ。
不明点や不審点があれば、フロント(管理者)に確認するのは当たり前です。
常識に対していつまでも粘着反抗するのは止めて下さい。
見ていて見苦しいです。
どうしても規約の中身の議論をしたいのであれば、マンション内掲示板で行って下さい。
ここはインターネットに晒されている匿名掲示板です。
(セキュリティ云々では無いですよ。勘違いしそうな貴方の為に、念のため。。。)
268: やられました。。。 
[2007-04-10 12:10:00]
いやぁ〜。
先日の浄水器話に、ものの見事に釣られちゃいましたよ。
夕べ心配になってチェックしたらよう分からなくなって、結局メーカーに電話しちゃいましたよ。
間違えて触っちゃったみたいで、嫁さんに「水がまずくなった」と文句言われちゃいました。
皆さん、気をつけてくださいね。って、自分の事ですね(反省)
ちなみに、私の部屋のタイプでは、コックが2つとも縦が正しいそうです。
269: 契約済みさん 
[2007-04-10 13:52:00]
みなさんゴミ捨て場の鍵は最後きちんと閉まったか確認しましょう!
じゃないと業者がかってに捨てていってしまいます。
それと1階のカフェ???は持込も可なんですか?
なんかペットボトルとか持ち込んでお弁当食べてる人とかいますけど・・・・。
まぁ、利用しないからいいんですけどね。
それと、ここの掲示板全然書き込みしてないのに4時間で何十件の書き込みしてるので書き込みできませんって出るんですけど・・・。
270: 入居済み住民(246) 
[2007-04-10 13:58:00]
>>267さん
すいません、何に対して粘着反抗と言っておられるのかが
いまいち理解できません。ご説明頂けますか?

規約の中身を議論したいのではなく
規約に明記されているから規約違反との書き込みだったので
何処に書いているのですかと確認しただけです。

不明点、不審点をフロントで確認することを否定していませんよ。
中身を確認した上でフロントに確認すべきといっているだけですが?

あと常識って言葉は軽々しく出さない方が良いですよ
みなさん、自分が思っていることが常識なので・・・。

最後に・・・見苦しいなら見なきゃ良いだけでは?
271: 入居済み住民さん 
[2007-04-10 14:47:00]
>264さん

持ち込みOKかどうかは知りませんが、必要以上に汚れてしまうしゴミも出そうですね。
そのペットボトルとか、どこに捨てていくのでしょう・・・。
サザンに限らず、船橋市はペットボトルが普通にゴミ捨て場に捨てられないようですし。
最寄は若松団地のようですが、サザンにも回収にきてくれればいいのに。
272: 入居しました 
[2007-04-10 14:57:00]
オートレースの練習?が始まったようです。
結構音がしますが、息子の昼寝にはあまり関係ないみたんでとりあえずほっとしました・・・
273: 入居済み住民さん 
[2007-04-10 15:15:00]
オートの音、未だに聞いたことないんですよね〜

それも気になりますが、この記事も気になります。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070402it06.htm
274: SWです 
[2007-04-10 15:19:00]
>>273さん

うちは先週末に注射してきました。
275: 匿名さん 
[2007-04-10 16:38:00]
バルコニーでBBQも、NGなんですよね?
276: 近所をよく知る人 
[2007-04-10 16:44:00]
>>275さん
上下左右の部屋の方から苦情が無ければOKじゃないですか?
「うち明日BBQやるんで、洗濯物干さないで」って前もって言っておくとか。
277: 入居済み住民さん 
[2007-04-10 16:46:00]
ホットプレートならいいけど、炭火とかなら考えちゃうなぁ。
278: 匿名さん 
[2007-04-10 16:47:00]
ホットプレートならいいんでないの?
279: 匿名さん 
[2007-04-10 16:50:00]
BBQはNGですよ!
250さんに、「臭いんですよ。わかりますか?臭いんですよ。」
って言われますよ。
281: 匿名さん 
[2007-04-10 16:53:00]
なんでもかんでもNGなら、このバルコニーの広さは無駄ですね。
バルコニーなんか無くして、リビング広げて欲しかった。
282: 匿名さん 
[2007-04-10 17:01:00]
お香焚くのはどうなんでしょう?
バルコニーで酒飲みながらマッタリするには、
お香が必要なんですけど。
283: 匿名さん 
[2007-04-10 17:03:00]
お香もNGですよ!
250さんに、「臭いんですよ。わかりますか?臭いんですよ。」
って言われますよ。
284: 匿名さん 
[2007-04-10 17:11:00]
>>281さん
確かに、リビング広げてれば、100インチのプロジェクター置けた。
285: 匿名さん 
[2007-04-10 17:30:00]
>281さん
確かに!なんでもかんでもNGなんて何のための広々バルコニー?
ダメダメばかりだと家を買った気がしませんね。
「決まりは決まりだからダメ」なんてちびまるこちゃんの丸尾君じゃあるまいし。
嫌煙運動が高まる中マナーある愛煙家もいるでしょうし
ペットだってリードを繋がないで敷地を歩かせているわけでもないのに
にらまれたり、子供が遊んでるだけで危ないうるさい・・・。こどもですよ。コドモ。
「決まりだから」ってだけで相手の立場に立ってないですよね。
マンションでは「ペット」「タバコ」「コドモ」「ピアノ」がいる・ある家は異端児
扱い?

あれもダメこれもダメばかり言ってるとそのうち、かの有名な「騒音おばさん」
の様に思いっきり逆切れしちゃう人が現れるかも。

私が、かも。
今のところ節度を持って、ダメといわれるようなことはしないよう暮らしてます。
286: 匿名さん 
[2007-04-10 17:31:00]
何でニオイに敏感な方が、ココ買うのかなぁ?
マナー云々は別としても、競馬場からのニオイとか、オートのニオイ
排ガスも結構すごいと思いますけど?そういうのは気にならないんですかねぇ?
287: 入居済み住民さん 
[2007-04-10 17:37:00]
なんか最近このコミュニティの内容は楽しい話題が無いですねぇ
そろそろ閉鎖したら?
288: 入居済み住民さん 
[2007-04-10 17:39:00]
誰か電気の検針日知ってる人がいたら、おしえて下さい。
どっかに記載ありましたっけ?
289: 入居済み住民さん 
[2007-04-10 18:12:00]
そのうち、「体臭のキツい人はエレベーターに乗るな」とか言い出す人が出ますよ。。

バルコニーから顔出してタバコ吸うのは、
灰が落ちたり、火種が飛んだりする可能性もありますけど、
吸う人は、椅子やテーブル置いて灰皿使って、
最後にきちんと水で消火したりするんじゃないですかね。
290: 入居済み住民さん 
[2007-04-10 18:15:00]
ローソン、今後お酒も売るようになるって言ってました。
291: 入居済み住民さん 
[2007-04-10 18:17:00]
マンション住まいの宿命です。
我慢するとこは我慢。
一戸建てでも隣の家や、近所のことで悩むのはほぼ同じ。
嫌なら、シェルターかなんかで生活するしかないですね。
292: 匿名さん 
[2007-04-10 18:25:00]
ベランダでタバコって言ったって吸うのは大体夜仕事から帰ってから
といった人が殆どではないでしょうか?
そんな時間まで洗濯物干してます?主婦的にはそっちの方が恥ずかしいけど。
昼間はバルコニーで吸わないで欲しいですが、夜くらい良いのでは?
もちろん灰や吸殻の始末は責任を持って。
293: 近所をよく知る人 
[2007-04-10 18:30:00]
仲良く、仲良く、仲良く
仲良く、仲良く、仲良く
仲良く、仲良く、仲良く
仲良く、仲良く、仲良く
仲良く、仲良く、仲良く
和気あいあいでいきましょうよ。
縁あって同じマンションに暮らす事になったんですから。
1世帯3人として、
日本国民の33,333分の1かな?
294: 入居済み住民さん 
[2007-04-10 19:20:00]
色んな意見があるのはいいことだと思うのですよ。
私はタバコは吸いませんが、ベランダでの喫煙は良いのではないかと思いますし、
できれば焼肉なんかも夜は許して欲しいなあ…と思っております。
ただ、自分とは違う考えの人が、自分の気が付かない理由で反対意見を述べられているのを見て
はっとする事もあります。
だから、こういう様々な意見の交換は今後の管理組合の発足を考えても必要だと思いますね。

ただ、時に自分の意見と違う人を、人格攻撃する人がいますがこれはいただけません。
多分自分が正しいと思うから、そういう態度に出るのでしょうが、社会人としては大人気ないと思いますよ。

ネット上とはいえ、ここは○ちゃんねるではないです。
ご近所の集まりだと言うことを忘れないで、発言しましょうね。
295: 入居済み住民さん 
[2007-04-10 20:10:00]
今日ですが1F機械式駐車場の前にでタバコの吸殻が落ちていました。恐らく入出庫の時に喫煙したのかと思いますが本当にモラルのない方がいるんですね。
296: 匿名 
[2007-04-10 21:06:00]
ベランダ2mもあるのに
わざわざ下に灰を落とす方が難しいです。

ここのマンションホントうるさい人多いねー
オートの騒音気にしない人だからもっと寛大なのかと思ってました。
297: 匿名さん 
[2007-04-10 21:34:00]
>294さん
同感です。自分の考え=正しい と思い込んでいる人(自分も含め)多いですね。
色んな考えを持った人達の集まりであることを忘れなければ冷静に意見交換でき
ますね。

>295さん
タバコのポイ捨ては許せませんが、そうストレートに>モラルがない
と決め付けて発言しないほうがいい、と294さんが書いて下さってるじゃないですか。
どうしたらポイ捨てしないようになるでしょうね?
298: FW酔いどれ 
[2007-04-10 21:48:00]
(安チリワイン開始)

<<<釣られ注意報>>>  多いですね。みなさん気をつけましょう。

>260さん、シブいですね。私は常飲は、ふつうに(同じく黒麹つかった)黒霧島25度です。

>246さん、肝熟度とアツさからみて意外に三十路前でしょうか?(笑)
 それはさておき、ビール後のじっくり焼酎ロックはいいですよ。(って今日私はワインだが)
 SAZANだと、まあ常飲分には氷買わなくていいし。

■ところで近所で酒安く売ってるところってご存知であればフォロー求む。
 (車射程で。ビバは先日いきました。ララポに品揃えが豊富なところがあるのは周知。)
299: FW酔いどれ 
[2007-04-10 21:59:00]
>290さん
 貴重な情報有難うございます。 販売いつからでしょ? ま、まだかな??

>297さん
 同意。
 1000所帯超だから、それこそリアルな場での会話さえ成立しない人もいるでしょう。
 それを当然とした認識の上で、多数の合意を「うまく」形成し、
 建設的にコトを進めたいものです。リアルでわ。
300: 入居済み住民さん 
[2007-04-10 22:00:00]
うーん。285さん。
ペットはまた別では?
リードをしていても、歩いていれば、ペットはおしっこもウンチもするでしょ?
おしっこは拾えないでしょ?
って、こんなこと書いたら、また話が戻っちゃうだろうけど。
301: 入居済み住民さん 
[2007-04-10 22:02:00]
以前、サウスウィングから出てきた女性が、犬を抱えずに散歩していて、
犬がおしっこをして、ペットボトルの水で流して立ち去ったという光景を
見たというのを投稿をした者です。

今日も同じ人が、同じように、犬がアミティスガーデンの岩におしっこをして、
かばんからペットボトルを出して、おしっこを水で流して、そのまま立ち去った
という光景を見ました!!同じ人でした! 21時05分にサウスウィングから出て
きた30代後半から40代半ばくらいの女性!!いいかげんにしてください!!
302: FW酔いどれ 
[2007-04-10 22:11:00]
(あと半分)

>301さん

 みんなで住み良くしていこうというお気持ちがあれば、
 かなーり面倒ですがフロント(経由ゼファーコミュニティ)に、
 目撃者として事実状況報告と注意喚起依頼を是非していただきたく。
 当該掲示板に書くより確実に抑制効果あります。
303: 入居済み住民さん 
[2007-04-10 22:15:00]
21:05にはフロントはいない。
マンションの掲示板に注意喚起は既に多数有り。
です。
304: FW酔いどれ 
[2007-04-10 22:25:00]
>303さん
 報告は後日でもいいとして。相手特定のため人間や犬の容姿含め。
 次策は正攻法だと各住戸へのチラシ配布か立札ですかね。
 特定の人だけであれば、他にもいろいろ手はありますが。
 最初は投書箱もいるかな?(そりゃ組合成立後か。)
305: 匿名 
[2007-04-10 22:58:00]
>>268
私も釣られて、業者に確認しちゃいましたよ〜
ここの、釣りはなかなか巧みですね(怒)。
306: FW酔いどれ 
[2007-04-10 23:08:00]
(1本空。本日終了)

特定者であれば、その邸宅の一番近い共用部分…窓ガラスの外側?に麦酒ひっかけて、
その後に水ですすいでおきましょうか。(黒笑)

…酔っ払いのスレスレな冗談はさておき、
がんばって建設的に考えると、
できるだけ本人特定できるような具体的な内容、
人物特定はちょっと問題になるかもしれないので、
犬の品種/大きさ/色、そして挙動と目撃日時を具体的に明示し、
こういった目撃報告が届いているが規約違反なのでやめるよう、
チラシ配布か現場に立札を数日掲げれば、その行為は激減するでしょう。
同様のことをしている他の人も、晒される事を恐れ、大多数は改善するはず。
それでも改善しない少数個性派は、黒笑を視野に入れた個別調整でしょうか。

→なので、後日でもフロントに報告をしておいたほうがよいかと考えますよ。
307: 入居済み住民さん 
[2007-04-10 23:17:00]
確かに黒霧島はうまいですよね。
私は小鶴の黒も気に入ってます。
308: 入居済み住民さん 
[2007-04-11 01:03:00]
>>270
あなたは特におかしなことは言ってない、と私は思います。むしろこれからも引続き誠実な書込みをお願いします。推測ですが、>>267 さんはマンションの格のようなものも気にされているのではないかと。以前から(私などが)曖昧な議論をしているところに現れて、「規約にちゃんと書いてあります」と切り口鋭く言い放っていた方じゃないかな?私は彼女(彼かも)も頼もしい存在だと思っています。
>>271
船橋に長く住んでおりますが、ゴミの分別ルールは甘いです。ペットボトルは可燃ゴミに入れてもOKです。(「家庭ゴミの出し方」の3ページ目を参照ください)
今後回収拠点が充実してくれば分別が義務付けられてくると思われます。
もちろん今でも自主的にペットボトルや牛乳パックをリサイクル可能なルートに捨てるのは素晴らしいことだと思います。
>>280
BBQの話題はほとんど釣りだと思いますよ。
>>285
ダメと言う人が必ずしも「相手の立場に立ってない」わけではなく、その相手が良識に欠けた行動を取っている(と思う)から戒めているケースの方が多いと思います。私自身は、自分に厳しく他人にも厳しい人は嫌いじゃないですね。その逆は・・・(略)。
私個人について言えば、駐車場や駐輪場でのご近所さんで若干良識に欠けた方がいるのが気になっています。詳細は省きます。
>>289,>>296
喫煙者の立場から想像するに、わざわざバルコニーに出て喫煙するなら塀にもたれかかって遠くを見ながら吸いたくなりますね。実際、そうしてる人を見たことあります(もちろんサザン内)。
>>291
集合住宅で価値観の違う(なかなか折り合えない)人間どうしが隣り合って生活するのですから、価値観やライフスタイルの違いを埋めるためのルールは必要だと思います。それが嫌なら山奥の一軒家かどこかに行って生活した方が・・・、とも。
>>294
同意。ただし私は○ちゃんねるの方が疲れないのですが・・・。
>>297
駐車場で吸殻をポイ捨てするのは明らかに低モラルだと思いますけど、ご発言の真意は?
>>299
リアルでは上手く行きますって。それに、ここも決して悪くないと思います。
ビバの隣のマルエイに黒伊佐錦ならありますね。ワインならカルディぐらい?安くはないと思います。良い個人酒店なんかが近くにあればいいんですけどね。
309: 入居済み住民さん 
[2007-04-11 01:09:00]
言うは易し、行なうは難し。
酔っ払って好き勝手言うのはいいけど、是非とも行動に移して欲しいものです。
312: 入居済み住民さん 
[2007-04-11 02:12:00]
>>311
直接当人に注意するれば角も立つし逆恨みされるのも怖いし、というのが大方の人の感じ方じゃないでしょうか。また、ここでの情報交換は長いマンション・ライフで後々役に立つと思います。住人の皆さん同じスタート地点に立っていて、さっそくどんな出来事が起きていてそういう時は何とか正していこうという意識付けのためにも。そして、問題行為を正す手段も色々です。
でも確かにここで書き込むだけでは直接的な改善効果は得られないでしょうね。>>301 さん、できれば今度はフロントに相談してみてください。代理で私が行くにも、自分で見てないので管理側に伝えるのが難しいです。

以上いずれの意味でも最初が肝心だと思います。(ちなみに私が抱えている別のある事案では、一定期間様子を見て、つまり自主的な改善のための猶予期間を取ってあげて、そのあと行動するつもりです)
316: 土地勘無しさん 
[2007-04-11 11:57:00]
今までレスしないでずっと見てきましたが、
結局、顔の見えないココで
非難、中傷、特定攻撃、独り言、釣りや嘘など、言いたい放題ですけど、
皆さん半分はストレス発散なんですか?暇つぶし?

だからインターネットを使ったコミュニケーションが好きになれません。
そこにどっぷり浸かってる人も好きになれません。
まともな人もたくさんいると思いますが、
人間性が歪んでいる、または歪んでいく人が多いのは、
こういう場がある事自体が原因にもなってますよ。
318: 入居予定さん 
[2007-04-11 15:40:00]
オートレースの音はいかがですか?耐えられそうですか?
319: // 
[2007-04-11 16:06:00]
>>316
言いたい事はわかりますが、最後の2行は極論ですね。
個人的な気持ちですから、好きになれなくても、何でもいいと思いますよ。

>>317
いちいちそんなレス必要ないでしょう。
自分のことを言われてると思ったのですか?

>>318
FW中央よりエントランス側ですが、窓閉めてれば全然気になりません。
320: 匿名さん 
[2007-04-11 17:47:00]
うちはダメでした。
今後について真剣に考えないと。
321: 匿名さん 
[2007-04-11 18:12:00]
うちは今週末(14日)がオートレース爆音の初体験となります。

最もオートレース場寄りなので、どれだけ凄いのか、果たして耐えられるのか
かなり不安になってきています・・・。
322: 匿名さん 
[2007-04-12 09:46:00]
我が家の嫁さんは、窓閉めとけば平気だったと言っていた。
但し、夏はオート開催中はエアコン代がカサムコトデショウ。
まぁ、予想内ってとこですかね。
323: 匿名さん 
[2007-04-12 10:13:00]
爆音ではありますが、慣れれば大丈夫そうな感じですね。
私の感覚ではですが。

さすがに、窓開けると凄いですねー。
逆にこれだけの爆音をよくぞここまで軽減できてるな、と感心してしまいました。
324: 入居済み住民さん 
[2007-04-12 11:11:00]
すみません、バルコニーの件ですが、
テーブル&チェアや、観葉植物を置いたりするのは
問題ありませんよね?
325: 入居済み住民(246) 
[2007-04-12 12:27:00]
>>324さん

いま管理規約が手元にないので曖昧ですが
若干の規定があったはずです。(大きさとかに関する規定)
通常の用途では大丈夫だった記憶はありますが
管理規約を引っ張り出して確認してみてください。


今気がついたけど、酔いどれさんや308さんに書いた
レスが消されてる・・・?
たわいない話しか書いてなかったと思うけどなぁ・・・はて???
326: 324 
[2007-04-12 15:01:00]
>>325さん
ありがとうございます。
管理規約見てみます。
327: 入居済み住民さん 
[2007-04-12 16:13:00]
結構、未入居物件が売りに出されていますよね・・・
検索すると出てきますけど。
328: 匿名さん 
[2007-04-12 17:10:00]
>>327
結構強気と思われる価格を付けているのが多いですね。
それでも売れるのかなぁ?
330: 入居済み住民さん 
[2007-04-12 23:19:00]
どうなんでしょうかねー。
でも、30年後も価値のあるマンションにしていきましょう。
331: 入居済み住民さん 
[2007-04-13 09:50:00]
小学生のお子さんをお持ちの方
朝、待ち合わせは結構ですが、フロントウィングからエントランスへのせまい出口に子どもさんがたまってるのは、とおりづらいです。もうちょっとだけ端によってくれればいいのに。
あんまり毎日こうなら、直接お願いしようと思いますけど・・・。
その時間はフロントもあいてないしね。
332: 入居済み住民さん 
[2007-04-13 12:45:00]
331さん

たしかにおっしゃるとおりですね。
333: 入居済み住民さん 
[2007-04-13 12:58:00]
時間帯によっては、お子さんだけじゃなく、お母さん方も多いですよね。。

とおりづらくてしょうがない。
334: 匿名 
[2007-04-13 13:31:00]
あ〜、確かに集会になってますね。
335: 入居済み住民さん 
[2007-04-13 13:48:00]
331さん
私もここ数日思ってました。
小学生もいるのかも知れませんが、私が通る時間は保育園か幼稚園かな?
ここ見ているお母様方、自主的に動いていただけると助かります。
ひどければ私も直接言いますが、同じマンションの住人ですし、かどが立つのは避けたいです。
336: うーん 
[2007-04-13 16:26:00]
お母さんたちが気付いて、お子さんたちに言ってくれれば一番なんですけどね。
おしゃべりしてて気付いてないし。
337: FW西側 
[2007-04-13 20:35:00]
292〜294さんに賛成。同意。
バルコニー内でのある程度のことは許容範囲。お互い様。

私は会社員なので
8:10頃通勤でフロントのエスカレータ下を通過しますが
朝、お母さん達たまってますけど、そんなに通りづらくないと思いますけど。
あれぐらいはいいんじゃないですか?
そのためにあの辺面積広く取ってると思いますけどねえ。
もし子供にぶつかりそうになったりすれば、
「危ないよ」ってひとこと言ってあげればいいんじゃないですか?

オートレースの音は閉めていてもなかなかウルサイですねえ。
これは個々の人で感じ方が違うと思います。
でも、レースだから必ず等間隔で終わるし、
深夜のどっかの暴走族みたいにひっきりなしで
不快な感じを受けないので、うるさくても全然私はOKです。
338: FW西側 
[2007-04-13 20:36:00]
でも炭火はやめよう。火気厳禁ですよ。
339: 入居済み住民さん 
[2007-04-14 03:33:00]
マンション内に限らず、通り道に大勢がたむろしているのはちょっと不快なものですね。
ひとりひとりはいい人だったりするんでしょうが、集団だと他への気配りを忘れてしまいがちになるのかもしれません。
とはいえ、掲示板に貼り出すほどの問題とも言えず、だからこそここで呟いてしまう方の気持ちはわかりますよ。みんなで「ちょっとしたマナー集」みたいなものを作るのもいいかも。あ、これ私のことだ、みたいなね。
>>337
バルコニーでのある程度のことって、タバコのことですか?
私自身はバルコニーでの喫煙は微妙な問題だと思っています。仮に明示的に許可されたとすると、慢性的にマナーの悪い人が現れた時に、周りから注意するのが難しくなってしまいますから。
だから、暗示的に禁止、あるいは(ベランダ喫煙派に最大限に配慮したとして)条件付きでの許可というくらいの落としどころにするしかないのかなと思っています。
私は喫煙者で、かつバルコニーでは吸わないことにしてます(長いことそういう習慣になってます)。でも、上手いルールができてベランダ喫煙が住人の総意で認められ、かつ、全喫煙者がマナーよく喫煙するなんて「事態」になったら嬉しいかも。そしたら自分もたまにはベランダで吸おうかなとちょっと想像しちゃいますね。だぶん叶わぬことでしょうが。
340: 匿名さん 
[2007-04-14 13:35:00]
なんでベランダで吸うのでしょうか。
家の中で吸えばいいのに。
341: 入居予定さん 
[2007-04-14 16:19:00]
感情の問題はいつまでも平行線で終わりがない論争になりますね。
タバコを吸わない人の気持ちは吸っている人には絶対にわからないものです。
本人がわかるって言ってもそれはわかってるつもりなだけなので。

友人にヘビースモーカーがいるのですが、遊びに来たときは我慢できる程度に
家の中で吸わせるつもりです。
343: 入居予定さん 
[2007-04-14 22:00:00]
タバコのヤニでせっかくの新しい壁や天井が真っ黄色になってしまうのが難ですね・・・。
そうなると、蛍族もやむを得ない。元喫煙者です。
344: 入居済み住民さん 
[2007-04-15 00:20:00]
>>341
その文脈で、「気持ち」という言葉は適切じゃないのでは?
タバコの臭いへの嫌悪感とか敏感さということならわかります。
全ての非喫煙者の気持ちがまったく同じということはありえないと思います。
(って、真面目にレスするところじゃなかったですかね)
345: 341 
[2007-04-15 01:24:00]
>>343さん
ヤニで黄色くなるってのはどれくらいの期間でどれくらいのタバコを吸えばなる
んでしょうね。24時間換気してれば意外と壁も天井も汚れないかも。
洗濯物に臭いが付くって話もどれくらいのタバコでつくのかわからないし、どち
らにしても結局は感情の話じゃないのかなって気がします。

>>344さん
真面目に書いたので、真面目にレスでOKです。
「感情の問題」って言ったので、気持ちって表現を使ったんですけど、なんとな
く伝わってくれればいいので^^;

342はHNからみても荒らしですね。多分すぐ削除されるでしょう。
346: 入居済み住民さん 
[2007-04-15 11:11:00]
>>345
レスありがとうございます。やっと少しわかったような気がします。実は>>341でのご発言を読んでカチンと来ておりまして、投稿直前に消しましたがこんなことを書いていました。
「他人と理解し合うのを諦めていらっしゃるのなら、なぜここで他人とコミュニケートしょうとなさるのでしょうか?」と。
「気持ちの問題」を拡大解釈気味に捉えれば、喫煙者が非喫煙者への気配りと相応の工夫とをもって喫煙するのであれば感情(気持ち)としてそれを受け入れることもできる、というような意味でもあるのですね? しかし、そのように口にしてしまうと途端に何かダメになってしまうような気もして難しいですね。

以前、勤めている会社にタバコの臭いを嗅ぐと本当にアレルギーのような症状が出る人がいまして、「絶対にわからない」とまで仰るということはそれに近い状態なのかもしれないと拝察してはおりました。

ちなみに、事実として言うと室内で喫煙すれば壁紙や天井が黄色くなるのは避け難いです。換気でいくらか緩和することはできますが。だから私は10年間近く換気扇下派です。
おそらく喫煙者という人種は束縛を嫌ったり偏執狂的性質だったりすることが多く、困ったことに自分のスタイルを簡単には変えられないタイプなんじゃないかと思っています。で、何かの拍子にスタイルを変えたらまたそれを守り続けると・・・。
347: 341 
[2007-04-15 11:38:00]
喫煙者でも煙を顔に吹きかけられたりしたら腹が立つと思うのですが、非喫煙者は
ちょっとした煙でも過敏に反応します。
といいながらパチンコ屋に何時間もこもっちゃうのですが・・・
要するに、同じ場所にいてもタバコを吸うときに何も言わずに灰皿を引き寄せる人
と、「ちょっとタバコ吸います」と断ってからタバコを吸う人では、相手の感じ方
も違ってくると思います。

気持ちの問題とずれましたが、ちょっとした配慮で相手も軟化してくるんだと思い
ます。
意固地になって「おれは誰がなんと言おうとも自分の道を貫く」って感じの書き込
みが結構多かったので、ちょっと気になって書き込みました。
348: 匿名さん 
[2007-04-15 12:33:00]
自分の部屋の中がタバコの煙で汚れるから外で吸うって
すごいわがままな理論ですね。
350: by 346 
[2007-04-16 00:36:00]
この週末からオープンルームをやってますね。
中古価格が当初販売価格より高くなっていますが、見学の方がかなりいらっしゃっているようです。
昨日と今日、私がちょうど外出する時に、いずれもお子さん連れのご家族を見掛けました。
値段の付け方からして最初から転売目的だったようにも思えちょっと複雑な気もしますが、サザンはまだまだ引越し進行中なので、これから購入される方もほぼ同じスタートラインに立つことができますね。ちなみに私の棟でも2つお部屋が出ています(サザン全体で5部屋)。
>>347
了解です。
「意固地」な書込み、いつも無理目な強引さに特徴あるから同じ人なんだと思いますけど、私なんか時々笑いながら読んでますよ。おいおい、そんなこと書いても逆効果なんじゃないか、って。リアルな世界ではたぶん面白そうな人なんですけどね。
351: 入居済み住民さん 
[2007-04-16 10:18:00]
家のPCから書き込みしようと思ったら、出来ない状態になってしまいました。
特に、荒らすような事は書いてないのですが、サザン住民の書き込みで
削除された場合は、書き込み出来ないのでしょうか?
352: 入居済匿名嫁 
[2007-04-16 12:06:00]
ベランダでの喫煙(しかもポイ捨て)、焼肉とレベルの低い方がホントにいますね。
残念です。ベランダでは火気厳禁ですよ。ホットプレートで焼肉する場合も近隣に臭いで迷惑掛けるから勘弁して欲しいな。
あと、駐車場で「駐車禁止」の紙をポイ捨てした人もいました。
人(大人)としてのモラル守って下さいね。
353: 入居済み住民さん 
[2007-04-16 12:42:00]
>351さん
自分もできませんでした。住人の方の書き込みが削除されたようで、掲示板からそのようなメッセージが表示されましたよ。

>342さん
名前が気になり削除されたかと思いましたが、まだありますね。
子どもは好きですが、あそこまですごいとちょっとびっくりですね。
8時すぎにはもういないようですが。
ちなみに皆さん、子どもに対しては何も言ってないと思います。
お母さんたちに気付いてほしいだけでしょ。
354: 入居済み住民さん 
[2007-04-16 14:22:00]
>353さん
351です。やはり、住民の方が削除された関係上、書き込み出来ない
んですね。と言う事は、今書き込みされている方は、サザン以外からの書き込み
なのでしょうか?
>342さんの名前は、削除依頼されたと自分でも思いました。
355: ビギナーさん 
[2007-04-16 17:00:00]
自分の部屋が汚れるから、臭くなるからベランダでタバコを吸う。
例え、左右両隣・上の階・下の階の人に自分のタバコの煙や灰によって
洗濯物がタバコ臭くなって迷惑を掛けても、自分の部屋が汚れるから、臭くなるからベランダでタバコを吸う。
356: ご近所さん 
[2007-04-16 17:02:00]
洗濯物に臭いが付くだけではなく、窓を開けていたら煙が
結構部屋に入ってくるんですよねー
タバコを吸っている人は気づかないでしょうが、吸わない人からしたら
臭いですねー
357: 入居済み住民さん 
[2007-04-17 10:22:00]
http://www.e-mansion.co.jp/rule.html

ここの検討板は入居後2ヶ月で削除されてしまうルールですし、
入居後は荒らしも目立っていたので、
マンション内から書き込めないなら、ここらで潮時ですかね。
ただ、入居後の有益な情報も多く、今後もこういう場があると助かります。

マンション内HPの掲示板(本名のみ)か、ここの住民板(登録制で匿名可)か、
どちらかに移動して、今後も続けられるといいのですが。
358: 匿名 
[2007-04-17 10:55:00]
今朝も小学生とそのお母さんの集会がロビーでありました。
お母さんの方が邪魔ですよ。
ど真ん中でぬぼぉ〜っとしてないで、避けなさいよ。ホントに。
文句言いたいけど、言えませんでした。小心なもので。
これを読んでたら、せめて真ん中の部分だけは通路で空けてくださいね。
お願いします。
359: 匿名さん 
[2007-04-17 14:22:00]
>>358
管理人さんに注意してもらったらどうでしょう?
また同じ光景を見るとモチベーション急低下すると思うので。
「またかよ。イライラ・・・」って。
朝からモチベーション下がったら仕事にも支障でますよ〜
360: 入居済み住民さん 
[2007-04-17 16:02:00]
みんな何でマンション内HPの掲示板に移動しないの?
それが不思議だ。せっかくあるのに。おかしいんじゃないの?
361: 匿名さん 
[2007-04-17 16:07:00]
名前を公表しては言いづらい点があるという事でしょ。
今後の近所付き合いもあるし。
362: 匿名 
[2007-04-17 16:52:00]
そうだな。名前はさらしずらいな。
363: 入居済み住民さん 
[2007-04-17 19:19:00]

日に日に、お母さんたちが増えていきますね。
かち合わないように時間を早くしたのに、たくさんいてびっくりした。
364: 入居済み住民さん 
[2007-04-18 00:29:00]
管理規約で扱われないマナーの領域に属することも、マンション内の掲示板で注意を促していってよいと思います。通路でたむろすることや、歩きながらの喫煙(マンション外でも)など。考えてみると、絶対ダメとは言えなくて、それでいて多くの人が迷惑だと感じるような微妙な事柄が沢山ありますよね。
>>357
同感です。
マンション内の掲示板は、本名じゃなくIDまたはニックネームでの書込みにすればもっと活発化するように思うんですけどね。例えば、世帯ごとに固定のIDまたはニックネームを割当てる仕組みで。
(もちろん、現行の掲示板の仕様も本名必須ならではの良さがあると思います。しかし私などもまだ一度も書いてない・・・)
365: 匿名さん 
[2007-04-18 02:12:00]
近々引越しです。それで教えていただきたいことがあります。
婚礼タンスと食器棚をもって行くのですが、フローリングの上に直に設置しても良いのか悩んでいます。やはり何か下に敷いたりされましたか?
あと、引越し日が雨になりそうなんですが、雨の日の引越しで気をつけたほうが良いことはありますか?業者に相談しましたが「濡れないように気をつけて搬入します」と言われただけです。
悩みながら箱詰め真っ最中です。
話に割り込んでしまい申し訳ありません。よろしくお願いします。
366: 匿名さん 
[2007-04-18 10:20:00]
Second Lifeをやりたいのですが、サザンからは無理なんでしょうか。
ここの掲示板にも書き込めないですし、やっぱりダメなのかな・・・。
367: 匿名さん 
[2007-04-18 10:56:00]
>>366さん
コールセンターに聞いてみてはどうでしょうか?

また、ケーブルTV経由での接続サービスもありますし、
NTTの光ケーブルの敷設工事が4月にあると過去レスにもありましたので、
116に電話してBフレッツを利用できるか確認してみるのも良いかもしれません。
368: 入居済み住民さん 
[2007-04-18 12:13:00]
すみません。資料をなくしてしまったので教えてください。

管理費は3,4,5,6月分まとめて6月に引き落としですが、
住宅金融公庫の初回の引き落としはいつですか?
369: 匿名 
[2007-04-18 12:42:00]
>>368さん

管理費はおっしゃるとおり3月日割分、4,5,6月まとめて6月引き落としです。
私の控えでは、6/6引落しとなっています。
370: 匿名さん 
[2007-04-18 17:29:00]
資料を探してもなかなか発見できず・・・
お客様用の駐車場って、いくらだったか教えていただけますか?
IKEAって長時間停めても大丈夫でしょうか?
371: 匿名さん 
[2007-04-18 17:56:00]
>>370さん
管理に関する説明資料の共用施設の料金一覧表に分かりやすく載っていますよ。
白い冊子です。探してみてください。
372: 匿名さん 
[2007-04-18 18:16:00]
>>370さん
3時間100円、宿泊利用は1泊400円とありました。

便乗で質問ですが、門扉に木製の表札を下げたいと思っています。これは可能でしょうか?

規約では次の2つがありました。
・門扉には文字等を書き込んではならない
・専用使用部分に看板、掲示板、広告標識の設置等工作物を掲出してはならない。
また、専用使用部分から収益をあげるような行為をしてはならない。

1つめはクリアしていると思います。
ですが、2つめは工作物を掲出してはならないとなっていますので、やはりNGということになるでしょうか?
(営利目的での掲出はNG、であるとうれしいですが・・・)
373: 匿名さん 
[2007-04-19 09:10:00]
370さん
分かっているとは思いますがIKEAの駐車場は買い物客専用の駐車場です。
買い物中であれば駐車できますが、それ以外はNGですよ。
374: 匿名さん 
[2007-04-19 10:50:00]
平日とか、いいんじゃないですか?
そりゃあ厳密に言えば反論の余地もないですが・・。
その分普段から買い物に貢献しているし、停めたついでにチラッと見たり、ご飯食べたり、それでよくないですか?
ららぽーとやビビットも、あそこら辺の住民は来客用駐車場に使ったり、無料バス利用したりしてます。ららバスの始発はららぽーとから駅行きなんですよ。
375: 入居済み住民さん 
[2007-04-19 11:33:00]
この掲示板は不特定多数の方達が見れる掲示板です。
そのような事を言ってるからサザンの住人は常識が無い
とか言われるんじゃないですか?
376: 匿名さん 
[2007-04-19 12:45:00]
>>375さん
不特定多数の方々が書き込む掲示板なので
書き込みの主がサザン住人かも分からないのでは?

不特定多数が利用する掲示板の特性を理解して活用しましょう。
377: 匿名さん 
[2007-04-19 13:01:00]
374は住人じゃないな。
378: 匿名さん 
[2007-04-19 14:29:00]
そのうちIKEAと揉めそうですね。
あちらも覚悟しているでしょう。
379: ビギナーさん 
[2007-04-19 17:49:00]
アク禁になってからアクセス少なくなりましたね。
ってことはマンション住人が結構いたって事で・・・
そんな人たちは早くマンション内HP掲示板でどうぞ!!!!!!!!!!!
380: 入居済み住民さん 
[2007-04-20 00:59:00]
>>370
私の個人的な経験から言えば、過去何度か結構な時間駐車しておいても特に問題はありませんでしたよ。しかしそのことが、あなたのゲストが安心して長時間駐車できることを保証するかと言うと、何ら保証しません。・・・なんて屁理屈は抜きにしても、>>373さんの言うことは正しいと思います。
IKEAさんは大切な隣人。隣人に迷惑を掛ける言動は慎みたいものです(と自戒も込めつつ)。
>>372
「看板、掲示板、広告標」じゃなければ問題ないと思います。表札に「xx商会」とか書いてあれば話は別ですけど。
>>365
雨降りの引越しでは、どうしても荷物が濡れたり汚れたりする恐れがありますので、家具などは部屋に設置する前にいつでも拭ける体制と道具(雑巾数枚など)を準備しておいた方がいいと思います。引越し業者によっては仕事が雑ですし。
家具を床に直置きするかどうかは個人の価値観によるところが大きいのでは。私の場合はどちらかというとナチュラルテイストのインテリアということもあり、床に多少のキズが付くのは気にしませんが、キズ防止のほかに、ガタツキ防止や防音の観点もありますね。うちの例では、(壁が垂直になっていないためか)ある大物家具と壁との隙間が斜めに空いたところがあり、そこは家具と床との間にフェルトを挟んで安定させました。その手のグッズはビバホームに色々売ってますが、事前に色々揃えていると結構お金がかかります。
防音にはゴム系が有効だと思いますが、天然ゴムをそのまま敷くと経年劣化でこびりついたりするのでご注意。まあ、防音に何より有効なのは、扉の開閉などを静かに行なうことだと思いますけど。
381: 357 
[2007-04-20 10:04:00]
>>364
同意くださり、ありがとうございます。
ということで、住民版に新スレを作ってみました。
http://com.e-mansion.co.jp/dispthrep.cgi?th=1013&disp=1

携帯番号での登録が必要になりますが、その分、無意味な荒らしは減ると思います。
匿名での投稿は可能ですので、よろしければご活用ください。
382: 匿名さん 
[2007-04-20 10:48:00]
アク禁はこのHPだけですか?
他にも閲覧・書き込み等出来ないHPとかあるんですか?
制限しますってどこかに書かれてましたっけ??
383: 入居済み住民さん 
[2007-04-20 11:40:00]
>>381さん
住民版へのスレ立て、ありがとうございます。
あっという間にID取得できましたので、さっそくアクセスしてみます。

なお、ID登録に携帯番号は必要なく、
登録メールの受信用に携帯メアドが必要なだけですよ。ご参考まで。
http://com.e-mansion.co.jp/how_to_use.html
384: 匿名さん 
[2007-04-20 14:37:00]
380さんへ
365です。
アドバイスありがとうございました。
家具については置く場所によって置き方を変えてみようと思います。
雨の引越し用には古いタオルを多めに準備しておきます。
だんだん増えていくダンボールを見て「いよいよ引越しなんだなぁ」と
やっと実感してきました。もう一息ですので頑張ります!
385: 匿名さん 
[2007-04-20 20:52:00]
このマンションは以前「爆音マンション」とウワサさせれていましたが、
実際住んでみてどうですか?
オートレースの騒音は大丈夫でしたか?
386: 匿名さん 
[2007-04-20 22:04:00]
先日開催していましたが、大きな影響はなかったですよ。
事前の噂が大げさ過ぎだったようです。
位置関係から慎重になるのは当然でしたけど・・・

詳しくは過去レスにレポートがありますよ。
387: 匿名さん 
[2007-04-21 17:09:00]
オートレース爆音覚悟していたせいかあまり気になりません。
窓を閉めてしまえば生活雑音程度です。(FW中央エントランス寄り上層階)
むしろオートレースの状況が見れておもしろい(今は珍しいからそう感じるが慣れてしまえば飽きますが)
百聞は一見にしかず...
388: 364 
[2007-04-23 10:48:00]
>>381
スレ立てありがとうございます。
ですが、ミクルのサイトポリシーに不明瞭な点があるため私は使用を躊躇しています。
具体的に言うと、個人情報の取扱いについての説明が見当たらないこと。主に「はてなID」でログインする場合についてです。うーん、どうしたものか・・・。
389: ビギナーさん 
[2007-04-23 18:01:00]
だからーマンション内HP掲示板で語り合えばいいじゃん!荒らされる事もないよ。
何をみんなびびってんのさ???
駅前のキムチにしたってなんにしたって問題ないじゃん
390: 購入検討中さん 
[2007-04-24 01:22:00]
こちらの中古物件を見つけ、購入を検討中です。
幼稚園、小学校は、こちらの入居が始まってすでにキャパオーバーなのでしょうか?
来年3月から3年保育で通わせたいと考えていますが無理そうでしょうか。
住み心地なども教えていただけるとうれしいです。
391: 入居済み住民さん 
[2007-04-24 02:52:00]
>>390
若松幼稚園は一杯だと聞いていますが、私は正確な情報を持っていません。
若松小学校は近年1学年1クラスだったのを3クラスに増やしていますので、キャパは充分あるはずです。
住み心地はどんな観点かによりますが、私は大いに満足しています。
京葉線駅近という立地にメリットがあって、徒歩圏にショッピングセンターが複数あることに多少なりとも魅力を感じる人には一定の価値があると思います。また、部屋にいてもこれといったデメリットは感じません。入居前には懸念されたオートレースの音もたいしたことのないレベルでした。
(気になるポイントがあれば具体的に尋ねていただければと思うのですが、残念ながら当スレにはアクセス制限がかかっているためレスが付きにくいかもしれません)
392: 入居済み住民さん 
[2007-04-24 11:17:00]
390さん
若松幼稚園は今年度年少クラスを1クラス増やしていますので問題無いと
思いますが直接問い合わせしたらいいと思いますよ。我が家でも今年度から
3年保育に通っています。また、住み心地は個人差がありますので何とも
言えませんが個人的には391さん同様に私は満足しています。
393: 入居済み住民さん 
[2007-04-24 12:57:00]
一人暮らしの身としては、歩いてすぐのところに食品スーパーがあると便利なんですけど
住環境としてはいいと思います。
IKEAが撤退してヨーカ堂かイオンになってくれないかと・・・
394: ビギナーさん 
[2007-04-24 13:43:00]
IKEAの撤退はしばらくないと思いますね。
これから日本で展開して行こうとしている最中ですから。。。
ほかのスレとかヨーカドースレで、うそかほんとかわかりませんが
津田沼のヨーカドーが秋でテナント契約が切れるので撤退して
南船橋駅前の空き地に進出してくるとかしないとか・・・
なにせ掲示板の書き込みなので、9割方嘘の情報だと思いますけどね。
395: とくめい 
[2007-04-24 14:25:00]
津田沼のイトーヨーカ堂って、
全国のIYの中で売り上げトップだと以前聞きましたが・・・。

IKEA、「見るだけの商品」ばかりで、
現実に生活の中で使えるものが
ほとんどない・・・。
396: 匿名さん 
[2007-04-24 18:03:00]
南船橋にヨーカドーって
小学生でもわかる嘘ですね。
ビビットスクエアがあれだけ苦労してるのに・・・・
397: 入居済み住民さん 
[2007-04-25 09:04:00]
駅前の空き地って、まだ、千葉県の所有じゃなかった?
398: もうすぐ 
[2007-04-25 11:23:00]
駅前の空き地にもマンションが出来るとかの話も聞いたことがあります。
399: 入居済み住民さん 
[2007-04-25 11:40:00]
SWです
結構上の音が気になります。
子供の走る音....
皆さんいかがでしょうか?
400: 児玉清 
[2007-04-25 12:43:00]
397さん、その通りっ!
次の問題、沢木さんよろしく。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる