ついに入居が始まりました。ここでの情報交換もあと僅かになりますが、
有用な情報交換をしていきましょう。
<前スレ>
ワンダーベイシティ「サザン」
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39342/
ワンダーベイシティ「サザン」その2
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41355/
ワンダーベイシティ「サザン」その3
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41247/
ワンダーベイシティ「サザン」その4
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38873/
ワンダーベイシティ「サザン」その5
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38772/
ワンダーベイシティ「サザン」その6
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39177/
ワンダーベイシティ「サザン」その7
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38863/
ワンダーベイシティ「サザン」その8
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46962/
ワンダーベイシティ「サザン」その9
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46964/
ワンダーベイシティ「サザン」その10
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46592/
ワンダーベイシティ「サザン」その11
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46569/
ワンダーベイシティ「サザン」その12
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46701/
ワンダーベイシティ「サザン」その13
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46776/
購入者限定スレ:ワンダーベイシティ「サザン」
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=4&disp=1
<公式HP>
SAZAN http://www.w-sazan.com/
ゼファー(売主) http://www.zephyr.co.jp/
<参考HP>
工事中写真ブログ http://blog.livedoor.jp/w_sazan/
東京ベイ船橋ビビット http://blog.livedoor.jp/vivit2007/
船橋市ホームページ http://www.city.funabashi.chiba.jp/
[スレ作成日時]2007-03-28 00:20:00
- 所在地:千葉県船橋市浜町2-2-35他(地番)
- 交通:京葉線/南船橋 徒歩5分
- 間取:4LDK
- 専有面積:112.32m2
- 販売戸数/総戸数: / 1211戸
ワンダーベイシティ「サザン」その14
No.3 |
by 入居しだぜ 2007-03-28 09:06:00
削除依頼
03です。
|
|
---|---|---|
No.5 |
by 入居済み 2007-03-28 16:31:00
初めて書き込みします。
今日は暖かいので、うちの子供を抱っこして昼間に中庭へ散歩に行きました。 昼間は中庭に日が当たり、とても気持ちいいですね。 お子さんを遊ばせているママが沢山いたので、どきどきしながらも挨拶してみるとなかなかいい感じ。 越してきて間もないから、いろいろお話しながら少しずつ仲良くなっていきたいなぁと思っています。 生後7ヶ月ですのでまだみんなと遊べないけど、うちの子も嬉しそうな顔していました。 今後とも皆様どうぞよろしくお願いします。 |
|
No.6 |
by FW入居済み 2007-03-28 16:48:00
|
|
No.7 |
by 入居予定さん 2007-03-28 17:18:00
>>05さん
ウチは1歳になる子がいます。中庭でお会いできたらいいですね! 1歳前後くらいのお子さん、たくさんいらっしゃいましたか?もっと大きなお子さんが多いのでしょうか? 1歳前後くらいでも安心して遊ばせられそうな雰囲気ですか? |
|
No.8 |
by 入居済み 2007-03-28 18:43:00
|
|
No.9 |
by 匿名さん 2007-03-28 21:37:00
イケアで照明器具を買おうと思っているのですが、天井にネジを使って取り付けなければならないタイプなんです。天井に取り付けるって可能何ですか?どなたか似たような照明を買った方いらっしゃいますか。
|
|
No.10 |
by 匿名さん 2007-03-28 21:40:00
とくめいさん(旧)、新しいスレを立ててくださってありがとうございます。m(__)m
オートロックの件について、サザン以外の都内オートロック付マンション(1棟あたり350戸程度)で 生活した経験から申し上げますね。 オートロックは、こういっては身もフタもないのですが、マンションを売る側が買う側に対し 「セキュリティに配慮した物件なんですよ〜」とアピールする程度のものでしかないと思います。 もちろん使い方次第では有効なんでしょうが、多くの方がおっしゃるように、2,000人以上もいると 全員に >>963さんや >>1003さんのような方法を徹底することは難しいことと思います。 本当のドロボーさんは、コレと目をつけたらオートロックであってもなくてもするりと入って しまいますもんね。。。 その道の人は、オートロックだから安全だ、という過信をあえて突いてくるような気もします。 また、実際生活してみると、カギを開けようにも両手が荷物でちぎれそうだったり、 雨風がひどく一刻も早く内側に入りたかったりで、目の前に開けてくれる人がいれば 「ラッキ〜♪」といっしょにはいってしまうのが現実です。 また、自分にくっついて入ってきた人に対して、ご近所さんだと思うととがめだてもできないですし、 むしろ、閉まりそうなドアに外から入ろうとする人がいたら、内側の人が開けてあげたり、ということも 実際には起こるのですよ。 オートロックが付いていようがいまいが、個々に防犯意識を持つことがなにより大切なんだと思います。 前置きが長くなりましたけれども、そこで有効なのが、987さん、989さんのおっしゃるような 住民同士のあいさつなんですよね。 住民の関係が希薄なところにはドロボーは入りやすいそうです>おまわりさんより 以前、空き巣(オートロックなしの物件で)に入られたとき、そう聞きました。 顔を見られる、声をかけられるというだけで、よからぬことを企む人にとってはずいぶん違うようですから。 みなさんで仲良く生活していきたいものですね! ちなみに、浜町2丁目付近は 【犯罪発生マップ(侵入窃盗)】 http://www3.wagamachi-guide.com/cp-gis/map/map.asp?c=139.992518,35.680515&s=20000&fld=c&cls=2&b=0 【交通事故発生マップ(全事故)】 http://www3.wagamachi-guide.com/cp-gis/map/map.asp?c=139.992518,35.680515&s=20000&fld=a&cls=0&b=2 【不審者情報マップ】 http://www3.wagamachi-guide.com/cp-gis/map/map.asp?fld=s&c=139.992...,35.680515&s=40000 こんな状況のようです。ご参考まで。 |
|
No.11 |
by ↑10です。 2007-03-28 21:46:00
>>10 文末のURLは、長すぎたせいかいずれもリンクが途中で切れちゃっているので
http:〜から末尾までをコピーし、アドレス入力部分に貼り付けて見てください。m(__)m |
|
No.12 |
by ↑10です。 2007-03-28 21:51:00
|
|
No.13 |
by 入居済み住民さん 2007-03-28 22:27:00
あくまで希望ですが・・・
そろそろここでセキュリティーについて事細かに書くのを止めていただけませんか? この掲示板は全国から見られるんですよね? この掲示板は最も意見交換がし易いのはわかりますが、 外部にこのマンションのセキュリティーのヒントを与えているのが、とても不安です。 できればセキュリティーについては、もう引越が済んだ方は、 住人専用のサイトの掲示板で語ってほしいです。 |
|
No.15 |
by 入居済み住民さん 2007-03-28 23:36:00
>13
そのとおりだと思いますよ。 |
|
No.16 |
by 入居済み住民さん 2007-03-28 23:58:00
|
|
No.17 |
by 入居済み住民さん 2007-03-29 00:18:00
>>09さん
先週の日曜日。嫁がどうしてもコレがいい!というので、 イケアでネジ止めが必要な照明を購入し、帰宅してから頑張ってとりつけてみました。 とりあえず、専門的な知識なにもないので、イケアの照明コーナにも書いてある説明を参考に 取り付け方法を考えました。確かサザンの天井は何かボード状になっているので 普通のネジだけでは危険(なはず)です。 なので、これまた同じく照明コーナのそばにあった、ネジセットとプラスチックで出来た 留め具セットを買って帰り、 1.大きめのネジで天井に穴をあける 2.+ドライバの一番太いやつで穴を拡張する 3.留め具をあけた穴に差し込む 4.照明の天井取り付け部分を手でおさえながら留め具にたいしてネジをねじこむ 5.照明の残りの部分を取り付ける で、なんとか無事に取り付けることが出来ました! 素人の作業なので、正しいかどうかはわかりません。 参考程度に読んでいただければと思いますが、我が家ではきちんと点灯してますよ。 |
|
No.19 |
by 10です。 2007-03-29 01:02:00
私の書き方がまぎらわしかったのだろうと申し訳なく思っているのですが、
>>10で書いたのは、サザンではないマンションでの経験談です。まだ、引っ越ししていなくって。 ただ、一般的にオートロックは、どこのマンションでも事情はいっしょではないかと思います。 あとは住んでいる人の意識次第というわけで、この板を見れば、むしろ防犯意識が 高くて悪い人に敬遠してもらえるのでは...と希望的観測をしてますが、甘いかしら。(^^ゞ 住人用の板は…敷居が高いですねぇ。荒らす気持ちなど毛頭ないけれど、 書きこむのにいろいろ考えすぎてしまって、正直ちょっぴり腰が引けちゃいます。 |
|
No.20 |
by 匿名さん 2007-03-29 01:17:00
>05さん
我が家も、5月で1歳になる子がいます。 まだゆっくりと過ごせる週末を迎えていないのですが そのうちきっと、マンション内で子供から繋がる関係が出来たらなぁと 思ってます。 その時は、ぜひぜひ宜しくお願いします。^-^ ところで(以前にも投稿はあったので)重複してしまうのかもしれませんが、 sazanでは、au携帯の電波状況が余り良くないような・・・ まだ電話回線を開設していないので、携帯を使ってばかりなのですが 余りにも通話状態が悪く、着信の時に部屋のあちこちを移動してばかりです。^-^; ドコモ、ソフトバンクを使われている方は、そのようなことはないのでしょうか? ぜひぜひご参考までに教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。 |
|
No.21 |
by ご近所さん 2007-03-29 01:33:00
ららぽ目の前の東京ベイスクエア・ミッテ居住者です^^
サザンマンションの入居が始まったとしり、4年前の事を懐かしく思い出しながらスレ拝見 していました。そして近隣に住むマンションの住民同士になりますので、ご挨拶を♪ 新しい生活に慣れるまでになかなか大変だと思いますが、皆様頑張ってくださいね〜 また、引越し早々押し売り業者やひったくりの被害などがミッテでは発生していましたので 皆さんもちょっと外に出るだけという時でも、各自しっかりと鍵を閉めるという簡単な防衛策を 心掛けるようにされたらよいと思います! よりよいサザンライフを♪ |
|
No.22 |
by 入居済み住民さん 2007-03-29 09:51:00
>20さん
私もauですが、快適に使えてますよ。FWです。 |
|
No.24 |
by 入居予定さん 2007-03-29 11:54:00
>20さん
うちはSWの中層階です。auのCDMAがどの部屋に行っても圏外になっている事が 多いのですが、たまに使えます。使えるアンテナ(って言うのかな)が少ないって ことでしょうか?引越しはこれからですが、家族全員同じCDMAなので、これでは困ります。 何とかしたいです。 |
|
No.25 |
by とくめい 2007-03-29 12:20:00
ベランダの手摺部分であれば洗濯物を干してもOKではないのでしょうか?
腰壁(ガラス)部分の干すのはNGは判りますが。。。 あと、廊下(ポーチ)にはある程度のものを置いてもしょうがないと思います。 子供の自転車や乳母車ぐらいはOKじゃないですか? |
|
No.26 |
by 入居済み住民さん 2007-03-29 12:27:00
>24さん、うちもかなり携帯電話の電波が悪いです。SWの上層階です。auです。auだけでなく、すべての会社が電波悪いです。本当困ります。管理組合が発足したら解決してもらいましょう。
|
|
No.27 |
by 匿名さん 2007-03-29 12:36:00
ララポートの中にスーパーってありましたっけ?
誰か教えてください。 |
|
No.28 |
by 匿名 2007-03-29 12:41:00
|
|
No.30 |
by 匿名さん 2007-03-29 12:53:00
|
|
No.31 |
by 入居済み住民さん 2007-03-29 13:21:00
家の中でみなさん携帯の電波状況はどうですか?上層階なんですが電波悪いんですよね。
|
|
No.32 |
by FW入居済み 2007-03-29 14:03:00
|
|
No.33 |
by 入居予定さん 2007-03-29 14:29:00
>20,26
24です。auに電話して聞いてみました。 浜町2丁目の電波状況は屋外は良好で、屋内での電波状況については、建設済みのマンションに 関しては、これから先の改善は(マンション側の)費用もかかり、難しいそうです。 建設前の段階なら対処できたそうですが。 対策としては、屋外から2.5mのコードを引いて携帯電話に差して使えば使えるそうです。 高い部屋ほど電波状況は悪いそうで、ちなみに家はちょうど上から1/3のあたりです。 家族全員、買換えでしょうか....。SAZAN2に何とかアンテナ(?)をつけてもらえない でしょうかね。 |
|
No.34 |
by 入居済み住民さん 2007-03-29 18:46:00
|
|
No.35 |
by 入居済み住民さん 2007-03-29 20:53:00
携帯のアンテナなどは、皆さんがこまる事ですし、
管理組合が動きはじめたら、話し合いしてもいいと思います。 |
|
No.36 |
by 親と同居中さん 2007-03-29 21:29:00
35>>
話し合ってどうするわけ? |
|
No.37 |
by マンション投資家さん 2007-03-29 21:30:00
|
|
No.38 |
by いつか買いたいさん 2007-03-29 21:32:00
|
|
No.39 |
by 賃貸住まいさん 2007-03-29 21:42:00
>>36
ほんと、話し合ってどうする気なんでしょうかね・・。 話し合って、携帯会社にクレームでも出すんでしょうかね? もともと使えない場所にマンションを作って住んでおきながら クレームを出すなんて、ほんとワガママな人間って多いんですね。。。 若松団地の住民はSAZANのせいで、よけい携帯が使えなくなってるっつぅーのによ!! |
|
No.40 |
by 入居予定さん 2007-03-29 21:44:00
みなさん、布団や洗濯物をベランダ外側にかけるのはやめましょう。落ちると危険ですし、折角のすばらしい景観がくずれます。規約はみなできちんと守りましょうね。「自分さえ良ければ」というのは集合住宅で生活する上では抑止すべき考えです。
|
|
No.41 |
by FWに入居済み 2007-03-29 21:46:00
うちは中層階ですがau使えます。どの部屋にいても電波立ってますよ〜。
|
|
No.42 |
by 入居済み住民さん 2007-03-29 21:56:00
家はGW上層階(20階より上)ですがどの部屋でも電波OKです。部屋位置はややFWより。
AUって某掲示板の携帯板みるとわかるんですが異常に電波感知の悪い機種があるようですよ。 因みに私はW21CAⅡなのですが夫のW21CA1より感度がいいようです。 ただ、3本たっていても時々ブツって切れることもあります。 サザンの中で今のところ電波が入らないと感じるのが前にもどこかで書いている方おられましたが駐車場近辺です。 |
|
No.43 |
by 入居済み住民さん 2007-03-29 22:06:00
あと携帯に引き続き質問なのですがゴミ捨て場に膨大な粗大ゴミが普通に投棄されておりますが、船橋は有料ですよね。誰が捨てたかわからない大型粗大ゴミの始末は管理費からでるんですよね・・・。
それとGWで個人引越しされている方が荷物(たんすとか)落として壁とかエレベーターに傷つけてますけど、個人の引越しの場合は誰も監督者つかないんですかね?多分何人かいたのでこの掲示板見ている方で気がついたかたいらっしゃると思います。 しかも皆さんエレベーター待ちなのに「ここは引越し専用エレベーターですから・・・」と割り込んで荷物を家族でガンガン積んで平気で引越ししている・・・。 「皆さん気をつけて引越ししてますから・・・。」 と注意したお姉さんは完全にシカトされてました。 まぁ、こんなこと書くと「お前が監督してろ!」と言われるかもしれませんが、せめて公共施設なんですからエレベーターとかの傷は勘弁していただきたい!山ほどの荷物を積み上げて運ぶのはやめてほしい・・・・。色々な方が本当にいるものですね。 |
|
No.44 |
by 賃貸住まいさん 2007-03-29 22:25:00
ゴミ捨て場に粗大ゴミですって!!!
それは絶対ゆるせません!!マナー違反もいいところです!! そういうのを発見した場合は、携帯などで写真をとって、ここで投稿しましょう!!! そいつをSAZANから追放させましょう!!!! |
|
No.45 |
by ビギナーさん 2007-03-29 22:31:00
引っ越し専用エレベータ? そんなこと言ってるやつがいるんですか?
俺だったら殴ってるかも。 |
|
No.46 |
by 匿名さん 2007-03-29 22:32:00
20の書き込みをしたモノです。
同じキャリアでも、建物位置や階層によっても 違いあるのですね。 お教え頂きありがとうございました。m(_ _)m (我が家はau、南の中階層です。) |
|
No.47 |
by 入居済み住民さん 2007-03-29 23:05:00
う〜ん・・・平和に行きましょうよ(苦笑)
匿名板だからしゃーないけど言えば良いってのは あまりに大人げない・・・ でも43さんの見た家族は頂けないですね 引越専用エレベーターなんて設定はないんだから すみませんって気持ちが必要ですわな 人に言われるからではなく自分で粋じゃないって思わないことは やらないってのが必要じゃないかと・・・ |
|
No.48 |
by 入居済み住民さん 2007-03-29 23:07:00
すんません・・・酔っぱらって書いてたら日本語が変だわ(--;
「粋じゃないって思うことはやらない」が正しいです。 |
|
No.49 |
by 入居予定さん 2007-03-29 23:57:00
だからさーもう引っ越し終わってんなら住人専用の掲示板で意見交換しましょうよ
フルネーム晒してさー。 こんなところで恥晒してんじゃないよーって感じだけど・・・ プライバシーの垂れ流しジャン。勝手な事しないで欲しいよ。 |
|
No.50 |
by 匿名さん 2007-03-30 00:44:00
今日、ららぽに行ったついでに拝見させて頂きました。
圧巻の一言に尽きますね。素晴らしい。 まさに街が誕生したような迫力でした。 引越し業者のトラックも鈴なり状態。警備員さん達も大忙し。 素敵なコミュニティになりますように。 |
|
No.51 |
by 済みです 2007-03-30 00:49:00
オートロックはどこのマンションでも確かに気休めといわれれば気休めですよね。
私は,今のところは一旦閉まるのを待ってから再度鍵をかざして入っています。 でもそれは昼間の時間の余裕のある時なので,多少の手間をかけても…と。 荷物が多かったり,子供が居て手間もかかりますが,沢山の人がいらっっしゃるので, せめてもマナーは…と思い,実行しています。 ただ,私が開錠するのを後ろで待っていられる方が, 意外と挨拶もナシにそのまま付いて入ってきてしまうことにはやや抵抗があります。 「ありがとうございます」の一言ぐらい欲しいかな…と。 そんなやり取りがはやり大切なのではないかな…と。 ドアを開けても次の方がいらっしゃる時には少し待って押さえていたり…押さえていていただいたり… マンションに限らず,挨拶ってとても大切だと思います。 相手に期待をしても仕方ないことですが,せめても自分は実行して気持ちよく生活していきたいです。 先日はエレベーターの中でお会いした方に「いkってらっしゃい」と声をかけていただき, とても気持ちよかったですよ。 勿論,「いってきます!」とこたえて出掛けました。 こんな事を書くとまた「理想論は自分の中だけでやってくれ」だとか手厳しいお言葉をうけそうですが,そうそうつっかからずに,ふ〜ん,そういう人もいるんだ的な捕らえ方で,自分の生活もどうやったより良いものになっていくかを考えた方が,,,そういう考えに時間を費やしたほうが良いのでは。 まぁまぁ,匿名だからなんとやら,お前がアホだバカだ…勇気がないからこんなところでグチってるんだ…等等,この期に及んでアレコレ人のアシを取ってばかりいても時間の無駄だと思います。 ちなみに,午後の中庭は結構ハードな遊びをしている子供達(小学生)が多いので, 小さいお子さん連れは気をつけてくださいね。 相手も小学生で自分たちの遊びに夢中の年頃なので仕方ないと思っていますが。 遊具を基地のようにして敵味方を分け,その中でボールを投げ合いしているので,滑り台〜なんてお子さんは要注意です!当たります! そんな激しい遊びのせいか,芝が既に剥がれ落ちてしまっているところがありますよ! 滑らないように気をつけてください! |
|
No.53 |
by 匿名さん 2007-03-30 02:58:00
>>52さん
それは工事のおじさんです。 ヘルプで来たのか迷っていたようなので案内してあげました。 今はまだ業者が常駐していたりするので、朝の通勤時も駅方向から 作業着のおじさんがサザンに向かって歩いてきますね。 |
|
No.55 |
by 入居済み住民さん 2007-03-30 09:11:00
私は、マンション内で規約違反を見つけた際は、ここに書き込まず管理会社に伝えます。
|
|
No.56 |
by 物件比較中さん 2007-03-30 11:04:00
NO52さん
もうちょっと表現に気をつけていただけると、いいと思いますよ。 |
|
No.57 |
by 匿名さん 2007-03-30 12:13:00
本日朝雨が降っていましたが
イケアの正面とバスロータリーを結ぶ横断歩道 に雨水が溜まっていて歩きずらかった... |
|
No.58 |
by 入居済み住民さん 2007-03-30 14:10:00
因みに子供は聞いたらほとんどサザンの子じゃないんですね・・・。
近所の団地の子が多いようです。 |
|
No.59 |
by FW入居済み 2007-03-30 14:20:00
|
|
No.61 |
by 済みです 2007-03-30 15:53:00
やっぱり…妙に仲良し過ぎるなぁ…と思ってはいたのですが。
子供だから学校を通してでももぅ仲良くなったのかと…。 エントランス付近でも走り回っていて見かけたので…。 敷地外のお子さん達でしたか…。 やはり、敷地外のお子さんだけでの「遊び場」としての利用は考えてもらえたらと思います。 何か破損した場合や事故があった場合に少し困ることがあります。 私の親の住むマンションでも敷地外の子供達が遊びに来て窓ガラスを割ったり… マナーもなくお菓子のゴミをちらかしたり… 私は子供たちの投げる野球ボールが顔に当たって痛い思いをしたこともあります。 どうかそんな事態になりませんように…。 |
|
No.62 |
by 入居済み住民さん 2007-03-30 18:42:00
敷地外の子供たちはエントランスのエスカレーターで遊んだりしていますよね。
私もマンションに入る時子供の集団が一緒に入ってこようとしたので、 「こんにちは。」って挨拶したら集団で逃げて行きました。 ニッコリ笑って言ったのに・・・そんなに私は怖いのかと、少し悲しくなりました。 敷地外の子供達にとっては遊びたい、探検したい場所かもしれませんが、怪我などを考えると 心配ですよね。 |
|
No.63 |
by 入居済み住民さん 2007-03-30 18:49:00
そういうことならガードマンの方に注意して頂きたいのです。
|
|
No.64 |
by 匿名さん 2007-03-30 18:52:00
私は住人以外の子供が遊んでいても問題視する必要は無いかと…
住人の子供と友達だったら良い?はたから見て分かりますか? |
|
No.65 |
by 入居済み住民さん 2007-03-30 19:06:00
>>64さん
う〜ん・・・難しいところだと思いますよ 怪我をしたり(本人ならびに回り)、物を壊したときの責任の所在は OKとするならばsazanにあることになると思いますので・・・ 子供という定義にしても何処までが子供という線引きが出来ませんし (中学生だって高校生だって子供と言えば子供) ここはやはりきっちりと線引きをした方がよいかと 自分は思います。 |
|
No.66 |
by FW西側 2007-03-30 19:20:00
SAZANと関係ない子供達だけで遊んでいるのは、
正直ちょっとヤな感じ? それ以前にエスカレーターでの遊びは誰でも危険ですよね。 ここで書き込みされている方は、ぜひ今後そのような子供達を見かけたら 防災センターの警備員さんに、 子供達にここの子か聞いてもらうように伝えましょう。 私もそのような気配の子(判断が難しいですが)を見たら、 そっと「ここの子かな?」って聞くようにします。 51さんの書き込みの内容は清々しいですね。 挨拶はいつでも気持ちが良いし、 それがセキュリティーアップにも繋がるなら 素晴らしいことじゃないですか? 管理組合で 「おたがい挨拶を推進しよう」なんて話が出そうですね。 |
|
No.67 |
by ???????? 2007-03-30 19:25:00
64です
OKする訳ではありません、ただ子供がする事なので多目にみては?という事です。 結局最終的に子供の責任は親がとる事は、住人と住人以外と変わらないと思います。 |
|
No.68 |
by とくめい 2007-03-30 19:30:00
58・60・61
誰からそんな情報を聞いているのですか? 私が見た子供と同じであれば全員ではないですが、SAZANに入居している 子供はいましたよ。 60・61も不確定な情報にいちいち惑わされるな!! 第一に、小学生がマンション内で遊んでいる光景なんて日本中どこでもあります。 逆にいない方が物騒な証拠なのではないでしょうか? ボールぐらいあたることもあるでしょう。どうせ使っているボールは軟球でしょ? そんなに大怪我になりますか?(ま〜多少は痛いと思いますが) 怪我したことに対して損害賠償でも起こす気ですか? 建物自体も小学生に壊されるような貧相なものなのでしょうか? 強いていえば子供が益々外で遊ばなくなりますよ。 さらに「子供の定義」にまで話が発展していますが、高校生にもなってマンションでガヤガヤ遊ぶ子が いますか??よく考えてから皆さん投稿した方がいいのではないでしょうか? |
|
No.71 |
by 入居済み住民さん 2007-03-30 20:54:00
>>68さん
マンションでガヤガヤ遊ばなくてもたむろう事はあるんじゃないですか? 住人以外お断りしますと入口でうたっている以上 やはり線引きは必要かと思います。 子供が遊ぶこと自体はまったく否定しません。 ただ、ここはオートロックの内側にある場所ですし 廊下で遊ぶことが日本中何処にあったとしても正しいとも思えません。 (本来、遊び場で無い場所で遊ぶことを何故に肯定するのですか?) 誰も損害賠償などと言っていませんしあまり熱く 攻撃的に書く必要はないかと思います。 冷静によく考えてから投稿しては如何ですか? |
|
No.73 |
by 大手企業サラリーマンさん 2007-03-30 23:02:00
重複になりますが、auの電波は、私の部屋はバリ3です。ちなみにGWです。エレベーターの中でも電波は良いです。
各棟により電波状況が、違うみたいですね。駐車場でも場所により電波のないとこもありますね。 GE側に行くと、アンテナの数が、極端に減ります。 友人のFWでも、電波はよかったです。 |
|
No.74 |
by SW 2007-03-30 23:17:00
オートロックも子供の遊びも肯定派と否定派それぞれ本質的には間違っていないと思います。
ただ、最初に立っている立場が違うだけなので、お互いが攻撃しあってもエスカレートするだけ じゃないでしょうか。 反対意見を冷静に読んで、全面否定じゃなくある程度の譲歩をしてもいいのでは? 煽りをいれてるおバカさんたちは(ごく少数です)無視しましょう。 ・・・って書くとまた騒ぐ人がいるのでしばらくROMになります。 |
|
No.75 |
by 済みです 2007-03-31 00:03:00
熱く攻撃される方へ
ちなみに当たったのは硬球です! しかもまだ小さい子供にぶつかりそうになったので守った結果、です。 思いっきり痣になりました。痛いったりゃありゃしない、随分な目に遭いました。 そして、その住んでいたマンションでは外部の子供たちによって割られた窓ガラスの修繕には マンションの管理費用から修繕費用が充てられたのです。 まぁ、そういうこともある、ということです、世の中。 外部の子供達だけで遊んでいるのはやはり色々な面で 後から問題になったりすると、困ることもあると思いますよ。 最近ででは子供の仕業を棚に上げ、我が子が怪我を負った…なんて言う親もいたり。 明らかに小学校高学年の大きい子供もエントランスのエスカレーターで遊んでいましたし。 当然危ないことはわかる年頃だと思うので、私は見かけたら一声かけますよ。 そうやってきました、今まで。 自分の子供の友達にも、ここでのルールというのは守ってね、と言いたいと思います。 物は壊れても直せますが、怪我などしては皆、嫌な思いをしますよ。 情報に惑わされているわけではなく、そこそこ状況はみていますよ。 その上で、そうなのかぁ…ぐらいのことです。 子供の線引きだとか、見てわかるのかだとか、まぁ、わかる人にはわかりますし、 注意すべき人は注意すべき…ですよ。 まぁ、反論ちっくなことを書くとまた叩かれそうですが、 経験に基づいた1つの話、結果なので、何を言われても構いませんけど。 |
|
No.76 |
by 済み 2007-03-31 00:05:00
今日は朝方から、中庭の芝の直し?作業がされていましたね。
まだ根付いていないのかな、うまく。 青々とした芝になり、木も太くなり…そんな光景が楽しみです。 |
|
No.77 |
by 済みです 2007-03-31 00:06:00
76 ↑これも叩かれた私です!
名前が途中で途切れた! |
|
No.78 |
by 匿名さん 2007-03-31 01:22:00
>73さん
バリ3ですか・・・羨ましい限りです。 SWが、たまたま携帯用アンテナとしては 良くない立地なのかもしれないですね〜。 ドコモ・SB・auのどれなら大丈夫か分からなくて・・・ どなたか、SW高層階で問題なく使われている方いらっしゃっいましたら キャリアを教えて下さい。^-^; |
|
No.80 |
by 買い換え検討中 2007-03-31 07:20:00
>>79
高級マンション?どこが? |
|
No.81 |
by 匿名さん 2007-03-31 09:18:00
昨日の朝は大雨で引越しの方は大変な思いをしたと思います。
その後は、晴れてよかったですね! GWの高層階購入者ですが、晴れた時の東京の高層ビル群や、富士山まで バッチリ見えましたね! 夕焼けのまた格別に素晴らしかったです。毎日、昨日のような眺望が見れると うれしいですね。 |
|
No.82 |
by 入居済み住民さん 2007-03-31 10:58:00
|
|
No.83 |
by 匿名 2007-03-31 12:10:00
2,3日前、恐ろしい光景をみました。
小学生ぐらいの子供達が ちょうどシアタールームの上の芝生のところに 柵をこえて命綱のようにして遊んでいました。 (通常はどうやってでも入れないところです) 上から見てて本当にひやっとしました。 落ちたら駐車場までまっさかさまですよ! ありえない!恐ろしすぎ! 何かあってからじゃ遅いです。お子さんいらっしゃる方気をつけてください。 |
|
No.84 |
by 入居済み住民さん 2007-03-31 12:59:00
あそこは怖いですね・・・
内側というか隙間にそって柵を設置した方が 良いように思います。 自分もそうでしたけど子供の頃って危険に対する感覚が低い ちょっとした怪我で済むような場所ならば 怪我して学ぶこともあるけれど あれは大怪我してしまいますからねぇ・・・。 |
|
No.85 |
by 入居済み住民さん 2007-03-31 18:00:00
スカイパークで犬を散歩させている方がいました。
規約違反ですよね。今度見たら注意したいと思います。 |
|
No.86 |
by 入居済み住民さん 2007-03-31 18:32:00
パーティールーム早速使ってますね♪
うちも今度、あそこ使いますかな・・・。 フィットネスルームも興味津々・・・。 筋トレしませんと |
|
No.87 |
by 入居済み住民さん 2007-03-31 22:18:00
スカイパークで犬を散歩ですって?
それは規約違反ですよね!! ゆるせません!! こういう場合ってフロントに言って注意してもらうってはいいんでしょうか? |
|
No.88 |
by マンコミュファンさん 2007-03-31 22:22:00
今のところ発見されている規約違反はこれくらいですかね・・?
①ベランダの手すりへの布団干し ②スカイパークでの犬の散歩(アミティスガーデンでの犬の散歩) ③無断に粗大ごみを放置 ④アミティスガーデンでの歩きたばこ |
|
No.89 |
by 匿名 2007-03-31 23:07:00
68
自分が経験していないからって、まぁ言いたい放題ですね。 他人の揚げ足をとって理屈こねてチマチマうるさい人間に限って、行動を起こさないただの文句たれです。結局は規約だの何だのに頼ってばかりで。 どうせ自分が痛い目にでも遭っていたら違う意見になるだろうに。まぁ、ただの荒らしだと思いますけどねぇ、この期に及んで。 色々な経験をしてこれは・・・と思った人が少しでも情報の足しになればと、良かれと思い知らせてくれているぐらいの度量で読めないんですかね。 生活始まってからこんな文句たれが・・・と思ってガッカリですよ。 |
|
No.90 |
by 入居済み住民さん 2007-03-31 23:31:00
SWに昨日引っ越してきました。それにしても今夜の風すごいですね。
建物もたまに揺れるようです。こんなにすごいんですか? |
|
No.91 |
by 入居済み住民さん 2007-03-31 23:58:00
|
|
No.92 |
by 入居済み住民さん 2007-04-01 00:14:00
んー、サザンは小さいお子さんが多いので多分、マンション内のお庭でのボール遊びはビーチボールのようなものを除いては、禁止になると思います。
我が家は小さい子供がいないので、アミテスガーデンで、お子さんがどのように遊んでいるのか関心がありませんでしたが、ボール遊びが出来るほどは広くないと思います。また、そのようなつくりでくもないように思えますし…。 それでも、何とか小学生くらいのお子さんでも楽しく遊べる場所にはなって欲しいですね。 どうにかミニバスケが出来るくらいのスペースを、敷地内の何処かに作れれば良いのでしょうが…今は思い浮かばないですね。 ただ、エスカレータでの遊びは厳禁でしょう。 危ないし、しつけの面でもどうかなと思います。 |
|
No.93 |
by 匿名さん 2007-04-01 11:00:00
|
|
No.94 |
by 匿名さん 2007-04-01 11:28:00
明かりを見ると本当に沢山の方が入居されてきましたね。
こんなに世帯が多いのに、規約違反や変な人はとても少なくて いい人が多いな、と感じています。 まだ入居したばかりで様子を見ているだけかもしれませんが・・・ 隣近所に挨拶にも行きましたが、非常にいい人ばかりでした。 大規模マンションってもっと殺伐としたイメージがあったけど 高級マンションでないことが幸いしたのか、みなさん庶民的ないい人が多そうです。 (でも駐車場には高級車が沢山ありますよね・・・ちょっとビックリしました) |
|
No.95 |
by 匿名さん 2007-04-01 17:58:00
ですね。
車を見ればある程度分かりますよね。 「住」に全てを注ぐのではなく余裕ある暮らしを好む方が多いのでしょう。 |
|
No.96 |
by 匿名さん 2007-04-01 21:13:00
シャワーの温度が、熱くならないのですが、
そんなもんなんですかね? |
|
No.97 |
by 入居済み住民さん 2007-04-01 21:21:00
シャワーの出が悪すぎませんか? 他の水道の水圧は問題ないのですが。
|
|
No.98 |
by 匿名さん 2007-04-01 21:34:00
シャワーの出は、ちょうどいい感じですよ^^
温度が上がらないのが、なんか・・・ マニュアル読んでみます。 |
|
No.99 |
by 入居予定さん 2007-04-01 21:46:00
今日、非常にがっかりな光景を見ました。
アミティスガーデンで、SW方向から、犬を抱きかかえず、そのまま歩いている女性が いたのです。その光景だけでも規約違反だったので残念に思えたのですが、その犬が、 なんとアミティスガーデンに敷き詰められている石におしっこを2回もしていて、その 飼い主の女性は、手に持っていた、ペットボトルの水でジャジャっと流して、なにげない 顔でそのまま歩いていったのです。 あまりにひどい光景だったので、ケイタイのカメラで撮影して、ここで投稿しようかと 思ったのですが、ケイタイのカメラの起動にテコヅってしまい、撮れませんでした。 もしまた見かけたらカメラで撮影して、投稿しようと思います。なお、みなさんも 見かけたら注意&投稿をお願いいたします。 |
|
No.100 |
by TOKUMEI 2007-04-01 22:06:00
またですか、犬関係!!!
かなりガックリです・・・。 |
|
No.101 |
by 匿名さん 2007-04-01 22:19:00
結局規約違反しないように心がけている人が嫌な思いするんですね。
そのおしっこの女性は犬以外でも規約違反しそうなので要注意です。 |
|
No.102 |
by 入居済み住民さん 2007-04-01 22:25:00
本当ですか?おしっこまで??
ニオイや病気などが心配です。。。 |
|
No.103 |
by 入居済み住民さん 2007-04-01 22:31:00
もう!!ホントにペット買う奴はマナーがなってないんだよー
勘弁して欲しいよー |
|
No.104 |
by 匿名さん 2007-04-01 22:33:00
>>99
あなたはこのサイトの規約違反をしていますよ。 人の振り見て我が振りなおせ、というやつですね。。。 94さんと同じように、自分も隣戸に挨拶に行きましたが、 とても感じのいい夫婦ばかりでした。この春からの新生活が楽しみです。 |
|
No.107 |
by ビギナーさん 2007-04-01 23:13:00
今日、中庭で犬を歩かせてしまいました。
規約違反でした。失念しておりました。ごめんなさい。 でも、おしっこ2回した白い犬ではありません。 敷地外に出た瞬間、ウンコしてましたけど。 でもちゃんと処分しましたよ。手掴みで。 小生、ペットボトルの水でジャジャっ派ではなく、手掴みっ派です。 |
|
No.108 |
by 入居済み住民さん 2007-04-01 23:21:00
今朝、車で外出して夕方帰ってくると我が家の駐車場にタバコのポイ捨てが!
私たちはタバコを吸わないのでとっても嫌な思いをしました。 駐車場に限らずどこででも、タバコのポイ捨てはモラル違反ですよ! |
|
No.109 |
by 匿名さん 2007-04-01 23:57:00
購入前より何度かここ、マンションコミュニティで「サザン」を
読ませて、色々と参考にさせて頂いていますが、残念ながらも 最近は個人を特定し得る可能性のある書き込みが増えて来たような気がします。 そのような書き込みはここではなく、直接ご注意されるか 組合で持ち出すべき事柄ではないでしょうか。 それは、例えお見かけされたその方が一方的に規約を違反していたとしても、です。 犬を共同施設内で散歩されているのを見かけた時は、その場で一言注意しませんか。 どうしても危険なので、すぐにやめてもらいたい手すりの布団干しも 最悪の事態が起きてからでは遅すぎるかもしれません。 今すぐ、ピンポンを押しに行くべきでしょう。 危ない場所で知らない子供が遊んでいたら、一言声を掛けてあげるべきでしょう。 それが出来ないのであれば、ここで言うべきことではないと思います。 決して、規約違反されている方を保護するつもりではありません。 ですが、個人を特定できてしまう可能性が幾らでもあることを もう少し考慮すべきかもしれません。 例えば布団干しだって、○○棟の××××号室で今日干されていました。 と書こうと思えば何でも書くことができてしまいます。 今後のマンション内に関する問題は、組合を通じたり 個人が注意し合っていけるようなコミュニケーションを発展させていくことが ここサザンならではの大型物件だからこそ本当に必要なことではありませんか? (と言いつつも、本当は皆さんが規約を守られることが イチバン平和への近道なのかもしれませんが・・・。^-^;) |
|
No.110 |
by 入居済み住民さん 2007-04-02 00:59:00
>>109
犬や布団について書込みは、それを読んだ人が、それらの行為が再現されたのを自分でも目撃した時に初めて「この人のことだったのかな?」とわかることです。部屋番号や写真がアップされているわけでもなく、個人の特定に結びつくような投稿は皆さん自重されているように見えますが? 少なくとも管理組合の活動が始まるまで、問題の住人どうしで相互確認したり自分の意識を高めたりするのに役立っている投稿だと思います。管理組合の活動開始までの予行演習のような意義もあるのではないでしょうか。(蛇足ですが、管理組合の活動開始後も、組合の外での議論は必要だと思います) 問題行為に遭遇した時に、直接注意する勇気を持つのは大切ですね。真摯な態度でしかも柔らかく注意できるような心の準備を日頃からしておきたいものです。ただ、目撃した行為が明らかな問題とまで言えるかどうか、その場では確信が持てないことも多いはず。だから、こうした場での議論は意味があると思います。 |
|
No.111 |
by 匿名さん 2007-04-02 01:22:00
>>110さん
基本的な意見には賛成ですが、それを不特定多数に公開されるサイトで しかも匿名性が高いため真偽が非常に不確かな環境で行うことの意義は薄いと思います。 マンション内サイトで匿名可の掲示板があれば、ちょうど良いバランスだとは思います。 (マンション内の目安箱のようなものですね。ちょっと前の生協のの白石さん的な やり取りが住民と管理組合の間で出来ればいいと思います) |
|
No.112 |
by 入居予定さん 2007-04-02 02:36:00
ウチは子供がいないので・・・
外部のお子さんが敷地内で一緒に遊んで騒がれるのはいい気がしないです。 ガイシュツですが、それが元で何か起こったら、 外部のお子さんを連れてきたSAZANのお子さんの親御さんが責任取れるのでしょうか? あくまで、中庭など敷地内は住民の共用部、、ですよね? |
|
No.113 |
by 済み済み 2007-04-02 04:27:00
確かに結果・・・が起こってしまうと、案外、人の裏というものも出てきたり・・・。
起こらなくてよい事故が起こる前に、ルールなどは守ってもらうように大人が注意すべきですね。 ちょっとした心掛け次第で、後々の事は随分と変わると思います。 皆が嫌な思いをしないように、このような場で色々と情報を得る中で、自分自身の行動についても改めて考え直していきたいものです。 |
|
No.114 |
by 匿名さん 2007-04-02 08:22:00
昨日、引越しも終わり、サザンでの生活をスタートしました。
夜中は、前に住んでいた賃貸より静かで、よく寝れました。 以前は、船橋駅前に住んでいたので、うるさいのは当たり前でしたが・・・ 今日はダンボールに梱包したのを出して、整理しないと。 そういえば、自転車置き場の自転車が風で倒れているのが多いですね。 最初は、なんで倒れているのか分からなかったですが。 よい、サザンライフを過ごしたいと思います。 |
|
No.115 |
by 入居済み住民さん 2007-04-02 11:17:00
ガスって、ガスコンロを選択した場合、16%オフくらいになるっていってませんでしたっけ??
ガスやさんの契約書、どこを見ても書いてないんですけど、確認した方いますか? ちなみにガスやさんは、色々な人に聞かれるけど、こちらは聞いていない・・・って。 |
|
No.116 |
by 匿名さん 2007-04-02 12:22:00
>>115 さん
自分も同じ事を言われました。 フロントに確認しようと思っていますが空いている時間にいないのでまだ確認できず。 ガス屋さんは「SAZAN独自になにかしているんですかねぇ」って言っていましたが 独自になんかできるのかなぁ・・・ |
|
No.117 |
by 入居済み住民さん 2007-04-02 12:26:00
ゴミ捨て場、指定の袋じゃなくてスーパーの買物袋(SVとかの)などで捨てている方がいるみたいで。
船橋市は指定の袋でしたよね? |
|
No.118 |
by 入居予定さん 2007-04-02 12:54:00
このまえガスの開栓の立会いをしたのですが、床暖房の割引を申し込みました。
うちはIHコンロなのでそれだけですが、ガスコンロの場合はプラスアルファで割引 があるみたいです。 このページが参考になりそうですね。 http://www.keiyogas.co.jp/cont/family/otoku/y_plan.html |
|
No.120 |
by 入居済み住民さん 2007-04-02 13:04:00
ガスが安くなるのって床暖房+お風呂のミストのセット契約ですよね。
開栓の時にガスやさんに言われましたけど・・・その事かと思っていました・・・。 最大8%だか割引だったような・・・。あとでパンフ探します。 因みに自転車盗まれました。 GWの車道側の自転車置き場は持っていって下さいといわんばかりですものね。 でも、防犯登録していたので警察に届けたら昨日みつかりました。 ららぽーとで・・・・・・。ただ不思議なのは鍵がつけっぱなしなこと。 どうやって持っていって何の為にららぽーとにおいていったのか謎??? 自分が**てららぽーとに置いてきたのかとさえ思いましたよ。 でも、引越ししてきてから乗ってないし。う〜ん謎・・・・。 |
|
No.121 |
by 匿名 2007-04-02 13:16:00
自転車の鍵付けっぱなしだったの?
ちゃんと取らないと。 |
|
No.122 |
by 入居予定さん 2007-04-02 13:51:00
なんか色々問題でていますが、この掲示板を知らなかったり、
規約をきちんと確認していないだけではと信じたいです。 布団干しは私も見かけましたが、ご本人は問題に気付いていないのではと感じたので。 組合が出来たらポストの前にある掲示板に、 ペットは散歩禁止ですよ等のお知らせを貼るのも有かなと思いました。 |
|
No.123 |
by 入居済み住民さん 2007-04-02 14:13:00
あっ。鍵つけっぱなしじゃなくて、かけっぱなしの間違え。
|
|
No.124 |
by 入居済み住民さん 2007-04-02 14:49:00
117さん
この辺のスーパーの袋の一部には、船橋市のゴミ袋指定をもらっているものがあるようですよ。 ゴミ捨てについては、習志野市や千葉市など近隣市の指定ゴミ袋で捨てている方がいますので、 問題ですね。 |
|
No.125 |
by 入居済み住民さん 2007-04-02 18:12:00
GW上層階住民ですが、確かにDocomoの電波の入りは良くないです。皆さんAUの電波入りが悪いと指摘していますが、ソフトバンクは如何でしょうか?どなたか高層階でソフトバンクをご使用されている方がいましたら、電波の入り状況を教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。
|
|
No.126 |
by 入居済み住民さん 2007-04-02 20:01:00
FWのポストの所のオートロックドアは余計だと思うんですけど。
あそこ通る場合は2回ドアを開ける必要がありますよね。 外に出てないのに、朝新聞取りに行くのにも鍵が必要で面倒です。 |
|
No.127 |
by 匿名さん 2007-04-02 20:55:00
|
|
No.128 |
by しゃわわわ 2007-04-02 21:37:00
96さん、97さん
のほかけっこうシャワーの水圧低いご指摘の書き込みが多いですが ここのシャワーって、ノズルの先端に3段階調整できるスイッチのようなものが あるのを確認されてますか? 弱いと感じたら、真ん中かいちばん端(どちらか忘れました)にすると 打たせ湯のようなパワーあるお湯が出てきますよ。 私は打たせ湯位置は痛いくらいで、真ん中にして使ってます。 妻は打たせ湯の反対の端のそよそよシャワーを使っているようです。 設定温度も42℃でけっこう熱く感じるくらいですが・・・ 不満があるとすれば、電源入れてシャワー出しても 30秒から1分たたないと熱くなってこないことぐらいですかね〜。 「ゆらぎ」も押しても水圧の動きがイマイチよくわかんないですね〜。 どっちにしても私はここに越してくるまで20年前のガスター (ハンドルでガチャン!ガチャン!のやつ)だったので お風呂は天国でーす♪ |
|
No.129 |
by ビール平和党員 2007-04-02 21:40:00
4/6(金)オープンの1階のローソン、
ビール・お酒が無い! 「ちょっと風呂上りにビール」は、 冷蔵庫に買い置いてないと不可能です! |
|
No.130 |
by 匿名さん 2007-04-02 23:23:00
シャワーの出が弱い時は、給湯器のリモコンで給湯温度を高めにして、シャワー水栓のサーモ
スタットの温度調整で、温度を絞るようにすると良いですよ。ただし、給湯温度の設定を 上げると、台所や洗面所で、一番熱いお湯を出したときに火傷をする心配もあるので、 家族構成とかを考えて、適当な温度にする必要がありますので、十分ご注意ください。 リモコンの設定温度42度で、サーモスタットでも42度くらいに設定されていると、サーモは 働かず、単純に給湯管からのお湯をそのまま出しているだけです。それをリモコン50度、 サーモ42度にすると、サーモが給湯管からの50度のお湯を、給水管からの水と混ぜて42度に してくれます。単純に給湯管からの水量だけより、給湯管・給水管の水量が合計される方が お湯が沢山出ます。おまけにシャワーのお湯の温度も安定します。 |
|
No.131 |
by 入居済み住民さん 2007-04-03 00:49:00
|
|
No.133 |
by 入居済み住民さん 2007-04-03 08:58:00
うーん
程度にもよるとは思うけど、注意するほうがいいんじゃないの? 最初が肝心では・・・? 先日風の強い日に、どこからかハンガーが降ってきているのを見ました。 夕方は風の強い日が多いから気をつけましょう、くらいのことを書くのもダメ?? |
|
No.134 |
by 匿名さん 2007-04-03 09:49:00
私もSWの20階に引越してきましたが、布団系の外側にベロンと干してあるのは怖いです。
ただですら、風の強いエリアなので、布団が飛んできたら恐怖ですよ。 携帯は、FOMA、AU共にNGでした。 固定電話を家に引くつもりではなかったのですが、IPかNTTを入れようかと思います。 ここのIPは如何ですかね? |
|
No.135 |
by 入居済み住民さん 2007-04-03 09:59:00
私も注意した方がいいと思います。
こんなに大所帯ですもの、 色んな規約に、不注意ながら気が付かない人がいても当たり前! また、上の方がおっしゃる通り、最初が肝心で、お互いが気をつけ合う意味でも大切ですよ。 例えば、お子さんのいる家庭といない家庭、喫煙する人しない人、動物を飼っている人いない人…。 これってお互いの意見交換をすることがないから、やってる人あるいはいる人が自分では大したことでないと思うことをそれとは関わりのない人がどう感じているかを知るのは難しいですよね。 面向かってと言われるとシコリがで来ますが、掲示板で誰と特定される事無く注意されれば、はっと気が付く事だけで済む事もあります。 また反対に、そう言う禁止令に不自由を感じていれば、反論する場→管理組合での規約改正の動き:とつながる可能性も出てきますよね。 ここ出の書き込みは、総会開催までの心構えにもなると思うのですがいかがでしょう? |
|
No.137 |
by 匿名さん 2007-04-03 13:21:00
123さん
以前、おまわりさんが今の自転車の鍵は、すぐに棒で突っついて簡単にはずせる と言ってました。はずし方は教えてもらえませんでしたが、鍵は2重に付けるのが 安全だそうです。ちなみにめんどくさがりのうちの息子は買うときに規制の鍵は お店ではずしてもらい、チェーン状の鍵のみを使用しています。 |
|
No.138 |
by 匿名はん 2007-04-03 20:51:00
>>134さん
IP電話、特に問題ないと思いますよ。とりあえずNTTより安いことは確かだし。普通に設定して使えてます。 |
|
No.141 |
by 匿名さん 2007-04-03 21:56:00
1Fローソンはいよいよ今週にオープンですね。
来週にはビビットにTSUTAYAがオープンします。 ららぽの一番道路側のアジアンレストランも万人向けの和食系に変わるそうです。 周辺がどんどん良くなって来てますね。 中庭の木々も芽が出てきました。本当に色々楽しみです! |
|
No.145 |
by 入居済み住民さん 2007-04-03 22:16:00
今日お昼頃IKEAにパトカー・救急車・消防車などが来ていましたが、
何かあったのでしょうか? |
|
No.146 |
by 入居済み住民さん 2007-04-03 22:18:00
家はGWの上階ですが1台でも凄く音がうるさく感じました。
仕方がないのでベランダからオートレース観戦することにしました。 ファンになれば別に音もきにならないでしょうから。 >>139 あっ!そうそう家も夫婦共々生まれも育ちも千葉です。 フランス語ではミルフィーユ♪ 千葉に住んだからには、なのはな体操覚えてもらわなきゃね。 |
|
No.149 |
by 入居済み住民さん 2007-04-04 00:46:00
GW上層階住民です。Docomoの電波状況が悪いので問い合わせしたところ、下記のような連絡を受けました。
「検討段階のため、具体的な時期などは確定しておりませんが、周辺では今年度の冬をめどに、基地局の設置を計画しております。*諸事情により設置予定場所が変わることや、計画の実施が中止になることもございます。あらかじめご了承ください。」 以前このスレで、Docomoからの回答として夏ごろ設置、と書いてあったような気がしたのですが、勘違いだったんでしょうか。。。冬まで長いですね、この不便さ。 |
|
No.150 |
by 入居済み住民さん 2007-04-04 09:32:00
周辺がどんどんよくなるのは本当にうれしいです。
あとは南船橋駅前ですね。あそこはいつもキレイに草刈りされているので、 逆にそういった費用が無駄に使われているような気になります。 もう需要も十分にあると思うので、企業庁は早急に売却先を検討して欲しいですね。 |
|
No.151 |
by 入居済み住民さん 2007-04-04 11:09:00
|
|
No.152 |
by 匿名さん 2007-04-04 12:16:00
151さん
しっかり文章を把握してください。 それではただの「あげあしとり」です。 |
|
No.153 |
by 引っ越しまださん 2007-04-04 12:47:00
>>149
私もGWの上層階に住んでおります。東側はかろうじてアンテナ2本、西側は圏外になってしまいます。 基地局ができるまではDOCOMOの「デュアルネットワークサービス」でFOMAとmovaを使い分けしようかと 考えています。 |
|
No.154 |
by ガーデンイースト 2007-04-04 15:35:00
ガーデンイーストに住んでいる者です。
夜なんですが、外から「ゴー」って音しませんか?気になって玄関を出ても音がしていました。 工場の音かなーとも思ったのですが、昼間は全く聞こえません。他に気付いた方いますか? |
|
No.155 |
by サウス 2007-04-04 16:02:00
全く聞こえません。
風が強い日はすごい音が聞こえますが。 |
|
No.156 |
by ガーデンイースト 2007-04-04 16:47:00
サウスでは全く聞こえないのですね。我が家は、ベランダ(東)よりは中庭(西)の方が音が響きます。
建物を伝って響いているような感じもします。 |
|
No.157 |
by ガーデンウエスト 2007-04-04 17:46:00
|
|
No.158 |
by ガーデンウエスト 2007-04-04 17:53:00
GW入居者です。サイクルポートから階段で2階に
上がる時の2段目と3段目くらいの間のコンクリートって 切れてるのが通常なのでしょか? ※エレベーター横の外階段の事です。 |
|
No.159 |
by 匿名さん 2007-04-04 18:00:00
以前ここでも話題になっていましたが、
ドラム式洗濯機でナショナルのVR1100(ヒートポンプ)を 実際に設置された方はいらっしゃいますか? 防水パンにちゃんと置けましたでしょうか? |
|
No.160 |
by 入居済み住民さん 2007-04-04 18:54:00
GEです。
今日は湿気がすごくて、ドアと窓が露だくでした。 湿気すごいですね。 |
|
No.161 |
by 入居予定さん 2007-04-04 19:49:00
|
|
No.162 |
by 匿名 2007-04-04 20:57:00
docomo秋ごろにって言ってましたが・・・
なんで冬になったんだろ!? |
|
No.163 |
by 匿名さん 2007-04-04 22:43:00
|
|
No.164 |
by 匿名さん 2007-04-04 23:35:00
|
|
No.165 |
by 匿名さん 2007-04-04 23:54:00
|
|
No.166 |
by 匿名さん 2007-04-04 23:56:00
|
|
No.167 |
by 匿名さん 2007-04-05 00:28:00
ゴ〜って音凄く気になります。ここ三日間位しているのですが、家の中では無く外に出るといつの間にか鳴り止みます。ですが1回外に出ても音が鳴り止まず近いなと思うとどうやらメーターボックスから聞こえてくるみたいなのですが、どーでしょうか?土曜日にフロントに話してみようと思います。
音の聞こえる方、試してみてください。 |
|
No.168 |
by 匿名 2007-04-05 00:39:00
117さん、124さん、船橋は指定ゴミ袋だったんですね。きちんと確かめずに透明袋で捨ててしまいました。気づかせていただきありがとうございました。住民の皆さま、ごめんなさい。それから、疑問に思っていたのですが、ゴミ置き場のカギはその都度締めなくてもいいんでしょうか?自分のカギで閉まらないようなのですが。ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。規約集に書いてあるのかな?
|
|
No.171 |
by 入居済み住民さん 2007-04-05 01:42:00
あのー、すみませんが、セキュリティに関係することは、この掲示板で質問されるのではなく、直接ゼファーコミュニティなりフロントなりに問い合わせるほうがいいと思います。以前からそういう話は出ているかと思いますが、このスレは住民専用ではないので、どういう業者(人?)が見ているかもわからないですし。世の中いろんな人がいるみたいですから、、、
|
|
No.172 |
by 入居済み住民さん 2007-04-05 02:09:00
171さん>
セキュリティ気にされていますね。業者はこんな掲示板なんか頼りにせずに、下見に来ていると思いますが... |
|
No.173 |
by 入居済み住民さん 2007-04-05 03:25:00
>>168さん
あれ?FW1階のゴミ置き場は自宅の鍵で開け閉めできましたよー。 (ただ、閉めるときは結構かたかった気がします・・・) 開けっ放しなのは、たぶん開けた方の閉め忘れなのではないでしょうか。 (あれ、自分でカギを開け閉めするのを知らずにゴミ袋もって何往復もしちゃいました) |
|
No.174 |
by 入居済み住民さん 2007-04-05 09:10:00
>160さん
うちも結露全くないですよ〜。 |
|
No.175 |
by エコカラ効果なし 2007-04-05 09:56:00
うちはGW上階で日当たりも良好、エコカラットつけてますが結露凄かったですよ。
オプションのコミッションで相当潤ってる長谷工にクレーム出しましちゃいました。 |
|
No.176 |
by 匿名さん 2007-04-05 10:25:00
|
|
No.177 |
by エコカラ効果なし 2007-04-05 10:52:00
>176様ゑ
ストーブ類は使用してません。多少の換気もしているのですが・・・ 昨晩は窓明け&シーリングファン2機を回したら多少効果がありました。 以前住んでいた都内雑居ビルがかなり酷かったので、トラウマ気味です。 |
|
No.178 |
by 入居済み住民さん 2007-04-05 12:38:00
24時間換気は??
|
|
No.179 |
by 結露キライ! 2007-04-05 17:15:00
FWですが、北側・南側共に結露すごかったです!
換気口をあけるようにしたら落ち着きました。 >175さん エコカラットを付けると結露はでないって言ってたんですか? もしそうなら詐欺じゃないですか・・ ちなみにクレームしたらなんて言ってましたか? うちも梅雨の季節に向けてエコカラット付けようかと検討していたので・・・ |
|
No.180 |
by 入居済み住民さん 2007-04-05 18:12:00
サウス、高層階ですがauダメです。みんなでauのお客様サポートに言えば
何とかならないでしょうかね。同じように困っている方、ぜひ電話してみてください。 普通につながるのはソフトバンクだけのようです。家族全員が携帯会社を変えるのも 何かと大変だし、何とかなって欲しいです(;_;)。 |
|
No.181 |
by 入居済み住民さん 2007-04-05 18:48:00
結露が気になる方は、24時間換気を「弱」にして、全部屋の換気口を開けてみては?
うちはそうやってますが、結露は全くありません。 最初は少し音が気になりましたがすぐに慣れましたよ。 |
|
No.182 |
by 入居済み住民さん 2007-04-05 19:31:00
167さん
うちもメーターボックスから音がしてフロントに言ったらすぐに業者さんが来てくれました。 最初原因が解らず、室内の壁が響く程の音にうんざりしていたのですが 業者さんが音がするまでメーターボックス付近で一時間程待機してくれて判明しました。 浄水器が原因のようで全棟から苦情が出てるそうですよ。 ちなみに我が家の浄水器は問題なく、二件隣りと三件隣り、上階が鳴っていて我が家まで響いていたようです。 |
|
No.183 |
by エコカラ効果なし 2007-04-05 20:58:00
エコカラは湿気を吸収する効果があるそうでOP説明会で結露対策に是非と勧められました。
私自身は、珪藻土壁のタイル版と認識しております。 しかし装着している部屋で特に多くの被害が見られクレームを申しました。 夕方に長谷工さんとの電話で、もう少し様子を見てあまりにもひどい場合には立ち会い検証 メーカーさんにその事例を報告していただく事で取り合えず収めました。 皆さんからの結露対策のコツ、とても嬉しく参考にさせて頂きます。 この場を借りてお礼申し上げます。 |
|
No.184 |
by 匿名さん 2007-04-05 21:36:00
うちはエコカラットの効果かは分かりませんが、エコカラットのリビングで結露ありません。
やってない寝室は結露があるのでエコカラットを考えてましたが…効果がないという書き込みをみると考えてしまいます。 でも元々、エコカラットをやればまったく結露しない訳では無く、あくまで結露を減らす程度と思いますのでやらないよりは良いかも知れません。 |
|
No.185 |
by 土地勘無しさん 2007-04-05 21:38:00
ゴミ置き場に粗大ゴミをそのまま捨ててる常識知らずがいます。
清掃センターに電話してシール貼りましょうよ。 |
|
No.186 |
by 匿名さん 2007-04-05 22:31:00
>>183さん
横やりですいませんが、エコカラットで吸収できないくらいの湿度飽和状態(?)だったということも考えられないでしょうか。 |
|
No.187 |
by 入居済み住民さん 2007-04-05 22:35:00
ごみ置き場酷い事になってますね。
このままでは管理費で処理するしかないですね。 防犯カメラ付いてるんですから捨てた人特定して注意して欲しいです。 |
|
No.188 |
by 匿名さん 2007-04-05 22:50:00
ウチはSW高層階ですが、結露はどの部屋も全くありません。
ちなみにリビングにはエコカラット付けてます。 |
|
No.189 |
by 匿名さん 2007-04-06 00:09:00
|
|
No.190 |
by エコカラ効果なし 2007-04-06 09:42:00
湿度飽和状態??そこまで酷くは無かったですが、ガスコンロでの料理が原因かと・・・
長谷工さんとの電話でも私達は(夫婦2人暮らし)そんなに太ってませんと言ったら笑われました。 補足ですが、装着後10日間ぐらいは接着糊が乾いてないので・・・とも言われました。 |
|
No.192 |
by 入居予定さん 2007-04-06 10:36:00
なんでも被害って表現するのはどうかと・・・
自分の意にそぐわないことは全部被害なのかって思うとちょっと怖くなってきちゃいます。 軽い気持ちでの表現かもしれませんが、自分が無意識な加害者になっているかもしれないことを 考えてもう少し柔らかい表現にしたらどうでしょう? |
|
No.193 |
by 入居済み住民さん 2007-04-06 12:56:00
191さん
我が家にも先週土曜か日曜、バルコニーに籾殻の様なものがやってきました。 一体どこからやってきたのかな?と思うと、不思議ですよね…。 ちなみに我が家はFWです。 あと、今、話題の結露ですが、今はまったく問題ないです。 エコカラットもしていませんし、お風呂も料理も毎日しています。 しかし、毎日朝晩の換気は必ずして、24時間の換気システム(?)も必ず付けています。 内覧会の時に内覧業者に立ち会いして頂いたときに「必ず作動させてください!」と 言われました。この間の暴風雨の時にはちょっと音が恐くなって消しましたが。 あと、まだ建ったばかりのコンクリートの建物には、コンクリート内の水分がしばらく 出ると何かで読みました。なので、クローゼット内等も除湿剤や換気をするのが 大事だそうですよ〜! |
|
No.194 |
by 入居済み住民さん 2007-04-06 13:26:00
我が家もエコカラなし、ガスコンロでの料理とお風呂は毎日ですが、結露なしです。
24時間換気つけっぱなし。 なんででしょ。高層階のほうがより空気が冷えているからでしょうか。 |
|
No.195 |
by 匿名さん 2007-04-06 14:24:00
中国から黄砂が飛んでくる位ですから、風の強い日は自然といろんなのが飛んでても仕方ないと思ったりも。
|
|
No.196 |
by 匿名さん 2007-04-06 15:53:00
キッチンの換気扇つけると各部屋の窓がヒューヒューいいませんか?
で..対策で各部屋の換気口開けるとコーコーいいませんか? 皆さんどうでしょうか? |
|
No.197 |
by 匿名さん 2007-04-06 18:03:00
以前話題になっていましたが、今日、私も見ました。
男の子の小学生4人くらいが、アミティスガーデンで遊んでいるのを。 その子たちは、若松団地の方から、自転車でやってきて、IKEAの駐車場下にある 駐輪場に自転車をとめて、住民と一緒に紛れて入ってきていました。 その後、アミティスガーデンで遊んでいました。 注意できなかった私もいけないのですが、部外者が入り込んで、物を壊されたり するのは、イヤですよね。 |
|
No.198 |
by 入居済み住民さん 2007-04-06 18:45:00
自分で言いにくい時は、セキュリティーに言って貰うのが一番ですよ。
私は見かけたら、そうしたいと思います。 若松暖地の方とうまく行かなくなるのも嫌ですしね。 |
|
No.199 |
by 匿名さん 2007-04-06 18:46:00
本日外廊下のガスや給水配管のとびらを
開けてみたら水道のコックは開いてましたが 浄水器のコックが開いていませんでした。 1週間位浄水器を通さずに水道水のみで生活してました。 皆さんも一度チェックしたほうが良いですよ。 |
|
No.200 |
by 匿名さん 2007-04-06 19:29:00
すみません。。浄水器のコックってどこの部分ですか・・?
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |