新スレです。
過去スレ↓
(PART1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39244/
(PART2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39318/
(PART3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39176/
(PART4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38905/
(PART5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46970/
(PART6)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46584/
[スレ作成日時]2007-01-29 11:49:00
グラン・レジデンスってどうでしょう Part7
869:
匿名さん
[2007-04-08 12:41:00]
|
||
870:
匿名さん
[2007-04-08 12:52:00]
販売員が敷地内を案内するくらい、いいんじゃないですか?
なにか不都合があるんでしょうか・・・ これから先、住居が売りに出されたりしたら不動産業者が 内覧させにくることだってあることでしょうし。 |
||
871:
匿名はん
[2007-04-08 14:46:00]
>これから先、住居が売りに出されたりしたら不動産業者が
内覧させにくることだってあることでしょうし。 あまり厳しいことは言いたくないですが・・・、 このケースの場合は売主の依頼により不動産屋が内覧させる訳でしょう。 アクアレジデンスのお客を内覧させるのは筋が通らないのでは、 長谷工が何の権利があって他人の敷地に立ち入ってくるのでしょうか? |
||
872:
匿名さん
[2007-04-08 15:07:00]
内覧の件、私の推定では、
長谷工アーベストが、住人である我々がグランレジデンスの管理を委託している双日総合管理 に対して、内覧の許可を得ていたら、なんら問題はないのでは? 気になるのでしたら、双日総合管理に許可を与えたのか確認を行い、 その上で、やめるよう双日総合管理本社に言ってみたらどうでしょうか? 双日総合管理が許可していないのなら、明らかな住居不法侵入です 即刻、逮捕しましょう(一般市民にも逮捕権はあります)。 |
||
873:
匿名さん
[2007-04-08 15:38:00]
やっぱり出てしまいましたか。本日の貼り紙を見ました。
騒音問題があったようです。 日曜日の昼間でも、節度は守ってほしかったです。 敷地内を内覧させていることですが、部屋を売りに出して不動産屋がお客を連れてくることは、売りに出した所有者の許可を得ている・委託されていると解釈できますけど、 双日総合管理は管理組合から委託されるのであって、許可権まで現状においても無いと思うので、その手続きであっても変じゃないかと思いますよ。 これらの解釈から、内覧立入りしてることと、本質とは違うので、真実と見極めは必要ですね。 事後の内覧立入りは、契約書等にも書かれているとおり、物件内の売残りがあった場合に立入るという限定されているので、アクアとは全く別問題です。他人の敷地に許可無く勝手に立入るというのは本当の話、逮捕は大袈裟だけどそのくらい重要な話なんですよ。 |
||
874:
匿名さん
[2007-04-08 17:24:00]
今日犬を散歩させ地いる人に中庭を歩かせてはいけないはずですが…
といいましたが、排泄させなければいいはずですよと返され、 そのまま抱えもせず行ってしまいました。 結局、張り紙なんかしてあっても、 見ていないのか?みても見ぬ振りをしているのか、 都合のいいことしか、考えてもいないんですよね。 規約どうこうより、人の考え方次第だと思いました。 他の人が注意しても守られないんですよね。 かなり、がっかりしました。 |
||
875:
ご近所さん
[2007-04-08 17:24:00]
16時過ぎに線路沿いの道に路駐して引越をされている方がおりました。トラックはまあ仕方ないと
して、マイカーを車道上に置くのはやめていただけませんか?あの辺は道幅もあまりないので、 とても危険です。 |
||
876:
匿名さん
[2007-04-08 17:49:00]
875>
お気持ちは良く分かりますが、そうゆう苦情はここの掲示板に書いても仕方がないですよね。 もし、本当にお困りなら警察に連絡したらどうでしょう。 引っ越しの時期の一次的なことなので、私としては多目に見てあげても良いような気がします。 874> 私も抱えていなければいけないと理解しています。 今回は、相手に通じなかったようですが、きちんと言葉で注意するということは、 重要だと思います。 874さんの勇気に拍手です。 敷地内覧の件ですが、長谷工アーベストの常識の無さには慣れましたが、 もし、双日管理が長谷工アーベストに許可していたとしたら、 裏切られた気持ちです。 管理者として失格です。 そんな管理者がいくら張り紙をしても誰も言うことを聞かなくなるのではないでしょうか。 住民一人一人のモラルが試されますね。 ところで、今日、投票にシティアに行ってきたのですが、 シティアはきちんと受付にコンシェルジェが常駐していますね。 グランレジデンスの場合、人がいるのは3階と1階の部屋の中となっています。 きちんと、1階の人が一番通るところ(見えるところ)に誰かいないと、 人が常駐している意味がないのではないかと思いました。 3階の音楽の流れている誰もいない受付でノンビリしているのは???と思います。 |
||
877:
匿名さん
[2007-04-08 17:53:00]
>規約どうこうより、人の考え方次第だと思いました。
>他の人が注意しても守られないんですよね。 掲示板への書き込みだけで、注意することがない人が多い中、 注意なさったのはとても立派だと思います。 拍手です。 犬を散歩させていた人の対応は私もがっかりでしたが。なんで規則を守れないんだ(怒) まあ、確かに規約どうこうより考え方次第ですね。 現状では(騒音などもあったようですが)張り紙などで注意を促すしかないので なんとも言えませんが・・・ ただ、規則を破る人はやはりそれなりの目で見られるので、自分で自分の首を 絞めているようなものですね。 やがて気づくと思いますよ(そう願いたい) マンション暮らしが初めての方もいらっしゃるでしょうから、 時間とともに落ち着くこともあると思います。 |
||
878:
匿名さん
[2007-04-08 18:06:00]
>グランレジデンスの場合、人がいるのは3階と1階の部屋の中となっています。
>きちんと、1階の人が一番通るところ(見えるところ)に誰かいないと、 >人が常駐している意味がないのではないかと思いました。 >3階の音楽の流れている誰もいない受付でノンビリしているのは???と思います。 こういうこともここの掲示板に書いても仕方ないですよ。 最初からどこに人を配置するかは決まっていたことだと思いますし。 |
||
|
||
879:
匿名さん
[2007-04-08 18:10:00]
どこに人を配置すべきかは、これから決めるのでは???
|
||
880:
匿名さん
[2007-04-08 19:02:00]
本日、昼間天気が良かったので、中庭を散歩しました。
すれ違う方々に「こんにちは」と挨拶しても、返ってこない方が多く、 とても悲しく思いました。 中庭での子供の遊び云々よりも、 まずは挨拶が先ではないでしょうか・・・。 |
||
881:
匿名さん
[2007-04-08 19:12:00]
住人が住人を注意するのって、とても危険だと思ってます。
一番危険なのは、相手が逆切れしてきた場合。最悪こちらが怪我をさせられるかもしれないし、怖い。 そこまでならなくても874さんのように、相手に反論されたりしたらこちらは萎縮してしまうのも普通のことだと思います。それ以上相手に言っても仕方ないし、説得するほどの時間も無駄でしょうし。 ペットだけについていえば、今後にペット部会に集約されてそちらでの対応も期待できます。 見かけたその場で直接注意できなくても、部会に連絡して飼育者全体で守ってもらえるようお願いすることもできると思います。 犬なら犬種や特徴なども登録されるようですので、相手住人の特定はしなくても、犬種の範囲までならわかると思います。 監視されてるみたいという意見や、そのように感じる方もいる中で、共有部分での恥ずかしくない行動であればそのように思わなくて済みます。なにもわざわざ住民同士で無理に監視しあおうというわけではないのでしょうから。 |
||
882:
匿名さん
[2007-04-08 19:44:00]
>どこに人を配置すべきかは、これから決めるのでは???
現実的に、現在事務室や受付のようなところになっている場所以外に 人を配置するって難しくないですか? 「ここに人がいてほしい」という場所に新しく受付を作るわけにもいかないし。 一日中誰かを立たせておくのも無理でしょう。 |
||
883:
匿名さん
[2007-04-08 20:52:00]
長谷工の連れていた人は本当にアクアの購入者ですか?
確認はされたのですか? グラレジⅠの東南6階で売りが出ていますよね。 そちらの内覧じゃないんですか? |
||
884:
匿名さん
[2007-04-08 21:16:00]
↑グラレジⅡでした。
|
||
885:
匿名さん
[2007-04-08 21:21:00]
883さんへ
アクアレジデンスと書いてある白い手提げ袋を 担当者の人が持っていましたが… |
||
887:
匿名さん
[2007-04-08 22:23:00]
アクア契約者です。
アクア掲示板とともにこの掲示板もいろいろと参考にさせて頂いています。 最近のここの掲示板を読んでいて、886さんと同じように不毛の論議と感じていました。 マンションに入居してみて、他人の行動が気になったり、規則違反では?と思われることなど 細かいこと(私にはそう思えます)をこの掲示板で書き連ねたところで解決になるのでしょうか? マンション住民の全員がこの掲示板を読んでいるならいいけれど、この掲示板をグラレジの 何パーセントの方が見ているのか分かりもしないし中庭の使い方やタバコやペットの問題など 住民総会で議論したらいいことだと思います。匿名だから何でもいえるんでしょうが 匿名のいいたい放題は 読んでいてあまり気持ちのいいものではありません。 お隣の住民として(アクアは来年4月からですが)もう少し品位のある投稿を期待しています。 |
||
888:
匿名係長
[2007-04-08 22:42:00]
確かに。こんな掲示板があるからいけないのでは。。。なくしてしまえば良いんです!こういうのを
見てると、世の中って変わってしまったのだなぁ....と切ない気持ちになります。人付き合いってこんなんでしたっけ??何だかんだきれい事言いながら、結局のところ自分たちのことしか考えていない人たちが多いような気がします。自分が住みやすいように意見を言ってるだけに聞こえます。 そうじゃない人はごめんなさい。もう少し思いやりの気持ち、譲り合いの心を持って欲しいです。正直言って、こんなに気分の悪くなる掲示板ってないですよ。もうやめましょう?もちろん私はやめますけど。 |
||
890:
匿名さん
[2007-04-09 09:51:00]
テレビの映りが悪いのですが、
地上デジタルにするしかないのでしょうか? |
||
891:
匿名さん
[2007-04-09 10:32:00]
マンコミュ中毒です(卒業なんてできない!読まずにはいられません)。
竣工してしまったマンションはどこも荒れますね。 だから竣工から2ヶ月程度で閉鎖なのでしょう。 >不毛の議論 かも知れませんが、マンション初心者には学ぶべきことも沢山ありましたよ。 CMの「日本広告機構」でしたっけ?あんな感じです。 「マナー・モラル」も他人に指摘されて初めて気付くって事多いと思います。 「人の振り見て我が振り直せ」ですね。 あ、挨拶は人付き合いの基本!軽く会釈でも返すべきですね。 |
||
892:
匿名さん
[2007-04-09 11:51:00]
別に入学してるわけでもないし、卒業宣言は必要ないでしょうね。
一部コテハンの人がもう書き込まないという意味でそうしてもいいでしょうけど、他はわざわざ宣言する必要はないですね。 匿名掲示板のよさは、言いたいことが言える、聞きたいことが聞ける、それも手軽に気軽に。 こんな掲示板やめちまえという方もいらっしゃいますが、この掲示板のおかげで参考になり勉強になったことが多数ある自分としては、まだ活用していきたい気持ちがあります。 実名ではちょっと恥ずかしくて聞けない簡単なことはこの掲示板を活用したいですし、あらかじめ仕様となっていることなどについて事前にこの掲示板で聞くことで無用の手間を省けたり、それぞれの発言を勘案することで、いろんな意見があることを知り、今後に役立てることができると思います。 グラレジの品位が下がるとかいう意見がありますが、それぞれの意見が現状の品位ですよ。 現状を放置したら、品位はそのままです。 品位を上げていく努力をしないほうが、どうかと思います。 確かにこの掲示板で話していることは、すぐには管理に反映されないでしょう。 しかし顔を合わせて注意できないなどについても、この掲示板を通じて意見できますし、それぞれが自分を律していく目安にもなりますし、解決策を考える一助にもなると思います。 別に匿名掲示板崇拝ではないですが、掲示板に対しての否定的な意見こそ逆に意味がないと思います。 見ていて気分が悪くなるというのもくだらない意見です。なるほどこういう考え方をする人もいるのであれば対応を考えようと、大人の考えをすればいいじゃないですか。 不特定多数の人が見るから、逆にいいんだと思います。グラレジだけの問題じゃなく、マンションに居住する人の問題として、社会全体の問題として考える材料になればいいじゃないですか。 意見の対立を避けるのでなく、意見を出し合って、そこから共棲するコミュニティとしての方向性を見いだしていく材料にすればいいと思います。 |
||
893:
匿名
[2007-04-09 17:15:00]
風呂釜の上部のはめ込み部分がしっかりされていなくて、隙間が開いているような感じなのですが、これは言ったら直してもらえますでしょうか?どこに連絡すれば宜しいのでしょうか?教えてください。
|
||
895:
匿名さん
[2007-04-09 22:24:00]
ここに詳しく書くのはまずいかもしれませんが怖いので書きます。
夕方帰ってきた時ポーチの扉が開いていたのです。 今日で二回目です。閉め方がきちんとしていなかったのかと思いましたが 週末家に人がいる時は何もありませんでした。扉が開いていたのは平日です。 強風があったわけではないし。やはり誰がが入ったのでしょうか。 |
||
896:
匿名さん
[2007-04-09 23:17:00]
ポーチの扉が開いてることありましたよ。多分、セールスが入ってきてドアベルを押してるのだと思います。 駐車場の車にも、○○車検というチラシがワイパーに挟まってるのを見ました。まさか住民がチラシ配布バイトじゃないでしょうし。
つまり、住人同士がちゃんと挨拶しないと、割込みセールスも入りやすいので、監視とは言わなくてもお互いに挨拶くらいはちゃんとしたほうがいいですよ。 そのうちポストにピンクチラシが入るようになったりしますよ? 私も894さんくらい堂々と注意できたらいいんですけど、心細いし、小心者なので無理なんです。 卒業されるかたはどうぞ、いままでありがとうございました。 ここの掲示板はとても参考になると思って読んでます。 |
||
897:
アクア契約済みさん
[2007-04-10 00:11:00]
質問なんですけど、どうしてセールスが敷地内に入れるんですか?
血流認証システムですよね???? |
||
898:
匿名さん
[2007-04-10 04:38:00]
|
||
899:
匿名さん
[2007-04-10 09:27:00]
>897さん
血流認証システムなんて、鍵を出さなくていいだけのものですよ。セキュリティを高めるためのものではありませんよ。 数百人が出入りするエントランスです。中から出てきた人がいたら、数秒は開いてしまうのです。 いくらでも入れるとはいいませんが、そういった意味で、マンション住人どうしの連帯は必要だと思います。 エントランスに、許可なき部外者の立入禁止とかを掲示して欲しいですね。効果があるかどうかはともかく。 |
||
900:
物件比較中さん
[2007-04-10 13:08:00]
オートロックは、開け方がありますよ。
ご存知の方も多いでしょうから、こちらには書きません。 今住んでいるマンションは、外に出るときに赤外線を使って開くシステムなので、 悪意があれば、外から簡単に開けることができます。 住む方達が皆さんでご近所付き合いをするのが一番の防犯なのではと思います。 早く、自治会や管理などの集会が開かれるといいですね。 都内並みの防犯装置をつけないと安心できないような環境ではないことがなによりだと思います。 |
||
901:
入居済み住民さん
[2007-04-10 14:27:00]
初めてのマンション暮らしですが、大所帯は大変ですね。
マナー違反している方がいたら堂々と注意しますので・・・。言い返されてもお構いなしです。 出来るだけ関わり合うのは必要最低限にして個でマンション生活をしていこうと思いますので繰り返しになりますが皆さんマナーよく生活して行きましょう。 |
||
902:
匿名さん
[2007-04-10 17:41:00]
なんとなく軌道修正できてきましたね(^−^)
小学校では道徳の時間を増やす方向に進んでいるようですし 大人として恥ずかしくない行動を心がけたいものです。 大規模マンションの一斉入居の場合ご挨拶はどの程度されましたか? 私は上下左右に行こうと思ってるのですが下から上への挨拶って微妙じゃないですか? 上の方から挨拶に来てくれるのを待ったほうがいいのでしょうか? |
||
904:
Mr.on
[2007-04-10 19:22:00]
|
||
905:
匿名さん
[2007-04-10 20:52:00]
893さん
お風呂の湯船の上側の壁との隙間を埋めるパテがありますが、エプロン側にはパテはありません。 それでいいそうです。 軌道修正できているのかなぁ、今日はピアノ教室のチラシが入ってました。 ちゃんと防音とかしているなら、設備はいいけど、どうなっているんでしょう? (レジ住人限定とか、商売とか、不特定外来者とか、騒音貼紙と関係ある?) 902さん 自分の階下には迷惑かける立場なんだから、上の人が下の人に挨拶するのが本当でしょうね。 挨拶といっても留守が多いかもしれないし、タイミングも難しいですね。 |
||
906:
匿名
[2007-04-10 21:30:00]
893です。
904.905さん ありがとうございました。 早速連絡とって、確認してみます。 |
||
907:
匿名さん
[2007-04-10 22:08:00]
>896さま
ありがとうございます。私が怖かったのは我が家以外見える範囲の他のお家のポーチの扉が ちゃんと閉まっているのに、我が家だけ開いていたからです。 夜暗くなってから見るとほんとに怖かったです。 今日は出かける時何度もちゃんと閉まったか確認し、帰宅した時はちゃんと閉まっていました。 |
||
908:
ぴくるす
[2007-04-10 23:02:00]
引越しに向けて、すっかり段ボール生活です。
でも全然梱包しきれてなくて、このまま無事に引越日が迎えられるのか不安です。。。。 > 902さん、905さん 自分はやはり、上下左右にご挨拶するつもりです。 入居日が遅いからっていうのもありますが、挨拶の意味は迷惑をかけるかけないだけでは ないと思うからです。なんていうか、自分たちのことを知ってもらいたいし、自分としても ご近所さんがどんな方たちなのか知っておきたいですもん^^ さてと、今夜も箱詰めがんばらなければ。。。。。。 |
||
909:
匿名さん
[2007-04-11 07:02:00]
すみません、質問させてください!
表札って、多少大きいものをつけてもいいものでしょうか? あの小さいサイズでつけるしかないのでしょうか? |
||
910:
匿名
[2007-04-11 07:39:00]
>905
いちいちこんなチラシが入ってたなんて報告しなくていいですよ。 皆同じ所に住んでいるんですから、知っています。 それに、どんな設備の教室か知りたいなら直接聞けばいいじゃないですか。 部屋番号も名前も分かる相手に対して、この掲示板でぐずぐず言う神経が分かりません。 |
||
911:
Mr.on
[2007-04-11 10:59:00]
|
||
912:
匿名さん
[2007-04-11 11:56:00]
>911 Mr.onさん
909です。ありがとうございます。ちょっと気に入った表札があり、でも大きさが異なるため、躊躇していたところでした。 ポストのほうは、PCで自作しようと思います。そちらはそんなに自己主張してもという気がしますので・・・。 |
||
913:
ふくろうです。
[2007-04-11 13:49:00]
今朝、中庭とエントランス棟で犬を散歩させている男性がいて、さりげなく注意をと思い「失礼ですが、中庭は共用部ですから犬の散歩はいけなかったのではないでしょうか?」と声を掛けました。その方は逆上し怒鳴られてしまいました。『管理組合でも何でも掛け合えば良いだろ。俺は中庭で散歩が出来るからこそ犬も飼ったしこのマンションも買った、お前に言われる筋合いじゃないッ!!』。住民同士が直接注意すると言うのも、何かと後味悪いもんですね。管理事務所には即連絡しましたが…。暫くはいろいろなトラブルは付き物でしょうが、お互いに目くじら立てず、少しづつ調和の取れた住み良いコミュニティになればと思います。
|
||
914:
匿名さん
[2007-04-11 14:27:00]
>913 ふくろうです。さま
ご立派だと思います。私は怖くて注意できません。ましてや逆上なんてされたら・・・。 ふくろうです。さまの勇気を見習いたいです。 その男性も理解されていただけるようになれたらいいですね。同じマンションの住人として、気持ちよく暮らしていきたいですしね。 |
||
915:
匿名さん
[2007-04-11 16:53:00]
キッチンの換気扇 弱くないですか?
テッシュをかざしても、テッシュが動きません。 不良ですかね? |
||
916:
匿名さん
[2007-04-12 09:17:00]
送迎バスも洗濯も終わったし、いい天気ですねぇ。
>910さん まだ引越ししてきていない入居者も多くないですか?直接聞いて逆切れされたら後味悪いでしょうに。 それともあなたが○○教室の当事者の方なのですか?ポストを全部覗いたんですか?全部入ってる? >913さんが注意した相手の方、逆上した者勝ちと思ってるんでしょうかねぇ。 あまりにも大人気ない態度のように感じました。 このことに限らず、知らないことやどちらか勘違いしてることもあるでしょうから、お互いによく確認してから次の行動をとったほうが、その後も気持ちよく住めると思いますよ。 挨拶とかも同じことだと思いますよ。挨拶しない人はそのうちどこかで思わぬしっぺ返しがあるんじゃないでしょうか。日頃の心がけが、あとで自分に跳ね返ってくるみたいな。 人それぞれですから無理にすることでもありませんけど。 そういえば我が家は片付けに追われて表札がまだでした。固いこと言うと駄目な可能性もありますよ。外側は共用部分にあたるそうなので。 だけど、○○捜査本部とか○○道場とかの極端に大きな看板で無い限り、個人のもので一般的なものであれば黙認という形でしょうか。 我が家は皆さんの参考にさせてもらって考えてみます。 |
||
917:
匿名さん
[2007-04-12 12:33:00]
>913 ふくろうです。さま
逆切れされるなんてひどいですね。 何号室の○○だ、名乗ってからじゃなければ、 はっきりしたことを管理事務所に言えないですよね… 早く、飼育の会が発足して、 チェック機能を果たしてくれることを期待します。 このままだったら『中庭を散歩させない』 という誓約書を取りたいくらいですね。 |
||
918:
ふくろうです。
[2007-04-12 13:29:00]
この方は、お年寄りでした。きっと『入居したらワンちゃんの散歩を・・・』と楽しみにされ想い描いておられたのでしょう。私に注意された時は逆上しても、部屋に帰られてから冷静に規約を見られがっかりされているかなと思うと、かえって可愛そうにも思えてきます。大なり小なり理解不足、勘違いはあるでしょうから、一人の人・出来事にこだわらず、やんわり少しづつ調和の取れたコミュニティーになっていけばと願っております。暖かな気持ちで穏やかに暮らしたいですね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
周囲の目が気になるというのは、好き勝手をしたいというのではなく、
こういう事をしている人がいた、こういうことがあった、と、
なんでもかんでも監視しあうのは息が詰まるという意味だと思います。
いいと思うことの尺度が違うので、明らかな規則違反・ルールを逸脱した
行為でなければある程度のところでよしとしないと、殺伐としたマンションになります。
この掲示板を見る限り、入居が始まってからはそういう書き込みが非常に多いので。
また、自分の子供が他人に怪我をさせた場合のことを考えてない人が多いとの
ことですが、これもそうは感じません。
むしろ、規則を作った方がいいという考えの方は、怪我をさせた場合を考えて
そう言うんだと思います。
ただ、どんなに規則を作っても怪我をする・させるというのは起こりうるので
(子供が遊んでいればかなりの確率で起こります)
これは集団生活である以上、仕方ないと思います。
故意に怪我をさせるなんて事はないでしょうから、あとは双方の話し合いです。
最初から規則で危険をすべてなくすことはできません。
中庭の遊ばせ方も細かく提案されていましたが、この意見が採択される可能性は
低いと思いますよ。