新スレです。
過去スレ↓
(PART1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39244/
(PART2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39318/
(PART3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39176/
(PART4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38905/
(PART5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46970/
(PART6)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46584/
[スレ作成日時]2007-01-29 11:49:00
グラン・レジデンスってどうでしょう Part7
621:
入居済み住民さん
[2007-03-20 13:17:00]
|
||
622:
匿名さん
[2007-03-20 13:53:00]
|
||
623:
匿名さん
[2007-03-20 14:27:00]
水道、電気のお客様番号は、以前使っていたときのレシートに書いてありませんか?
|
||
624:
匿名さん
[2007-03-20 15:05:00]
布団もタバコも知らない方がいますし、引越ししたばかりで思わず
やってしまったという方もいるでしょう。 そのうち総会があるでしょうから、そこまでには落ち着きますよ。 |
||
625:
匿名さん
[2007-03-20 15:46:00]
最初の総会って、今年の6月頃ですか?いつごろでしょう?
初めてのときは、役員選任指名と承認、管理会社承認、事前通知の確認承認、程度というのが経験上です。 あんまり多くのことを決めるのは難しいと感じました。 グラレジの場合は、どこで総会やるのでしょうか?ケヤキプラザを一部屋借りるとかでしょうか? 所帯が大きいと総会も大変そうですね。 |
||
626:
ぴょん吉
[2007-03-20 15:50:00]
話は変わりますが、入居前の色々な用事でレジを訪れる方、
車で行く場合はチェーンゲート用のリモコンキーをお忘れなく! 本日所用のため訪れたら、すでにチェーンゲートが上がっていました。 |
||
627:
匿名さん
[2007-03-20 16:42:00]
駐車場所を書いたプレートも、停車中は車の前に表示しておいて欲しいでーす。
ズルして他人のところに停めているのか、自分の場所なのか解らないですし、管理事務所に問合せするときも解らないですから。 出入口は一方通行でしょうか? それとも出るのも入るのもいいのでしょうか? 出口側?から入ってくる車もみましたよ。 |
||
628:
入居予定さん
[2007-03-20 18:18:00]
627さんへ
入口側、出口側ってどっちですか? 全く分かりませんが、決まっていたのですか? |
||
629:
匿名さん
[2007-03-20 18:24:00]
駐車場ですが、日中でも薄暗く停車番号の表示が見づらく、また階数の表示も小さいです。
出入り口は、出るのも入るのも同じ入り口です。移動の際の通路も上り下り同じです。 狭いうえに天井にミラーがついてるのですが、スピードを落とさないとあぶないです。 もう少し天井の表示をわかりやすく下げて表示と(出入り口)など、また路面に矢印の 記入などがあるとよいですね!事故がおきてでは遅いですよね・・・ |
||
630:
匿名さん
[2007-03-20 18:40:00]
出入り口ですが、駐車場ブロック図1に表示記入されています。また、ブロック図2をみると
アップダウンと表示記入されています。 |
||
|
||
631:
匿名さん
[2007-03-20 19:08:00]
最初の総会は6月の予定だと
鍵引き渡しの日に双日の方が言っていましたよ。 皆さんが引越ししてきて落ち着くまでには やはりそれくらいの時期になってしまうのでしょうね。 管理規約があるにしても、第一回の総会までの間に この掲示板でも話題になっているような 人によって感じ方の違うあいまいなこと(バルコニーでの喫煙など)、 住人みんなで規約として決めたほうがよいことなどで 気をもむ人も出てきてしまうかもしれませんね。 大規模マンションであっても住民みんなが仲良く 気持ちよく暮らせること願います。 |
||
632:
入居予定さん
[2007-03-20 20:04:00]
引き渡しの日、屋上の駐車場に止めました。車の台数も少なく広々としていて、1階.2階と違って明るくて緑色が目に映えて、いい雰囲気でした。でも、建物の入口までが非常に遠いですね…、覚悟はしていたことですが…自分一人が車を取りにいくことになるんだろうなあ…
|
||
633:
匿名さん
[2007-03-20 22:11:00]
皆さんのお部屋に双日の紙袋、ありませんでしたか?オプション関係のもので外側にクリアファイルが貼り付けてあって、商品のリストが付いているものです。その中に???のものが入っていました。多分、室内物干し(オプションで買いました)に使うのかもしれませんが、長さは約30センチぐらいの金属製で色はグレー、やや幅広の物差しといった感じで穴が数個一列に並んで開いています(分かります?)。これは何でしょう?
|
||
634:
匿名さん
[2007-03-20 22:24:00]
ところで、エコキュート補助金交付申請はもう、手続きされましたか?まだ期限は
ありますが、5万円は助かりますよね!エコサポートプランの申込書はがきも郵送すると 5千円受け取る事ができます。こちらは、3月31日までに使用を開始された方で 4月30日消印有効となっていました。エコは現代にとって大切な事ですよね・・・ |
||
635:
匿名さん
[2007-03-20 23:38:00]
夜のグラレジを見てきました。 夜の警備員巡視をしているところでした。安心です♪
部屋の電気が点いているところは少ないんですね。 照明の色や、カーテンが気になります。 電気だけで家具もカーテンもない部屋もあったのは、掃除中だったのかな? ゲストルームの電気も点いてたし、AVルームも使っていたみたいでしたよ。 |
||
636:
匿名さん
[2007-03-21 00:33:00]
ところで、今年の手賀沼花火大会は、いつだか分かる方いますか?
我孫子市のホームページを見ましたけど、分かりませんでした。 |
||
637:
匿名さん
[2007-03-21 00:41:00]
昨年は8月5日(土)でした。
ゲストルームの予約は抽選ですかね? お友達お招きするお部屋多いでしょうね。 |
||
638:
匿名さん
[2007-03-21 12:15:00]
手賀沼の花火は、だいたい毎年8月の第1土曜日に開催されているようですよ。
|
||
639:
匿名さん
[2007-03-21 13:50:00]
着々とお引越しが進んでいるようですね。
我が家も入居を楽しみにしている反面、引越し準備に追われる毎日です。 ところで、浴室防カビコーティングをオプションでお願いした方にお聞きしたいのですが、臭い気になりませんでしたか? 先日の引渡し後に入室した際、浴室がすごい臭い。(子供は「カメの水槽のにおいだ、おえーっ」などと・・・) 換気扇を回していましたが、帰るまでには全く改善しませんでした。 詳しい資料を見ていないのですが、一度浴室を使うなどすれば気にならなくなるのでしょうか? すでにご入居の方、よろしければ教えて下さい。 |
||
640:
匿名さん
[2007-03-21 15:30:00]
>本日所用のため訪れたら、すでにチェーンゲートが上がっていました。
チェーンゲートは引渡し後に諸事情により下げていたのだ思います。 鍵の受取りを17日以降に設定した方は、その辺りについての注意事項を 受けています。 |
||
641:
匿名さん
[2007-03-21 17:18:00]
今日も引越のトラックが並んでますね。
千葉ニュータウンのケーズデンキが新規オープンなので見てきました。 処分品、目玉商品を除けば、近所の量販店より微妙に安い程度でしょうか。 混雑疲れしました。 フローリングのワックスについて教えていただきたいのですが、硬質系にした方はいかがでしょうか? 店頭で見本を見せてもらったのですが、ワックスというよりも表面に薄い膜ができるほど強烈です。 これなら確かに水をこぼしても平気だし、傷にも強く、10年大丈夫というのも納得です。 でも、床材の呼吸を考えると、適度なワックスのほうがいいのかも?と迷っています。 硬質ワックスは値段もすごく高いので失敗できないなぁと思いました。 |
||
642:
匿名さん
[2007-03-21 22:22:00]
11時ごろ駐車場から出ようとしたら、チェーンゲートのチェーンの両端が切れて下に
落ちていました。 その後どうなったのでしょうか。 |
||
643:
匿名さん
[2007-03-21 22:51:00]
さっそく誰か、車で突っ込んで壊したか?
監視カメラで犯人はすぐに分かることでしょう。 どうなってるんでしょーねー? |
||
644:
ぴくるす
[2007-03-21 22:58:00]
> 633さん
我が家も室内物干し頼みましたが、633さんのおっしゃっているような物差しのようなもの(?)は 入っていませんでした。なので、他のオプションのものなのかもぉ。。。。 わからないようであれば、双日リアルネットにお問い合わせしてみるのもいいかもしれませんね。 > 641さん ワックス、悩みますよね。長谷工のワックスがかかったのでそれ以上は必要ないかなと考えて いましたが、塗り残しが数箇所と液垂れの塊が1つあって、重ね塗りすべきかちょっと迷ってます。 床材のことを考えると、やっぱり硬質系は不安ではありませんか?説明でもたしか禁止になって いたように記憶しているのですが。。。。。。 |
||
645:
匿名はん
[2007-03-21 22:58:00]
一昨日よりレジに住み着きました!
皆様よろしくお願いします! ところで、引越しは当初予定されていた日に予定されていた件数実施されているのでしょうか? エレベーターとかでも業者さんにあまり会わないんですよね。 タイミングが悪い(?)のかな・・・ |
||
646:
匿名さん
[2007-03-22 00:38:00]
>641さん
双日より「保証しない」と言われていると思うのですが、 硬質系のワックスをされるのですか? それとも、フローリングの変質等が大丈夫なものがあるのでしょうか? よかったら情報教えて下さい。 うちはまだ入居まで日があるので、 ダスキンの上塗りを予定しています。 |
||
647:
匿名さん
[2007-03-22 03:19:00]
すでに入居済の方々にお伺いします。
来週引越しの予定なのですが、部屋が寒いという事はありますか? 実はうちは、エアコン等あとで購入する予定で、暖房器具がありません。 船橋の某物件スレでしきりに部屋が寒いとおっしゃる方がいるので、 不安になってしまいました。 時期的にもう大丈夫かと思っていたのですが・・・。 |
||
648:
柏
[2007-03-22 12:19:00]
>647さん
入居済みです。階数や日当たりにもよりますが、昼間も寒いですよ〜。まあ、コンクリートのマンションならばどこも同じ程度ですが。昼はエアコン(暖房)を入れています。特に引越しの日は、座布団など無いと冷えます。 引越しの日は、我が家の場合まず電気ストーブと、簡単なじゅうたん(マット)を敷いて搬入を待っていました。 いざ、生活を始めると、極めて快適!特に中庭やパブリックスペースなどを見ているとなんか海外の大型リゾートホテルに居る気分ですよ!! またお風呂も暖房が付いているので暖かくこれまた天国。 以下これから入居される方におせっかいな注意です。 1 エコキュートは慣れていないと以外とはじめは戸惑います。引越しの疲れを癒そうとお湯をはろうとしても、設定しだいではお湯が出なかったり、足りなくなったりと苦労すると思います。また、何件か初期トラブルが出ているようで、我が家も1日目修理が必要とのメッセージが・・・。エントランスにメンテナンス要員が当分待機していてくれているので、気づき次第直ぐに相談したほうが良いかも知れませんよ! 2 建物内には数々のセキュリティー対策のため鍵が無いと入れない(いったん入るとそこから出られない)場所があります。慣れるまでは鍵の携行をお忘れなく。例えばごみ置き場は,マンションからは入れますが、一旦扉が閉まると鍵がかかり外を廻らないとマンション内に戻れません。もちろん、外から入る時はオートロックです。(今はいろいろなところが、鍵が開いていますのでそれ程でもないですが・・・) 3 いろいろな業者がグラレジからの紹介として物品販売に訪れます。グラレジには関係ありませんので安易に鍵を開けないように・・・。 4 好みでしょうが、引越しのときなど以外とインターホンの呼び出し音が聞こえません。呼び出し音を大きくしたり、音も10週類の素敵なメロディーから選べるので設定変更も良いのでは? 5 乾燥機 (三乾王)も使い方を理解していないと、突然動き出したり、消せ無かったりと以外と解りません。 6 とにかく説明書や提出書類が多いので、一箇所にまとめておかないと解らなくなります。同じ機械に対しても複数あるものもありますし、提出期限のあるものもありますので。 等などまだまだありますが、とりあえずで〜す。 |
||
649:
匿名さん
[2007-03-22 14:12:00]
確かにいろいろと取説を読まないとわからないと事がいっぱいありますね。
三乾王の使い方は、未だによくわかりません。 あまり換気をしすぎると寒いので、停止しようと思ってもまた動き出すし・・・ 引越しは来週末なので、取説を家に持って帰ってきて熟読をするつもりです。 |
||
650:
入居予定さん
[2007-03-22 22:50:00]
個別に引渡しを受ける入居者です。
当方の都合により、月末の引渡しとなったのですが、双日内部での連絡がうまく伝わっていないらしく、連絡した担当者とは別の人から電話はかかってくるし、伝えた内容は違うし、少し心配になってきました。 他にも、プライベートローンの銀行とのやりとり、司法書士事務所とのやりとり、などの連絡も重なって、入居前にダスキンとエアコン取付け、家具購入配達、などもあるし、どうなることやら。 おまけに読みにくい文章になってしまいました。 |
||
651:
匿名さんta
[2007-03-22 23:41:00]
先日、入居した者ですが質問があります。
まず、壁掛け時計を取り付けたいのですが、壁に釘を刺しても良いのでしょうか? レジデンスの壁って、石膏ボードで出来ていると思うのですが。。。 もし、釘で刺す事がダメであれば、良い取り付け方法はありますか? あと、以前住んでいた家でNTT回線の電話を使っていたのですが レジデンスの電話回線もNTTですよね。 すいません、勉強不足で。 よろしくお願いします。 |
||
652:
匿名さん
[2007-03-23 00:05:00]
こんにちは。 入居者の多くはNTTの電話みたいですよ。玄関に電話帳が置いてありましたから。
116で電話移転の申込みもできますよ。 賃貸じゃなく、購入したマンションですから壁に釘を打つのも自由なのはいいですよね。 そんなに重たい時計じゃなければ大丈夫じゃないでしょうか? こういうときに、オプションのピクチャーレールがあったらなぁと思うでしょ? |
||
653:
匿名
[2007-03-23 00:12:00]
No.634さん
申請するにはお客様番号が必要で、おそらく3月の請求書が来るまでわからないのではないかとおもうのですが、違うでしょうか? |
||
654:
匿名さん
[2007-03-23 01:22:00]
引越し準備で、取説は部屋に置いたままなのですが、
「三乾王」って何の事ですか? |
||
655:
匿名
[2007-03-23 01:41:00]
|
||
656:
匿名さん
[2007-03-23 01:46:00]
>648さん
647です。情報ありがとうございました。 そうですか、やはり寒いのですね。エアコンを量販店おうかで夏までに購入・・・。 と考えていて、入居時には付けない考えでいたのですが、失敗ですかねぇ? 少し対策を考えてから、引越し当日を迎えたいと思います。 三乾王って、浴室暖房乾燥機の事でしょうか? 私も引渡し日には説明書は家に置いたまま、行っていないので、わかりません。 |
||
657:
匿名さん
[2007-03-23 01:54:00]
>655さん
壁が共用部分なら、エコカラットもピクチャーレールもNGという事になります。 651さんが言っているのは、部屋の内側の話ですよね? 家の外壁(廊下側とかバルコニー側とか)は、共用部分でしょうけど。 あと、電話は光回線は使えないはずでは? 今使っている電話の移転登録だけで、問題なく使えます。 116に電話すれば、すぐにできます。 |
||
658:
匿名さん
[2007-03-23 08:28:00]
三乾王は浴室暖房乾燥機の事ですね。
NTTの光電話には加入することはできませんね。 石膏ボードまでの壁は、大丈夫です。 |
||
659:
柏
[2007-03-23 09:45:00]
三乾王は皆さんの書いてある通り浴室暖房乾燥機なのですが、風呂と台所とトイレがつながっていて、室内を強制換気して快適に過ごすというもの見たいです。
ところが、設定しだいでは、常に動いている様な感じで、なんか電気代がもったいないって思ってしまうのですね〜。 また、寒すぎるので冬季モードもあるのですが、これが慣れないとふとした弾みで(?)戻ってしまいます。つまり、いつもファンの音がしているのです。 多分、必要だから動いているのでしょうが・・・。と言う事で、未だに使いこなせておりません。 気になることが何点か出てきました。 1 まずトイレの電気がついているか、外からわかりません。つまり、小窓やインジケーターなどが無いので付け忘れしやすいのですね。 2 それから、廊下のスイッチが玄関付近にしかなく、室内から出る場合少々不便です。もちろん間取りによって違いますがね〜。 3 タオル掛けが少ない。洗面所やキッチンにもっとタオル掛けが最初からついていればと思います。もちろん自分でつければよいので、ホームセンターで買ってきてつけましたが、色や形が、微妙に違うので・・・。 石膏ボードにつける場合は、石膏ボード用のネジ釘をつける為の円錐型のビスがあります。これを付けるとかなりしっかり付きます。直接ネジだけだと、よく触る場所は直ぐに緩んだり、壁に絵や時計を固定する場合は地震も心配ですしね! プラスチック製の物と金属製の物がありますが、グラレジの場合は金属製をおすすめします。(なぜ金属製かは聞かないで下さい)確か4つで280円弱で売っていたと思います。物にもよるでしょうが、1つで2㎏程度の重量に耐えられます。 駐車場のリモコンは各スペースに付き1つですが、もう1つ増やす事は出来ないのですかね〜?!車に積んでおけばその必要は無いのでしょうが、有料でも良いから増やしたいのでが・・・。 |
||
660:
匿名さん
[2007-03-23 10:38:00]
こんにちは。 浴室乾燥機は、24時間換気と兼用だと思ったのですが違うのでしょうか?
常時換気用のファンは別にあるのでしょうか? うむむ、、、 壁に強力な両面テープみたいので貼り付けるフックタイプのものが、ホームセンターにあります。 壁に穴を空ける前に試してみてはいかがでしょうか? 何キロもある時計なら別ですけど、、、 駐車場リモコンは、車の中に常備しておくのだから1つでいいんだと思ってました。 鍵は家族それぞれ持ってますけど、車は1台だし。 リモコンが壊れたら買えるんだとは思いますけど、、、 |
||
661:
入居済み住民さん
[2007-03-23 11:49:00]
壁への穴ですが、戸境でない壁は、所有者のモノですので、穴どころか取っ払ってもOK
戸境は、石膏ボードまでは何をやってもOK (ここは、二重壁なので、共有部のセメント壁に傷つけなければOK) |
||
662:
匿名さん
[2007-03-23 12:45:00]
強力な両面テープって剥がしたらどうなるんでしょうか?
クロスごと取れちゃう?? それと壁に小さな穴を開けるんならどっちがいいんだろう… |
||
663:
匿名さん
[2007-03-23 13:52:00]
以前、換気扇フィルターがついていない、と書き込みをした者ですが・・・
やはり、売主のミスで忘れられていました。郵送で送ってくれるそうです。 |
||
664:
匿名さん
[2007-03-23 14:52:00]
壁紙に両面テープ? 絶対にやめた方がいいですよ!
例えばカーテンのタッセル止めのフックなんて、つけてタッセルを子供が引っ張ったら、 クロスごと一気に剥がれます。(今のマンションで経験有) 一生同じ場所に同じサイズのものをつけておくなら、いいかもしれませんが・・・。 私は659さんのスレを参考に、穴開けに挑戦します。 |
||
665:
匿名さん
[2007-03-23 15:40:00]
壁掛け時計よりも、置時計も考えてみたらいかがでしょうか?
壁紙は、どうせ子供が汚しちゃったり、将来交換すると思うから、いいかな。 穴あけても、破れても、失敗しても自分の部屋だし。 |
||
666:
匿名
[2007-03-23 15:53:00]
うん 重さで 私もクロスごと びりりってやってしまった〜
テープ式は考えたほうがいいですよ |
||
667:
入居予定さん
[2007-03-23 16:30:00]
入居済みの皆さんに聞きたいですが、IP電話を使う場合、FAXは使えますか ?
NTT電話を移すかどうかに悩んでいます . |
||
668:
匿名さん
[2007-03-23 16:44:00]
入居は4月なんですけど、IP電話にした場合、ある程度の番号は選べるのでしょうか?
勝手に番号が決まっちゃうのも嫌なんですけど、仕方ないのしょうか? |
||
669:
とくこさん
[2007-03-23 18:08:00]
私は駐車場が狭すぎると感じました。
|
||
670:
匿名さん
[2007-03-23 21:24:00]
引越は来週ですが、2度ほど掃除で部屋に入りました。青い紙(管理室、双日、電気、電話等々一連の連絡先)に書いてあった、「玄関扉横のメーターボックスを開け元バルブを時計と反対方向へまわしていただきますと入居当日よりお使いいただけます」このボックスらしきものが見当たらないのです。でも水は普通に出ます。このままでいいのでしょうか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
神経質すぎませんか?
こそこそまでしなくていいでしょ。
バルコニーからのタバコの投げ捨てはしないでほしいですけどね