千葉の新築分譲マンション掲示板「グラン・レジデンスってどうでしょう Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 我孫子市
  5. 我孫子
  6. グラン・レジデンスってどうでしょう Part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-13 01:27:00
 

新スレです。


過去スレ↓
(PART1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39244/

(PART2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39318/

(PART3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39176/

(PART4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38905/

(PART5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46970/

(PART6)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46584/

[スレ作成日時]2007-01-29 11:49:00

現在の物件
グラン・レジデンス
グラン・レジデンス
 
所在地:千葉県我孫子市我孫子字南飯塚1番地1(地番)
交通:常磐緩行線「我孫子」駅から徒歩4分
総戸数: 738戸

グラン・レジデンスってどうでしょう Part7

521: 契約済みさん 
[2007-03-15 16:17:00]
喫煙について。
レジ内は全面禁煙ですかね?
子供が沢山いるはずですから自分の部屋以外は全面禁煙にしてほしいです。
歩きタバコなんかしてたら即、クレーム入れようと思います。
522: 匿名さん 
[2007-03-15 16:41:00]
バルコニーは共用部分なので禁煙?
それとも専用使用部分だからOK?
523: 入居予定さん 
[2007-03-15 17:06:00]
>522さん
共用部分ですからバルコニーは禁煙でしょう
隣や上下に煙害が広がる恐れもありますし
524: 匿名さん 
[2007-03-15 19:14:00]
喫煙者です。(どちらかというとヘビーです)
内覧会の際には、エントランス棟の休憩コーナーのバルコニーや
レジ1の中庭からエントランスへの入口などが
喫煙コーナーになっていましたが、入居後はこんな事はないと思われます。
私個人としてはバルコニーをはじめ、共用部分での喫煙は
世の流れやマナー上、しないつもりです。
家の換気扇の下で・・・と思っていますが、その煙も外へ排出されて
誰かが匂いを嫌煙されてしまうかどうか、心配でなりません。
何かいい考えはありませんでしょうか?
引越しまでに、空気清浄機は必須アイテムだと思って購入予定です。
525: 匿名さん 
[2007-03-15 21:41:00]
以前天板延長どうしたらいいか、投げかけた者です。
思い切ってオープン&延長してみました!
今更ですが答えて下さった皆様ありがとうございました。
明日はいよいよ引渡しですね!スムーズな引越しができますように!
526: 匿名さん 
[2007-03-15 22:33:00]
グラレジ敷地内は、自分の部屋以外は禁煙と理解しています。

挨拶は、ご迷惑かけそうな階下にはしておきたいと思います。

残代金はまだ振込んでいません。明日連絡しておこうっと。
527: 匿名さん 
[2007-03-15 22:42:00]
喫煙場所は自宅の室内でということで落ち着いたのでは?
528: ぴくるす 
[2007-03-15 23:06:00]
いよいよ明日ですね。
数日前からわくわくし通しで、妄想の世界に行きっぱなしです。
明日は夕方で会社を早退してから手続きに行く予定ですが、仕事には手がつかないかも(^^;

我が家の引越しは4月中旬ですが、ご近所さんなので土日は入り浸りになると思います。
お隣&上下の方々への正式なご挨拶は引越し後の予定ですが、みなさまよろしくお願いします。

ところで喫煙のお話、最初の頃にも出ていましたね。
この掲示板は全住民が見ているわけではないと思いますので、正式決定(?)は組合などで
話し合うことになるのでしょうか。
幸いうちの家族は誰も吸わないのですが、喫煙者の方々もつらくなりすぎないような
いい方針が決められるといいですね。

あぁ...今夜ちゃんと眠れるかしら......
529: 匿名はん 
[2007-03-15 23:18:00]
今回の引越しで家具や家電を購入した方にお聞きします。
確か、配達のトラックも引越しの業者さんと同じに受付をすることになっていたと思いますが実際のところ素直に順番待ちさせるしかないんでしょうか?
電気屋さんでは購入時に状況説明して一応了解もらっていますけど・・・。
やっぱり不安なもんで・・・。
530: 匿名さん 
[2007-03-15 23:22:00]
カーテンですが、「消防法に定められた防炎レベルを満たしているもの」とあります。出来るだけ値段を抑えたいんですけど、やっぱり『防炎』と表示されているものしかダメなんですよね。
1窓1万円のオーダーカーテンを見てきました。やっぱり高いですね。
結局1万円じゃ買えません。

そういえば、レジの周りに置いてあった、工事用のフェンスとかパイロンとかって、当然全部なくなってるんですよね。でも、引越しの為に養生のブルーシートとかはあるんですよね。早く、全貌をみてみたいです。

引渡しがいよいよ明日に迫ったというのに、なにか忘れているような気がします。
双日がなにも言ってこないってことは、忘れていないんだろうなぁ。
明日、天気は曇り。最高気温は10℃。引っ越される方々、寒いでしょうけどがんばってください。
531: 匿名さん 
[2007-03-15 23:30:00]
そういえば昨日でしょうか、引越らしきトラックが数台グラレジに来ていました。
入居者にしては早すぎるし、コンビニとか施設内の業者の準備でしょうか?
さっそく明日からパンとかコーヒーとか、店内カウンターで食べられるんでしょうか?
532: 匿名さん 
[2007-03-15 23:34:00]
うちはまだ家具、カーテン等、揃っていません。
4月引越組とはいえ、かなりのんびりし過ぎですよね…。
他にもこんな家庭あるのでしょうか?!

>530さん
こんな状況なので、うちも忘れているような気がします。

みなさん、明日からよろしくお願いします。
533: 匿名さん 
[2007-03-15 23:55:00]
そういえば昨日かおとといだったでしょうか、敷地内にはまだ建築廃材が山積みになっていて、まだ搬出されてないくて心配でした。今夜にはキレイサッパリ全て無くなってると思うのですが。

気になること。 自転車や車は、抽選場所に停めてもいいんですよね?
やりたいこと。 広々とした中庭で遊びたいです。
534: 匿名さん 
[2007-03-16 00:50:00]
>530さん
カーテンについて、そのような記載ありましたっけ?
説明はありませんでしたが・・・
どこに書いてあるか教えていただけますか?
535: 匿名さん 
[2007-03-16 01:18:00]
>533さん
先週、再々確認会に行ったとき、中庭の芝生は養生中で立ち入り禁止でした。。。
まだ根付いているようには見えず、もう少し暖かくなる頃まで入れないのかなあと思いました。
536: 匿名さん 
[2007-03-16 06:16:00]
532さん、私など3月中に引越しですが、家具もカーテンもなにも手配すらしていません。
たぶん、他にも若干はいらっしゃるでしょう。たぶん…。
537: DT 
[2007-03-16 06:40:00]
>530さん 534さん
消防法では一般住宅でも31m(11階)をこえる建物の中で使われるカーテン類等には
防炎性をもたせねばならないこととなっていますので、防炎カーテンが必須なのでは。
ただしブラインドはその限りではないとオプションの業者から聞きましたので、
横型はもちろん縦型ブラインドは防炎でなくとも違法ではないという解釈です。

私もいまさらですが、ようやくカーテンを業者に発注しました。
引越しまでに届くと良いのですが。

いよいよ本日引渡しですね。もう本日入居の方の引越し業者トラックが並んで
たりするのかな。雨が降らないと良いです。
538: 匿名さん 
[2007-03-16 08:41:00]
雪が舞っていましたね。

>536さん
我が家も、カーテン等については「そのうちに・・・」
なんて気楽に構えていました。

オーダーカーテンの場合、仕上がりまでに
少なくとも10営業日くらいかかるそうです。
なので、先週末にオーダーしましたが、
全カーテンがそろうのは4月に入ってからになります。
539: 匿名さん 
[2007-03-16 10:34:00]
今頃は鍵引き渡しで忙しいところなんだと思います。
あとで様子を見てこよう。 我が家は急ぎませんので。
540: 匿名さん 
[2007-03-16 10:45:00]
530さんじゃありませんが・・・。
カーテン、防炎ってのは、重説で言われたような気がします・・・。
うちは言われなくても防炎にしましたが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる