千葉の新築分譲マンション掲示板「グラン・レジデンスってどうでしょう Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 我孫子市
  5. 我孫子
  6. グラン・レジデンスってどうでしょう Part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-13 01:27:00
 

新スレです。


過去スレ↓
(PART1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39244/

(PART2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39318/

(PART3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39176/

(PART4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38905/

(PART5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46970/

(PART6)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46584/

[スレ作成日時]2007-01-29 11:49:00

現在の物件
グラン・レジデンス
グラン・レジデンス
 
所在地:千葉県我孫子市我孫子字南飯塚1番地1(地番)
交通:常磐緩行線「我孫子」駅から徒歩4分
総戸数: 738戸

グラン・レジデンスってどうでしょう Part7

301: ドランクドラゴン 
[2007-02-28 12:41:00]
>300さん
引越は3月引き渡し数日後くらいですよ!
エアコンは1台取外し取付けを含む金額です。
それとあとのポイントは〜今の住まいが近場なので
可能な複数日程と時間は完全にフリーでいいからなんとかしてくれと
営業担当者に言って〜結果引越日は提携業者からの連絡待ちで
逆に条件のいい日と時間を決めてもらいました。
うちは嫁が何日間か仕事の休みを取ってくれてましたので
自分は決まった日に合わせて休むつもりでしたので〜好条件が重なってかも知れません。
でも〜なんでも言った方がいいかも知れません。ってか値切り交渉大好きなんで・・・汗
業者泣かせかもしれませんが〜でも!限界まで挑戦しないと損ですしね!
もし〜無理なら先方もはっきり言ってくるでしょうから!
でも・・ありさん安いんですねぇ、、、
302: 匿名 
[2007-02-28 22:25:00]
>293さん、297さん 292です。
情報ありがとうござます。直接、登記担当の方に確認してみることにします。

引っ越し業者アリさんに決めました。
4月中旬で頑張った結果?16万円弱です。2トンロング+2トンで移動距離35kmです。
エアコンのオプションが結構かかりました。
スーパーパックというもので、2台で4.2万です。
聞いた話ですが、エアコンの移設ってかなり難しいようで、すぐにガスが抜けたり、パイプが裂けたりするようですね。
我が家はかなり古いので、新品パイプに取り替えてもらえるオプションにしました。やっぱりエアコン買うより安いし、使用頻度も高くないですし。あと10年はがんばらせます!!
提携、ア○トに比べ、アリさんは、対応も説明も丁寧でしたし、なんと言っても値段ですね。決め手は。
ダンボール、置いていって貰いましたが、けっこう邪魔ですね…。

ウチにもまだ鍵引渡しの資料は届いていませんよ。
303: TM 
[2007-03-01 08:51:00]
昨日、残金の請求書が届きました。 内容を見るとやはり登記費用がものすごく高いと言う印象です。
今住んでいるマンションの登記費用は15万円くらいで出来たことを考えると・・・
残金が発生した場合には、返却してもらえるみたいですが、10万円も残金がでるとは考えにくいですよね。

引越しの件は、粘れば値引き出来るのですね。私の家は、提携 2トンロング2台で23万円ですので、もう少し交渉の余地ありですかね。

以前のスレにあったような気がしますが・・・トイレ便器のカラーは、TOTO製ペールホワイト(#N11) で宜しいのですよね?! 自分でオシュレットを取り付けようと思うので・・・トイレ便器の品番はメモしたのですが、色を調べるのを忘れてしまいました。
因みにtotoに品番の確認をした返信の回答を下記に掲載しておきます。あくまでも参考にして下さい。

【ご回答=TOTOお客様相談室の柾木(まさき)と申します。
いつもTOTO製品をご愛用賜りまして、まことにありがとうございます。
ウォシュレット・アプリコットのお取付けをご検討と承りました。重ねてお礼申し上げます。
SS380BABFはロータンクでございますが、便器はCS380系と拝察いたします。同便
器はエロンゲート(大型)サイズでございますので、ウォシュレットも同サイズ
よりご選定ください。CS380系は特定の販売ルートでのお取扱い品でございますの
でホームページ等でのご案内を控えさせていただいております。ご了承のほど、
お願い申し上げます。】

鍵の引渡しの資料が未だに届きません。少し不安です。(16日に内装の工事を外注で頼んでいるので・・・)
304: 匿名さん 
[2007-03-01 10:13:00]
エアコンを移設するときに、配管を新品にするのは正解だと思いますよ。
305: ぴょん吉 
[2007-03-01 19:14:00]
我が家にも鍵引渡しに関する書類は届いていません。そろそろ届かないと心配ですね。

本日、プライベートローンの手続きが完了したのですが、双日さんに手違いがあり
少々余計な手間がかかりました。

双日さんから3月8日までに払い込みを完了させるように記載された書類をもらったのですが、
抵当権の関係でプライベートローンの場合は3月16日に払い込みになるそうです。

銀行の担当者から双日さんに確認の連絡を入れてもらって初めて発覚しました。
大切な手続きなのですから、もうちょっとしっかりしてほしいですね〜・・・。
プライベートローンの方は、確認なさったほうがいいと思います。


ちなみに話は変わりますが、レジ2から見ると線路を挟んで第四小学校がありますが、
プールのすぐ脇が売地になっていました。
土地の形状と広さから考えると背の高い建物ができるとは思えませんが、
何ができるのかちょっぴり気になります。
と、背の高い建物に住むことになる自分が言うのもなんですが・・・。

yahooグループのフォトアルバムに写真を入れておきました。
「売地」というアルバムの中にあります。撮影日は先月の下旬です。

http://groups.yahoo.co.jp/group/GRAND_RESIDENCE/
306: ぴょん吉 
[2007-03-01 20:35:00]
上記のプライベートローン払い込みに関して、相方から詳細を聞きましたところ
双日さんの「手違い」ではなかったことが分かりました。
失礼いたしました。

ただし、「残代金および諸費用お支払いのご案内」の書面を見る限り
とても勘違いをしやすい書き方になっていました。

プライベートローンの場合の払い込み期日に関しては、契約明細の欄に但し書きが
されていました。
振込口座の下にどどーんと振り込み期日が書いてあってそこに但し書きがなければ、
全員が該当するものだと思ってしまいますよねぇ。と、言い訳でした。
307: 匿名さん 
[2007-03-01 21:15:00]
うちもプライベートローンですが、残代金支払い案内まだ届いてません。双日さん、しっかりしてほしいです。
308: 匿名さん 
[2007-03-02 00:06:00]
ようやく金利が確定しました!
上がってはいたものの、まぁ想定内かな。
35年間(できれば繰上げしたいけど)頑張ります!
あ、私は大黒柱ではないので、「やりくりを頑張る」と言うことで。
実際、電気代や水道代(現住居はお風呂も小さいし、ウォシュレットも使ってないし)が
どうなるのか、かなり不安です。
今までは加入していなかったスカパーやNHKBSも観たくなるだろうし。

今週末は引越しの見積りです。
提携の会社からも「見積りいつにしますか?」と電話ありましたが、
「4月中旬なので、他で検討中です」と言うと、
「では、必要ありましたらご連絡くださいね」と、とても感じ良く応じて下さいました。
このスレでの皆さんの書き込みを参考にした結果、
数社見積りではなく、アリさん1本で決めようと思います。
309: aa、kk 
[2007-03-02 11:48:00]
308さんへ
私もアリさんで見積もっていただいたのですが安かったです。でも、このページに書かれている方(16万弱)の方よりは少し高かったです。なので、できる限り、うちはこのくらいの値段で一応決めていますということをはっきりおっしゃったほうがいいですよ、その時は決めている値段よりも安く。その時期はもう何も無いより安くても受けたほうが会社としてはいいみたいです。
310: 匿名さん 
[2007-03-02 14:20:00]
>307さん
うちもプライベートローンです。 残金支払い案内書は2/20の日付で届いてます。
さらに銀行に電話確認とかもしているみたいで、銀行から確認の電話がきました。
鍵の引渡しの前に、支払い請求でしょうか。

残金の諸経費のうち、登記費用ですが説明会のときの想定価格よりずいぶん高いです。
少し多めにお金を集めて、清算後に指定口座に返金してくれるとは聞いていましたけれど。
なんだから床ワックスのお金に使われてしまうような気がしてしまいます。
311: 匿名さん 
[2007-03-02 22:14:00]
307さん
我が家もプライベートローンです。
310さん同様、残金支払案内書は既に届いています。
双日に確認したところ、着金確認が出来次第、鍵の引渡しができるそうです。
金融機関によっては、予定の14時よりも早くなることもあるそうです。

登記費用については、自分でできる登記の手続きですが、知り合いの司法書士に
聞いたところ、すこし費用がかかっても手続きがスムーズにいくことを考えれば
双日指定の司法書士に頼むことがよいと聞きました。
確かに高いですが、夢のマイホームにスムーズに住めることで、結果オーライと
したいです。
とうとう、鍵の引渡しまで後2週間ですね。夢のマイホーム楽しみです。
312: 匿名さん 
[2007-03-02 23:51:00]
我孫子在住アクア契約者です。
グラレジの皆様、あと2週間ですね。
今は738戸の巨大マンションが真っ暗でそびえたってますが
順次明かりが灯っていくんだわ〜と思うと、こちらも楽しみです。
特にグラレジは我孫子市外からの転入者の方も多いようですが
我孫子でお待ちしておりまーす!
313: 匿名さん 
[2007-03-03 01:32:00]
312さん
こちらこそよろしくおねがいします。
アクアのスレは楽しく読ませて頂いています。
ちょうど1年前に同じ事でわくわくしたり悩んだりとても懐かしく
思います。

我孫子は初めてですが、とても楽しみです。
314: 契約済みさん 
[2007-03-03 12:14:00]
アビスパで、白樺カレーのイベントやってるそうですね。 入居後のコミュニティでもそういうのあるといいんだけどなぁ。
315: 匿名さん 
[2007-03-03 14:39:00]
>309さん
308です。アドバイスありがとうございました。
本日、アリさんに見積りしてもらい、即決しました。

4月中旬・平日・午後
2tトラック1台・作業員2名
経済パック(梱包・荷解きは自分で)
エアコン取り外し等はナシ
インターネット申込み割引有
平日特別割引(日付やお日柄による割引)有
当日現金支払い割引?有
移動距離1km未満。

上記の条件で、45000円ちょうどで引き受けて下さいました。
(予算としては8〜10万だったのですが・・・先に言わなくて良かった!)

平日午後というのが、この値段で済んだ大きな要因だと思います。
他所での作業を終えたトラックを回してくるのだと思うので、
現住居での作業開始が午後1時〜3時の間・・・ということになりますが。。。

現住居からの距離も近く、引渡しから1ヶ月近く余裕があるので、
見積りリストに記載した以外の荷物は、平日・休日を使って自分で運びます。
もちろん他の方の引越し作業のお邪魔にならないように少しずつ何往復もして。
316: 匿名さん 
[2007-03-03 16:35:00]
鍵引き渡しの書類が届きました。
部屋番号ごとに15分間隔で受付時間が設定されていますね。
場所はけやきプラザですが、時間外になってしまう場合は
当日は午後8時まではグラレジのエントランスで引渡し可能。
17日以降は、管理事務室で。

そろそろ駐車場・駐輪場の結果も郵送されてくるのかな?
317: 匿名さん 
[2007-03-03 20:27:00]
あの、残代金・諸費用の払込みについては、
皆さんもう双日さんからご連絡あったんでしょうか。
今日の時点で書類が届いていないんです。
お金は多めに用意したつもりですけど、
諸費用が意外に高かったらそれなりに工面しないと。。
318: 匿名さん 
[2007-03-03 21:39:00]
>317さん
配達記録郵便ですので郵便局のお預かり表が、ポストの奥にあったりしませんか??
319: 匿名さん 
[2007-03-03 21:41:00]
>317さん
我が家の場合は、2/22に配達記録で届いています。
書面の日付は2/20になっています。

不在時に届いていて、郵便局に保管されている可能性はありませんか?
その可能性がない場合は、早急に双日に問い合わせた方がよろしいかと・・・。
日曜日は定休日ですので、月曜の朝9:30になってしまいますが。
問合せ先は、いつもの「住宅契約部」です。
320: 匿名さん 
[2007-03-03 21:43:00]
あ、318さんと重複してしまいましたね・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる