千葉の新築分譲マンション掲示板「ステラガーデン幕張」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. ステラガーデン幕張
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2007-08-04 11:40:00
 

ステラガーデン幕張のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

ステラガーデン幕張でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 13:36:00

現在の物件
ステラガーデン幕張
ステラガーデン幕張
 
所在地:千葉県千葉市 美浜区幕張西4丁目7804番3(地番)
交通:総武線幕張本郷駅から徒歩20分
総戸数: 283戸

ステラガーデン幕張

483: 匿名さん 
[2007-03-31 23:36:00]
ごめんなさい、間違いました。
↑「アットハームセンター」ではなく「アットホームセンター」でした。
484: 匿名さん 
[2007-03-31 23:59:00]
アットホームセンターは、住宅専門なので、2階建てまでじゃないですか〜。

うちは南東側なので、ニトリの9mの看板のほうが気になります。
駐車場はどこに作るのでしょうかね?
485: 入居予定さん 
[2007-04-01 21:57:00]
そごう跡地にできるかも?しれないマックスバリューについて調べたら、だいたい半分の店舗が24時間営業で他は24時まで営業ですね。まだ決定じゃないのにちょっと早すぎかもですけど、近くにコンビニがないのがちょっと気になってたので遅くまでやってるならいいなって思ってしまいました。でもちょっと騒がしくなるかな?
あと480さん、地震保険うちは入りませんでしたよ。
486: 入居予定さん 
[2007-04-02 00:53:00]
観葉植物、苔などを取り扱っている園芸専門店を知っている方がいらっしゃいましたら
教えて頂きたいたいです。ホームセンターでも結構種類を取り揃えてありますが、やはり
量販店なので、それなりの感じがあります。幕張、稲毛、千葉あたりでいいお店ないですかね?
植物も生き物なので、何か困った時にいろいろ相談にのってくれる様なお店が理想なんですが...
487: 入居予定さん 
[2007-04-02 11:47:00]
はじめまして!
最上階に入居予定のものです。
やっと今週内覧会ですね〜
うちは早めに契約したので一年待ってました!!といった感じです。
幼稚園の子供もいるので皆様よろしくお願いいたします♪
488: 入居予定さん 
[2007-04-02 11:52:00]
うえの同じものですが。。。
ちなみに皆様、火災保険どうされました?
ほかにも安い良いところがあるのでは!とおもって
いろいろ調べたのですが、一般的に火災・地震保険はそれほど大差はないので
売主や住宅ローンさきの提携のほうが割引があっていいのでは?と
保険カウンセラーに言われました。
そうなると、富士火災か東京日動火災なのですが・・・
マンション(しかも最上階だと)水漏れはほとんど心配ないし
外観も管理費積立金から補助が出るから、心配ないとも聞いたのですが
DIYに組み立てたりできるのか?など
まだ悶々と悩んでます。
どうぞご意見をお聞かせください。

ちなみにうち駐車場の結果、第一希望場所でしたが遠いところで残念でした(;_;)
489: 匿名さん 
[2007-04-02 17:37:00]
我が家も保険はまだ検討中です。
こちらで入っても、割引の適用が色々あるので
どこで入っても同じなら、こちらの富士火災でお世話になろうかと
思い始めています。

我が家は最上階の1階下の部屋です。
もしかして、我が家の上のお部屋の方かも知れないですね。
小学生の子どもがいます。よろしくおねがいします
駐車場は第1希望のところで、近めが取れたので
ラッキーでした。
490: 匿名さん 
[2007-04-02 21:15:00]
我が家は、保険はおろか銀行も決まっていません(涙)。
ここ!っていうところが見つからなくて、、、。

内覧会、今日からでしたっけ?
行かれた方々、感想やアドバイスがあればお願いします!

友人は60箇所もやり直しの指摘をしてきたと言ってました。
なかなかそこまで言えないですよね〜。
491: 近所をよく知る人 
[2007-04-02 23:33:00]
私、今週金曜日に内覧会なんですが、思い切って有給とりました。やはり、大手とはいえ確認できることはしておきたですもんね。それと私は1階に入居予定なんですが、庭からの外の眺めもどんなものかも早く確認したいし。
あと、マックスバリューの件はかなりの確証がありそうですね。大店立地法関係で正式発表はないようですが、近隣に住んでるので結構いろんな噂を聞きます。MRの人もかなり確信的に話していましたし。
あとはコンビニが近いと最高なんですけどね〜。
492: 匿名はん 
[2007-04-03 00:50:00]
あっという間に内覧会ですね。私は、同行サービス業者を依頼しました。皆さんはどうですか?!
493: 匿名さん 
[2007-04-03 07:17:00]
今日から内覧会ですね。残念な雨ですが、行かれた方は
色々教えてください。我が家は今週末の予定です。

同行サービスは依頼しませんでした。自力で確認です。
同行サービスの方の感想や、絶対に見たほうがいい場所
などあったら、是非是非教えてください。
よろしくお願いします。
494: 入居予定さん 
[2007-04-03 17:07:00]
内覧会に行ってきました。部屋の確認は各個人に任され、所定の用紙に
指摘箇所を記入して、最後に長谷工の人と用紙を見ながら確認するだけ
でした。部屋まで同行して確認はしませんでした。逆にこれでいいの?
って感じでした。部屋の寸法、写真等も取り放題で結局3時間ぐらい
いて(居過ぎ?)指摘箇所は12点程で特に大きな問題も無かったです。
よく問題に挙がるクロスの張り方もきれいでした。
何か、質問があればどうぞ。
495: 匿名さん 
[2007-04-03 19:29:00]
494さん
内覧会お疲れ様です。
早速質問です。特に問題ないとのことでしたが、12箇所の指摘箇所は具体的に
どういったところですか?
また何か持っていったほうがいいもの(スリッパなどは必要?)とかアドバイスがあれば
お願いします。
しかし3時間は長いですね。皆さん、それくらい居たのでしょうか?

60箇所指摘された方はどこを見たのでしょうかね(笑)。
496: 入居予定さん 
[2007-04-03 20:22:00]
495さんへ
具体的には、10箇所ぐらいがクロス、タイル等に付着した汚れです。この汚れに関しては
指で擦って取れないような汚れ、例えばボンド等が付着したものを指摘しました。残りは、フローリングの傷と収納棚の棚板のサイズがあっていない所があり指摘させて頂きました。汚れに関しては
感じ方の個人差があると思います。一応指摘しておこうという所もありますので、他の人が見たら
減ることもあるし、増えることもあるかな...
最初に、間取りどうりにコンセント、照明などがあるかどうか確認。次に、水平、垂直か確認。
次に、サッシ、スイッチ、扉、水周り等の作動確認。その中で確認できた汚れ、不具合を記入。
最後に、寸法、写真を撮って終了しました。まぁ楽しかったので、お腹がすくまで居た感じかな。
今日は、すごく寒かったので動きやすい服装と厚着をして望みました。スリッパは重宝しました。
持ち物は、書き込みした時のもので充分でした。なるべく、アゲアシ取りにならないように
確認したつもりです。 天候悪いですが、皆さんもがんばって下さい。
497: 匿名さん 
[2007-04-03 20:38:00]
496さん、とても参考になりました。
ありがとうございます。

うちは水やお湯の確認や、台所のクッキングヒーターが確認できるかどうか
電話で聞いたのですが、あいまいな回答でした。
この辺りは確認できましたか?
特にシャワーの出の確認や、お風呂のお湯を張った方がいいという話を聞きましたので。

ちなみに水平、垂直の確認はどうやってされたのでしょうか?
すいません、いちいち気になってしまって・・・。
498: 匿名さん 
[2007-04-03 21:32:00]
ちょっと聞きたいのですが、内覧会にニチモさんはいましたか?
ちょっと書類で分からないところがあり確認したいのですが。。。
教えて下さい。
499: 入居予定さん 
[2007-04-03 21:47:00]
水平、垂直は、測定器がホームセンターで1000円ぐらいで売ってますので
それを購入して測定しました。ネット調べれば測定の仕方も載ってますよ。
ガスに関しては、安全の為使用できなかったのでお湯は出ないと思います。
水は出ますので、お風呂、シャワー、ディスポーザーの作動確認は出来ると思い
ます。ちなみに電気は、ブレーカーを上げれば使用できます。空調設備もそれで
確認できると思います。
まぁ素人がある程度知識を詰め込んでやったので、どこまで確認が出来たのか
正直わかりません。でも、出来具合は指摘こそしましたが、ほぼ合格だと思ってます。
長谷工のスタッフさんも、やさしい人が多いのでいい関係を築いていきたいと思って
ます。
500: 入居予定さん 
[2007-04-03 21:50:00]
ニチモの人はいました。入居説明会でも見かけた男性がいました。
名前はわかりませんが...
501: 匿名さん 
[2007-04-03 23:20:00]
内覧会で同行サービスやられた方、いらっしゃいますか。
どんなところをプロの方は見ているでしょうか?
502: 匿名さん 
[2007-04-04 15:45:00]
本日内覧会にいってきました。

クロスのすきまが気になった事、あとドア下の傷、よごれ、等指摘しました。
長谷工さんは本当に優しく、とても好印象でした。
うちは南東側でステラから川を見たのですが、引き潮で自転車2台、
ボール、粗大ゴミなどが見え、思ったより、ドブでした。(幸いにおいは感じませんでしたが)
503: 入居済み住民さん 
[2007-04-04 16:39:00]
うちも子供の足音が心配で、「走っちゃダメ! 優しく歩いて!」と毎日叫んでいます。 声が反響して私のほうがうるさいのかも。 小さいと偏平足だから?歩くだけでうるさいんですよね。 スリッパを履かせてみたら転び、かかと歩きを直そうとしたら右手右足が同時に出ていました。
504: 匿名さん 
[2007-04-04 22:30:00]
今日、内覧会に行ってきました。
特に大きな問題もなく、クロスの汚れを少し直してもらう程度でした。

内覧会のほかに、新聞、ダスキン、千葉生協の宣伝コーナーもありました。
私は今、パルシステムと言う生協に加入しているのですが、
千葉生協さんによると、パルシステムは人数が少なく、
続けることが難しいと言われました。
でも、オートロック式のマンションで、千葉生協はOKで、
パルシステムはダメという理由が分かりません。
千葉生協さんがマンション側と何かつながりがあるのでしょうか?
決して、千葉生協を悪く言っているつもりはありません。
ただ、パルシステムがとても気に入っているので、続けて行きたいのです。
どなたか、何か知っている方いらっしゃいませんか?
教えてくださるとありがたいです。
505: 匿名さん 
[2007-04-04 23:11:00]
内覧会おつかれさまでした。
うちは4日目でこれからなので、みなさんのご報告参考になります。

新聞や生協なんかも宣伝で来てるんですか〜
その、オートロックだから千葉生協はOKでパルシステムがダメというのは
よくわからないですね。
ちなみにうちは今「ちばコープ」をご近所とグループで入ってるんですが
「千葉生協」と別ものなのか・・・?当日聞いてみます。

あくまでも千葉生協の話ということで、パルシステムに確認されたほうが
良いですね。
506: 契約済みさん 
[2007-04-04 23:27:00]
内覧会見てきました。クロスはよく見たほうがいいかも
ちょっと仕上げが悪いところが多いのは私の気にしすぎかな?!
507: 契約済みさん 
[2007-04-04 23:48:00]
内覧会行ってきました。大きな問題はなかったのですが、
クロスについては506さんと同様の感想を持ちました。
私もちょっと気にしすぎかな?と思ったのですが、
後でやっぱり指摘しておけばよかったと後悔するのもイヤなので
気になった箇所は指摘してきました。
担当の方の対応はとてもよかったです。

505さん。生協は「ちばコープ」でしたよ。
内覧終了後にサブエントランスに「インターネット→ケーブルテレビ
→ダスキン→生協→新聞屋さん」の順に席が設けてあって順番に
説明を聞くようになっていました。(任意です)
508: 匿名さん 
[2007-04-05 09:56:00]
昨日内覧会に行きました。新聞屋さん(朝日)もいましたね。
私自身昔から幕張にすんでおり、朝日さんにはかなり迷惑をかけられましたので印象は悪いです。
夜中の一時まで家で待っていたり、近所に引越してきたとドアをあけさせ、
しつこいまでに勧誘してきたり、
結構頻繁に事件とかも起こしてましたしね。
(幕張 朝日新聞で検索してみて下さい。いろいろ出てくると思います)
評判の悪さは周りでも有名で個人的には要注意だとおもっています。
(好印象をもてれている方にすいませんが、私はかなりえらい迷惑だったので!)
509: ステラー 
[2007-04-05 13:49:00]
うちは最上階なので明日ついに内覧会でどきどきわくわくデス♪
ちなみに、さくら事務所のほうに同行を頼んであるので
ちょっと安心ですが、事前に以下のような指示が桜事務所からあり
長谷工に了承していただいております。↓↓

●点検口(キッチンシンク下・洗面台下・パイプシャフト(PS)
壁)について
 誠に恐れ入りますが、ビス止めされている点検口については

 工具を用いて開けますと損傷させてしまう恐れがありますた
め、
 事前に施工業者様に開けておいていただけますよう、ご連絡
をお願いいたしま
す。

うちはさくら事務所に¥55000支払済みで
大きな損失ですが、入居者の権利を守るため
最初で最後の出費だと依頼することにしました。
510: 匿名さん 
[2007-04-05 13:51:00]
内覧会終了のみなさんお疲れ様です。
我が家はこれからなので、皆さんのご意見大変参考になります。

新聞のことですが、現在我が家も508さん同様近隣に住んでいます。
新聞はその朝日を取っています。今のところ、なにか
嫌な目にあったこともないですし、我が家では問題はありませんでした。
ただし・・・事件のことが起こったときは、正直怖いな〜って思いました。
新聞は朝日にこだわっていることはないので、どこの新聞でも
いいのですが、ここは朝刊は部屋まで配達できるのでしょうか?
オートロックですし、セキュリティーの心配もあるもで
どうなっているのかと思っています。内覧会のときに確認できたら
してみようとは思いますが。高層階なので、朝に下のポストまで
新聞を取りに行くのがちょっと面倒なので、そうだったら新聞は
辞めるのもいいかなぁ〜って考えています。
511: ステラー 
[2007-04-05 13:53:00]
ちなみに昨日近くに寄ったので内覧会は金曜だったのですが
今日もちょっと一階部分のみ見学させてもらいました。
当日は部屋ばかりになるかな〜とガーデン部分を外も一周してきましたよ。
おもったより、南西側やエントランス後ろのガーデンは狭いかな?とおもったけれど
とてもきれいで、椰子の木はおもったより大きく圧倒されました。
だた、駐車場うちのようなRV車はちょっと狭いかな…と感じます。
でも共用部分が多いと固定資産税も高くつくと聞いてるので
こんなもんですかね〜
512: 匿名さん 
[2007-04-05 13:59:00]
確かにエントランスは狭い感じがしますね。
たぶん・・・勝手な想像で広くイメージしていただけかも
知れないですが。

内覧会も初めて自分の部屋に入ると狭っ!って感じると
聞いているので狭いんだ、狭いんだと
自分に今から言い聞かせています。
513: 契約済みさん 
[2007-04-05 17:36:00]
先日、内覧会に行ってきました。指摘事項は特に見つからなかったのだが、フローリングが柔らかく、ペコペコしている気がします。皆さんはどう思いましたか。そんなものでしょうか。。。
514: 匿名さん 
[2007-04-05 20:30:00]
フローリングの件、非常に違和感かんじました。
へっこんでるかんじですよね。よく分かります。
515: 匿名さん 
[2007-04-05 20:44:00]
513さん
フローリングのペコペコ(ふわふわ)した感じは、
家具を置くと重みで固定されるため、
多少減るらしいですよ。
あとは慣れでしょうか・・・
516: 内覧会済みさん 
[2007-04-05 20:48:00]
内覧会行ってきました。やはりクロスの汚れが気になりました。とりあえずテープを貼って指摘だけはしましたが、細かいこと言ってすいませんと下でな態度で打ち合わせしました。
大きなところとしては洗面所の鏡の汚れです(角度を変えてみると見つかったりします)。あとフローリングにふかふか感は感じたのですが、端から歩いてくると真ん中あたりがよりふかふかしている気がして指摘しました。一人が歩いて、もう一人がその歩く箇所を見ているとへこみ具合の違いが分かりますよ。
10階南西側ですが今日は海だけでなく富士山まで見えて感動でした。でもその富士山の方向にちょうど幕張タマゴが建設されていて見えなくなってしまうかもと思うとちょっと残念です。
517: 匿名さん 
[2007-04-05 20:56:00]
内覧会はこれからですが、棟内MRを見た時に
主人が床が柔らかいと言っていました。
最近は音の吸収や、傷が付きにくいように
素材が柔らかめになっていると聞きました。

516さん富士山が見えるんですか〜予定にしていなかったので
ちょっとラッキーです。来年には見えなくなってしまう可能性
があるのは残念ですが・・・・。
518: 匿名さん 
[2007-04-05 21:42:00]
内覧会うちはいよいよ明日です。

516さんの方法で、フローリングチェックしてみます。
モデルルームの床もふかふかだったから、違和感はあるんでしょうね〜
海と富士山が見えるなんて、想像したらゾゾっと感動が伝わりました。
うちから見えたらうれしいけどどうかな…
519: 入居予定さん 
[2007-04-06 23:25:00]
今日で内覧会も無事終了ですかね?特に大きな不具合が無いようなので
ホッとしました。他の物件では結構問題が見つかって大騒ぎだったので
良かったです。後は、共用部分の仕上がりがどうなのかってことですかね。
皆さん、お疲れさまでした。
520: ステラー 
[2007-04-07 00:05:00]
今日内覧会行って来ましたよ!
同行業者にもお願いしたのですが、4時間はかかってしまいました!
でも、本当に頼んでよかったーっと思うほど頼りになりましたよ。
うちは結局16箇所の指摘だったのですが
汚れや傷、ごみつまりは素人目にもわかるものから
ベランダ部分の竪管の傾きや、浴室と洗面所床のレベル差(8ミリ)があったり
玄関石に欠損があったり、驚くほどの重要な欠陥がありびっくりの連続でした。
多分直すのが大変なので、確認会までに大丈夫なのかまた不安ですが
同行業者側からのレポートを参考に最後までがんばりたいと思います。

ちなみにホルムアルデヒド検査はとても低数値で合格点でしたよ。

あとちょっと気になったのが、サンルームの後ろ側のごみ。
空き缶などまで散乱していて、あ然としました。
最上階の方どうでした?内覧会なんだからそれくらい拾っとけよ!と思うくらいで
嫌な感じがしました…。
521: 匿名さん 
[2007-04-08 18:40:00]
我が家も内覧会終わりました。駐車場は一台分のスペースが狭く、エレベーターが
小さく感じました。やしの木には大満足。期待していた海は、遠くにかすかに・・・と
いう感じでちょっと残念。指摘した点は和室の木枠のへこみやクロスのよごれ、カウンターの
傷、網戸がキーキー音がする、クローゼットとびらが一箇所ねじ止めされてなかった・・などでした。カードキーの使い方に慣れるまでちょっと不安です。いよいよ実感がわいてきて楽しみです。
522: 契約済みさん 
[2007-04-08 21:22:00]
内覧会大きな問題も無さそうで安心しました。
共用部分も植栽が素敵に出来上がってて入居が楽しみですね。

あとうちは火災保険で悩んでいます。
銀行は三井住友銀行に決めて提携の火災保険は「三井住友海上」で見積もりされた
資料が送られてきたのですが、高いプランものは40万くらいで、安いプランでも20万でした。
入居説明会もらった富士火災の見積もりも23万くらいなのですが、
評価額が三井住友海上と全然違く、どういう計算なのかいまいち良くわかりません。
以前にも火災保険の話題が出ていた時に、10数万と言っていた方がいたのですが、
20万は高いんでしょうか?
他でも見積もり出してもらおうと思っているのですがおすすめの所があったら教えて下さい。
523: 入居予定さん 
[2007-04-08 21:47:00]
こんばんは。先週末内覧会を済ませました。
指摘箇所は15箇所くらいでしょうか・・・
お隣の前を通りかかったら、玄関に
30位の数字が青いテープに書かれていて
もっと真剣に見たほうがよかったかなぁ〜なんて
思ってしまいした。

引越しの日にちの決定も昨日届きましたね。
我が家は第1希望日で決定でした。
あとは業者を決めないと・・・

522さん
うちも保険は迷い中です。
広いとそれだけ料金もかかりますが
我が家は狭い部屋なので・・・
524: 匿名さん 
[2007-04-08 22:07:00]
今日千葉興銀で(やっと)ローンの金消会を済ませてきました。

火災保険は悩んだ結果、千葉興銀で勧められた損保ジャパンで申し込みました。
うちの場合ですが、
火災保険の評価額1,350万円・・・98,010円(一括)
地震保険      675万円・・・ 8,240円(1年更新) 計106,250円でした。      

ちなみにニチモが勧める富士火災の見積もりは
火災保険の評価額1,500万円・・・116,030円(一括)
地震保険      750万円・・・ 40,580円(5年更新)
個人賠償責任特約類焼損害1億円・・・ 56,750円      計  213,360円でした。

そもそも、保険会社によって物件の評価額が違うらしいので保険金額も違うみたいです。
あとは個人賠償特約と地震保険をつけるかつけないかみたいです。
以上参考になれば・・・
525: 522です 
[2007-04-08 23:29:00]
523・524さんありがとうございます。
うちの見積書もよく見たら地震保険・家財特約・個人賠償責任特約などが込みの料金でした。
富士火災の評価額が524さんと同じだったので参考にさせていただいて、
うちも10万円くらいを目指して検討してみたいと思います。

早くこういう手続きから開放されて新居でくつろぎたいですね。
526: 入居予定さん 
[2007-04-09 18:47:00]
内覧会も終わり、少し引越し準備に取り掛かりだしました。
今は引越し業者を探しています。一応幹事会社には来週あたり
見積もり来てもらう予定ですが・・・・・
できるだけ安くあげたいので何社か見積もりに
来てもらうことになりそうです。
まだまだやることたくさんで、早く引っ越して落ち着きたいですね。
527: 契約者さん 
[2007-04-09 19:50:00]
先日、内覧会無事(?)終了しました。
皆さん、もう終わってしまったのでいまさら感想を言ってもという気がしますが、
2,3,気が付いたことがあります。

うちもかなりの数の修正をお願いしましたが、紙を見ながら説明して、本当に状況がわかって
いるのかな、と不安を持ちながら長谷工のかたに話をしました。
(あまり熱心に聞いてもらえなかったように感じましたので)
他のところの話を聞くと、必ず誰かが部屋を同行してチェックするみたいで、また不安になりました。

また、ベランダや玄関が汚れが目立った。
他に指摘されている方もいらっしゃいましたが、内覧会とわかっているので、せめて掃除くらい
しておいて欲しかったです。

あと、1階廊下沿いにある植木が、虫食い状態で、ほんとこのままでいいの?という感じでした。
共有部分なので今回は何も言いませんでしたが、、、。

確認会も無事終われば良いのですが、、、。
早く引越しをして、落ち着きたいです。
528: 匿名さん 
[2007-04-09 21:10:00]
1階の植木の虫食いは気がつきませんでしたが、今日前を通ってみたら
やしの木の先っちょが茶色く枯れ気味になってました。
やしの木って結構枯れやすいんですかね?
529: 匿名さん 
[2007-04-09 23:06:00]
やしの木ですが
幕張の海岸のほうにも道路沿いにたくさん植えてありますが
そちらも先は茶色っぽいですよね。
植物は季節によって、青々としていたりするのではないでしょうか?
まぁ植物については詳しくないので
はっきりはいえないですが。私は気になる範囲ではないので
530: 匿名さん 
[2007-04-10 00:11:00]
やしの木、そういう季節なんですねーきっと。
ちょっと気分が盛り下がってしまって(^^;)
入居が待ち遠しいです。
531: 匿名はん 
[2007-04-11 07:56:00]
内覧会が終わりましたが、同行業者の協力を得て40か所以上の指摘をしました。やはり、素人との視点の違いを感じました。言われて確認して見ると確かにと言った箇所が、数多くありました。皆さんは、いかがでしたか?
532: 購入検討中さん 
[2007-04-11 13:13:00]
サイクルポートには3台自転車やバイクが置けるみたいですが4人家族で四台自転車がある場合は皆さんどうしていますか?手放す事が困難なのですが・・・。
この物件を諦めるしかないのでしょうか・・・。
533: 匿名さん 
[2007-04-11 19:43:00]
自!自転車ですか!?4台ならうまくよせれば入るかも!?
みなさんが同時に4台使うのであればちょっと面倒ですね。
でも高い買い物ですし、自転車は何とかぎゅって寄せるしかないのでは!?
サイクルポートで物件をあきらめるのはつらすぎるのでは!?
534: 匿名さん 
[2007-04-11 20:52:00]
532さん
サイクルポートは幅が1メートルなので、
残念ながら4台置くのは難しいと思います。
3台は寄せればいけそうな気がします。
535: 入居予定さん 
[2007-04-11 21:09:00]
確かにそういう悩みを持たれてる方も多いかもしれないですね。
友達のマンションでは自転車ではなくバイクでしたが、管理組合で話し合って
あいてる場所に使用料を取って新たにバイク置き場を作ったと言っていました。
ここのマンションでもそういう話し合いが出来たらいいですね。
536: 匿名さん 
[2007-04-11 22:23:00]
みなさん食洗機はどうしましたか?うちは契約したときオプションが締め切られてたのでビルトインにしてないのですが、内覧会に行ってみて今のうちにある食洗機をどこに置くべきか悩んでます。どこに置いても狭く、暗くなってしまいそうで。。やっぱりビルトインのほうがいいのでしょうか?そうすると収納がと考えてしまうのですが。。収納は食器棚とかで補えるものでしょうか?
あと小さな質問ですが、壁を傷つけることなく絵画や壁掛け時計を掛ける方法ってあるんですか?今の家では好き放題穴を開けていたのですが、内覧会であれだけ小さな汚れをチェックすると出来る限り傷をつけずに生活したいなと考えてしまいました。
537: 匿名さん 
[2007-04-11 22:53:00]
532さんの自転車の件で

うちは自転車大人2台+子供1台なのでサイクルポートで平気なんですが、
玄関前のアルコープに置いたらまずいんでしたっけ?
わざわざ持ってエレベーターも大変だけど、その手はナシでしたっけ?
よくよそのオートロックマンションで、玄関前にお子さんの自転車置いてる方
いらっしゃたんですけど。
538: 匿名さん 
[2007-04-11 23:48:00]
自転車の件ですが、
外廊下が鉄格子のため、廊下の様子が外から見えるので
アルコープやポーチに置くと生活感出ちゃいますよね・・・。
それはいやだなぁというのが本音です。

せめて室内に置くのはどうでしょうか。
539: 匿名さん 
[2007-04-11 23:50:00]

訂正です。
×鉄格子
○鉄の柵

すいません・・・
540: 匿名さん 
[2007-04-12 00:56:00]
356さんへ
キッチン周辺をスッキリさせ、収納も減らしたくないというのは無理ではないですか?
優先順位をつけないと、誰も答えられないと思います。料理道具、食器等にしてもその
家庭によって量が違いますから...。壁に関しても、ワイヤーで上から吊るす物が
ありますけど、壁に傷つけないのは難しいのでは...
541: 匿名さん 
[2007-04-12 03:57:00]
自転車はエントランス内に持ち込まないでください。
つまりEVのっけてアルコーブに置くのはご遠慮ください。
共有部です。
542: 契約者さん 
[2007-04-12 07:24:00]
自転車の件ですが、うちは自転車を持っていませんが、
とりあえず駐輪場を押さえているっといった感じです。
将来、1〜2台購入するかもしれませんが、正直、空けておくのは
もったいないな〜という気がしています。

4台、使用したい方も多いと思うので、有効なスペース活用を
したいですね。
543: 匿名さん 
[2007-04-12 07:27:00]
自転車をエレベーターに乗せて移動するのは無しだと思います。
自転車の台数が少ないご家庭、もしくは契約していない場所を
借りて、置くのがいいのではないしょうか?
三輪車などは玄関内に置くのは問題ないと思いますが

536さん
我が家はOPで食洗機をつけるように頼んでいますが、
キッチンをオープンにし、さらに食洗機なので収納が
少なすぎて、ちょっと後悔しています。食器洗うのキライだけど
この狭さなら頑張って洗ったほうが良かったんじゃないかと・・・・
544: 購入検討中さん 
[2007-04-12 13:05:00]
自転車置場の台数が余っていたら是非借りたいです。
・・・がそんな余裕に置場が確保されていないかと思うので難しい所です。
確かにエレベーターに乗せると汚れますよね。
1階の方が何かと住みやすい?でも1階に空きは確かなかったんですよねぇ・・・。
545: 契約済みさん 
[2007-04-12 13:44:00]
544さん
サイクルポートを利用しない方もいらっしゃるのでは?
全世帯が利用申込みはしていないと思いますが・・・
営業担当に確認されたらいかがでしょうか?
(既に問い合わせ済みでしたらすみません。)
546: 匿名はん 
[2007-04-12 20:59:00]
 ところで,駐車場などの抽選が終わりましたが何台くらいの空きがどの場所に何台あるとかの情報は公表しないんですかね。あと何件くらいの販売残があるのかにもよるのでしょうがどうなんですかね。
547: 匿名さん 
[2007-04-13 10:43:00]
引越しの日は、決まったのですが、我が家では、冷蔵庫、洗濯機など大型家電を
買い換えます。届けてもらう日は、引越し日にしなければいけないのでしょうか?
548: 匿名さん 
[2007-04-13 11:50:00]
547さん
大型家電を届けてもらうのは引越し日にしなければならないことはないと思います。
ただ、引越しが集中している頃は引越し業者の搬入も時間指定の順番で行うようですから、あらかじめ引越し幹事会社(日通でしたっけ)に連絡をいれるように言われたと記憶があります。
私も同じような状況ですので、幹事会社に相談するつもりです。
549: 匿名さん 
[2007-04-13 14:25:00]
我が家もソファーを買い換える予定なんですが、
日通の方に聞いたところ、やはり配送は6/3以降でお願いしますと言う
お話でした。その際は前もって連絡しておこうと思います。
550: 匿名さん 
[2007-04-13 22:25:00]
洗濯機の置き場はあんまり広くないですよね〜
我が家の洗濯機が、今さらながら入るか不安になってきました。
重要事項の中に書かれていたサイズで収まっているんですが
実際に現地を見ると狭くて・・・・
ちなみ日立のビートウォッシュの大きいヤツなんです。
隙間なくビッチリ配置になるかな?掃除が大変そう
551: 匿名さん 
[2007-04-14 09:31:00]
547,548さんありがとうございます。日通に相談してみます。どちらも
ひっこしてすぐ必要な家電なので・・。私も内覧会のとき、洗濯機置き場が
すごく小さく感じました。思ってたより収納も少なくてちょっと残念です。
トランクルームも細長くって、うまく使えなさそうです。
552: 匿名 
[2007-04-15 22:29:00]
先日、MRではなく実際の部屋をみましたが、全体的に内装の造りに甘さを感じました。価格は安いのですが、遮音性の低さ(直床)・ハリの多さ・使用している材質すべてが安っぽい感などの建物デメリット多数と周囲の環境デメリットなどかなり嫌な部分に気づいてしまいました。(でもそんなことは気づいてもなかなか言えないですね)期待していただけに非常に残念でした。
正直、割高物件だと感じさせられました。
この物件に時間と労力は費やしたけどこの段階で分かっただけ良かったです。
高い買い物ですからね。
553: 匿名さん 
[2007-04-15 22:59:00]
552さん
気にいらなかったようで残念ですね。
いい物件が見つかるといいですね。
554: 匿名さん 
[2007-04-15 23:00:00]
552さん
かなり嫌な周囲の環境デメリットとはどんなことですか?
555: 匿名さん 
[2007-04-15 23:04:00]
552さんは
他のサイトでも、この物件に対して
同じようなことを書きこんでいますよね。
556: 契約済みさん 
[2007-04-16 12:27:00]
552さん、この時期にあえて批評は結構ですよ。
購入者の気持ちを逆撫でて楽しんでらっしゃるとしか思えませんけど。

しかし、今更めずらしいですね、こういうの。タイミング遅すぎですし(笑)
目立ちたいのかな、ネット上だから何でも言えますし。

ただ、552さんがここをお気に召さなかったようで良かったです。

どうぞ、ご自信に合った物件をお探しになってお住み下さいませ。
557: 匿名さん 
[2007-04-16 17:42:00]
昨日久々にモデルルームに行ってきました。駐車場の二階とか見たりしました。
結構大きめのワゴンだと駐車場はかなりせまいですね。注意が必要ですね。
あと、やしの木はかなり茶色でした。枯れているの?かなり元気がないですが。。。
あんなもんなのですかね。。。。

ちょっとだけ心配ごとがあるんですが、シャトルバスはどのくらいの人が使うのですかね。
すごく気になります。自分は朝7時28分発で通勤で利用しようと思っているのですが、
いったい何人が同時間帯を利用するのかが気になります。
(たぶん朝一番込み合う時間帯なのではと思っており、定員オーバーで乗れなかった場合などで
会社遅刻しては洒落にならずで、心配です。)
まぁ、早めに並んで様子みていく感じですかね。。。
558: 匿名さん 
[2007-04-16 17:59:00]
我が家はシャトルバス利用しません。
朝は6時頃、帰宅はほとんど深夜になります。
なので駅までは自転車ですね。妻は海浜幕張のオフィスですので
通勤は自転車ですし、海浜幕張駅利用者も多いでしょうが、総武線の
利用者も多いように感じているので、混雑はするが
乗れないなんてことはないのではないでしょうか?またバスを利用しない
方も多いように感じます。(あくまでも個人の感想ですが)

駐車場確かに狭いですね。
車の買い替え予定があり、先日ディーラーの担当者と
買い替え予定の車で行き、実際の駐車場に止めてみましたが
白い線ギリギリでした。
559: 匿名さん 
[2007-04-16 18:34:00]
557です。私も契約時はシャトルバスは使わない予定でした。
幕張本郷まで自転車の予定でしたが、雨、風の日はしんどそうなので、
やっぱり海浜幕張から行く事にしました。

帰りとか結構バスの時間まで待つ事とか多そうですが、
まぁ何とかなると思っています。
560: 匿名さん 
[2007-04-16 20:33:00]
自分は7時7分のバスを利用する予定です。
シャトルバスがあることは、このマンションを決めた1つの理由ですので、
定員オーバーで乗れないなんてことが起きたら悲しいですよね。

もし、定員オーバーで乗れないなんてことが起きたら、
なんとか解決の方法を導きたいですね。
561: 匿名さん 
[2007-04-16 21:48:00]
558さん

自転車で海浜幕張までということですが、ルートはやはり浜田川沿いですか?
わたしは通勤で使うのではないのですが、夜は川沿いって怖いですよね?
電灯も少ないし、浮浪者もチラホラ見かけるし、、。
奥様は夜は違ったルートを使われるのでしょうか?
私は一応、朝は川沿い、帰りはカルフールの陸橋こえてR14沿いを考えています。
外語大の所は自転車じゃ、降りられませんもんね、、、。しかも暗いし、、。
他にいいコースあったら教えてください!!
562: 匿名さん 
[2007-04-16 21:55:00]
うちは遅くとも6時44分海浜幕張発の電車に乗りたいので、6時20分くらい発のシャトルバスがあればなぁと思ってます。早い便を望む方が他にもいらしゃることを願ってます。
ところでふと気づいたのですが14号方面に車で買い物等に出掛けるとき、前の道路ってマンションを出ると一方通行でしたよね?近くにUターンできたりするところとか、すぐに回ってきて14号に出られるんですか?実は車でドンキホーテまでは遠かったりするのかなと思ってしまいました。
563: 購入者さん 
[2007-04-16 22:18:00]
562さん
マンションを左に出てから、1個目の大きな交差点でUタンできますよ。
信号が青なら1分もかかりません。うちはよく14号からゴルフ練習場に車で行っています。
(今後は歩いて行けるのでしょうけど)

シャトルバスの増便と幕張本郷方面への増設はぜひお願いしたいところです。
海浜幕張に行く方よりは、幕張本郷希望の方が多いと思うのですが、、、。
入居後、アンケート調査などして、より快適にしたいですね。
うちは海浜幕張勤務なのですが、(自転車がないこともありまして)バス(8:30頃)を利用する予定です。
564: 匿名さん 
[2007-04-16 22:40:00]
563さま
562です。ありがとうございます。よかったです。
埼玉の方からの引越しなのでまだあまり車でマンションまで行っておらず、道も覚えられるのだろうかと心配です。
でもゴルフ練習場がなくなってしまい残念ですね。
でも老人ホームやマックスバリューができれば市バスが止まるようになるかもですね。
どちらにしてもステラは環境も含めていろんな面でこれからどんどん良くなる可能性を秘めたマンションだなって気がしてます。楽しみですね。よろしくお願いします。
565: 入居予定さん 
[2007-04-16 22:53:00]
ゴルフ練習場は目の前にありますよ。
566: 匿名さん 
[2007-04-16 23:06:00]
ゴルフ練習場ってもう閉鎖されて、老人ホームになるんじゃなかったですっけ??
MRで聞いた気がしたんですが。。間違ってたらごめんなさい。
567: ご近所さん 
[2007-04-16 23:14:00]
ゴルフ練習場は最近設備関連のリニューアル工事したくらいですから、存続しますよ。
568: 匿名さん 
[2007-04-17 03:25:00]
先日初めてMRに行きました。
実際の部屋を幾つか見させて頂き、気に入ったのはブライトWの1階でした。
ブライトWの低層階の契約者さんはピラミッドとの間の土地に
何か建物が建つ事をある程度想定されたかと思いますが、
必要最低限の日照は確保されるんですよね?
現時点何が建つか分からないようですが、そのリスクを持ちつつも
1階に住むメリットはどういった点なのでしょうか?
前向きに検討しているのですが、MRに行ったのが夕方だったのと
1階に住んだ経験がなく、イメージしにくいので
参考意見をお聞かせください。
569: 匿名さん 
[2007-04-17 07:11:00]
ゴルフ練習場は、数年前は老人ホームになる予定があったと聞いていますが、
今は練習場が存続すると私も聞きました。
月に2〜3回通っているので、なくなると困ります。
お向かいに練習場があると、もう少し行く回数が増えそうで、引越しの
楽しみの1つとしています。
570: 入居予定さん 
[2007-04-17 21:41:00]
パームツリーがすでに無残にも枯れています。
このあたりは想像以上「塩害」があるのですが、植栽業者はそれを知らなかったのでしょうか。
せっかくの新築が台無しです。
早く植え替えて欲しいと思います。
571: 入居予定さん 
[2007-04-17 22:09:00]
最近見ていないのでわかりませんが、ある意味シンボルなので
枯れてるならば植え替えて欲しいですね。両方共ですか?
572: 契約済みさん 
[2007-04-17 22:25:00]
ほんと枯れていますよね。時期的なものかもしれないけど
それにしても台無しです・・・
売り側が引渡しまでになんとか植え替えるべきだと思うんです。
確認会のとき気になってる方で訴えてみましょうか。
573: 購入検討中さん 
[2007-04-17 22:29:00]
>568さん
一階のメリットは私的には庭があるって事ですかね。
うちは子供がいるので特に1階を重視しています。
下に迷惑がかからない一階がいいかなと思いました。
一戸建て感覚みたいな。エレベーターを待たなくていいし。とかかな?
574: 匿名さん 
[2007-04-17 23:03:00]
植え替えても、また枯れてしまうのでは
ないでしょうか?
575: 契約済みさん 
[2007-04-17 23:10:00]
パームツリーって海外旅行でも海辺でよく見かける木なので
塩害は関係ないんじゃないのかな。
576: 匿名です 
[2007-04-17 23:20:00]
現在、検討中なのですが契約者の皆様もしくは真剣に検討している方、決断をするために改めてステラの良いところを教えてください。
577: 入居予定さん 
[2007-04-17 23:50:00]
個人差あると思いますが...
1、海が近い。泳げる海も、房総、九十九里など高速使えば近い。2、高速の乗り場が2ヶ所ある。
3、間取りが気に入った。4、湾岸は土地がある為、今後の発展が見込める。5、買い物が便利。
6、マンション前の道路と歩道が広い。7、現状で隣に大型マンションが立つ予定がない。8、
共用施設がシンプル。9、自走式駐車場。10、サイクルポートがあり、しかも広い。11、幕張
本郷に住んでいる為土地勘がある。12、千葉は程良く田舎。13、津田沼で乗り換えれば、始発
がある...など まぁ自分にあってるからというのが決めた理由です。マンションに対してあまり
知識が無く、上記の理由などで決めてしまいました。後悔はしてません。
578: 匿名です 
[2007-04-17 23:58:00]
577さんありがとうございました。
579: crea 
[2007-04-18 00:34:00]
入居予定のものです。先日内覧会でバルコニー側の窓のサイズのを測ってきたのですが
カーテンを購入する際にお店の方に、どこからどこまでのサイズを測りましたか?と
質問され自信がなくなってしましました。
一応窓枠のサイズで床は段になっているので少し長めで、というかんじで結局205
にしました。(測った長さは200)このサイズで大丈夫でしょうか?
580: 契約済みさん 
[2007-04-18 12:40:00]
>570さん
友人がベイタウンの新しいMSに引越したので遊びに行きましたが、ちゃんとパームツリーが植えてあり、枯れてませんでしたよ。(エントランス周りがホテルの様でカッコ良かったです。もちろん室内もですが)
こっちよりもっと海側ですが・・・。
581: 契約済みさん 
[2007-04-18 13:43:00]
私も塩害は関係ないと思います。そもそも南国の海のそばによく
植えてありますし。土の関係でしょうかね。手を打ってもらいたいです。
582: 契約済み 
[2007-04-18 14:23:00]
こちらでヤシの木が枯れていると書かれていたので今日見てきました。
想像以上に枯れていてガッカリです。
それから隣の川が引き潮だったのか水がなく泥が出ていたのですが
匂いが結構しました。匂いは夏にするのもだとばかり思っていたのでちょっとびっくりです。
まあ、窓をしめて室内にいる分には問題ないと思いますが、、、、。
あの匂いって一年通して引き潮のときは臭ってくるんですかね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる