ステラガーデン幕張のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!
ステラガーデン幕張でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
[スレ作成日時]2006-03-01 13:36:00
ステラガーデン幕張
383:
匿名さん
[2007-02-28 20:52:00]
|
||
384:
近所
[2007-02-28 23:39:00]
内覧会、皆さん都合つきますか?我が家は、両方共仕事が忙しく、通知どうりの日程では
厳しそうです。業者も頼むべきかどうしよか悩みます。家を手に入れるのも中々大変ですね。 時間もお金も限られてますからねw。早く新しい家でくつろぎたいものです。 |
||
385:
匿名さん
[2007-03-01 12:16:00]
383さん、詳しく教えていただきありがとうございます。
さっそく行ってみたいと思います! |
||
386:
物件比較中さん
[2007-03-02 23:19:00]
ほとんど仮予約状態の者です。小学生になる子がいるのですが幕張西小の雰囲気はどんな感じでしょうか?できるなら渋谷幕張中を受験させたいと思ってますが、幕張西小の児童の何パーセントが私立中学受験(出来ればハイレベルの渋幕)を希望しているのでしょうか?噂の打瀬小とはだいぶんレベルが違ったりするのでしょうか?どこの学校にも様々な子供がいるかとは思いますが近所にお住まいの方にご近所の噂等を聞かせていただけたらうれしいです。よろしくお願いいたします。
|
||
387:
匿名さん
[2007-03-03 09:53:00]
購入時期のせいなのか、うちにはまだこれからの日程が届いていません。内覧会っていつ頃なんですか?やはり平日なんですか?
|
||
388:
匿名さん
[2007-03-03 11:59:00]
問い合わせをすれば直ぐに書類を送付してくれますよ。うちも最近、購入したので。
|
||
389:
匿名さん
[2007-03-03 12:30:00]
初期に契約したものです。よろしくおねがいします。
内覧会は4月3日〜6日と予定表ではなっています。案内は 2月下旬頃案内となっていますが、まだこちらにも届いていません。 これから届くのでしょうね〜。楽しみですね。 平日なので・・・ダンナが休めるかどうかも問題ですが・・・・ 386さん 西小学校はどこにもあるような普通の小学校です。 私立の受験者は何人か居るようですが、受験をナイショにしている ご家庭もあります。受験される方はそれようの塾に通ったり して頑張っていますね。以前、打瀬地区に住んでいて、そちらの学校にも 通っていましたが、レベルって・・・学校が新しくてキレイでしたが 内容はどちらの学校も変わらないと思います。こちらも普通の公立の 小学校です。 |
||
390:
匿名さん
[2007-03-03 12:38:00]
内覧会って入居説明会(3/6〜3/9)とは別なんですか〜?
うちにも何も連絡来てませんが、、、、。 銀行もまだ決まってないんですが、少しずつあせってきているこの頃です。 |
||
391:
契約済みさん
[2007-03-03 13:49:00]
みなさんこれからよろしくお願いします。来週の入居説明会なんですが、急遽仕事になってしまい
車での参加になり、駐車場が心配です。会場の近辺詳しい方いらっしゃいますか? |
||
392:
匿名さん
[2007-03-03 14:57:00]
入居手続き会の案内の一番下にメッセ駐車場か県営第一地下駐車場があると書いてありますよ。
どちらも有料みたいですが。県営地下駐車場がどこにあるかちょっとわからいですが、 国際会議場ならプレナ幕張の駐車場も近いと思いますよ。 プレナかガーデンウォークで買い物すれば何時間か無料になりますし。 入居まで手続きとかいろいろ忙しいですね。 早く引っ越して落ち着きたいです。 |
||
|
||
393:
匿名さん
[2007-03-03 16:14:00]
プレナやガーデンウォークは3000円以上の買い物で確か2時間
か3時間の駐車券を発券していたと思います。 少し歩きますが、カルフールは価格に関係なく3時間の駐車券を出していたと思います。また ルームデコ(かねたや)は1000円以上で3時間、また家具の見学だと 担当者に言うと駐車券をもらえました〜 我が家は自転車こいで行きます。 |
||
394:
匿名さん
[2007-03-03 16:47:00]
入居手続き会、うちは8日なんですけど、
まだ書類記入してませ〜んヤバイ。 土日で仕上げねば・・・ |
||
395:
匿名さん
[2007-03-03 17:32:00]
うちは日にちを変更してもらって、前半に行く予定ですが
全く白紙です・・・・なんだか難しい書類があって 今夜記入です予定です |
||
396:
匿名さん
[2007-03-03 17:46:00]
395さんもですか、一緒にがんばりましょ〜o(^O^)o
|
||
397:
匿名さん
[2007-03-03 18:55:00]
契約者で、海浜幕張で働いている者です。
駐車場の件では(金額は参考までに。変わっていたらごめんなんさい)、 県営駐車場が一番近いですが、1時間400円くらいです。 メッセの駐車場はちょっとだけ離れてますが、1日で700円くらい。 近いところに停められれば歩いて5分くらいでしょうか。 裏わざとしては、大塚家具がすぐ近くのワールドビジネスガーデン(ツインタワー北側)に入ってますので、そこの駐車場はあとで駐車券もらえば無料です。 名前を記入したりしなければいけないですが。 カルフールは何か10円でも買えば無料ですが、歩くと15分くらいかかります。 もちろん私も車で行きます! |
||
398:
物件比較中さん
[2007-03-03 19:10:00]
389さま。ありがとうございます。ちょっと安心しました。普通の小学校で充分です。あとは駅から遠いことだけです。そこがネックで最後の契約までいけずに悩んでます(申込金は支払い済みです)。
実は下の娘がまだ幼稚園なのですが将来のお歳頃に自転車にしろ、歩きにしろ一人で帰ってくることを考えてこの距離がちょっと心配だったり、なにか最後の一押しのなくてあーだこーだと迷ってます。勢いって必要ですよね。どなたかあと一押しをください。 |
||
399:
匿名さん
[2007-03-03 21:16:00]
398さん、よくよく考えた方がいいですよ。
私も購入者ですが、出口の歩道が広いのでまあいいかなっと思って決めました。 いろいろ見て回ったのですが、歩道が狭いところが多く、飛び出しが心配でした。 周りの環境って重要ですよね。 神田外語大にでも行ってくれれば安心ですが、、、。 確かにここ駅から遠いですよね。将来、総武線方面にもバスが通るといいですね。 みんなでぜひ通しましょう! |
||
400:
匿名さん
[2007-03-04 15:56:00]
入居手続き会の、登記の書類難しくて悲鳴です。
夫婦の持分の分母にくる金額って、 マンションの購入代金+(不動産取得税、仲介手数料、登録免許税、登記手数料、 売買契約書の印紙代、固定資産税・都市計画税の精算金、修繕積立基金)とかっって 参考書にあるんですが、 マンション購入代金以外って金額あんまりわからないので、 行き詰ってます。 自己資金+借入/マンション購入代金という計算でもいいのでしょうか? 明日税務署に勇気を振り絞って電話してみようかな・・・ ほんと難しいです。 |
||
401:
契約済みさん
[2007-03-04 17:59:00]
398サン お気持ちはよくわかります。私も申込金は払ったものの駅からの距離がやっぱり。。。。でもアノ物件で駅が近ければ高くて買えないだろうし。。。。
しかもお子様の事考えると不安になりますよね。 ただ100%クリアのマンションってなかなか見つからないんですよね。探してるうちに どんどん時期逃して買えなくなっちゃうってなる事も。 きちんとお子様には道中気をつける様にお話されて 防犯グッズ持たせたりとか。住人もどんどん増え本郷行きのバスも通りあの距離が改善される日が一日でも早くくるといいですね。 いざ購入となると不安な気持ちで一杯になりますね。大丈夫ですよ。結構そういう気持ちの人が多いのかもしれないですね。出来ることはみんなで改善してステラライフを楽しく過ごしたいですね。幕張本郷にシャトルバスが行くようにしましょう。住みやすいように変えていきましょう。 ちなみに銀行はみなさん決まりましたか? 千葉銀で保障料無料の1%当初3年固定1.2%の終了後全期間1.0%優遇を考えています。 あとミックスで組むのも魅力的ですよね!? |
||
402:
購入者
[2007-03-04 18:41:00]
401さん
同じく銀行でまだ悩んでいます。 千葉銀行は、繰上げ返済手数料が結構かかりますよね。 保証料も、0.2%優遇カットで無料にできますが、6年(10年という説あり)以内に返済完了しないと、結局は高くなりますよ。保証料はいくらか返ってきますしね。 確かにミックスは魅力ですが、三井住友とかでもやってるし、、、。 三井住友は繰上げ返済無料(ネットで)が魅力かな。 |
||
403:
匿名さん
[2007-03-05 19:31:00]
いよいよ明日から入居説明会ですね。
書類が多くて困っています(涙)。 この書類って全部記入して持っていくんですか?それとも説明会で言われたとおり書くの?! いまいちよくわからず悩んでいます。 誰か教えてくださーい! |
||
404:
匿名さん
[2007-03-05 21:33:00]
わからないところは現地で教えてもらって記入しよと思います。
印紙を用意したり、印鑑証明用意したり忙しいですね。 内覧会の案内も届きましたが・・・全部平日 何回も平日の休みが取れないので困っています。 |
||
405:
匿名さん
[2007-03-05 23:44:00]
入居手続き会で、印紙を用意していくのって
当日金銭消費貸借契約会(ちばぎん、りそなの提携ローン)をする人だけですか? うちも登記の手続き書類で頭抱えています。 実印を押すような○がたくさんあって、記入も??なところは 空欄で行こうと思います。 当日の所要時間、2〜3時間らしいですよね〜 長っ!! スムーズに行くことを祈ります(^^;) みなさん、がんばりましょう。 |
||
406:
匿名さん
[2007-03-06 17:58:00]
報告です!
今日、入居手続き会に行ってきました。 時間は決められていますが、早く行ったらすぐに始めてくれたので、 1時間30分くらいで終わりましたよ(提携ローンの話は無しで)。 形式としては、司法書士、保険、USENなどのブースがあり、 空いているところから先にどんどん説明(手続き)をする感じです。 405さん、印紙は提携ローンの方のみ必要です。 登記の書類もほとんど空欄で行ったのですが、その場で事務的に名前を書いたりして それほど時間はかからなかったです。 実印と認印と印鑑証明があればあとは何とかなりそうですよ。 感想としては、 今日はそれほど人が多くなかったのか、各業者の方々は暇そう、、、。 引越しは激戦になりそう、、、特に26日(土)は競争率3倍くらい。 幹事のくじ引きはちょっとどきどきしました。 明日からの方、がんばってくださいね〜。 |
||
407:
匿名さん
[2007-03-06 18:22:00]
明日が説明会です。三井住友でローンの手続きは終わっているのですが、
印紙を買ってしまいました・・・。どうしよう(ToT) |
||
408:
匿名さん
[2007-03-06 18:52:00]
うちも三井住友でローンの手続きは終わってるんですが、ステラの担当の方に
収入印紙いるのか確認してもらったらいると言われたので買ってしまいました(>_<) 「提携ローンご利用の方は200円の収入印紙1枚」それ以外の 「銀行ローン1010万〜5000万まで借りる場合20000円」じゃないんですかね〜(涙) あと皆さんは入居説明会で火災保険申し込みますか? なんかよくわからないことばかりで・・・。 |
||
409:
契約者です
[2007-03-06 19:48:00]
収入印紙って返却(払い戻し)できないんですか?素朴な疑問です。
できないと買っちゃった人はどうすれば、、、。オークション!? 今日入居説明会に行ってきましたが、火災保険は簡単な説明だけで特に勧められませんでした。 いつでもいいみたいですよ、入るのは。 値段も35年で10数万なのでこんなものかなという感じです。 一応、今入っているAIUとかにも見積りしてみるつもりです。 408さん、三井住友と提携の火災保険とかはないんですか? ちょっと興味がありましたので、、、。 |
||
410:
匿名さん
[2007-03-06 22:30:00]
406さんご報告ありがとうございます。
入居手続き、何とかなりそうですね、安心しました。 うちはローン、ちば興銀なので、火災保険も両方説明聞いて 決めようと思います。一括で10数万でいいんですね、よかった。 地震保険ってこれとは別で高いんですよね確か。 収入印紙、間違えて買ってしまった方結構いらっしゃいますよね。 たしかにニチモからの書類、勘違いしそうな書き方だった気が・・・ 金銭消費貸借契約を終えたら、あとは収入印紙使うことないのかな? 郵便局で返却できるといいですよね。 |
||
411:
匿名さん
[2007-03-07 00:18:00]
408です。
三井住友では火災保険の話は聞いてないですよ。 でも貰った資料見てみたら5月上旬にローン契約・火災保険申込となってましたので、 その時に紹介されるのかもしれないですね。 その時に収入印紙必要かもしれないからそれまでは持っててみます。 もし三井住友で提携の火災保険紹介されたらお知らせしますね。 |
||
412:
匿名さん
[2007-03-07 00:18:00]
406です。
同じく35年で10万ちょっとでしたが(部屋にもよりますが)、提携銀行でないと プラス2〜3万になると聞き、再検討することにしました。 一応、ローンの銀行にも相談してみるつもりです。 地震保険は5年毎の更新で、5年で4万弱でした。これは意外と高いですね。 わからないところは、空欄で行ったほうがいいと思いますよ(特に登記関係は)。 今日の感じだと来られない人が多かったせいか業者の人の数のほうが多く、 特に急がされる感じはなく、その場で充分書けました。 気軽にがんばって下さい! |
||
413:
さすらい
[2007-03-07 00:34:00]
407さん、408さん
購入されてしまった印紙の件ですが、少々めんどうです。 まず郵便局では返却は受け付けてくれないようですね。 下記参考までに。 ●収入印紙を間違って貼ってしまった場合には、印紙税の還付を受けることができます。基本的には印紙の代金は「印紙税」という税金なので、払い戻すには税務署にいって「印紙税過誤納確認申請書」なるものを税務署に提出する必要があります。 それか、郵便局で別の収入印紙に交換することもできます。1枚につき5円の手数料が必要です。高額の収入印紙を低額の収入印紙に交換することもできます。ただし、切手に交換したり、現金で払い戻すことはできません。 単に間違って買ったということで、税務署にいくのも面倒であれば、金券ショップで売ったほうが早いと思いますが・・・額面にもよりますが5%〜10%程度は損します。 |
||
414:
匿名さん
[2007-03-07 00:59:00]
408です。
413さん収入印紙のこと調べていただいてありがとうございました。 三井住友にもう一度確認してから考えたいと思います。 2万円の印紙を買ってしまったので5%〜10%の損はちょっと痛い・・・。 |
||
415:
匿名さん
[2007-03-07 18:08:00]
本日、手続会に行ってきました。
役員のくじ引きははずれで・・・ちょっと安心しました。 引越しは1日12世帯は出来るようですね。 25日は約2倍、26日は約3倍の競争率です。我が家は6月に入ってからの 平日を希望しているので、このまま希望通りいけるかな?って感じです。 4月に入ったらスケジュールは送って来るそうです。 あと3ヶ月、待ち遠しいですね。 |
||
416:
匿名さん
[2007-03-08 11:48:00]
407さん大丈夫ですよ。今回は提携銀行の方だけが必要ですが、三井住友でも最後手続きするときには印紙が必要になりますよ。
|
||
417:
匿名さん
[2007-03-08 15:43:00]
入居手続今日行ってきました〜
所要時間2時間で思ったより早く終わって、子供の下校時間に間に合って ホッとしました。 引越しの日程、土日はすごい競争率ですね、うちはまんまと最初の土日で 希望出しているので、どうなることやら。。。 来週16日はいよいよ駐車場の抽選日ですね。主人は2台目確保できるか 相当心配してるみたいですが、自分でくじ引けるわけじゃないから なるようになれって感じですよね。 でも、役員決めのくじ引きで運を使ってしまったような気がします(笑) 手続き明日の方、がんばってください。 |
||
418:
契約者
[2007-03-08 16:31:00]
入居手続き会が無事終了しました。持ち物を忘れなければ以外と簡単でした。
流れ作業になっているので...うちは、バイクの車検が今月あり、ユーザー車検に しようと思っているので、次はその手続きで大変です。来月は、内覧会ですね。 少しづつ、入居に近付き大変ですが、楽しいですね。 |
||
419:
匿名さん
[2007-03-10 13:22:00]
駐車場の抽選会、みなさま出席されますか?
|
||
420:
匿名さん
[2007-03-10 13:38:00]
出席したいですが、残念ながら仕事で行けません。
抽選の結果はすぐ郵送とかで教えてもらえるんですかね〜? |
||
421:
匿名さん
[2007-03-10 15:24:00]
私は仕事中に抜け出して参加しようと思ってます。でもそうなると車で行く事になるんですが、会場には駐車場ありましたっけ?どなたか近辺に詳しい方いらっしゃいますか?
|
||
422:
匿名さん
[2007-03-10 19:36:00]
うちも主人が仕事の時間をさいて行くそうです。
主人は勤め先がすぐ近所なのですが、 そこの会場に駐車場があるかはわからないけど、 その近辺ならコインパーキングがいくつかあるそうです。 30分300〜400くらいみたいです。 |
||
423:
契約済みさん
[2007-03-10 21:11:00]
今日とうとう契約しました。
これからみなさまよろしくお願いします。でも今日聞いたら「駐車場はほとんど第一志望で決まりますよ。」って言われました。嬉しいようだけど、そんなに入居者いないのってちょっと不安になりました。ロビーの入居予定者の写真も100人弱位しか貼り出してないし、今日の分譲状況の貼り出しでは30件くらいはまだ残ってたようだし。。とにかく完売を願ってます。みなさんで楽しい幕張ライフを送りましょうね。とりあえず今日は乾杯で〜す。 |
||
424:
匿名
[2007-03-10 22:00:00]
423さん、おめでとうございます。
今後とも宜しくお願いします! ここのスレッドにもあるように、入居説明会が今週ありましたが、駐車場の第一希望はかなり厳しいということを言われましたよ。場所に拠るのではないでしょうか? 2台希望はもうかなり一杯なようですし、、、。 あとロビーの写真はうちはお断りしましたよ。 だから同じように撮られていない方もかなりいらっしゃるのでは、、、。 一般的なマンションでは9割完成前に売れれば良いほうだと言われています。 今に時点で残り30戸(実際はもっと少ないのでは、、、!?)ならば、まずまず だと思いますよ。 皆さんで住みやすいおうちにしていきましょうね! |
||
425:
匿名さん
[2007-03-10 22:08:00]
我が家も駐車場の競争率はかなり厳しいと言われましたよ。
抽選には残念ながら立ち会いませんが、ドキドキしながら結果を待ちます。 |
||
426:
匿名さん
[2007-03-10 22:14:00]
423さん、おめでとう。
大丈夫ですよ。 ここもかなり良心的な方が多いですね。 ところで、あのそごう跡地、その後の情報はありませんか? お近くの方々、また最新情報教えてください! |
||
427:
匿名さん
[2007-03-10 22:20:00]
http://www.city.chiba.jp/keizai/daiten/home1.htm
店舗の情報が出ているかどうか、ここでチェックしているのですが まだ3月度は更新されていないので、次の更新の時になにか 情報が出ないかなと・・・期待をしています。 なんにが出来るんでしょうね〜。 |
||
428:
契約済みさん
[2007-03-13 11:34:00]
先日行った際に、あのピラミッドとマンションの間の土地の契約者が決まったそうですよ。何が建つのですかと聞いたら、それはまだ分かりませんが近々お手紙でお知らせしますと言ってました。なんかまだ発表できない様子でしたが、とにかくご心配ないですと言ってました。特にこちらから聞いたわけでもないのに向こうから言い出してきたし本当に心配ないのではないかなって印象です。
|
||
429:
匿名さん
[2007-03-13 21:28:00]
428さんは、どなたから聞いたのでしょうか?
自分は1月の時点でもう買い手が決まったと聞いていましたが、、、。 うちは川側ですが、あまり高い建物や、変なお店ができないといいですね。 14号側の広大な土地も、本当にニトリができるのでしょうかね。 今日、そごう跡地の前を車で通ったら何やら看板が出ていました。 走っていたので詳細見れませんでした。 なんか建ちそうな感じですね。 |
||
430:
匿名さん
[2007-03-13 21:53:00]
南西側、何ができるんでしょうね〜
ご心配ないですっていう言葉を信じたいです。 細長くてそんなに広い土地じゃないから、高層のものには ならないですよね〜・・・と言うか、ならないことを祈ってます。 南西側購入なので、かなり気になってます。 |
||
431:
匿名さん
[2007-03-13 22:09:00]
こんばんは、もうすぐ内覧会ですね。
皆さんは内覧会の同行業者の方などを依頼して 同行してもらいますか?うちは同行なしで行く予定です。 いろんなサイトで勉強中です。 |
||
432:
契約済みさん
[2007-03-13 23:54:00]
428です。南西側の件はモデルルームの人から聞きましたよ。買い手は一度決まったのですが転売される可能性があるらしいと2月に聞いていて、やっとその転売先が決まったって話らしいです。
なんか「〜らしい」と言う話ばかりでごめんなさい。とにかく心配ないと言われたのは確かですのでその言葉だけは信じていたいです。 内覧会の同行業者なんているんですか?知りませんでした。うちもちょっと勉強してみます。ありがとうございます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
プティ・マリエは駅から陸橋を下って途中の階段を下りたあたりで、
キャプテンズクックは駅から山側にまっすぐ行ってリブレ京成の交差点を右に曲がって
長めにまっすぐ行った左側(2階)にありますよ。周りは民家に囲まれてますが、
海賊の人形がお店の外に飾ってあるのですぐわかると思いますよ。