ステラガーデン幕張のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!
ステラガーデン幕張でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
[スレ作成日時]2006-03-01 13:36:00
ステラガーデン幕張
103:
匿名さん
[2006-08-04 20:25:00]
|
||
104:
匿名さん
[2006-08-06 12:16:00]
|
||
105:
匿名さん
[2006-08-07 14:45:00]
直床は2重床より防音性は低い?単にそうなのでしょうか?
|
||
106:
匿名さん
[2006-08-07 17:15:00]
防音性の問題に関しては直床より二重床が劣るという事は
一概に言えないと思います。 施工が悪く防音性の低い二重床もあります。 はっきり言える事は、直床のMSの方が階高が低くても天井高を稼げるため 二重床ー14F建て→直床ー15階建て 二重床ー19F建て→直床ー20階建て となるMSが多い事です。 |
||
107:
匿名さん
[2006-08-10 23:14:00]
購入者です。先日オプション会に行ってきました。
ベランダで迷っているのですが、タイルとウッドデッキ どちらにしますか?ベランダにオプションをする方は どちらで行きますか?決められなくて 後日電話でオーダーしようと思っています。 |
||
108:
匿名さん
[2006-08-10 23:23:00]
ウッドデッキは必ず変色します。(公園の木のベンチのイメージ)
でも、タイルだと昼間にバルコニーに出ようとすると足元が熱い。(必然的に空気も熱い) 一長一短ですね。 お金があれば、毎年ウッドデッキを敷き直せばいいんですが。 |
||
109:
匿名さん
[2006-08-11 00:27:00]
購入者です。うちもオプション会行ってきました。
最初はウッドデッキにするつもりでしたが、モデルルームの白いタイルが気に入ってしまい、タイルにすることにしました。タイルは熱いかもしれませんが、裸足ででることはないし。 |
||
110:
匿名さん
[2006-08-11 01:01:00]
それにしてもオプション会の営業マンは押しが強くないというか、全く押さないというか。
みんなあんな感じだったのかな〜。あんまり押しが強くても断りづらいから、かえってヨカッタのかもしれないけど。 |
||
111:
匿名さん
[2006-08-11 13:30:00]
確かに・・・やる気?(売る気)のなさそうな人もいましたね。
カーテンは熱心だったし、気に入ったのがあったのでつい 頼んでしました。本当は食器棚とか詳しく聞きたかったし 相談に乗ってほしかったのですが・・・あまりの態度で 聞く気もなくなりました。皆さんはどんなもの頼みましたか? 我が家はカーテン以外に表札と換気扇フィルターのみでした。 エコカラットとかは自分で業者探したほうが安そうだし、フローリングの コーティングも引越し業者がやすくやってくれるって話も聞いたので ベランダも・・・自力で何とかしようかな・・・ |
||
112:
匿名さん
[2006-08-11 14:16:00]
自力でなんとかした方が安いのは確かなんだけど、
手間と時間が掛かるんだよね。 エコカラットなんかも施工後でないと引越しが出来ない(し難い)し。 引越しが1ヶ月遅れると今の家賃を1ヶ月余分に払うことになるので、 結局、別管理にする手間も含めてどちらが得か、という判断。 ウチは忙しくって別業者に頼んだりしたくないので、OPでやっちゃいます。 |
||
|
||
113:
匿名さん
[2006-08-11 14:55:00]
エコカラットって一日でできるんじゃないですか?
うちはオプションだと高いから他の業者頼みます。 もしも入居が遅れると家賃がもったいない気がしますが、日割りで計算してくれると思うし丸々一ヶ月は払わなくていいんではないでしょうか? けどできれば入居前にやってくれる業者を探したほうがいいですよね。 なんだかんだ言って10万は差額出そうなので、手間よりウチは金額で選びます。 |
||
114:
匿名さん
[2006-08-11 15:45:00]
|
||
115:
匿名さん
[2006-08-11 16:13:00]
うちは今回賃貸を探すとき中途半端な時期の入居でしたが、すべての物件は日割りokでしたよ。
そうじゃないところもあるでしょうけど、大家さんに相談してみたらいかがですか? まあ入居を先延ばしにするよりは、エコカラット自体はすぐ仕上がるから、さきに業者に予約をいれておくつもりです。 |
||
116:
匿名さん
[2006-08-11 18:24:00]
我が家は家賃はあんまり関係ないとろこ住んでいるので
引越しは7月ころにしようかなって考えています。(学校の関係もあるので) もともと近くに住んでいるので、まぁ細かいものは時々自分たちで 運びながら〜 ところでエコカラットのお勧め業者は ありますか?今ネットで色々探しているのですが、 傷が付きやすいなど問題もあるようですが、リビングだけでも したいなぁって思っています。クローゼットは エコカラットのタイルをホームセンターで買ってきて 敷くだけでも効果があると言われましたが。どうなんでしょう? 引渡しは5月31日と聞いています。その日に一斉に 入居は無理ですよね?オプションも5月31日以降に 入りますよね?なので早くても6月上旬、もしくは中旬の 入居になるんですよね? |
||
117:
匿名さん
[2006-08-11 19:15:00]
>>116さん
そうですね。 5月末 引渡し 6月初 デベOP工事 6月下 個人OP工事 7月初 入居? となるんじゃないでしょうか? デベOPを何も頼まなければ、デベOP業者に鍵を預けることもなく すぐに個人OP工事あるいは入居準備に入れるのかな。 あとは、引越し幹事会社による引越しスケジュール次第ですね。 |
||
118:
匿名さん
[2006-08-11 19:15:00]
107です
タイルは暑いのですね・・・初めて知りました。 テラコッタ調な感じのものがおしゃれかな・・・なんて 思っていましたが、ますます考えないとダメですね リビングの床の色と同じような感じのウッドデッキも リビングが広く見えそうでいいなぁって思っているけど ベランダとリビングの床の高さが一緒じゃないと 効果ないですよね・・・・ |
||
119:
匿名さん
[2006-08-11 20:58:00]
あ、オプション工事って六月に入ってからなんですね。
てっきり引渡し前に終えてるものだと思ってました。 |
||
120:
匿名さん
[2006-08-11 21:02:00]
普通引渡し前じゃないの?
|
||
121:
匿名さん
[2006-08-11 21:21:00]
普通は引渡し後ですよ。
もうちょっと正確に言うと、内覧会で確認してOKが出たあとにOP工事です。 |
||
122:
匿名さん
[2006-08-11 21:23:00]
|
||
123:
匿名さん
[2006-08-11 22:06:00]
アイセルコ?とか言うのは
入居前にやってくれるんですよね ローンにも組み込めたりして。 |
||
124:
匿名さん
[2006-08-11 22:17:00]
それは間違いなく入居前だと思いますよ
|
||
125:
匿名さん
[2006-08-24 12:34:00]
|
||
126:
匿名さん
[2006-08-24 20:08:00]
世帯数がすごく多いマンションですね。
幕張西方面もにぎやかになりそうですね。 |
||
127:
匿名さん
[2006-08-24 23:14:00]
>http://www.m896.com/
直床施工で有名な長谷工も二重床・二重天井仕様に切り替えるらしいので その分お値段もアップするだろうねー。それに秋からは新価格だしね。 高くても納得いく物件だといいんだけど、従来どおりの羊羹型の間取りが多いのかもねー。 とにかく発表を楽しみにしています。 |
||
128:
匿名さん
[2006-08-25 00:36:00]
|
||
129:
匿名さん
[2006-08-26 13:59:00]
>>125
>http://www.m896.com/ TBSの王様のブランチ見てたら、”まくはりたまご”とか言ってPUFFYがCMしてました。 それってこのm896のことですよね? 相当宣伝広告費使ってますね。もったいない。。。 |
||
130:
匿名さん
[2006-08-26 17:13:00]
|
||
131:
匿名さん
[2006-08-26 17:27:00]
>130
ホントですね。イメージで売るより質で勝負しろ、と言ってやりたくなります。 販売総額はそりゃぁ何億もするだろうが、大規模とは言え、たかだか数百戸のマンション、 タレントまで使ってTVでCM流す必要あるんだろうか大いに疑問です。 むしろ質に自信が無いからイメージ戦略優先のように思えて、逆効果のような気がします。 とはいえ、ここはステラの検討者が集う掲示板ですから、この話を続けるんだったら 別スレ立てた方が良さそうですね。 |
||
132:
匿名さん
[2006-08-27 00:13:00]
>127さん
ニュースをありがとう。 マンション買うなら二重床・二重天井仕様と思っていたので、 多少値段が高くても検討しようと思います。ただ、 >それに秋からは新価格だしね の意味が分かりません。秋から販売されるんだから、新価格ということ? それとも売れていないステラが価格下げるということ? |
||
133:
匿名さん
[2006-08-27 01:08:00]
ゼロ金利解除で秋から物件の価格が上がるとテレビで言ってましたよ。
そのことじゃないですか? |
||
134:
匿名さん
[2006-08-27 10:37:00]
>132
>秋から販売されるんだから、新価格ということ? 私が説明するよりも、こちらのホームページが参考になろうかと思います。 http://www.j-cast.com/2006/07/14002124.html |
||
135:
匿名さん
[2006-08-29 21:35:00]
購入者の方は住宅ローンは、りそな銀行にしますか?
幕張にはりそながないので、不便なのではないかと 悩んでいます。 |
||
136:
匿名さん
[2006-09-02 14:40:00]
りそな銀行は、確か津田沼にあったような・・・
|
||
137:
匿名さん
[2006-09-03 17:42:00]
契約しました。来年から皆様よろしくお願いいたします。
|
||
138:
匿名さん
[2006-09-03 23:44:00]
はじめまして。契約者です。よろしくお願いいたします。
これまで書き込みされたなかで、 契約に至らなかった方の理由、 契約に至った方の心配ごとをまとめますと、 1.駅から遠い 2.騒音=床 3.浜田川のにおい に集約されるとおもいますが、 私は1と3はあまり気になりません。あえてあげるなら床の騒音です。 しかし、これもお互い様ですし、 今すんでいるところよりはマシと考えています。 それより、気になるのはお隣さんとのバルコニーの壁が低いことです。 担当に聞いたのですが、確認するといわれ、 それっきり音沙汰ありません。 法律で決まっているのですか? どなたかご存知でしょうか? |
||
139:
匿名さん
[2006-09-04 07:26:00]
契約者です。少しずつお仲間が増えて嬉しいです。
お隣さんとのバルコニーの壁って 今まで気にもしなかったのですが(気が付かなかった) どのくらいの高さなのでしょうか? |
||
140:
匿名さん
[2006-09-04 14:46:00]
隔て板の高さに法律的数値はありません。非常時に蹴破ることのできる素材であることとの規定はありますが。一般的なアルミの既製品を使用した場合、1800mmです。特注にて高くすることはできますが、コストも高くなりますし・・・公団などでは、直上階のスラブ下までと特記仕様書に記されている場合もあります。当該マンションの場合はコストダウンのため、既製品を使用していることが濃厚です。従って、1800mmを下回ることはないでしょう!
と、思います。 |
||
141:
匿名さん
[2006-09-05 20:14:00]
|
||
142:
匿名さん
[2006-09-10 20:27:00]
今日は物件の側を通りました。順調に上の階の工事が
進んでしました。マンションが建ち上がるのって早いですね。 |
||
143:
匿名さん
[2006-09-13 22:44:00]
ここは、住民専用のバスがでるのでいいですね。
|
||
144:
匿名さん
[2006-09-13 23:32:00]
購入者です。
バスは便利かもしれないですが、我が家の主人は 朝6時頃出勤予定なので、バスは利用できない感じです。 それに海浜幕張駅利用ではないので総武線の駅まで 自転車で頑張って通勤してもらいます。 |
||
145:
匿名さん
[2006-09-16 12:18:00]
購入者です。
駅から遠いのは承知。川が臭うのは年間何日? 車の交通アクセス良し(渋滞は承知)。マリンスタジアム近し。周りの環境悪くはない。価格もそれなり。自分に無理なくってことで。 |
||
146:
匿名さん
[2006-09-17 00:07:00]
購入者です。
すぐ側に住んでいます。 (買い替えです。)今年の浜田川は あんまり匂わなかったような気がします。 おっ?と思ったのが1日だけだったんです。 まぁ日中は仕事でいないので 気が付かなかっただけかもしれないですが |
||
147:
匿名さん
[2006-09-17 23:36:00]
久しぶりにMRに行きました。
契約やその他で行ったときは、人がいなくて このマンションは大丈夫かと心配していましたが 今日は人が多くてびっくりしました そこそこ売れていたのでそこそこ安心しました。 |
||
148:
匿名さん
[2006-09-21 09:32:00]
購入者です。
連休中MR行きました。9F辺りまで工事が進んでましたね。 |
||
149:
匿名さん
[2006-09-21 18:39:00]
しっかり工事中の写真を撮ってきました。
同じように撮影している人もいました。 顔を合わせて「どもっ」みたいな感じで 挨拶しました。 秋のオプ会はいつごろあるんでしょうか? |
||
150:
匿名さん
[2006-09-21 22:07:00]
契約しようか迷っています。
14号や京葉道路など車の通りが とても多く、排気ガスがどうしても気になります。 またマンションの隣の空き地(14号沿い)に 将来何が建つのかも気になります。 購入したみなさまはこの2点をどのように 考えてらっしゃいますか? |
||
151:
匿名さん
[2006-09-21 22:46:00]
14号より中に入っているので、排気ガスなどは全く
考えてなかったです。高速もソバという感じでもないですし (交通の便はいいと思いますが。駅は遠いですね) 14号沿いの空き地はスポーツセンターが出来ると言う 話ですよ。 高い買い物ですので、よく考えてください。 今も14号近くに住んでいますが 特にイヤだなって思ったことはないです。 |
||
152:
匿名さん
[2006-09-21 22:55:00]
購入検討している者です。
地盤沈下とかは心配無いのでしょうか? また、浜田川が氾濫して溢れ出してくるなんて事は ないでしょうか? 考えすぎだとは自分でも思いますが、 契約する前に知っておきたいので どなたか教えてください。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
音の大きさはもちろん現場によりけりだと思われますので
気にならない方ももちろんいらっしゃると思いますし
その反対の方ももちろんだと思います。
営業の方も実際に直床のほうが音がするとはっきりおっしゃってました
ので、音を気になさる方は二重床を選択されるのがよろしいのではないでしょうか?
ちなみに長谷工はほとんど直床仕様だそうですよ。