ステラガーデン幕張のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!
ステラガーデン幕張でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
[スレ作成日時]2006-03-01 13:36:00
ステラガーデン幕張
123:
匿名さん
[2006-08-11 22:06:00]
|
124:
匿名さん
[2006-08-11 22:17:00]
それは間違いなく入居前だと思いますよ
|
125:
匿名さん
[2006-08-24 12:34:00]
|
126:
匿名さん
[2006-08-24 20:08:00]
世帯数がすごく多いマンションですね。
幕張西方面もにぎやかになりそうですね。 |
127:
匿名さん
[2006-08-24 23:14:00]
>http://www.m896.com/
直床施工で有名な長谷工も二重床・二重天井仕様に切り替えるらしいので その分お値段もアップするだろうねー。それに秋からは新価格だしね。 高くても納得いく物件だといいんだけど、従来どおりの羊羹型の間取りが多いのかもねー。 とにかく発表を楽しみにしています。 |
128:
匿名さん
[2006-08-25 00:36:00]
|
129:
匿名さん
[2006-08-26 13:59:00]
>>125
>http://www.m896.com/ TBSの王様のブランチ見てたら、”まくはりたまご”とか言ってPUFFYがCMしてました。 それってこのm896のことですよね? 相当宣伝広告費使ってますね。もったいない。。。 |
130:
匿名さん
[2006-08-26 17:13:00]
|
131:
匿名さん
[2006-08-26 17:27:00]
>130
ホントですね。イメージで売るより質で勝負しろ、と言ってやりたくなります。 販売総額はそりゃぁ何億もするだろうが、大規模とは言え、たかだか数百戸のマンション、 タレントまで使ってTVでCM流す必要あるんだろうか大いに疑問です。 むしろ質に自信が無いからイメージ戦略優先のように思えて、逆効果のような気がします。 とはいえ、ここはステラの検討者が集う掲示板ですから、この話を続けるんだったら 別スレ立てた方が良さそうですね。 |
132:
匿名さん
[2006-08-27 00:13:00]
>127さん
ニュースをありがとう。 マンション買うなら二重床・二重天井仕様と思っていたので、 多少値段が高くても検討しようと思います。ただ、 >それに秋からは新価格だしね の意味が分かりません。秋から販売されるんだから、新価格ということ? それとも売れていないステラが価格下げるということ? |
|
133:
匿名さん
[2006-08-27 01:08:00]
ゼロ金利解除で秋から物件の価格が上がるとテレビで言ってましたよ。
そのことじゃないですか? |
134:
匿名さん
[2006-08-27 10:37:00]
>132
>秋から販売されるんだから、新価格ということ? 私が説明するよりも、こちらのホームページが参考になろうかと思います。 http://www.j-cast.com/2006/07/14002124.html |
135:
匿名さん
[2006-08-29 21:35:00]
購入者の方は住宅ローンは、りそな銀行にしますか?
幕張にはりそながないので、不便なのではないかと 悩んでいます。 |
136:
匿名さん
[2006-09-02 14:40:00]
りそな銀行は、確か津田沼にあったような・・・
|
137:
匿名さん
[2006-09-03 17:42:00]
契約しました。来年から皆様よろしくお願いいたします。
|
138:
匿名さん
[2006-09-03 23:44:00]
はじめまして。契約者です。よろしくお願いいたします。
これまで書き込みされたなかで、 契約に至らなかった方の理由、 契約に至った方の心配ごとをまとめますと、 1.駅から遠い 2.騒音=床 3.浜田川のにおい に集約されるとおもいますが、 私は1と3はあまり気になりません。あえてあげるなら床の騒音です。 しかし、これもお互い様ですし、 今すんでいるところよりはマシと考えています。 それより、気になるのはお隣さんとのバルコニーの壁が低いことです。 担当に聞いたのですが、確認するといわれ、 それっきり音沙汰ありません。 法律で決まっているのですか? どなたかご存知でしょうか? |
139:
匿名さん
[2006-09-04 07:26:00]
契約者です。少しずつお仲間が増えて嬉しいです。
お隣さんとのバルコニーの壁って 今まで気にもしなかったのですが(気が付かなかった) どのくらいの高さなのでしょうか? |
140:
匿名さん
[2006-09-04 14:46:00]
隔て板の高さに法律的数値はありません。非常時に蹴破ることのできる素材であることとの規定はありますが。一般的なアルミの既製品を使用した場合、1800mmです。特注にて高くすることはできますが、コストも高くなりますし・・・公団などでは、直上階のスラブ下までと特記仕様書に記されている場合もあります。当該マンションの場合はコストダウンのため、既製品を使用していることが濃厚です。従って、1800mmを下回ることはないでしょう!
と、思います。 |
141:
匿名さん
[2006-09-05 20:14:00]
|
142:
匿名さん
[2006-09-10 20:27:00]
今日は物件の側を通りました。順調に上の階の工事が
進んでしました。マンションが建ち上がるのって早いですね。 |
入居前にやってくれるんですよね
ローンにも組み込めたりして。