ステラガーデン幕張のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!
ステラガーデン幕張でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
[スレ作成日時]2006-03-01 13:36:00
ステラガーデン幕張
793:
とてもブルーな購入者
[2007-05-17 21:55:00]
|
794:
契約済みさん
[2007-05-17 22:08:00]
789です。うちは、電話で問い合わせをして、モデルルームにも直接話を聞きに行ったから
電話があったのかもしれません。すいません。 |
795:
匿名さん
[2007-05-17 23:11:00]
この一週間、売主との直接交渉の結果報告がありませんね。
交渉の場での何やら怪しい動きを想像してしまうのは私だけでしょうか? |
796:
契約済みさん
[2007-05-18 19:23:00]
先日隣の敷地の連絡があり、あわててステラに相談しました。
ステラ販社の対応は最低だと思いました。 ただ、ただ、悔しいばかりです。 誠意はまったく感じられず、ひらきなおった感じでした。 ふざけるなって感じです。 完全にだまされました。許せないです。 このままだと気持ちよく入居できません。 よく考えましたが明日解約をします。手付金は戻らないですが。。。 ただ、悔しさだけがのこりました。 |
797:
契約済みさん
[2007-05-18 19:36:00]
796さん
その担当の方は何という名前の方ですか? |
798:
匿名はん
[2007-05-18 21:05:00]
先の書き込みに,ガーデンフォートの販売時に隣地にマンションができるから安価な価格設定をして良心的だとありましたが,それに対していくつか,その隣地のマンションは,ガーデンオアシスで,売主,販売会社,施工会社がすべて一緒で,段階的に建築予定があって,当物件とはまったく事情が異なっていたことを考える必要があるのではないでしょうか。また,それを引き合いにだして比較するのは疑問です。なお,売主より速達で,隣地の建築計画及び日影資料の送付がありましたが,私はそれなりの誠意を感じましたが,みなさんはいかがでしょうか?今一度,冷静に検討する必要があるのではないでしょうか!
|
799:
匿名はん
[2007-05-18 21:08:00]
何を,どうだまされたのか,教えてください。だましたとしたら詐欺ですから。
|
800:
匿名さん
[2007-05-18 21:32:00]
事情が違うも違わないも最悪なケースを想定して
考慮するのが売主の仕事。 今回もはっきりわかりませんと答えていればよかったものの いい加減に「6階程度の建物しか建ちませんよ」とか「まず問題ないでしょう」 とか言い契約される事ばかり考えて、買う側の事なんてどうでもいい。 〜売れれば全て良し〜 〜大丈夫です〜 〜どこも一緒です〜 まさにこれがぴったりだ。 |
801:
入居予定さん
[2007-05-18 22:36:00]
内覧会のときに一級建築士の同行を頼んだものです。
隣地に6階建てくらいのものが建つ可能性があると聞いたと話し バルコニーから見てもらいましたが、やはり同様に言われました。 別に売主側の肩を持つわけじゃありませんが、一般的な計算でいくと その程度の規模だったんじゃないかなと。ジョー…が意表を突いた感じに思います。 |
802:
匿名はん
[2007-05-18 23:39:00]
私は,マンション購入にはそれなりの勉強が必要と考えています。私は7年位勉強しました。その手の本を読むと必ず記載があるのが,南側にある程度の空地があれば必ず将来建物が建つとどんな本にも書かれています。また,建築士を同行させた方の書き込みもありましたが,内覧会同行以外にも,モデルルーム段階での同行調査といったものもあり,構造,地盤,近隣地等を客観的視点で意見を収集するといったこともしている会社が多くあったりします。言うまでもなく契約の決断はあくまでも消費者本人ではないでしょうか?
|
|
803:
契約済みさん
[2007-05-18 23:53:00]
本日、ステラにジョー...のことを相談したら、本当に横柄な態度で悔しい思いをしました。
質問に答えるのも嫌そうで、ジョー...の送ってきた資料を見て頂いた通りですから、あとはジョー...に確認すれば良いでしょう...と言われ、全く誠意が感じられませんでした。 私達もキャンセルを考えています。 |
804:
周辺住民さん
[2007-05-19 05:08:00]
|
805:
購入経験者さん
[2007-05-19 10:07:00]
802さんに同感です。
隣に敷地があった時点で、建物が建つ可能性があるというリスクを考えなかったのでしょうか? 売主にも問題があったかもしれませんが、最後の決断は購入者本人です。 マンションは高い買い物ですから、そこに自分が住むということを理解して 様々な面から検討をしていかなければならないかと思います。 隣に6階程度の建物が建つと聞いたから、それよりも上の階であれば問題ないか。も、ちょっと安易な考えかなと思います。 そもそも6階建てが確定という根拠がないですし。 でも、せっかく気に入って買ったマンションなんですから、もう少し冷静になって考え直してみたらどうですか? |
806:
周辺住民さん
[2007-05-19 10:09:00]
|
807:
契約済みさん
[2007-05-19 16:46:00]
訴訟起したりしても費用と時間の無駄。
手付放棄で解約が一番いい。 私達の勉強不足や大丈夫だろうな安易な考え方を反省した方がいいでしょう。 |
808:
匿名さん
[2007-05-19 21:47:00]
南西の低層階が大分売れ残っているからニチモも相当値下げするだろうね。
デベにとってはある意味被害者だねぇ。 |
809:
匿名
[2007-05-20 02:03:00]
販売会社から電話がかかってきましたけど、文句を言おうと思っていた気持ち半分と、自分の仕事に置き換えたらやはり書面(重要事項)に捺印したのだからだめですって答えているだろうと思う気持ち半分とが入り混じってこれ以上こちらから言えませんでした・・・。
|
810:
匿名さん
[2007-05-20 14:42:00]
キャンセルって騒ぐ客に限って手付けが惜しくてキャンセルしないんだよね〜。
ホントにキャンセルする客は黙ってキャンセルするよ。 |
811:
購入者さん
[2007-05-20 14:57:00]
うちはほとんど小額の手付金しか払わずに契約しているのですが、既に今住んでいるアパートを今月末に出ることを管理会社に通知してしまっているので、冷静に考えてみると家財をもって今さら他の所には行けないです。
キャンセルされた方は本当に残念ですが、皆さんにとってベストの選択であったことを祈っています。 いよいよ今週末、鍵の引渡しなので、家具をどこに置くかとか、カーテンをどうするかとか、楽しいことを考えて入居を迎えようと思っています。 同じ住民になられる方、宜しくお願いします。 みんなでいい住まいにしていきましょう! |
812:
匿名さん
[2007-05-20 16:11:00]
>売主にも問題があったかもしれませんが、最後の決断は購入者本人です
その通りです。 だから、私自身の決断でキャンセルします。 手付金は高い勉強代と思う事にします。 次回はやはり大手とか信頼性の高い売主で探します。 |
所詮、お役所仕事みたいに重説に全て書いてあります
と言われるだけだろう。