ステラガーデン幕張のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!
ステラガーデン幕張でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
[スレ作成日時]2006-03-01 13:36:00
ステラガーデン幕張
623:
匿名さん
[2007-05-05 14:48:00]
|
624:
匿名はん
[2007-05-06 04:31:00]
私も川側の道路から奥まった方の上の方ですが,LDのしみは見られなかったと思います。どの辺の場所なのでしょうか?あと,影であれば,時間的な,日影上の問題もあると思います。影としみでは,問題が全く違うので,入居まで納得のいく確認をされることを祈ります。そのしみが見られた日の天気はどうだったのでしょうか?
|
625:
契約済みさん
[2007-05-06 16:47:00]
うちは川側の低層階ですが、LDのしみは気づきませんでした。
窓付近っていうのは、例えば雨水とかが窓からしみて天井の一部が 違う色に見えたという感じのことですか? うちは窓付近ではなかったですが、壁紙の汚れを内覧会で指摘して確認会で確認した時に 汚れは落ちていたのですが、壁紙自体がしみなのか色むらみたいのが薄く残ってました。 良く見たら他の壁紙も似たような箇所があったので、もう一度指摘しようか迷いましたが 薄くて良く見ないと気にならなかったので良しとしました。 専門的なことは全然わかりませんが、壁紙を張るときののりむらか汚れを落とすときの 薬品のあとかな〜とか勝手に納得してしまいました。 うちと同じような物かはわかりませんが、鍵の引渡し後にもう一度見てみますね。 |
626:
匿名さん
[2007-05-06 22:37:00]
うちも川側ですが、しみというか、漂白剤などを使っているみたいで
異様に白いところがあり、気になったので確認会でやり直しをお願いしました。 もう一度、再確認会が別途あるみたいです。 そういえば鍵の引渡しは幕張メッセですね。 最初、東京の方だと案内書に書いてあったのですが、、、、 まあ近くなので、鍵をもらったらその足で覗いていこうかと思っています。 ところで、先日いくつかの火災保険の見積もりを取ったらかなり会社によって差がありました。 建物の評価額が全然違うんですね。一番安いとこだと評価額700万ほど(そんなもの?!)。 35年で火災保険だけで7〜8万くらいでしたけど、こんなもんでいいのかな、ちょっと不安です。 |
627:
契約済みさん
[2007-05-07 06:41:00]
626さん
保険はビックリするくらい評価額低いですよね。 我が家もビックリしました。例えば購入価格3000万でも 共有施設などいろんな部分を含めての3000万なので 当然だそうですが・・・・ 25日!あと3週間で鍵の引渡しですね。 25日に購入したテレビの配送をお願いしたいけど・・・・ きっと引越しスタートなので、無理だろうな〜 近所なので、テレビだけでも入れて、大画面で週末DVD三昧したかった。 |
628:
契約済みさん
[2007-05-07 15:38:00]
うちも火災保険2社しか見積もり出して貰ってないのですが、評価額にずいぶん差がありましたよ。
でもいろいろ質問してみたら、高い方の保険会社は評価額は何年か置きに見直しがあって その時の評価額で支払われるみたいで、低い方は35年間評価額が変わらないとの事でした。 どっちがいいのかわからないですが、うちは低い方に地震保険と家財保険を付けようかと 検討してます。 |
629:
購入検討中さん
[2007-05-08 17:54:00]
まくはりたまごと迷ってますが、どなたご意見をください。
|
630:
契約済みさん
[2007-05-08 19:10:00]
タマゴは共有施設が充実、こちらはそんなに大規模じゃないですが、
買い物もタマゴよりは行きやすい、駐車場も近く、夜も危なくない。 こちらだともうすぐ入居、マクタマはこれからオプションとかの 楽しみもある。 |
631:
契約済みさん
[2007-05-09 00:23:00]
うちはタマゴと比較しなかったのでタマゴのことはよくわかりませんが、
ステラにした決め手は ・買い物便利 ・夜もお店が近い分明るい ・マンションに面してる道路と歩道が広い ・周辺の雰囲気が気に入ってる ・うちは東南なので川の為前に建物が建たない ・余計な共有施設がない ・パームツリーとか植栽が気に入ってる ・間取りが気に入ってる などですね。 |
632:
匿名さん
[2007-05-09 01:07:00]
うちは、両方とも気に入っていましたが、
結局ステラにしました。 一番大きな理由は入居時期です。少しでも早く引っ越したかったので。 あとは皆さんの書いてあることとほとんど同じです。 確かにタマゴの共有施設は充実してますよね。 うちは逆に、使わないなと思い、ステラにしました。 決めたのは川側(南東)ですが、今考えると南西側でも良かったかなと。 空き地はアットホームセンターが購入したので、普通の低層住宅でしょうし。 あとはイオン跡地になにかショッピングセンター(マックスバリュ?)ができるのを 期待しつつ待つだけです。 629さん、がんばってください! |
|
633:
契約済みさん
[2007-05-09 04:23:00]
アットホームセンターが購入した土地ですが、昨日、建設のお知らせが
あったので見てみました。8F建ての共同住宅だそうです。79戸だったと 思います。平成19年9月の工事開始で、平成20年のいつだかに 出来上がるみたいです。朝ちょこっと見たので、漏れが多いですが また見たら書き込みます。自分は、当初、南西側7Fあたりを 考えてましたが、空き地に建物が建つとすれば、マンションだと 思ったので、日当たりとか考えて、最終的には、南東にしました。 ん〜でも、どんな感じで形状で建物がたつのやら。 |
634:
契約済みさん
[2007-05-09 07:32:00]
おはようございます
裏の土地は8F建てですか・・・思ったより高い建物が建ちますね。 我が家は高層階ですが、見晴らしが少し変わってしまうかな?? 工事の音も日中は気になるかも知れないですね〜 |
635:
匿名さん
[2007-05-09 14:02:00]
建っても6階建てくらいまでだろうという話だったので、8階にしたのになぁ。
大ショックです・・・。 |
636:
入居予定さん
[2007-05-09 14:31:00]
え〜8階建てですか!?私も建っても6階くらいと聞いていたので
ちょっとショックです。まあ景色はいずれ変わると思っていましたけど。 あとはどんな形で建つのかですね。あまり広くないので、かなり迫ってくる 感じなんでしょうね〜 入居早々から工事の騒音が気になりますが、そればっかりはしょうがないですね… |
637:
物件比較中さん
[2007-05-10 00:29:00]
南西側低層(1F〜6F)の「日照レベル」はどうなるのでしょうか?
(1)06:00−09:00・・・(建設前)薄日⇒(建設後)薄日 (2)09:00−12:00・・・明るい⇒薄日 (3)12:00−15:00・・・明るい⇒薄日 (4)15:00−18:00・・・明るい⇒薄日 このモデルが正しいでしょうか? 大変、気になります |
638:
入居予定さん
[2007-05-10 00:58:00]
八階建て!!!
あんな近い場所で、そんなに高いものが建てられるものなんですか? オープンギャラリーに行ったときの説明だと、高くても5〜6階ではないかとの 説明を受けた気がしたので、なんかだまされた気分です・・・・ 何とかならないもんですかね・・ |
639:
匿名さん
[2007-05-10 08:35:00]
私もだまされた気分ですごく不愉快です。文句をいおうにも(今さらいっても
どうにもならないのですが・・)担当者も変わってしまってるしひどいですよ! ニトリの建設が決まったときは、書面で連絡がきましたよね?南西側の件も、も うすぐ連絡がくるのでしょうか?入居を控え、うきうき気分だったのに、一転、 憂鬱です。 |
640:
入居予定さん
[2007-05-10 09:01:00]
私もMRの方に、高くても5〜6階だと言われました。
確かに重要事項説明時に何が建つか分からないと 説明は受けましたが、まさか8階とは。。。 639さんの気持ち、本当に分かります。私も全く同じです。 |
641:
怒
[2007-05-10 10:22:00]
ウチもそうですが、結構説明時に6階までという説明を受けた方が多いようです。おそらくこの情報で契約した方も7階以上フロアにはいらっしゃるのではないでしょうか??? 高層階の検討をしている人にはそういう説明をしたのでしょうか。専門家なら何階建ての建物が建つかはすぐにわかるはずです。であれば、募集時における『虚偽の説明』に該当するのでは・・・
アットホームなら低層住宅だと思っていましたが、どうやら転売されたようです。 『【重要事項説明書】には階数などは書いてないので・・・』 そんなことは言い訳にならん!おのれが同じ立場だったら、納得すんのか??? いまさら言っても始まらないだけに超不愉快です。 |
642:
入居予定さん
[2007-05-10 12:57:00]
638です。ぼくらはまさに5〜6階ぐらいまでであろうとの説明だったので、8階にしました。
素人考えですが、重要事項説明書には書いてないのぐらいは十重承知してますが、その虚偽の説明とやらで何かできないでしょうかね。。 心情的にどうしても納得いきません。。。 キャンセルしたらどうなるんだろうか、なんて考えたりしますね。 |
リビングの窓付近にシミ?カゲ?がはっきり出ていて、天井の壁紙の色が違って見えました。
ニチモさんに確認したところ影だといわれましたが、
建築関係に携わっている父もいっしょに行ったのですが、
シミじゃないかと言っていました。どなたか気がついた方いますか?
今後はカゲであればどこの建物箇所のカゲなのか説明してもらおうと思っています。
どなたか同じようなリビングでカゲがあった方いますか?
(ちなみにうちは川側です。)