ブライトコートの角部屋検討中のものです。このマンション購入された方、
もしくは検討されている方情報交換しませんか?
魅力は利便性・広さに対しての割安感・オール電化などです。
[スレ作成日時]2006-08-07 12:32:00
タイムズアリーナ千葉中央ってどうでしょう
941:
入居済み住民さん
[2007-09-01 23:41:00]
|
||
942:
猿田小助
[2007-09-02 02:23:00]
長文失礼します。
私も基本的には941さんに賛成です。 でも、その反面、住民専用サイトにたどり着けない人もいて、活発な議論が少なくなるかもと思います。また、ご近所様からも、「○○スーパーが良いですよ」って事も聞けなくなってしまうデメリットもあると思うからです。 確かに「ニセモノ」住民さんには困りますが、本当の住民であれば基本的に「仲良くやって行きたい」と考えて、過激な言動はしないと思います。 つまり、他人を攻撃するようなレスはスルーして、この版の良い面だけを上手く利用すればよいのではないでしょうか? そこで提案です。 すでに、どなたかも提案されていた意見に近いのですが、名前欄にハンドルネームを記載してはどうでしょうか? それを使いつづければ、自分の意見にもある程度の責任をもって発言されると思いますので、過激な発言は出来ないと思いますよ。 蛇足ですが、私のハンドルネーム(=名前)猿田小助=さるたこすけ=猿 蛸助から来て(?)おり、念のため実名では有りません。 話を戻しますと、情報交換が目的ですので、「投稿するのはちょっと・・・」という人もいると思いますが、思い切って投稿してみては如何ですか? デジタルディバイドの妻曰く、「結構面白い」とのことです。 ただ、内部情報の流出には十分注意して下さい。 例えば、仮に「○○の扉のセキュリティが甘いので、皆さんどう思います?」的な書込みは善意でされていると思いますが、泥棒さんの情報源になりかねないので気をつけましょうね。 えらそうに長々と書いてしまいましたが、皆さんと仲良く、活発な意見交換をしたいと思っておりますので、ご理解ください。 |
||
943:
入居済み住民さん
[2007-09-02 02:34:00]
ベランダで煙草を吸う事が非常識なのでしょうか?
私は以前煙草を吸っていましたが、タバコを吸う権利を侵害するのも非常識ですよね? 確かにタバコの臭いが気になると言うのも分かります、現在の世論的にタバコ=迷惑行為のような風潮にありますが、あまり自分の意見ばかり主張するのもトラブルの元ですよね。 |
||
944:
匿名さん
[2007-09-02 06:44:00]
>現在の世論的にタバコ=迷惑行為のような風潮にあります
風潮ではなくて、事実です。 医学的にも実害が証明されています。 無用に他人に煙を吸わせることは、殺人に繋がります。 ご理解をお願いいたします。 |
||
945:
入居済み住民さん
[2007-09-02 08:14:00]
943さん
自分の家ではタバコを喫うのはダメなのに、他人に煙がいくのはいいとおもいます? そんなにエバって喫煙するなら、自分の家でどうぞ。 私も以前は喫煙者だったんですが、禁煙してはじめてタバコの煙がこんなに嫌だとわかるようになりました。 どうか、他人に迷惑がかからないように喫煙してください。 |
||
946:
匿名さん
[2007-09-02 08:17:00]
タバコは自分の部屋で吸えばいい。
普通の人は家でも会社でもそうしている。 歩きながらとか、ベランダで吸う人は人間としてのレベルが低すぎる。 |
||
947:
入居済みです
[2007-09-02 10:05:00]
猿田さん
賛成です。 もっとこのサイト広められないですかね! マンション横の公園に止めている自転車、若干ですが減ったような気もしますし、タバコの件でも我が家に流れてきた煙、ここ最近来なくなりました。 このサイトを見ている人が、『ヤバイ!私のことだ』的に注意してくれているんじゃないのかなあとも思っています。 専用サイトにするか、ある程度はマンション以外の人でも参加出来るサイトにするかは別として、もっと他の人にも見てもらいたいですね! 郵便ポストの掲示板とか、エレベーターないとかにこのサイト知らない人にアピールしたら駄目ですかねえ。 |
||
948:
入居済み住民さん
[2007-09-02 11:17:00]
改行作業お疲れ様でした。
内容的には大変すばらしい内容だと個人的には思います。 ちなみに、他人同士ですから、丁寧語はマナ−です。 お友達や家族と話すような言葉の書き込みは誰にとっても失礼ですね。 「・・・じゃないの?」とかはかなり馴れ馴れしいかと思います。 NO943さん・・・「権利」の意味(法的解釈も含めて) をもう一度考えてください。あなたの発言は「権利」ではなく 「エゴ」です。 |
||
949:
匿名さん
[2007-09-02 11:23:00]
住人の全体的マナ−ってそこの建物の金額に
比例すると聞いたことがある。 この意味わかる? いくら話し合っても無駄な場所ってあるってこと。 |
||
950:
猿田小助
[2007-09-02 12:01:00]
>947さんへ
個人的な意見ですが、掲載情報はセキュリティに関する(連想させる)ことと、個人が明確に特定できること意外は良いのではないと思います。 ただ、エレベーターの件はここで議論するよりも、マンション総会(?)で正式に議論しないと実現は難しいと思います。そのための参考情報を得るのであれば良いのではないでしょうか? 話しは変わりますが、蛍族の件、私の基本的な立場は反対です。 理由は945さんとほとんど同じで、ご家族(若しくは新築家屋)には配慮されている方が、近隣住民には配慮していないように思えるからです(間違っていたらスミマセン)。 しかし、喫煙者の意見も聞かずに一方的にNGでは、納得してもらえるはずも無く、結果としてなくならないとも思います。 私を含め、喫煙しない人は喫煙をする人の感覚が解らないので、逆に喫煙する人の意見が聞きたいと思います。 863さんの書込みのように、非喫煙者の私ですら「なるほどね」と思わせるような書込みが増えれば、もしかしたら「反対!」って言っていた人も「容認」に変わるかもしれません。 以下863さんの抜粋です。 >私も以前はタバコを吸っていました。 >ベランダで外を眺めながら吸うタバコって何故かウマイですよね。 >しかし第三者へ及ぼす煙はイカンです。 如何でしょうか? |
||
|
||
951:
入居済み住民さん
[2007-09-02 12:35:00]
喫煙問題から外れてしまい、失礼いたします。
トイレと洗面所の天井にあるフィルターに、 「月に一度は掃除を・・・」と書いてあったので、さきほどやってみました。 すごく汚れているのでびっくりしました。 我が家はオプションでレンジフィルターをつけなかったのですが、 あっ!と思って急いで掃除をしたら、やはり・・・。 早速明日長谷工インテックに取り寄せの電話をしようと考えています。 先日ポストにレンジフィルターの業者広告が入っていましたが、 皆さんはどうされていらっしゃるのでしょうか? 気づきにくいけれど、ここは汚れやすいからこまめに掃除した方が よい場所など、共有できればありがたいです。 |
||
952:
入居済み住民さん
[2007-09-02 15:21:00]
タバコ問題でもフィルター問題でもなく恐縮ですが、
皆さんのお宅の状況をお聞きしたくて投稿させていただきます。 今日、気付いたのですが、部屋の壁とか柱とか梁とかって、 かなり歪んでいる(直角になっていない)ところが結構ありませんか? 直角や水平を測る専用の工具(差し金とか水平器)が無いので、 取り敢えず直角のもの(紙とか)を家のあちこちに当ててみると、 かなり歪んでますね。 誤差の範囲で許容できるところは良いんですが、家具を置こうと 思っているところが歪んでいると、きちんと入らなかったり、 みっともない隙間が出来たりして困りそうです。 こういうのって長谷工で直してくれないんですかね? (まさか壁・柱・梁が曲がっているとは思わず、内覧会とかでは 気付きませんでした。うかつでした。) 皆さんのお宅は歪んでませんか? |
||
953:
入居済み住民さん
[2007-09-02 16:28:00]
937さんの文章で
>ただ、過去のニュースなどから考えるに、万が一起きて何をどう償うの>でしょうか? >泣きながら頭を下げて保険を支払う? >当然このマンションには住むことは出来なくなるでしょう。 新聞配達の話と布団干しの話がごっちゃになっていて困るんですが、規約改定にリスクが殆どないなら初めからそうするべきだし、改定で得られるメリットと天秤にかけてリスクに目をつぶることができるかどうか、それを話し合いしましょう。 937さんは殆ど私の考えに近いなぁと賛同しましたが、全部ではない、、これは仕方のないことで、住民同士、今後も仲良く意見交換できたらなあと思いました。 こういう匿名意見交換版は率直なので、ブレストにはいいですね。 |
||
954:
猿田小助
[2007-09-02 17:56:00]
952さんへ
部屋の歪みの件、私の部屋は内覧会の時、業者にレーザ測長器で測ってもらいました。その結果、「ほとんど歪みが無いので、優秀な方だとのことでした。」 ただ、家具を置くと、直床ゆえの遮音方法の特徴である「沈み」が発生します。 その関係で、家具を置いた時にナナメに感じるのではないでしょうか? あまりにもになるようでしたら、3ヶ月点検時に言えば、業者の瑕疵として無償で何らかの対応をしてくれるのではないかと思います。 そのためには業者を使う等、客観的な証拠を残した方が有利に進むと思います。業者にもよりますが、プロであり、場数を踏んできている分、「この程度はOK、これからはNG」とかなり明確に結果が判ると思います。 逆に長谷工に個人で挑むと、言いくるめられるかもしれません。 まずは、自分で出来る範囲の簡易測定をして見て、「怪しい」と思ったら、業者に正確に測定して貰い、事実関係をはっきりさせておいた方が良いと思います。 簡易測定方法としては、つり糸におもりを括りつけて垂らして見るのは如何でしょう。 良い意味での勘違いであって欲しいですね。 |
||
955:
匿名さん
[2007-09-02 18:33:00]
こんにちは、はじめまして。
入居して数日が過ぎ、みなさんも利便性を含め、 快適な生活を実感されていることと思います。 ただ、気になることもありますね。 いろんなご意見があると思いますが、 私も個人的に新聞配達員をマンションの中に、 という話はどうかと思います。 ベランダの手すりに布団、も同様です。 これらを可としている分譲マンションを聞いたことがないのですが、 私が知らないだけでしょうか。 それと、9月から共用施設が使用可となりましたね。 キッズルームは確か小学生未満児対象、保護者同伴でしたよね。 みなさん結構利用されているんでしょうか。 |
||
956:
入居済み住民さん
[2007-09-02 19:44:00]
>>949
貴方の住んでいるところは相当安価ということだけ分かりました。 |
||
957:
入居済み住民さん
[2007-09-02 22:34:00]
954さん
情報提供ありがとうございます。 歪みが無いとのことで、うらやましい限りです。 『家具の影響では?』とのことですが、残念ながら家具は全く関係ありません。 なぜなら、全て家具を置いてある場所ではないからです。 レーザ測長器のような機械がある訳ではないので『壁の垂直度』については 調べられておりません。 我が家においては、 『壁と梁が直角ではない(梁が水平ではない)』 『壁と壁が直角ではない(北側の部屋で出っ張ってる壁が歪んでいる)』 といった問題が発生しているのです。 どちらも、家具の影響で発生するとは思えず、 施工がいいかげんだったとしか思えません。何せ、梁ですからね。 もちろん、工業製品のように1mmの誤差も無い状態を想定して問題視している訳ではなく、 施工誤差として発生する範疇の歪みは仕方ないと思っています。 (全ての角が90度なんて、あり得ないですからね。実際、90度のところは ほとんどありませんでした) が、専門の工具を用いて測定した結果ではなく、素人が目で見て気付くほどの 歪みなんて、プロの仕事としてどうだろうか?と思っているところです。 (内覧会で気付かなかったのが問題だとは認識してますが) アドバイスのとおり、3ヶ月点検で指摘できるように、今度ホームセンターに行って、 水平器ぐらいは買ってきて調べてみようかと思います。 皆さんのお宅も調べた方がよろしいかもしれませんね。 |
||
958:
周
[2007-09-02 22:36:00]
955さん
なぜ新聞配達員をマンションの中へ入れてはいけないのでしょうか。 新聞代集金の人は当然のごとく、入っていますよね。 955さんは配達員がはいるのに反対なら、集金の人も中に入れていないんですか? |
||
959:
匿名さん
[2007-09-02 23:03:00]
>これらを可としている分譲マンションを聞いたことがないのですが、
>私が知らないだけでしょうか。 ベランダ布団を(管理組合で)公に認めているマンションは知りませんが、 新聞配達を認めているマンションはありますよ。 24時間管理体制のマンションは認めているところもあるようです。 そのマンションの名前も知っていますが、このような場所で部外者の一個人が 勝手に公表いたしますと先方様に迷惑になるので公表いたしません。 3年ほど前にある中古マンションを見に行ったときに現地でその話を聞いただけなので、 別にそのマンションに知り合いがいるとか、そういうことじゃなくて、単なる事例紹介です。 すみません、参考にならなくって。 |
||
960:
入居済み住民さん
[2007-09-02 23:06:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
内部の入居済みの方しか書き込み出来ない場所とかで話題を
やりとりされてはどうですか?(内部のUSEN以外のドメインから
の書き込み拒否とか出来る場所で)
もちろん、この場所も入居前には貴重な情報源のひとつとして
大変お世話になりましたが、やはり一般のどなたでも書き込み
可能ですので、今後はTAの住民になりすましたセールスの方や
住人以外の人が面白がって煽ったりする格好のターゲットに
なりますので。
そういう意味で、「ニセモノ」住民かもしれない人とまじめに
議論しあったりしてもどうかと思われ...