千葉の新築分譲マンション掲示板「タイムズアリーナ千葉中央ってどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. タイムズアリーナ千葉中央ってどうでしょう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-09-21 19:52:00
 

ブライトコートの角部屋検討中のものです。このマンション購入された方、
もしくは検討されている方情報交換しませんか?
魅力は利便性・広さに対しての割安感・オール電化などです。

[スレ作成日時]2006-08-07 12:32:00

現在の物件
タイムズアリーナ 千葉中央
タイムズアリーナ 千葉中央
 
所在地:千葉県千葉市中央区新宿2-7-4の一部他(地番)
交通:JR総武線千葉駅 徒歩11分
間取:3LDK
専有面積:81.06m2-87.55m2
販売戸数/総戸数: / 390戸(アクティタワー314戸(他に管理員室1戸)、ブライトタワー76戸(他に管理員室1戸))

タイムズアリーナ千葉中央ってどうでしょう

841: 猿田小助 
[2007-08-16 21:33:00]
840さんへ

自転車置き場の下記の件、「扉の必要は無い」という840さんの意見に賛成です。
ブライトタワーでは道路と隔てる扉自体ないからです。
同じような考え方をすれば、また、利便性も合わせて考慮したら、あそこに扉自体がいらないのではないでしょうか?(あると逆に締められた時、鍵が刺さらない(=合わない)ので、自転車は遠回りして出す必要があります)


また、ピアノの件、特に規定は無かったかと思いますが、ピアノを置かれるのは、ヘッドホンで聞ける電子ピアノ以外は難しいかと思います。
きつい言い方になって申し訳ありませんが、ピアノの音は、必要としない方にとって騒音としかとれないからです。

と、言うのも、私も昔やっていたためです。弱音機では全く感触からして練習になりませんし、電子ピアノでは強弱等の質感ができないのでは?とも思いますが、これが原因となってご近所付き合いがよくなくなるのも嫌だと思います。

ピアノは音感を育てるのには非常に良いと思いますが、昔、ピアノの騒音で殺人事件にまで発展したケースも新聞報道で有りました。

今後、ご近所付き合いも密になり、皆さんの合意形成ができれば、また違った展開になるかもしれませんね。

あくまでも参考意見としてお聞き流し下さい。
842: 匿名はん 
[2007-08-17 02:07:00]
問題は「扉が必要か否か」ではなく、
住人にコントロールすることの出来ない錠が取り付けられてしまっている
という手違いが修正されていない、ということですよね。
843: 猿田小助 
[2007-08-17 10:33:00]
そうですね。未だに鍵の取付けミスが放置されているのが、一番の問題でしょう。
次に利便性を考えたら、扉不要ではないでしょうか?
ただ、撤去費用もかかるので、今なっているように常時開放(?)が良いのではないでしょうか。
844: 入居済み住民さん 
[2007-08-17 13:12:00]
安心や防犯性を取るか利便性を追求するかの選択ですね。一長一短。難しい選択ですね。出入口のガードが低いということは、その分、犯罪や悪質商法による被害のケースも確率的には高くなってしまいますからね。
街のど真ん中ではあっても、このタイムズアリーナの敷地内だけは安全なオアシスであってほしいですね。
845: 入居済み住民さん 
[2007-08-17 21:25:00]
防犯性をとるならブライトタワーもアクティーの
道路沿いにもドアを付けて鍵をかけるんでしょうか。
防犯性が公平でないのは問題ですよね。
私は利便性をとりたいですが。

ピアノの件、ピアノOKと契約時から言っている
マンションなら問題ないと思いますが
そうでないマンションなら周りの苦情覚悟で
持ち込んでるんでしょうかね。
846: 入居済み住民さん 
[2007-08-17 22:59:00]
エントランスの前に置いてある自転車は住人のものですかね?

何故、きちんと駐輪場を申し込んで置かないのかしら。
利用料を払うのが嫌だったら、自分の部屋まで持っていって、
玄関の中とかに置いてもらいたいんだけど。

管理人に言えば撤去してくれるのかしら。

ピアノは、うちも子供が大きくなったら置こうと思います。
もちろん、常識的な時間帯に、窓やカーテンを閉めて
ご近所に迷惑を掛けないように注意するつもりです。

蛍族いますね。
臭いから勘弁して頂きたいんですけど。
ご自身の部屋の中が臭うから外で煙草を吸うってのは
どうかと思いますけど。
心当たりのある方、お考え直して頂けませんでしょうか。
847: 入居済みです 
[2007-08-18 09:38:00]
846さん
同感です。

自転車の件、蛍族の件!!

自転車の件は、今だけと思っている方はすぐに管理組合に空き駐輪場を申し込んで頂きたいですね。(結構空いていますよ。我が家も1台追加して申し込みしました)
心無い人(?)の行動で、周り近所から通勤で駅まで自転車で来ている人の置き場になってしまいます(すでになっているかもしれませんが)

ごみと一緒で、そこの有れば私も置いてもと言う様になってしまいます。

蛍族の方、煙草を吸わない人の身になってください。
848: 匿名さん 
[2007-08-18 10:12:00]
お聞かせください、エントランスホールやエレベーター内はエアコン完備ですか?ちょっと早く完成したお隣はついてないのですが・・・
849: 匿名さん 
[2007-08-18 19:05:00]
入居はこれからなのですが、アクティ前の提供公園の自転車、
あれ相当イメージダウンです。市の公園で、このマンションの
住民以外の人の行為でもNGです。しかも今日はブライトタワー
エントランスにも男の子用らしき自転車が止めてありました。
少しの時間だけだったのかもしれないけど、一戸建てじゃないんだから
御自分の駐輪場に止めるべきだと思います。
ちょっとだけなら・・・という意識がこういった集合住宅では
揉め事の原因となり得ると思います。
850: 入居済み住民さん 
[2007-08-19 00:14:00]
ピアノについてはNo.841猿田さんと同意見です。うちも子供がいて、できれば習わせたいですが、集合住宅ですので音をセーブできるものでないとトラブルの元になりそうだなーと思ってます。キーボードや電子ピアノでヘッドホンをつけるのが一番かな。
 利便性が良いこともあり、昼間活動して夜眠るという人だけではなさそうなので...。やっぱり、いろんな立場の人がいることを考えた上で行動したいですよね。
851: 入居済み住人さん 
[2007-08-19 01:15:00]
かなしい出来事がとうとう起きてしまいました。
このマンションの自走式駐車場に止めているわたしの車に鋭利なものでのキズが広範囲につけられてしまいました。
ひょっとすると、当掲示板にのっていたパンクも・・・・

先週末にはキズ付いていませんでした。ということは今週です!
どなたか怪しい人物を見かけた方は教えてください。

誰でも入れてしまう駐車場はまずいのでは。また、あまり疑いたくはないのですが、マンション住人でないことを祈ります。
管理会社に支払っている駐車場の使用料はなにに消えているのですかね?
セキュリティのカメラが少ないのでは?やくにたたないカメラでいいのですかね?
みなさんも気をつけたほうがいいです。またみんなで協力して守っていきましょう。
852: 入居済み住民さん 
[2007-08-19 08:49:00]
自走式駐車場の屋上のカーブミラー、ずっと曲がったままで直りません。
一度自分で直したんですが、風で曲がるんですかね。
今度事務所に連絡してみようと思います。

あと、通気孔のフィルターのセールスが来ましたが、これは安いんですかね?部屋にたくさんあるフィルターの交換何回か分で15000円くらいだといわれましたが、、ご存知の方教えてください。

ジョイ本あたりで揃えた方が安いのかな?
853: 土地勘無しさん 
[2007-08-19 09:31:00]
クリーニング店自転車で見てきました。
新田町13−13に【みやこ】というお店があって
ワイシャツ146円でスラックスは今月だけ276円でした。
自転車で行けば割と近いのでここにしようかなと思います。

あと、スーパーですが蘇我のアリオにヨーカドーがありますよね。
アイワイネットスーパーが始まって今なら3500円以上お買い上げで
送料無料ですよ
854: 匿名さん 
[2007-08-19 10:06:00]
蛍族は駄目で、ピアノはOKなんて
酷い住人たちですね。
855: 猿田小助 
[2007-08-19 12:46:00]
845さんへ

この版の意見を総合すると、蛍族:NG、ピアノ:十分に対策する(=そのままではNG)と取れますよ。

私もこの意見に賛成です。

私はタバコを吸わないし、ピアノも習わせようとは思っていないこともありますが、やる/やらないに関係なく、それ以前に大切(優先させるべき)なのは住民の和だと思うからです。

タバコを吸う方に、「タバコをやめろ!」と言って、やめられないのも当然と思います。
しかし、蛍族は煙等で自分の室内等に臭いや黄ばみが汚れることを承知していて、ベランダでやむなく吸っていると思います。

このことが「自分だけ良ければ」と皆さんに取られ、嫌がられる原因です。
その煙は消えてなくなるわけではなく、ご近所に行っており、それを不快と感じている方も少なからず居るのが事実です。

決定的な解決策ではありませんが、空気清浄機を購入し、その前(=室内)で吸われる等の対策をされては如何でしょうか?
856: 猿田小助 
[2007-08-19 12:50:00]
先ほどの855の投稿の件、レス違いでした。
(845さんではなく、854さんでした。すみません。)
857: 匿名さん 
[2007-08-19 15:48:00]
なるほどね。
蛍族は迷惑だから、室内で吸え!
その論理なら、ピアノは、アビッテックス(防音室)を作ってから使用しな!(防音室でピアノを鳴らさないと、音が響くので迷惑ですものね)

なるほど、それならOKです。平等です。
858: 入居済み住民さん 
[2007-08-19 17:36:00]
この掲示板でベランダで煙草がどうのこうの言ってもどうにもならないですよ。
859: 匿名さん 
[2007-08-19 17:50:00]
何んか、ここの住民ってすごいですね。。。
860: ご近所さん 
[2007-08-19 20:06:00]
タバコをベランダで吸うのはマンションの規約で禁じられていませんか?
駐車場の料金は住人で構成される管理組合に入るはずです。
車を気づくけられたのなら、警察と管理組合に通報し、防犯カメラで検証してもらうべきでしょう。

本物のピアノを弾くのは無理でしょうね。ピアノを習っていた私が思うに、本物に勝るものはありませんが、電子ピアノでも十分、練習できます。鍵盤のタッチや音の強弱は感じることはできませんが。
861: ご近所さん 
[2007-08-19 20:10:00]
車を気づくけられたのなら⇒車を傷つけられたのなら
ですね。すみません。
862: 匿名さん 
[2007-08-19 21:22:00]
855さん
860さんによると、電子ピアノで我慢しなさいとのことです。
(もっとも855さんは、ピアノを弾くことに興味がないでしょうが)

私としても電子ピアノで抑えてもらいたいです。
迷惑はお互いかけないようにしましょう。
863: 入居済み住民さん 
[2007-08-19 21:52:00]
みなさんの意見を拝見し、規則的にはどうなのだろう?
と、「使用細則」を確認してみました。

「専有部分及び専用使用部分の使用」第2条
(10)楽器、音響機器などの大音量による使用によって、
   他の居住者に迷惑を及ぼすこと
(14)その他、他の居住者、近隣に迷惑を及ぼしたり、
   不快の念を抱かせる等、公序良俗に反する行為をすること

このあたりが関連事項でしょうか?
「ピアノ禁止」とは書いてないですね。大音量で無ければOKなのかな?
「蛍族禁止」とも書いてありません。
ただしやはり皆さんの仰る通り、また(14)にもある通り、最低限のマナーは大事ですね。

私も以前はタバコを吸っていました。
ベランダで外を眺めながら吸うタバコって何故かウマイですよね。
しかし第三者へ及ぼす煙はイカンです。
喫煙者にとっては肩身の狭い世の中になってしまいましたが、
キッチンの換気扇の下で吸う等、室内で対処すべきでしょう。

ピアノも“本物”はマズイかもしれませんね。
しかし実際に弾いてみないと、どの程度響くか分かりませんよね?
試すって訳にもいかないし、難しい問題ですね。
864: 匿名さん 
[2007-08-20 00:43:00]
833.猿田さん、スーパーの件、ありがとうございます。
新聞の広告は見ていたのですが、まだ行っていないので早速行ってみようと思います。
865: 入居済み住民さん 
[2007-08-20 11:18:00]
エントランス前の自転車、ここの住人でしょうかね、やはり前の書き込みでもありましたが美観を損ないますね。市営住宅みたい・・・他の地区に居住の自転車利用者もここにおいても良いのかと思い段々と台数も多くなり、そのうち放置自転車の山になっていくのがこわいです。
866: 匿名さん 
[2007-08-20 14:36:00]
最近の電子ピアノ、定価で15万とか出せば充分使用に値する。
強弱やタッチも実家のアップライト型とほとんど変わらないし、何よりコンパクト(しかし重い)でヘッドフォン or ボリューム操作で低音量で弾ける。

蛍族は社会常識としてNGだと思います。そもそもピアノと決定的に違うのは、確実に周りへの健康被害がありますよね。これらを同じ尺度で判断するのは違うかな、と。
867: 入居済み住民さん 
[2007-08-20 17:29:00]
タバコをそこまで規制する事は難しいでしょう。
住宅ネット相談室にはこのような回答が掲載されています。
http://sumai.nikkei.co.jp/know/soudan/case_com20021204i7000pe.html
868: 入居済み住民さん 
[2007-08-20 19:33:00]
提供公園の自転車について
管理会社に話をしたところ、認知しており、管理組合の総会にて話をし、組合員の同意が得られれば、千葉市に話をした上で撤去してもらう手順を考えているそうです。
千葉市への提供公園ということで、こちらから現時点では手を加えることは難しいそうです。
ここ数日、カバーをしてあるミニバイク(原付?)が置かれているので、常識を逸していると思い、管理会社に掛け合いました。
余計なことかもしれませんが・・・。
現状での管理会社の意向も含めて書かせていただきました。
869: 入居済み住民さん 
[2007-08-20 22:12:00]
私もカバーのかかってるバイクは気になってました。
自転車だって許せないのに、わざわざカバーまでかけて・・・。
完全に自分の置き場にしてしまってる事が信じられない。

自転車は全部が住民のではなく、駅利用の近隣住民も多数あるとは思いますが(内覧会時の時点で結構な台数が駐輪されてた)、早く何とかして欲しいですよね。

でも、カバーかけてあるバイク、あそこが駄目だとなったら次は敷地内のどっかに再び放置するんですかね。
870: 匿名さん 
[2007-08-21 00:26:00]
引越し関係の方の自転車かと思っていました!!!エントランスの前の自転車は違法駐輪だったのですか!すごく悲しくなり残念です。どうにかしたいです。駐輪禁止や撤去しますなどの赤いコーンなどをしばらく置いてみるとか。。。そんなことではなくならないものなのでしょうか。
すごい根性してますね、バイク!!!!カバーまでとは。。。。唖然。

騒音やたばこの煙など全然まったくわかりません。

両サイド、上下からもまったく音もしません。いらっしゃるのかも気配がわからないくらいです。

そんなにたばこの煙やピアノの音など聞こえたりするのでしょうか???

常識の範囲内であれば、生活音(それもしないのですが、みなさまが気になさって注意して過ごしている(うちもですが))も多少ならとは思って入居していますが、子供がいる生活をしているから少々のことになれてしまっているのかもしれませんが。

エレベーターや近隣であってもとてもみなさん感じがよくて
さわやかに挨拶しあえて、わりと気持ちよく過ごしています。

お部屋も快適です。みなさんも新生活を楽しんでおられることと思います。
871: 入居済み住民さん 
[2007-08-21 07:59:00]
870さん>
>>両サイド、上下からもまったく音もしません。いらっしゃるのかも気配がわからないくらいです。

羨ましい!です。

うちは多分真上だと思うんですが、思ってた以上に音しますねぇ。
集合住宅なので全く音がしない、なんて事は有り得ないので仕方ないとは思うのですが、少々ショック受けてる感じです。

洗面所やクロゼットの引き戸の開け閉めの音が「ガラガラ〜」って分かるんです。
あとはどこからかは不明ですが、夜遅くに(きっと昼間はまわりがザワザワしてて気にならないのかも)「ドタッバタッ」って感じの音ですかね。

自分も気をつけねば!と改めて思ってるところです。
872: 契約済みさん 
[2007-08-21 08:25:00]
それから提供公園の灰皿を撤去してほしい。
灰皿の周りにペットボトルや空き缶が散乱している・・・・

ところでいまさら聞くのもナンデスガ、
なぜタイムズは市に公園を提供する必要があったのでしょうか。
知っている方いましたら教えていただけませんか?
873: 匿名さん 
[2007-08-21 08:39:00]
>なぜタイムズは市に公園を提供する必要があったのでしょうか。
http://kanto.m-douyo.jp/dictionary/archives/103.html
大規模マンションでは仕方ないのでは?
874: 入居済み住民さん 
[2007-08-21 09:55:00]
871さん
引き戸??
最近のマンションで引き戸があるんですか?
だいたいが防音対策で和室以外はドア方式になってるとおもうんですが、オプションで引き戸にしてるということですかねぇ?知らなかったです。
和室の襖はほとんど音はしないしなぁ。

ウチもほとんど音はしないですよ。
上下も燐戸の電話も目覚まし時計も洗濯機も、、、しないです。
875: 入居済み住民さん 
[2007-08-21 11:31:00]
874さん

引き戸ありますよ。
洗面室の所は間取りにもよるでしょうが、引き戸になってる部屋もありますよ。
オプションではなく。
876: 入居済み住民さん 
[2007-08-21 11:35:00]
うちもオプションではなく、クローゼット部分が引き戸とドア両方になってます。自分がやっても結構音がします。
877: 入居済み住民さん 
[2007-08-21 12:02:00]
875、876さん、、、874です。
情報ありがとうございます。
ごめんなさい、ウチは入居時にクローゼットの引き戸は使用不可状態にしてたので意識がなかったです、申し訳無いです。
これから使用する時があったら気を付けて使うようにします。
878: 入居済み住民さん 
[2007-08-21 12:16:00]
872さん
868です。
灰皿の件も管理会社に伝えてあります。
これは市の方でどう判断するかだと思います。
管理するにあたり火災等などに対する危機管理と各条例との兼ね合いもあるだろうと思います。
879: 入居済み住民さん 
[2007-08-21 12:23:00]
マンションの顔ともいえるエントランスの前が他の所有地というのはかなり厄介ですね。
今後何かに付け要望をだして許可を得ないとダメということですよね。
880: 匿名さん 
[2007-08-23 21:19:00]
掲示板で書かれている、エントランスのカバー付きのバイクの持ち主を見ました。カバーをご丁寧に石の椅子に隠すようにしまい、ナンバーを控えようと思ったところナンバーを折り曲げて読めないように改造?して走去りました。
若い男性でした。
エントランスの自転車およびバイクは本当に嫌です。
なんとしても撤去したいですし、目の前に駅の駐輪場があるにもかかわらず置くなんて許せません。
881: 匿名さん 
[2007-08-23 22:55:00]
バイクは、本当にここのですか?
隣のマンションの可能性はないですか?
882: 入居済み住民さん 
[2007-08-24 00:55:00]
以前、お隣のマックスタワーの板見てたら、やはりマンション前の歩道に放置自転車があり、迷惑だ、みたいな書き込みありました。

確かに以前はエントランス前の歩道に、常に数台駐輪されてる状態だったのを私も実際に見たことあります。

でも、今はマックスタワーの前はきれいですよね?
住民の方や管理人さんの力、もしくは行政のほうで放置自転車を撲滅?したんでしょう、きっと。

その自転車達の数台がこちらに流れてるのもあるんですかね?

でも、タイムズアリーナから出てきた女性も当然の顔して、エントランス前の自転車に乗り、走り去って行ったのも見たことあります。

ともかく、当マンション住民があそこに放置するなんて、言語道断!
自分のマンションの恥になってるって自覚して欲しいです。
883: 入居済み住民さん 
[2007-08-24 08:33:00]
その通りですね。美観も損なわれるし、一台が二台、二台が三台・・・やがて放置自転車や自転車通勤者の無秩序な駐輪場になってしまいますからね。手遅れにならない台数のうちに早めに解決したいですね。
884: 入居済み住民さん 
[2007-08-24 12:28:00]
千葉市のマークの看板がいけないんじゃ!?

公共の敷地という扱いには変わりないんでしょうけど、何か住民は権利行使できないんですかね?
885: 入居済み住民さん 
[2007-08-24 14:58:00]
入居からまもなく1ヶ月が経とうしますね!
生活してみると色々と「あれっ」と思うことが
出てきました。

うちは浴槽の排水です。
残り湯には必ず髪の毛とか浮いているのですが、
排水してもお湯が完全に抜け切らず、浴槽に
お湯が少し残ってしまいます。
これまで住んでいたマンションではそんなこと
なかったのですが。高層階だからですかね?

皆さんの家ではどうですか?
886: 入居済み住民さん 
[2007-08-24 17:43:00]
それは長谷工に言ったほうがよいのでは・・・明らかに不具合。我が家は低層階だからなのか、そのようなことは無縁です。
887: 入居済み住民さん 
[2007-08-24 17:52:00]
885さん>

浴槽の排水は我が家も同じでした。
ちなみに低層階ですが。

浴槽内の排水口の銀色の部分を上に引っ張ると、髪の毛とかたまってましたのでそれを取り除いたら気持ちよく排水出来ましたよ。

引っ張るのが正しいのか自信ないですので、一応取説見てみて下さいね。


あの・・・、アクティ前のブライトへと行く通路って、あくまでも「通路」って認識だったのですが、今日すごい子供達が騒いでて、「ここは公園?」てな状態なのですが。
子供ですから人数集まれば賑やかになるのは仕方ないですが、一緒にいる母親が特に注意するでもなく・・・。

正直、かなりうるさいです。
低層でこのうるささですから、高層階はもっと反響してるのでは?
植物も踏み潰されてしまってそうで、すごく嫌です。

あんだけ本格的に遊ぶなら、公園行って欲しいです。
888: 入居済み住民さん 
[2007-08-24 22:12:00]
自転車の話ですが、駐輪場にも違法駐輪があります!!
びっくりしました。
二段ラックの駐輪場ですが、柱or壁のところに置いている人がいる!
私が見た時には、二台ありましたよ!!
889: 入居済み住民さん 
[2007-08-24 22:37:00]
自転車だけではありません。車も夜間、洗車場や通路に駐車している人がいますね。
890: 猿田小助 
[2007-08-24 22:43:00]
浴槽の排水の件、銀色の部分の下に髪の毛等を受け止める部品があるために発生すると思います。

そこだけがつまらないようにするのであれば、引張って外した下にある放射状の白い部品を取ってしまえば、解決しますが、その先でもし詰まったら、大問題になりますので、外さない方が賢明と思います。
風呂水の排水の前に、髪の毛を取る網?みたいなもので(100均で売っています)、髪の毛をある程度取り除いてから排水するといいのではないでしょうか?
若しくは、887さんの様に溜まるたびに、取り除くのが良いのではないでしょうか?
ちなみに私も銀色の所を引張ってみましたが、ちょっと壊れそうで不安でした。洗面所の方は簡単に抜けるんですけれどね・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる