千葉の新築分譲マンション掲示板「タイムズアリーナ千葉中央ってどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. タイムズアリーナ千葉中央ってどうでしょう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-09-21 19:52:00
 

ブライトコートの角部屋検討中のものです。このマンション購入された方、
もしくは検討されている方情報交換しませんか?
魅力は利便性・広さに対しての割安感・オール電化などです。

[スレ作成日時]2006-08-07 12:32:00

現在の物件
タイムズアリーナ 千葉中央
タイムズアリーナ 千葉中央
 
所在地:千葉県千葉市中央区新宿2-7-4の一部他(地番)
交通:JR総武線千葉駅 徒歩11分
間取:3LDK
専有面積:81.06m2-87.55m2
販売戸数/総戸数: / 390戸(アクティタワー314戸(他に管理員室1戸)、ブライトタワー76戸(他に管理員室1戸))

タイムズアリーナ千葉中央ってどうでしょう

276: 幼稚園ママ 
[2007-03-26 23:37:00]
272さんこんばんは。
我が家の子供も今度年長です。残り半年だけなので、意外と幼稚園側も受入てくれると思いますよ!
ただ、バス通園の幼稚園だと学区が違うので、新宿小学校に入学するお子さんは少ないようです。
もし新宿小学校に入学するのであれば、考慮されるといいと思いますよ。

273、274さん、子鹿幼稚園ですよね?
バスはどこの公園なのでしょうか?歩いてどのくらいでしょうか?
30分は長いですね。梅乃園幼稚園も行きは20分位乗るそうです。
双葉幼稚園、私が最初に電話したのも1月下旬位で断られました。
もしまだ興味があるのなら何度か電話してみるといいかもしれないです。
277: 匿名さん 
[2007-03-27 13:37:00]
273(274)です。書き込みが初めてだったので、二重投稿になってしまってすみません。
子鹿幼稚園行きのバスは、タイムズアリーナからポートスクエアに向かう際(白幡神社沿いの道路)、新宿2丁目と神明町との交差点のそばに、とても小さな公園があるんですが、そこに止まり、園児が乗り込んでいたのを見ました。うまく説明できなくてすみません。徒歩2,3分だと思います。
ベネッセの女性限定のネットがあるんですが、そこで幼稚園情報とか公開していました。(参考まで)
双葉幼稚園は、年長さんで、途中入園だったら大丈夫なのですかね?我が家は年少で4月入園を考えていたので断られてしまったのかも?
278: 匿名さん 
[2007-03-27 18:28:00]
272です。276さん、273さん 書き込みありがとうございます。とても参考になります。
以前、千葉にすんでいたのですが、植草幼稚園という幼稚園が椿森にあるとおもうのですが、評判はどうでしょうか?4月に九重幼稚園を見学するアポイントと先ほど取りました。小さい子どもが下にいるのでバスがあるとやはり魅力ですが、学区というのもがあることをはじめて知りまして新宿小に通わせる予定でいるのでよく考えて選ぼうと思います。みなさんの情報が大変ありがたいです。
279: 匿名さん 
[2007-03-27 19:56:00]
273です。私も千葉に以前住んでいて、10日前にまた引っ越してきました。詳しい事はわかりませんが、植草学園付属の幼稚園が弁天方面にあります。新宿小に隣接してある新宿保育園内に千葉市がやっているにこにこルームという子育て支援施設があるんです。1月に双葉幼稚園に断られた際、そこで相談したら、植草幼稚園はもういっぱいではないかと言われました。その際、いい返事があったのが、聖マリア幼稚園と子鹿幼稚園でした。どちらも徒歩では行けないので、将来、新宿小に一緒に通える友達は殆どいないと思いますが、しょうがないかなと思いました。
282: 契約済みさん 
[2007-03-30 18:26:00]
先日、長谷工さんから 借り入れ先の決定を5/中旬までに決めてくれと連絡が
ありましたが、皆さんは借入先を決められているのでしょうか?
私はのんびり4月より2ヶ月くらい掛けて検討しようかなぁと考えていましたが・・・・
283: 匿名さん 
[2007-04-02 01:15:00]
282さん
うちはおととい銀行に申し込みに行って決めて来ました。
まだ本契約までは間があるのであせらなくて大丈夫だと思いますが、どういう借入れを選ぶか
(長期/短期や固定/変動でどれにするか、複数に分ける場合はどう組み合わせるかとか)
などは、そろそろ検討始めたほうがよいかと。

ちなみに自分は、1回目田町と2回目千葉商工会議所でやった「提携ローン契約会?」にも
行ってきましたが、銀行の担当の方が勝手に向こうの都合のいいものばかり勧めるので
非常に不愉快でした。結局その場では契約せずに後日連絡して「土日に相談したい」って
電話したんですが、「担当者(自分)が手一杯で土日以外に都合を付けて来て下さい」
などど言いやがったので、その銀行はやめました。(最低の応対ですよね!(`_´)
284: 契約済みさん 
[2007-04-02 10:04:00]
283さん
たしかにその高飛車な態度 気に入らないですねぇ!!

ちなみに教えて欲しいんですけど、申込先は何銀行で、どういう商品なのですか?

3月中に申し込みという事は、フラット35も申し込みされました?

提携ローンは結構良い条件だと聞いてましたが、それをくつがえすような好条件
だったって事でしょうか?

参考までにで結構ですよ(^_^;)
285: 匿名さん 
[2007-04-02 20:20:00]
284さんへ
283です。私は千葉興銀の提携ローンに申し込みました。
(ちなみに応対の悪かったのも他の提携先銀行でしたが。^^;)
千葉興銀は他の提携先銀行より規模が小さい分、担当の方が
非常に丁寧な応対で安心しました。(あくまでも私の印象です)
基本的に提携ローンならどこでも大きな違いはないと思います。
もちろん細かいところの微妙な違いは確認したほうがよいかと。

あと、私が選んだ商品ですが「変動-50%+固定(5年)-50%」にしました。
(固定の年数は、本申込み迄に2年や3年に変更するか検討中)
私も当初はフラット35の50%との組み合わせを考えてみたんですが、
いろいろシミュレーションしたりして、ファイナンシャルプランナーや
住宅ローンに詳しい方に相談した結果、変動+短期の商品にしました。
(本当は「変動1本!」にしようかとも思いましたが、最低限のリスクヘッジ
として短期の固定を組み合わせることにしました。)

★ココから書く事はあくまでも私の勝手な予想なので、軽く聞き流して下さい。^^;★
結論から言うと、今後20年や30年経って「長期もの(フラット35など)にしてて良かったー♪
変動や短期ものにしてたら大損してたよ〜!!」・・・という状況になる確率は数%以下では
ないかと思います。どう考えても、変動や短期の利率が(現時点の)長期の利率までに到達する
ことは、考え難いと思いますよ。大きな経済恐慌や政情不安、天変地異がない限りは。
(多分世の中がそういう状況下になっていたら、普段の生活どころじゃないかと・・・)

以上、あくまでも私の勝手な予測です。
やはり、いろいろな方に相談されて、多くの意見を聞いた上で検討し、ご自分の判断で
決めるとよいかと思います。(^^)
286: 契約済みさん 
[2007-04-03 10:01:00]
285さんへ(283より)

そうですかぁ!もう一つの提携銀行ですね!気を付けます(^^)

色々 ご指導有り難う御座います。大変参考になります。

長期固定と短期固定・変動 振り分けようとは思いますが・・・難しいですね(^o^)

私もこれから?じっくり考えてみます。(すでに遅いのかも?)m(_ _)m
287: 契約済みさん 
[2007-04-04 11:11:00]
285さんへ(上記訂正)

283ではなく、284でした。

済みませんm(_ _)m
288: 契約済みさん 
[2007-04-08 13:54:00]
最終インテリア会の案内きましたね!
前回めぼしいものは購入してますが、ビルトイン食洗機新しいの出たんですね。
追加料金で機種変えられるのかな?
前のタイプも見た目良しと思ってますが。
290: 匿名さん 
[2007-04-15 16:22:00]
食洗機の新しいバージョンは、操作パネルが上向きで使いやすそうでしたね。
最終インテリア会は都合が付かず、行けません。
もうすぐ5月。いろいろ予定も現実味を帯びてきてわくわくしますね。
291: 契約済みさん 
[2007-04-17 01:54:00]
ウチは現在食洗機(ナショナルNP-33S2)を使っていますので、それを使おうと思っています。水道分岐栓工事が必要ですが。
ご案内によると、駐車場の申し込み・抽選がありますが、現地駐車場を見ずに駐車場所を決めるのも考えてしまいます。
今週末OP会のついでに現地に寄って駐車場が見れれば(工事中で無理か?)見てみたいです・・・
292: 幼稚園 
[2007-04-18 12:13:00]
皆さん幼稚園決まりましたか?
我が家は、先日双葉に電話したところ「やっぱり・・・」と断られてしまいました。
一度はいいお返事をいただいていたのにとてもショックでした。
先日の273さんの書き込みで、子鹿幼稚園のバスが近くに停まるということなので
見学に行ってみることにしました。

入居まであと3ヶ月ちょっとになって、忙しくなりますが楽しみですね!
駐車場の申し込み、気になっています。
できれば自走式の屋根がある場所がいいのですが・・・。
293: 272 
[2007-04-19 18:20:00]
以前書き込みをした272です。先日、幼稚園を見学致しました。年長ということで入れるとは思うのですが、子どもたちの様子を見てみたくて子ども一緒に参りました。九重幼稚園と植草幼稚園に見学に行ったのですが、まだ少し時間があるのでじっくり選んで小鹿、聖マリア、こばと幼稚園にも見学に行こうと思います。これから皆様忙しくなるとは思いますが、頑張りましょう。
296: 契約済みさん 
[2007-04-19 21:54:00]
今週末またオプション会ありますね!みなさん、もう契約したのでしょうか?うちは2月に一度参加して購入自体は今回しようかなとおもっています。ところでまた話を蒸し返すようでもうしわけないのですが、フロア−コ−ティングどうなさいましたか??うちはまだ迷ってます・・・。
長谷工さんにお願いすべきか、別業者にたのもうか・・・。みなさんはどうされたか教えてください。
297: 匿名さん 
[2007-04-19 22:07:00]
私も最初は検討してましたが、思い切ってやめました。
フロアコーティングは耐用年数ありますし、何年か後にまた塗りなおすのも‥面倒。
自然に任せる事にしました。プチリフォームする時に床を替えればいいかなーなんて。
とはいえ、まだ子供が小さいのでラグとかは敷きますけどね。
298: 契約済みさん 
[2007-04-20 08:00:00]
うちは、外部の業者にUVコーティングをお願いしました。
結構、価格も安くしてもらえたので。
オプション会のコーティングは値引きしてもらえないですよね
299: 匿名さん 
[2007-04-20 08:12:00]
私も迷っています。自分ではできそうにないし、オプション会の値段はかなりするし…。
見積もりを取ったところも、グレードで随分値段が違いました。床全体で5万〜35万と、
UV30というものはかなりの値段です。
今朝、タイムズアリーナの広告、久しぶりに見ました。まだ全部は売れていないようですね。
早く完売するといいですね!
300: 契約済みさん 
[2007-04-20 17:28:00]
うちもコ−ティングどうしよう・・。結局2月に見積もりしてもらったけど、全部辞めるつもり・・。カウンタ−下の収納と洋室吊戸棚を見積もってもらったけど、あまりに実用性が低く、高い。カウンタ−下の収納なんて奥行き15センチ無いとかいわれたし・・・。そんなんじゃなんもはいないじゃ-んって思いました。吊戸棚も結構ベット付学習机(ベットが上で下が机になってるやつ)を子供部屋に置くと、ベットと近い位置に戸棚がくるのかなぁ〜とか思うし。家具は船橋のイ○アとか蘇我のホ−○ズに結構いいのたくさんあるし。オプションより全然デザイン性と実用性が高いってことがわかりました。だから、うちはなにも頼まないことにすると思います。
301: 周辺住民さん 
[2007-04-22 11:49:00]
こんにちわ、はじめまして。近所?ではないですけど、幕張のマンション住人です。
コ−ティングのお話ですけど、うちはマンション購入してもう10年近くになります。購入時、コ−ティングしましたよ。でも、ちょっとご提案です。もう遅いかもしれませんが、コ−ティングとマニキュアはまったく別物ですよ。マニキュアはワックスに毛の生えたようなもの、とお考えください。ワックスとはそもそも痛んでいくフロ−リングの表面を塗っていく事により表面だけ取り繕う手法です。(いわば顔にファンデ−ションを塗るようなものと申しましょうか・・地は痛んでいます)だから、時間がたてば効果が薄れ、こまめに塗りなおしです。確かこちらのマンションは長○工さん施工ですよね?ということは、コ−ティングではなくマニキュアと思われます。ちなみにマニキュアとは保証対象外?だと思いますよ。約○年ぐらい持ちます・・とかといううたい文句は裏を返せば「使い方によって年数は保証できません」ということです。つまり目安であり、その商品の保証期間を示すものではないのです。(かなり自分の時に勉強しましたから(爆))たとえば約10年ほど効果が持ちます。とあった場合、仮にコ−ティングが7年でおかしくなったとします。でもこれは「10年保証しますではありません。各家庭使用過程がちがうため、お宅の家は7年で限界だったのでしょう」ということになります。未保護のフロ−リングにワックス、マニキュア、コ−ティングを施すというのは、つまり塗ったからといって「永久」という意味のあるものはひとつもありません。いずれ何年後、何十年後に張替えを行う年数をいかにスパンを延ばせるか?ということです。そこでうちは保証付(10年)のコ−ティングにしました。品質保証書、安全保証書等すべてついた業者です。金額は参考までに80平米弱の間取りで洋室2部屋、LD、廊下で当時10数万でした。ちなみに10年経ったいままでに特に不具合はありません。掃除も楽で艶もあります。子供部屋も特に問題なしです。10年の保証付ですから、やはりそうそう問題が起きるようでは保証なんてつけられないのでしょうね。うちはもうこれから保証対象外期間になっていきますが、十分元は取れたかなぁ・・と思います。年間1万強の計算ですからね。もちろん、子供が当時は小さかったので、水溶性であること、舐めても害がないことを一番に選びました。動物の尿、除光液(たらしっぱなしはだめみたい)などは普通に乾拭きでも濡れ武拭きでも問題ありませんでした。ちょっとここで社名をだすと、そこの従業員だと思われるかも知れないので、社名は出さずに商品名だけ情報提供させてもらいます。「ハ−ドプロテクト」っていいます。たぶんネットで検索すれば出てくると思います。それ以上は各個人で情報収集くださいね!では、がんばってください。
302: 契約者 
[2007-04-22 18:13:00]
上のレスで、ハードプロテクトを検索してみましたが、
業者の泥仕合が行われているどうしようもない板で、本当に疲れました。
ここで営業はしないでいただきたいです。

私は、いろいろ調べて、自分でワックスを掛けることにしました。
ある程度の年数で床は張り替えるつもりです。

毎週マンションの写真を取りに行っていますが、自走式の駐車場もだいぶできてきました。
うちも屋根がある自走式の駐車場が希望です。
抽選になるんですよね…。くじ運あんまりよくないので、今からちょっと心配です!
303: 291の契約済みさん 
[2007-04-23 19:41:00]
OP会行ってきました。
食洗機はそのまま使おうと思っていたのですが、結局新型ビルトインを申し込んでしまいました(^^;; 工事費とか多少かかりますが、この際ですし(^^;;
現地見てみました。外観はだいぶ出来ていました。自走式駐車場もベースは出来てました。
これから忙しくなりそうですね・・・
304: 兼業主婦 
[2007-04-29 16:52:00]
小学生のお子さんをお持ちの方へ

 新宿小学校の上履き・体操服等を販売しているお店の情報を仕入れて来ました。
 千葉市役所(中央区役所でなく、市役所です)前にコミュニティーセンターという建物が
 あります。その地下のお店で、大体揃うということです。
 ただ、千葉市立の小学校は大抵、体操服も上履きも「指定」ではないはずですので、
 他の子と違うのがいやでないお子さんは、わざわざ購入することもないと思います。

 ちょっと不安に思っていることがあります。
 これだけ大規模なマンション、何人の小学生がいるのでしょうか???
 新宿小学校で全員受け入れてもらえるのでしょうか?
 (現在、プレハブの建物を二棟、校庭に建てていますが)
 ずっと以前、千葉市内の他の小学校区でやはり大規模マンションが出来、すぐ近くの小学校では
 受け入れることができずに、そのマンションの子供たちだけがその学校の横を素通りし、
 その先にある小学校まで通っている、という事態が起きたことがあります。
 学校のことも考えて、このマンションを選んだので、心配です。
305: 契約済みさん 
[2007-04-30 20:34:00]
入居までの手続き案内が届きましたがその中で駐車場駐輪場希望の記入の仕方がいまひとつ分かりません。というより変ではありませんか?駐輪場は1から6まですべての数字を書いてくださいといっておきながら上記でAブロックに希望順位を記入された方という表現は変ではないでしょうか?これだと駐車場とかでも28まで書かずにはいりたいとこのみ書く人もでてきてしまうのでは?私の理解不足かもしれませんがみなさんどう思いましたか?
306: 契約者 
[2007-05-01 10:41:00]
304さんへ:
 うちも小学生がいます。同様の心配で、新宿小学校へ電話しました。受け入れに対しては
問題がなさそうです。電話での対応はとてもご親切で、一度電話してみたら?
307: 契約済みさん 
[2007-05-01 21:11:00]
学区について
他の(マリンコートやアデニウム)板でも話題になってますが、過剰供給が明らかになっているためか、現時点での学区編成が検討およびある程度整備されつつある模様です。
断定的要素はあるものの、新宿小に学区になると思われます。
ちばみなと地区の物件の方が竣工など時期が早いので、情報はあるようです。
板を覗かれてみて、問い合わせされてみるのもいいと思います。
308: 契約済みさん 
[2007-05-01 23:31:00]
6月6日から内覧会が始まりますね。
内覧会は自力でやりますか?業者同行しますか?
専門知識皆無(HP等で結構調べましたが)ですし、
後のゴタゴタ(近場でゴタゴタしている人がいる)を考えると
(数万円かかる)業者同行に揺れ動いています。
みなさんはどうでしょうか?
309: 契約済みさん 
[2007-05-02 19:30:00]
私は自力を考えてます。
ネット上で内覧会時のチェックリスト等をプリントアウトし、
持参し出席しようと考えてます。

ところで、駐車場などはどこが人気有るんですかね?
我が家は安い機械式を考えてますが・・・・
特に自走式は同じ値段でも位置によってかなりの便利・不便がありそうですよねぇ!
GWゆっくり考えたいと思います。
310: 契約済みさん 
[2007-05-06 18:54:00]
内覧会ですが、私は業者同行を依頼しました。
6万円くらいかかりますが、保険もかねて専門家の力も借りることにしました。
もちろん任せきりではなく、チェックリストを用意して自分でもチェックしようと
考えています。
311: 契約済み 
[2007-05-06 19:45:00]
>308さん、私もお願いしました。
チェックリスト等で事前準備して臨むのも大切ですし、
業者もよく選ばないと、実は販売代理や売主とつながっている業者もいたり、
大手だと当たりはずれが大きいとも聞きました。
ネットで無料のチェックリストを公開しているところもありますので、
探してみられてはと思います。
お互い、大きな問題が出ないといいですね!
312: 入居予定さん 
[2007-05-10 21:58:00]
今度の入居説明会ですが、夕方スタートでちょっとショック!です。
ところで、ローン提携先銀行の口座の開設必要なんですかね?
先日のローン申し込み会で千葉銀の人は、他行でも大丈夫とか
言ってましたが…(返済用の口座のことです。)
何か私の勘違い!?
313: 入居予定さん 
[2007-05-10 22:37:00]
はじめまして。
内覧会の同行業者なんですけどうちはコーティングの業者さんで無料でやってもらえるということなのでお願いしました。
同行業者で普通に頼むと5,6万するからお得かなぁと思いお願いしました。
結構皆さん同行業者さんにお願いしてるんですね。
314: 契約済みさん 
[2007-05-11 00:14:00]
本当ですか?
内覧会の同行が無料なんですか?
コーティングもやる予定なので是非詳しく聞きたいんですけどどちらの業者か差し支えなかったら教えてもらえませんか?
後、同行の際どんなことをしてもらえるんですかね?通常の業者さんと同じようなことをしてもらえるんですか?
317: 契約済みさん 
[2007-05-11 19:36:00]
313-316さん宣伝お疲れ様です。
ハーバーレジデンスさんに全く同じ文章書いたら
さすがにばれちゃいますよ。
318: 入居予定さん 
[2007-05-12 19:12:00]
a
319: 入居予定さん 
[2007-05-12 23:27:00]
皆さん内覧会の話で盛り上がっている中、違った内容で申し訳ないのですが、引越し、7月28日以降ですよね?で、28日と29日は鍵をいただいたばかりでまだそんなに引越しなさる方はいないのかなと思っているのですが(近場のかたは可能でしょうけど)、うちは遠くから引っ越すので、30日か31日で希望を出しました。今住んでいるところが賃貸で、7月中になんとか引っ越したくて。でも、今日ふとカレンダーを見たら30日は仏滅!!多分31日の大安は引越しラッシュ?もし31日に決まった場合、前日とかに少し荷物を置きに行って「引越し日」をずらす、とかって、アリなのでしょうか?
みなさんは仏滅とか気になりませんか?
320: 入居予定さん 
[2007-05-12 23:28:00]
あごめんなさい。「もし30日に決まった場合」です。日にちを間違えました。
321: 入居予定さん 
[2007-05-14 00:41:00]
27日から引越し可能だと思います。
28日、29日に引っ越す人が多いのではないでしょうか?
仏滅を気になさるようであれば、その前(27日、28日、29日)にスリッパとかを持って行っておいておくことで、「引っ越したとみなす」という考え方もあるようですよ。
でも、本当に気になさるようならば、変更した方がいいのかもしれませんね。
7月中という希望は無理になってしまうかもしれませんが・・・
322: 入居予定さん 
[2007-05-14 18:51:00]
うちも29日に引っ越す予定です。
やっぱり混んでいますかね?
323: 入居予定さん 
[2007-05-19 16:56:00]
みなさん結構早くに入居なんですね!駐車場ですが、パズル式ってどんなものなのかご存知ですか?どのくらい使い勝手が悪いのかなぁ〜?ご存知の方おしえてください。
324: 匿名さん 
[2007-05-21 22:53:00]
今日から入居説明会始まりましたね!行かれた方、状況はどうだったですかね!?
325: 匿名さん 
[2007-05-22 23:15:00]
入居説明会、行ってきました。
引越しの日程ですが、やはり28,29,31日が多いようです。
その他、いただいた資料の要旨は以下の通りです。

引越しについて
当日は朝8時より受付を設置、車両の到着順に作業を行う。

ゴミの捨て方について
24時間、ゴミの搬入が可能。

駐車場について
抽選会は6/5の13:30開始。抽選方法は以下の通り。
まず最初に、使用希望者の部屋番号順(アクティタワー101号室→2015号室、ブライトタワー201号室→2004号室)にくじを引き、使用希望者の優先番号を決定する。次に、優先番号1番の方から、「使用申込書」第1希望ブロックの若い番号順に使用区画を決定する。優先番号がきた時点で、第1希望ブロックに空きがなくなっていた場合は、第2希望ブロックより決定する。以降
同様に第3希望ブロック、第4希望ブロック・・・より決定する。最終希望ブロックに空き区画がない場合は、落選となるとのことです。
つまり、「優先番号の若い人から順番に駐車場が決定していく」ということなので、最初の抽選で優先番号が遅い方は、ほとんどの場合、残り物ということになります。優先番号が全てみたいです。

ちなみに、事前案内では千葉市民会館の駐車場は無いとのことでしたが、近くにいろいろコイン駐車場等がありました。安いところでは、1時間100円のところもありました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる