ブライトコートの角部屋検討中のものです。このマンション購入された方、
もしくは検討されている方情報交換しませんか?
魅力は利便性・広さに対しての割安感・オール電化などです。
[スレ作成日時]2006-08-07 12:32:00
タイムズアリーナ千葉中央ってどうでしょう
No.181 |
by 匿名さん 2007-01-13 17:37:00
削除依頼
173さん
契約した物件の部屋タイプは、どのタイプですか? 場合によっては・・・。 |
|
---|---|---|
No.182 |
by 匿名さん 2007-01-13 20:29:00
173さん
低価格の部屋ならすぐに肩代わりしてもらえる方見つけることできますよ。 もう、交渉成立していますか? 3LDK2300万円とかなら完璧です。 |
|
No.183 |
by 匿名さん 2007-01-13 20:59:00
エッ、そんな安いの?
でも、本当はいくらの部屋なのですか? |
|
No.184 |
by 匿名さん 2007-01-16 11:34:00
ローン「フラット35」を検討しています。
千葉銀のままで申し込もうと思っていたのですが、 180さんの情報を見てSBIを知りました。 本当に金利が一番安くてかなり返済額が違ってくるので 検討したいと思います。 フラット35にする方いらっしゃいましたら情報下さい。 |
|
No.185 |
by 匿名 2007-01-17 17:25:00
180です。
私は当分金利は低いままと読んでいますが、万全を期して フラット35と変動金利を半分ずつ利用しようかと 考えています。 |
|
No.186 |
by 匿名 2007-01-18 09:11:00
みなさんよかったですね、日銀の金利引き上げが先送りになって・・・
いまの金利のままでいけるかもしれません。 先送りにならなかったら本契約頃に金利がガーンと上がっていたかも・・・ |
|
No.187 |
by 匿名さん 2007-01-18 22:46:00
私はフラットと変動を半分ずつ、もしくは変動を多めにしようかと考えてますが
金利動向をみると「まだローン計画を具体的に考えるのは早いな‥」と感じてます。 日銀も4・5月頃には上げてきそうな気がしますし、、、。 時期をみて、ローンネタで情報交換して盛り上がりたいですね。 良い情報はみんなで共有して仲良く暮らしたいです。 |
|
No.188 |
by 匿名さん 2007-01-18 23:01:00
私はMRでローンの相談をした所、早くて年明け、4月以降に新商品が出てきて検討する方が良いのでは?とアドバイスされましたので、まだのんびりしてますが・・・・金利はあがらない方が勿論良いですよねぇ!!!
|
|
No.189 |
by 匿名さん 2007-01-19 12:33:00
184です。
そうですね。もう少し様子をみて決めようかと思います。 ウチは将来どんどん金利があがっていくのかなと思い、 そのとき払えなくなるのが恐いので、ちょっと金利は高いですが フラット35が不安がなくていいかなぁと思っています。 半々にすると手数料が50万とか違いますよね。 では、皆さんローンを考えるようになったらまた情報交換お願いします。 |
|
No.190 |
by 匿名さん 2007-01-20 18:10:00
摂理の教団施設って新田町だったんですね。
今回の事件でいなくなるのかな? マンションや小・中学校のすぐそばなので気になるな・・。 ローン情報もいいけど、こーゆー情報も共有したいね。 |
|
No.191 |
by 匿名 2007-01-22 17:28:00
189さんへ
楽天のローン(フラット35)なら事務手数料1万円です。 3月末までに融資実行というキャンペーンなので、 このキャンペーンが延長されると良いですね。 http://mortgage.rakuten.co.jp/ |
|
No.192 |
by 匿名さん 2007-01-22 21:27:00
なんかタイムズアリーナのhpに
「ご契約者専用ページ_近日公開予定」 とありますね。前からこんな案内ありましたっけ? どんな専用ページなのか、楽しみです♪ ただいつ公開なの?? |
|
No.193 |
by 匿名さん 2007-01-22 22:37:00
ほんとだ、「契約者専用・・・」って出来てますね。私も楽しみです。
某住宅情報サイトでは、残り6戸程度になってますが、純粋にこれが売れれば完売ってことなんですかね? もうちょっとかな。 |
|
No.194 |
by 匿名さん 2007-01-23 09:23:00
2月のインテリアオプション会、お知らせが来ましたね。
今回は割引等は一切無しなんでしょうか。 前回と同じ内容なら、どうしようかなぁという感じです…。 契約者専用ページって、何が載るんでしょうか。まさか、工事の進捗状況とか? 躯体はできあがった感じですね。 |
|
No.195 |
by 匿名さん 2007-01-24 22:02:00
契約者専用ってことは、IDとパスワードが必要なのかなあ?
契約世帯ごとに契約内容確認画面や契約物件の工事進捗状況、今後のスケジュールなどの情報が照会できると便利だなあ。 そこまでやってくれたら、長谷工さんエライ! |
|
No.196 |
by 匿名さん 2007-01-27 11:11:00
インテリアオプション会の案内をいただいたのですが、うちはマンション自体の購入が遅く、アルセイコ?とかというものは一切選べなかったんですが、今回の説明会とアルセイコなどのオプションは
何が違うのでしょうか?値段ですか?それとも物自体が違うのですか?キッチンキャビネットや玄関のシューズボックスの鏡面等、事前オプションにもあったとおものですが・・。おしえてください。 それと・・・カウンター下のキャビネットを買おうか迷っていますが、やっぱり、あとで家具屋で購入したものとかは規格があわなかったり、素材が違ったりで安っぽく見えちゃいますかね・・? でも高いけど、きちんとつけてもらったほうがいいのかなぁ・・って悩んでます。検討されてる方ご意見くださいl。 |
|
No.197 |
by 匿名さん 2007-01-27 11:46:00
今更ですが初めて過去の書き込みみました(汗
驚きましたね・・・批判の書き込み。(2005年ぐらいの) 「羨むほどの物件ではない」とか「利益優先とか」・・。どこにもクレーマーみたいのはいるんですね。どこにもデメリットはありますよね。オール電化だからコストがかからないというのは明らかに 間違い。ガスの配管なんかに比べたら、エコキュート設置のほうが格段に高いんですよ。某有名売主オール電化マンション・住宅を敬遠する理由にコスト高があるぐらいですから。タイムズアリーナは オール電化で安全ですし、なんにしろ、停電時はなにも使えなくなりますが、1時間以上停電なんてほとんどありえないですしね。災害時はガスなんかより断然電気のほうが復旧は早いです。(地中かそうでないかで復旧速度はまったく違うのです)電気は停電すれば(電力会社原因のみ)割引ありますしね。おまけに・・小規模マンションは社会的に特殊な影響のある方がもし仮に住まわれたら、売るに売れないですよ。大規模マンションならまだましかも・・・って感じですしね。マンションに住むメリットは、1、利便性が格段に良いこと(通勤・通学等)2、戸建では購入しにくい立地(金額等)3、戸建ではまかなえないセキュリティー(ただし、必要なものだけでよい。無駄に豪華だと管理費がかさむから(爆))4、眺望 ですかね。このうちの購入者が重要だと思う項目が2つ以上あればその購入者にとってメリットのある物件だとおもいます。 |
|
No.198 |
by 匿名さん 2007-01-27 11:54:00
>小規模マンションは社会的に特殊な影響のある方がもし仮に住まわれたら、
>売るに売れないですよ。大規模マンションならまだましかも・・・って感じですしね。 何故、大規模ならましなのでしょうか? |
|
No.199 |
by 匿名さん 2007-01-27 11:55:00
196さん、私も購入期が遅く2月のオプション会に参加予定です。
家はカウンター下の収納を、通販などを利用する予定です。 インテリアはシンプルモダンが好きで、オプションだと 私が求めている素材や色と違うものになってしまいますので。 でも、オプションだと統一感があってそれはそれで とても素敵ですよね。 皆さん、オプションは何を付ける予定でしょうか? 家はランドリー吊戸棚と食洗機を付けようと思っています。 やはり面材合わせは自分では困難でしょうから… オプション会の資料を見ていると、あれもこれも 付けたくなってしまい大変です。 |
|
No.200 |
by 匿名さん 2007-01-28 00:50:00
>196さん
アイセルコで選べるのは、部屋全体のカラーセレクトや、お風呂の形状、キッチンの面材などの基本的なものです。 また、2月のオプション会は、葉書の裏面にあったとおりの内容です。 ただし、11月のオプション会では食洗機は割引が特別にありましたが、 今回はないという説明を11月時点で受けました。 上記の情報については、長谷工アネシスの担当者に直接電話された方が確実だと思います。 我が家ももしかしたら行くかもという感じで葉書を出しましたが、 11月と全く同じなら、行く必要はないかなと話しています。担当者に確認する予定です。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報