ブライトコートの角部屋検討中のものです。このマンション購入された方、
もしくは検討されている方情報交換しませんか?
魅力は利便性・広さに対しての割安感・オール電化などです。
[スレ作成日時]2006-08-07 12:32:00
タイムズアリーナ千葉中央ってどうでしょう
No.151 |
by 匿名さん 2006-12-25 09:08:00
削除依頼
やっぱりAOタイプは空いてませんか。残念です。
角部屋、東南、100平米超、二重サッシ・・・欲しかったあ。 AOの人、誰か譲ってください! 今後、販売される物件はいわゆる「新価格」になり、原材料高と土地値上がりが含まれた価格になるから、もう買えないかもなあ。 |
|
---|---|---|
No.152 |
by 匿名さん 2006-12-25 15:29:00
>>150
確かに… 購入者ですが、ここのMRの帰りの度に外でライバルの営業マンに つかまりますね。(全て○ン○シャスですが) そもそも、道行く人に声かけて、マンションが売れるんですか? 腹立つのは、タイムズ契約したって言ったら、 私ならお隣を買いますねとか言いやがった! それならあんたが買えよ!って言ってやりましたが。 どの物件にも良い点悪い点がある中で、うちはここを選んだんです。 ちなみに先日はサンタの格好でウロウロしてましたよ。ご苦労様です。 |
|
No.153 |
by 匿名 2006-12-25 21:17:00
確かにとなりは日当たりは望めませんが、センプラ方面の夜景はいいかも・・・
サンタのプレゼントはやはりチラシですか?○ン○シャスは堂々と他の物件を中傷 したり、他の物件の客を取るのではなく、セールスポイントをアピールして購買意欲 をわかせるべき。だいたい4LDK希望の人は選択肢がないですね・・・・・ |
|
No.154 |
by 匿名さん 2006-12-25 21:27:00
私も契約者です。
立地条件のよさではマックスの方が 若干駅から近いですが、南向き、ゆったりした間取り、 オール電化が良くて契約しました。 ○ン○ビシャスには私も困っています。 一度資料請求したら、毎日のように電話がかかってきました。 線路を挟んで向こう側は、あまり治安が良くなさそうなので 却下しましたが… 何しろ住宅は大きな買い物です。 納得するまで吟味して、自分に合った物件を買いたいものです。 |
|
No.156 |
by 匿名さん 2006-12-25 23:14:00
検討者です。
AOタイプってそんないに良かったんですかぁ!! 100m2強で角部屋! 日当たりはどぉなんでしょう?? キャンセルでないかですね! |
|
No.157 |
by 匿名さん 2006-12-27 21:58:00
久しぶりに見に行ったら19階まで建ってました!
入居までまだありますが、わくわくしますね! 同じように見上げている人が何組かいました。 おそらく住人さんでしょうね、これからよろしくです(笑)。 ところで、アクティタワーの前面の細い道路は一方通行で、 しかも合流地点の交差点には信号がないんですよね。 子供はもちろん大人の歩行者も危ないし(今日も老夫婦が渡れずに困ってました)、 交通渋滞も考えられますよね。何しろタイムズだけでも400戸弱ですから。 信号の設置などしてほしいですよねえ。 |
|
No.158 |
by 匿名 2006-12-30 10:01:00
そうですよね、あの一角だけでも1000世帯位あるのですから
信号機の設置は今後十分可能性がありますよね。 |
|
No.159 |
by 匿名 2007-01-02 23:35:00
検討者です。駅が近いので、検討しているのですが、小学生と中学生がいますので、新宿小と中学の情報をお持ちの方はいませんか?いじめとかやはり心配です。他県から引越しの予定ですので情報がありません。後あまりに繁華街過ぎて、治安はいかがなものかと心配しています。誰かご存知の方教えてください。
|
|
No.160 |
by 匿名さん 2007-01-03 09:38:00
新宿小、中とも千葉県のモデル学校とされています。
教職員の中ではここへの転任は「ステイタス」とされているようです。 幕張にある、打瀬小、中学校は校舎や授業形式で千葉のモデル校みたい ですが、新宿小、中の方が格式が高いみたいです。 県内1位の進学校である「県立千葉高校」への進学率も結構高いです。 |
|
No.161 |
by 匿名さん 2007-01-03 12:41:00
小、中より、むしろ高校、大学などのことを考えた方がいいかもです。
特に高校、大学への交通費や通学時間は交通の便の良いところでないと ローン分以上に出費もかさみ、所要時間も考えるとやっぱ駅近でないと ちょっと子供も親もつらいです。稲毛からでは座れませんから疲労を考 えるとやはり始発の駅は何より。タイムズアリーナはそんな面でお勧め。 |
|
No.162 |
by 匿名さん 2007-01-03 20:11:00
京成線は駅は近いけど高いですね(>_<)
|
|
No.163 |
by 匿名 2007-01-04 23:33:00
160です。ありがとうございました。
周辺環境はいかがでしょうか?ブライト側の斜め横に立つ古いアパートがとても気になりました。将来建て変わると、日当たりがどうなるのかなとか・・・高架下のC-ONEとか、駅の向こう側は飲み屋さんとかがありそうなので、夜うるさくないのかなとか・・・近所に住んでいる方で、ご存知の方いませんか? そういっている間に物件は売れていくのでしょうね。遠方から探しているため、なかなか決めることができません。 |
|
No.164 |
by 匿名さん 2007-01-04 23:50:00
MRでリビングの窓の高さを測ったかたいらっしゃいましたら
教えていただけないでしょうか。 遠方なのでMRに契約のときしか行けませんでした。 カーテン今使ってるもので間に合わないかなぁ。 よろしくお願いします。 |
|
No.165 |
by 匿名 2007-01-05 18:55:00
163です。すみません、ブライトではなくアクティでした。今日問い合わせしたら4LDKは残り一戸といわれました。売れてしまったみたいですね・・・
|
|
No.166 |
by 匿名さん 2007-01-06 23:38:00
164さんへ
2000m/mでしたよ。本日実測してきました。 モデルルームは、1/8で終了とのことでした。 みなさん!気がかりな点等有りましたら急ぎましょう。 20戸近くがまだ残ってたみたいですが、商談中や商談客で結構忙しそうでした。 内キャンセルも3戸くらい・・・・完売までもう少しですかねぇ・・・? |
|
No.167 |
by 匿名さん 2007-01-07 13:16:00
164です。166さんありがとうございます<(_ _)>
ウチのカーテンだと寸足らずになってしまうようです。 でもしばらくはそれで我慢しようかな〜。どうせ下は見えないだろうし・・・ そしていいカーテンを見つけたら買い換えようと思います。 |
|
No.168 |
by ブライト検討中 2007-01-08 08:17:00
【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】
|
|
No.169 |
by 匿名さん 2007-01-08 11:20:00
168さん
こんにちは! ブライト購入者です。もしご縁があれば、ご近所さんですね♪ 1、→振込票控えって、私は不覚にも捨ててしまいましたが、問題ありませんでしたよ。 なくて契約できました。通帳に記帳されているわけだし、 確かに振り込んでいるのだから問題ないでしょう。 2、→もちろんそのままの価格です。値下げが有り得るのは、竣工後の売れ残りではないでしょうか? 3、→私も初めに疑問でしたが、忘れてました…。 もともとオール電化マンションなんで、無理なんでは?もし貰えるなら、その辺もPRすると 思うのですが…。 参考になりましたでしょうか?? |
|
No.170 |
by 匿名さん 2007-01-08 11:24:00
連続すいません…
169です。 1、の回答は少し意味を取り違えました。 168さんの疑問は、手付金支払うのは契約後じゃないの?ってことですよね。 うーん、思い出しましたが確かに私のときは、重要事項聞いて、契約書にサインして 2〜3日後に振り込んだような記憶が…。 半年前なんで、あいまいな記憶です。すいません…。 |
|
No.171 |
by 匿名さん 2007-01-09 09:53:00
166さん
1/8でMR終わっちゃったんですかぁ!? 最後にもう一度見に行きたかったんだがなぁ…。 案内とか来てましたっけか? いよいよ今年入居、後半年ですね!忙しくなりそうな年です。 |
|
No.172 |
by 117 2007-01-09 11:16:00
もしかしたらですけど、公式の営業が終わってもまだ重要事項説明や契約のために
1週間程度は非公式にやっているかもしれません。っていうか、以前訊いたときは そのようなことを言っていたので、もし行ってみたければ直接問い合わせてみては いかがでしょうか? |
|
No.173 |
by 匿名さん 2007-01-10 01:10:00
うち、キャンセルしたいんです。
今キャンセルしたらお金はどうなるのだろう? 支払ったのは契約時に約200万です(涙) キャンセル事情に詳しい人いますか? |
|
No.174 |
by 匿名さん 2007-01-10 08:51:00
173さん
購入者ですが、マンションなんでも質問コーナーで 質問してみたらどうですか?過去スレで同じ様なのあるかもしれないし。 原則として、契約後の買主都合によるキャンセルは、ローン特約(ローン審査がダメだった) 以外は、手付金全額放棄でキャンセルできると思いますが…。 万一、契約内容の履行に着手していたら(オプションを付けたり、間取り変更をしたら 原状回復として費用を取られる)プラスで取られる可能性もあります。 契約書を良く読めば、キャンセルについて書いてあったと思いますよ。 それにしても残念ですね、転勤でもされるんしょうか(@@)? |
|
No.175 |
by 匿名さん 2007-01-10 19:10:00
173さん
残念ですが基本的に契約者の一方的な理由でのキャンセルでは 手付金は帰ってきませんよ。 |
|
No.176 |
by 匿名さん 2007-01-10 21:06:00
173さん
なぜ、キャンセルしたいのですか? 差し支えなければ、理由を教えてください。 ちなみに私も当マンションの一契約者です。 |
|
No.177 |
by 匿名さん 2007-01-10 21:40:00
173さん
契約を肩代わりしてくれる方をさがして来れば大丈夫です。 4LDK3000万円以下とか3LDK2500万円以下の部屋なら可能性があるかと。 ネット、MR前でのアプローチ、色々ありますが、どうやってさがすかは・・・。 転勤ではダメです。安い弁護士なら費用を払っても半分は戻りますよ。 |
|
No.178 |
by 匿名さん 2007-01-11 07:30:00
ここ、安いからすぐに見つかるでしょ。
|
|
No.179 |
by 匿名さん 2007-01-11 11:22:00
私も契約者です。
176さん同様、173さんに キャンセル理由を伺いたいです。 |
|
No.180 |
by 匿名 2007-01-12 17:53:00
皆さん、ローンはどうされるのでしょう。
私も最近色々な銀行ローンを比較しているのですが このマンションは千葉銀行を利用すると1.4%金利を 優遇してくれるらしいので、ここが一番お得かなと考えています。 (ただし、全期間金利固定タイプはSBIが一番低金利のようです) |
|
No.181 |
by 匿名さん 2007-01-13 17:37:00
173さん
契約した物件の部屋タイプは、どのタイプですか? 場合によっては・・・。 |
|
No.182 |
by 匿名さん 2007-01-13 20:29:00
173さん
低価格の部屋ならすぐに肩代わりしてもらえる方見つけることできますよ。 もう、交渉成立していますか? 3LDK2300万円とかなら完璧です。 |
|
No.183 |
by 匿名さん 2007-01-13 20:59:00
エッ、そんな安いの?
でも、本当はいくらの部屋なのですか? |
|
No.184 |
by 匿名さん 2007-01-16 11:34:00
ローン「フラット35」を検討しています。
千葉銀のままで申し込もうと思っていたのですが、 180さんの情報を見てSBIを知りました。 本当に金利が一番安くてかなり返済額が違ってくるので 検討したいと思います。 フラット35にする方いらっしゃいましたら情報下さい。 |
|
No.185 |
by 匿名 2007-01-17 17:25:00
180です。
私は当分金利は低いままと読んでいますが、万全を期して フラット35と変動金利を半分ずつ利用しようかと 考えています。 |
|
No.186 |
by 匿名 2007-01-18 09:11:00
みなさんよかったですね、日銀の金利引き上げが先送りになって・・・
いまの金利のままでいけるかもしれません。 先送りにならなかったら本契約頃に金利がガーンと上がっていたかも・・・ |
|
No.187 |
by 匿名さん 2007-01-18 22:46:00
私はフラットと変動を半分ずつ、もしくは変動を多めにしようかと考えてますが
金利動向をみると「まだローン計画を具体的に考えるのは早いな‥」と感じてます。 日銀も4・5月頃には上げてきそうな気がしますし、、、。 時期をみて、ローンネタで情報交換して盛り上がりたいですね。 良い情報はみんなで共有して仲良く暮らしたいです。 |
|
No.188 |
by 匿名さん 2007-01-18 23:01:00
私はMRでローンの相談をした所、早くて年明け、4月以降に新商品が出てきて検討する方が良いのでは?とアドバイスされましたので、まだのんびりしてますが・・・・金利はあがらない方が勿論良いですよねぇ!!!
|
|
No.189 |
by 匿名さん 2007-01-19 12:33:00
184です。
そうですね。もう少し様子をみて決めようかと思います。 ウチは将来どんどん金利があがっていくのかなと思い、 そのとき払えなくなるのが恐いので、ちょっと金利は高いですが フラット35が不安がなくていいかなぁと思っています。 半々にすると手数料が50万とか違いますよね。 では、皆さんローンを考えるようになったらまた情報交換お願いします。 |
|
No.190 |
by 匿名さん 2007-01-20 18:10:00
摂理の教団施設って新田町だったんですね。
今回の事件でいなくなるのかな? マンションや小・中学校のすぐそばなので気になるな・・。 ローン情報もいいけど、こーゆー情報も共有したいね。 |
|
No.191 |
by 匿名 2007-01-22 17:28:00
189さんへ
楽天のローン(フラット35)なら事務手数料1万円です。 3月末までに融資実行というキャンペーンなので、 このキャンペーンが延長されると良いですね。 http://mortgage.rakuten.co.jp/ |
|
No.192 |
by 匿名さん 2007-01-22 21:27:00
なんかタイムズアリーナのhpに
「ご契約者専用ページ_近日公開予定」 とありますね。前からこんな案内ありましたっけ? どんな専用ページなのか、楽しみです♪ ただいつ公開なの?? |
|
No.193 |
by 匿名さん 2007-01-22 22:37:00
ほんとだ、「契約者専用・・・」って出来てますね。私も楽しみです。
某住宅情報サイトでは、残り6戸程度になってますが、純粋にこれが売れれば完売ってことなんですかね? もうちょっとかな。 |
|
No.194 |
by 匿名さん 2007-01-23 09:23:00
2月のインテリアオプション会、お知らせが来ましたね。
今回は割引等は一切無しなんでしょうか。 前回と同じ内容なら、どうしようかなぁという感じです…。 契約者専用ページって、何が載るんでしょうか。まさか、工事の進捗状況とか? 躯体はできあがった感じですね。 |
|
No.195 |
by 匿名さん 2007-01-24 22:02:00
契約者専用ってことは、IDとパスワードが必要なのかなあ?
契約世帯ごとに契約内容確認画面や契約物件の工事進捗状況、今後のスケジュールなどの情報が照会できると便利だなあ。 そこまでやってくれたら、長谷工さんエライ! |
|
No.196 |
by 匿名さん 2007-01-27 11:11:00
インテリアオプション会の案内をいただいたのですが、うちはマンション自体の購入が遅く、アルセイコ?とかというものは一切選べなかったんですが、今回の説明会とアルセイコなどのオプションは
何が違うのでしょうか?値段ですか?それとも物自体が違うのですか?キッチンキャビネットや玄関のシューズボックスの鏡面等、事前オプションにもあったとおものですが・・。おしえてください。 それと・・・カウンター下のキャビネットを買おうか迷っていますが、やっぱり、あとで家具屋で購入したものとかは規格があわなかったり、素材が違ったりで安っぽく見えちゃいますかね・・? でも高いけど、きちんとつけてもらったほうがいいのかなぁ・・って悩んでます。検討されてる方ご意見くださいl。 |
|
No.197 |
by 匿名さん 2007-01-27 11:46:00
今更ですが初めて過去の書き込みみました(汗
驚きましたね・・・批判の書き込み。(2005年ぐらいの) 「羨むほどの物件ではない」とか「利益優先とか」・・。どこにもクレーマーみたいのはいるんですね。どこにもデメリットはありますよね。オール電化だからコストがかからないというのは明らかに 間違い。ガスの配管なんかに比べたら、エコキュート設置のほうが格段に高いんですよ。某有名売主オール電化マンション・住宅を敬遠する理由にコスト高があるぐらいですから。タイムズアリーナは オール電化で安全ですし、なんにしろ、停電時はなにも使えなくなりますが、1時間以上停電なんてほとんどありえないですしね。災害時はガスなんかより断然電気のほうが復旧は早いです。(地中かそうでないかで復旧速度はまったく違うのです)電気は停電すれば(電力会社原因のみ)割引ありますしね。おまけに・・小規模マンションは社会的に特殊な影響のある方がもし仮に住まわれたら、売るに売れないですよ。大規模マンションならまだましかも・・・って感じですしね。マンションに住むメリットは、1、利便性が格段に良いこと(通勤・通学等)2、戸建では購入しにくい立地(金額等)3、戸建ではまかなえないセキュリティー(ただし、必要なものだけでよい。無駄に豪華だと管理費がかさむから(爆))4、眺望 ですかね。このうちの購入者が重要だと思う項目が2つ以上あればその購入者にとってメリットのある物件だとおもいます。 |
|
No.198 |
by 匿名さん 2007-01-27 11:54:00
>小規模マンションは社会的に特殊な影響のある方がもし仮に住まわれたら、
>売るに売れないですよ。大規模マンションならまだましかも・・・って感じですしね。 何故、大規模ならましなのでしょうか? |
|
No.199 |
by 匿名さん 2007-01-27 11:55:00
196さん、私も購入期が遅く2月のオプション会に参加予定です。
家はカウンター下の収納を、通販などを利用する予定です。 インテリアはシンプルモダンが好きで、オプションだと 私が求めている素材や色と違うものになってしまいますので。 でも、オプションだと統一感があってそれはそれで とても素敵ですよね。 皆さん、オプションは何を付ける予定でしょうか? 家はランドリー吊戸棚と食洗機を付けようと思っています。 やはり面材合わせは自分では困難でしょうから… オプション会の資料を見ていると、あれもこれも 付けたくなってしまい大変です。 |
|
No.200 |
by 匿名さん 2007-01-28 00:50:00
>196さん
アイセルコで選べるのは、部屋全体のカラーセレクトや、お風呂の形状、キッチンの面材などの基本的なものです。 また、2月のオプション会は、葉書の裏面にあったとおりの内容です。 ただし、11月のオプション会では食洗機は割引が特別にありましたが、 今回はないという説明を11月時点で受けました。 上記の情報については、長谷工アネシスの担当者に直接電話された方が確実だと思います。 我が家ももしかしたら行くかもという感じで葉書を出しましたが、 11月と全く同じなら、行く必要はないかなと話しています。担当者に確認する予定です。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報