千葉の新築分譲マンション掲示板「タイムズアリーナ千葉中央ってどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. タイムズアリーナ千葉中央ってどうでしょう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-09-21 19:52:00
 

ブライトコートの角部屋検討中のものです。このマンション購入された方、
もしくは検討されている方情報交換しませんか?
魅力は利便性・広さに対しての割安感・オール電化などです。

[スレ作成日時]2006-08-07 12:32:00

現在の物件
タイムズアリーナ 千葉中央
タイムズアリーナ 千葉中央
 
所在地:千葉県千葉市中央区新宿2-7-4の一部他(地番)
交通:JR総武線千葉駅 徒歩11分
間取:3LDK
専有面積:81.06m2-87.55m2
販売戸数/総戸数: / 390戸(アクティタワー314戸(他に管理員室1戸)、ブライトタワー76戸(他に管理員室1戸))

タイムズアリーナ千葉中央ってどうでしょう

1001: 入居済み住民さん 
[2007-09-04 22:23:00]
991さんの意見を荒らしと考えるかどうかは、
部屋までの新聞配達に同意するかどうかという
個々人の感じ方で異なっていると思います。

994さんや997さんは991さんと荒らしと感じるのでしょうが、
部屋までの新聞配達を希望する立場としては『そのとおり』と
同意してしまいます。

セキュリティに穴が開いたとは思えません。
不特定多数の配達員を自由に出入りさせようって話では無いですよね。
もちろん、そんなことをしたらセキュリティもへったくれもないでしょう。

新聞配達店を特定し、その中での配達員を特定させて出入りさせることが
必要ですよね。

特定した配達店・配達員が責任を持って部屋まで配達する。
事故など起こそうものなら、配達店が責任を取る。

こうした責任を持って対応する配達員の方と、
素性の知れない他のマンションの住人の方々を比べ、
後者の方が信頼・安心できるなんて思えますか?

それなりの金額を支払ってマンションを購入した方だから大丈夫?
マンションの住人だから変なことは起こさない?

本当にそうでしょうか?

マンションの住人だからって信用できませんよ。
そのうち、住宅ローンで苦しい思いをして、良からぬことを考える
人だっているかもしれませんしね。

信用が必要、仕事が必要である新聞配達店・配達員の方が、
よっぽど誠意を持って、問題を起こさないようにすると思いますよ。
だって、客商売は信用第一ですからね。

もちろん、きちんと対応しない販売店は排除して、部屋までの配達は
認めない。ちゃんとするところだけ認める。

そうすれば、便利なところへ購読紙を変更するお宅だって出てくるかも。
それが、販売店同士のサービス競争にもつながるでしょうしね。
1002: のんき 
[2007-09-04 23:16:00]
1001さん
<(_ _*)> アリガトォございます。

911の、のんきです。決して荒しじゃないです!

そのように感じていてくれる人がいることに、嬉しく思いました。

セキュリティの重要さも判った上での、私の意見を述べたに過ぎず、反感をもたれる方も、いらっしゃる・・・判ってはいたのですが、私の書き込みをみて不快に思われた方・・・ごめんなさい。
1003: 匿名さん 
[2007-09-04 23:23:00]
>どうしてセキュリティの対象が、業者のような方々だけに適用されるのでしょうか?
頻度を考えれば自明。
毎日、就寝時間に、誰も面識の無い人間が、自由に各階を行き来する。

明らかに他の入館者とは異なる。
誰が考えても明らかな問題点がある為、どこでも議論になっている。

物事を良く考えて投稿せよ。
1004: のんき 
[2007-09-04 23:24:00]

誤りました・・・911ではなく、991でした。
1005: 入居済み住民さん 
[2007-09-04 23:29:00]
>>1001さん
>もちろん、きちんと対応しない販売店は排除して、部屋までの配達は
認めない。ちゃんとするところだけ認める。
問題が起きてから対処する、という考え方なのでしょうか?
それはおかしいのではないでしょうか?

もともと新聞の個配はしない、という規約だったはずです。
それを変更するのに、まずはリスク含みで実施して、
リスクが顕在化したら対応していく、などという手法でいいはずがありません。
元々リスクがゼロだったのであれば、それを基準に考えるべきだと思います。

あと、ともに生活する住民を否定する発言は控えた方がいいと思います。
その発言を顔を合わせて発することが出来ますでしょうか?
大変失礼なことだと思います。
1006: 猿田小助 
[2007-09-04 23:31:00]
新聞配達の件、意見が分かれている今は、とりあえず現状維持で様子を見るしかなさそうですね。各庫配達をして欲しいと考えている方にとっては、我慢を強いてしまいますが。

でも、お年よりの方、体の不自由な方で、「集合ポストまで取りに行くのが大変」と感じていらっしゃる方に対して、何とか出来ないものかと考えています。

例えば、隣の人が、自分の新聞と一緒に取りに行くとか・・・
でも、その人に自分の鍵の番号を教える必要はありますし、なにより頼みづらいかもしれません。

自分で言っておきながら、問題点があるものしか思いつかないので、皆さんの知恵を拝借できませんか?
1007: 入居済み住民さん 
[2007-09-04 23:36:00]
1001さん

> マンションの住人だからって信用できませんよ。
> そのうち、住宅ローンで苦しい思いをして、良からぬことを考える
> 人だっているかもしれませんしね。

住民に対するひどい侮辱です。
許せません。
何様のつもりですか?
1008: 入居済み住民さん 
[2007-09-04 23:42:00]
新聞は個別配達されないということを前提に購入されたのではないでしょうか。
大体、ここに書きこんでいる人が犯罪者でないと
なぜ簡単に信用できるのでしょうか。
もし、新聞配達員が、他の新聞配達を装った人を
うっかり中に入れるようなことがあったらどうするんですか?
そして、その被害が、空き巣だけで済むとも限らない。
小さいお子さんが性的被害にあったらどうするんですか?
お年寄りが暴力を振るわれた上で金品を奪われるようなことがあったら?
新聞配達は朝だけではないし、
「なぜ個別配達されないのか」をもう少し考えて欲しいです。
川崎であった事件のように、被害が出てからでは遅いと言っているのに。

個別に配達しろと書くこと自体が、このページを黙ってみている犯罪者に
つけいる隙を与えるのではないですか?

規則は、それを守ろうとするシステムではなく、
それを守ろうとする人達の意識によって支えられると思います。
1009: のんき 
[2007-09-04 23:42:00]
新聞の配達の件や、セキュリティに限定しての発言ではなかったのですが、書き込み文章が下手な為、誤解を招いてしまったようですので申し訳なく思いました。

これから始まる、ここでの生活を少しでも皆さんと一緒に快適に、楽しく・・・と思っています。

390世帯の皆さんの意見が一つになることはとても難しいとはおもいますが、猿田さんの様に
【お年よりの方、体の不自由な方で、「集合ポストまで取りに行くのが大変」と感じていらっしゃる方に対して、何とか出来ないものかと考えています。】
そんな気持ちです。
1010: 入居予定さん 
[2007-09-04 23:54:00]
のんきさんへ

>そんな気持ちです。
誰だって大なり小なりそんな気持ちでいます。
しかしながら、良いアイデアも無く、気持ちだけで動いていたら、
その他の事柄が破綻してしまいます。
そうならない為にみなさんは、思うだけで発言をしないし、
動がない(動けない)、という対応をしている訳です。

そういった気持ちを持つことは大切なことですが、
実際に表に出す場合には、それなりの思慮の後にしないと、
あらぬ誤解を招くだけではなく、他者への迷惑にもなります。
お互い気をつけましょう。
1011: 入居済み住民さん 
[2007-09-05 00:32:00]
新聞配達の件、個人的な意見を書かせてもらえれば、
私は現状維持がいいかな。

今のところ、取りに行くのは苦にならないし、
わずかでもセキュリティは維持したい。

もし警備員が24時間常駐するなら、個人配達でもいいけど、
管理費が上がるのは嫌だし。

でも管理組合での決定には従いたいと思っています。
1012: 入居済み住民さん 
[2007-09-05 02:02:00]
ここは上から他人に物言う人が多いところでやばそうですね。
管理組合での決定には従いますが、神経たかりもほどほどにしてもらわないと疲れます。
普通でいいよ、普通で。
1013: 入居済み住民さん 
[2007-09-05 02:12:00]
1000です。

>物事を良く考えて投稿せよ。

どれだけ高尚で、正義の方で、何目線で言ってるのか知りませんが。

頻度で決めつけるなら、新聞配達業界ってのは悪人の**・犯罪の温床か、従業員は全員犯罪者になりますね。
また、時間帯のことを言うのなら、今後入居される方が引っ越しをされる日に、お子さん達がうろうろする時間帯に正面玄関を解放しておくことの方がよっぽど危険だと思いますけどね。

そこまで言われるならいっそのこと個人の住戸の前に門番か守衛でも雇えばいいんじゃないかと思いますが、頻度と時間だけで判断すると一番危ないですね、なんせ24時間、館内にいるんですから。

私もこのマンションの住民ですが、正面玄関にて他の住民の方がロック解除をしてる際に、便乗して一緒に通過したことが何回かあります。みなさんも普通にあるんじゃないでしょうか、前の方の後ろをつらつらとして通過すること。だからマンションに配備されているセキュリティなんて所詮その程度、悪意があるなら簡単に侵入出来るでしょ、と。

だからシステム頼みではなく、住民自身の意識の有り様が大事でしょ、と申し上げてるだけです。先程の投稿の後半の部分を汲み取っていただけると。

因みに個別配送は原則しないということも既知していましたし、決して個別配送を支持してるわけではないです。
1014: 入居済み住民さん 
[2007-09-05 03:04:00]
1013さんへ

同感です。
うちも個別配達は希望してません。けど、必要とされる方がいるならかまわないと思いますし、配達の方への偏見も同じくムカつきます。

1008さんみたいに、そんなにガツガツ主張して、柔軟な他人の意見を否定から始まるレスは拝見していて具合わるいです。

もう少し思いやりのある言い方しましょうよ!
1015: 入居済み住民さん 
[2007-09-05 09:37:00]
>1008さんみたいに、そんなにガツガツ主張して、柔軟な他人の意見を否定から始まるレスは拝見していて具合わるいです

あんた、1013&1014?
具合わるいって、病気になっちゃうの?(笑)
1016: 入居済み住民さん 
[2007-09-05 09:41:00]
>1014さんへ
1008です。不快な思いをさせて申し訳ありませんでした。
私が言いたいのは、レベルの高くないセキュリティが元にあるので、
それを簡単に崩すのはもっと怖いことだということです。

ここは色々な人が見ているし、
部外者にもDCフォートの方のような善意の方もいらっしゃいますが、
そうでない人もいるということです。
1017: 入居済み住民さん 
[2007-09-05 12:04:00]
入居して約1ヶ月経ち、私的に血流認証システムは、セキュリティの為
というより、販売する為の「売り」であり、「おまけ」だよなぁって
思えます。

マイカー通勤をしている為、殆どと言っていいほど建物正面玄関は
使用していません。

駐輪場の位置もたまたま正面玄関脇だった為、駐輪場奥の鉄扉を鍵で
開けて出入りしています。

全ての出入り口や自宅の玄関にも血流認証システムがついていて、
マンション内は全て自分の指が鍵の代わりになる、ぐらい徹底して
くれていれば、セキュリティ云々というよりも便利なシステムだな、
って思うぐらいです。

いや、この間たまたま夜中に鍵を持たずにゴミを捨てに行ってしまい、
駐車場側のゴミ搬出口から呑気に外に出てしまって、携帯は持ってない、
お金も持ってない、正面玄関から家族を呼んでも応答なし、っていう目に
あってしまったんで。
1018: 入居済み住民さん 
[2007-09-05 12:56:00]
390世帯のうち、いったいどれほどの人がこの掲示板を見ているのでしょうかね。私は一部の人と結論が出ないことを議論し続けるよりも、情報交換の場として活用したいです。
さて、この近辺には飲食店が沢山ありますが、皆さんどちらかに行かれましたか?私は一人で静かに飲めるバーを探しているんですが、もし良い店があればご紹介ください。中央駅近辺は客引きがいる系統の店が多いみたいで、なかなか探索し難い雰囲気です。
1019: 物件比較中さん 
[2007-09-05 16:30:00]
ルールやら規約やら言ってますけど、検討板のルールも守って頂けませんか?
一覧で上がっているのでキャンセルでも出たのかと見てみるとヒステリックな書き込みばかり・・・
住民板に行くかMixiか何かでコミュニティでも作れば良いのでは?
1020: 入居済み住民さん 
[2007-09-05 19:26:00]
1000&1013です。

1018さんがおっしゃる通りですね。

最近になって初めてこの掲示板を拝見したので、思わず投稿してしまったのですが…一歩ひいてみたら確かに不毛な議論ですよね、すみません。
スルーすればいいんでしょうけど、自宅からか勤務先からか知りませんが、朝っぱらから最高に頭の悪い発言してくれるヴァカもいるみたいですし。多くの方々は参加せずに静観してるんでしょう。私も今後そうすることにします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる