千葉の新築分譲マンション掲示板「ガレリア・サーラpart1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 八幡
  6. ガレリア・サーラpart1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-09-22 02:45:00
 

今春販売開始です。
検討されている方いらっしゃいますか?




※マンションの正式名称が決定しているとのことですので、タイトルを「本八幡タワーレジデンス」から「ガレリア・サーラpart1」に変更させていただきました。(管理担当者)

[スレ作成日時]2007-01-05 21:03:00

現在の物件
ガレリア・サーラ
ガレリア・サーラ
 
所在地:千葉県市川市八幡2丁目1337番2他(地番)
交通:都営新宿線本八幡駅から徒歩1分
総戸数: 250戸

ガレリア・サーラpart1

895: 匿名さん 
[2007-09-09 23:12:00]
天井は2400ではなかったですか?
今の家と変わらず、断念の一要因でした。
そのほか、値段の割にんん?ってとこいっぱいでしたが。。
なんせゴージャスなエントランスの前に、あの年季のはいった花屋さんが・・・
八幡小は、お受験向きのいい小学校です。
越境して通って来る子も多いです。
ただ、公立の中学がいまいちです。
私立なら市学があるからいいのかな・・・
896: 匿名さん 
[2007-09-09 23:19:00]
ゴージャスなエントランスって、あのシャンデリアってすごい高額と説明されたような気がします。でもそれって、住民が払うだけなんですよね。そういうのって、余計な出費な気がしてしまいます。以前に騒がれていた洗濯機もそうですが。
897: 匿名さん 
[2007-09-10 16:32:00]
>>892
「高価格設定の市川を見て、同価格で勝負」
確かにそのようで、インチキ不動産会社ならではのやり方ですね!
898: 購入検討中さん 
[2007-09-10 17:07:00]
>>895さん
八幡小学校の情報ありがとうございます。
いい学校なのですね。安心しました。
899: 契約済みさん 
[2007-09-10 23:02:00]
あのシャンデリアはバカラのものだけど300万円台だと聞いています。1戸当たり1万円強ですので、住民の大きな負担増とは考えられません。もっと業者によるクリーニング代は年間いくらなのかはわかりませんが、エントランスを飾るものとしては悪くはありません。
900: 契約済みさん 
[2007-09-10 23:16:00]
あのシャンデリアはバカラ製だそうですが、300万円台後半だと聞いています。1戸当たりの負担額は1万円強となりますが、エントランスのアクセントとしては悪くはないと思います。もっとも業者によるクリーニング代はいくらになるか判りませんが、ただの照明よりは良いと感じています。
901: 匿名さん 
[2007-09-11 01:10:00]
ここのラウンジって確か北向きで、三井が出来たらモロお見合いですね。
南側だったら東京の夜景とか見れたのに・・・
ゲストルームも含めてなんで北にしたんだろう??
902: クウ 
[2007-09-11 11:38:00]
素朴な疑問なんですが、なんで小出しに販売するんですかね?
売れ残れば次回安く。完売すれば坪単価を上げるとか。
そういう事なんですかね?
903: 匿名さん 
[2007-09-11 12:07:00]
八幡周辺は格差社会なので小学校から私立をお奨めします。
日出学園、昭和学院、国府台女子に入れておけばとりあえずOKでしょう。
904: 匿名さん 
[2007-09-11 20:56:00]
>902
小出しではないです。希望者には売るスタイルなので、ずっと分譲中といった感じです。ただ、区切りを設けなければ、お客さんも集まらないので、2期販売として売り出しているのでは?売り渋りっぽいところは客が逃げるということですかね。
905: 匿名さん 
[2007-09-11 22:23:00]
格差社会ってどういうことですか?
906: 匿名さん 
[2007-09-12 00:23:00]
残りは2期から抽選
907: 契約済みさん 
[2007-09-12 08:00:00]
不動産は結局相場なので、小出しに売ると言うかある程度の期間をかけて売るのです。
相場は売りと買いのバランスが大事です。
株も大量に売るときはある程度の期間をかけて値段が下がらないように売ります。
マンションも大量にあるエリアで供給されると相場がさがるので何期かにわけて売ることが多いです。
まあほかに販売戦略などもありますが・・・
908: 匿名さん 
[2007-09-12 08:59:00]
2期販売から抽選なんですか?
909: 匿名さん 
[2007-09-12 23:13:00]
ずっと売り出しててどのくらい売れたんでしょうか?ここまで、売れ行きが悪い原因はどのあたりですかね。いろいろ挙がっていますが、やはり値段が高いことでしょうかね。
910: 匿名さん 
[2007-09-12 23:59:00]
>>907さん
株はどれだけ市場に出されるのかは不明(知っているのは売る側だけ)ですから小出しにする意味がありますが、マンションは総戸数が販売前に発表されちゃいますから、それを理由に小出しにする意味はありません。

むしろ小出しにして販売期間が延びれば伸びるほど、話題性がなくなり広告費・人件費がかかり不利になります。
911: 匿名さん 
[2007-09-13 00:07:00]
>>909
値段が高いというのは千葉県の立地ではって意味でしょうか?
都内でこのレベルのタワマンだと+500万以上するので妥当では
ないかと・・・
千葉と言っても新宿線なら隣駅、総武線でも2駅で都内ですし・・・

暗い大人のイメージがあるのでシングルやDINKSには良いんでしょうけど、
ファミリー層には敬遠されそうですね。
都内の湾岸辺りの立地だったら人気出たように思えます。
あつ、それじゃまんまグランデやオリゾンですね!
912: クウ 
[2007-09-14 15:25:00]
確かに、八幡で5000万以上のマンションというとなかなかないですよね。
都心に住んでる人がわざわざ八幡まできて買うのか・・?
この金額の物件を買える人なら、都内にしてしまうんじゃないか
と言う意見もありますね。
913: 匿名さん 
[2007-09-14 18:15:00]
八幡の売りは私立小学校しかありませんよ。
新宿線はあってもなくてもそう変わらない。
なければないでそんなに困らない。
914: 匿名さん 
[2007-09-14 20:15:00]
5000万円超える値付けも仕様が伴っていればよいですが、ここも市川もやはり仕様がかなり低仕様で、都内のバブル価格に便乗しているのが見透かされて購買欲を起こさせないんでしょう。ここはさらに市川の値段を見て価格を設定した確信犯ですからね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる