千葉の新築分譲マンション掲示板「【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 上山町
  6. 【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 3
 

広告を掲載

くるみと馬の物語 [更新日時] 2007-10-23 21:01:00
 

日本一の競馬場近くに建つこのマンションもついに3スレ目になりました。
日本人以外の方の入居も多いようで、これから多種多様な話題で盛り上がるはずです。
入居まであと少し。インテリアや引越し準備の情報交換に有効利用しましょう。


売主   :http://www.chuocorp.co.jp/
中山競馬場:http://www.jra.go.jp/facilities/race/nakayama/index.html

<過去スレ>
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46905/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46903/

[スレ作成日時]2007-05-13 17:41:00

現在の物件
ザ・ガーデン プレミアム
ザ・ガーデン プレミアム
 
所在地:千葉県船橋市上山町1丁目234-3他(地番)
交通:武蔵野線船橋法典駅から徒歩6分
総戸数: 514戸

【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 3

601: 匿名 
[2007-07-29 22:44:00]
明日から内覧会の皆さんがんばってください!!!
602: 入居予定さん 
[2007-07-30 23:02:00]
571さん

電話情報ありがとうございます。
今日、電話して聞いちゃいました!すんなり教えてくれましたよ〜。
「9月頃に書面でも連絡しますのでご確認下さい。」と言うので、「は〜い」と返事はしましたが、あれ?8月下旬までにくれるハズでは??と思いつつ、場所が分かったから流しておきました。

うちの選定順位が何番だかは分かりませんが、駐車場は第3希望でした。
駐輪場は端っこではないけれど、近くもなく、遠くもないので、選定順位も、真ん中か、それよりちょっと前かな?と思っています。
まぁ、がっくりする場所ではなかったので、良かったです。

朝から、利き手の小指の爪を剥いだので、運の悪さはそこで使われたかな(笑)
603: 入居予定さん 
[2007-07-31 14:38:00]
内覧会行ってきました。
傷が多少有ったものの、施工などは、プロ同行の方に太鼓判をおしていただけて、一安心しました。

壁紙なども、綺麗に仕上がっていて、良かったです。

玄関のタイルだけが気になりました。
あの黒い線は、傷?引きずった後??など、確認した所、モデルルームでも、あのタイルだったと言ってましたが、実際に、オプションのカタログ(部屋の床の色やキッチンなど選択するカタログ)では、あのような模様は入ってませんでした。←見る限り、黒い線など見えません。

住居の7・8割は、あのタイルだと言う事でしたが、他の方は気になりませんでしたか?
604: 匿名はん 
[2007-07-31 21:47:00]
603さん。
内覧会の情報ありがとうございます。
私たちは来週に内覧会なのでとても参考になりました。
玄関のタイルの黒い線ってどんなのかなぁと思って、モデルルームを
撮影した写真を見てみるとそれらしい線が・・・
右側の赤茶色のタイル(上側)に斜めに線が見えますが、こんな感じ
なのでしょうか?どんな感じが判ると内覧会に心強いのでよかったら
教えてください。
603さん。内覧会の情報ありがとうござい...
605: 入居予定さん 
[2007-08-01 00:06:00]
内覧会同行
城戸建築士良かったと思います。
一生懸命、汗かきながら、My、Roomを見て頂きました。
ただ、長谷工をほめすぎかな???

http://www.kzat.co.jp/question/question_frame1_1.htm
606: 入居予定さん 
[2007-08-01 11:49:00]
604さん

603です。
そうです。あの線です。
やっぱり、モデルルームにもあったのですね・・・。

仕方なく了解しましたが、やっぱり、写真を見ても、気になります。
写真では、横線になってますね。
我が家の玄関は、縦にランダムに5本くらい入ってました。

あの線は、タイルの模様なんですって・・・。
びっくりしちゃいました。
タイルを焼いてしまってるそうで、もう、直す手段は無いそうです。

一応、気になるようでしたら、ご自信でご確認してみてくださいね。
運がよければ?線が入ってない事も有るかもしれませんよ。
でも、8割がた、みなさんの玄関にあの模様?は有ると言ってました。

今日、早々と、我が家も内覧会同行会社の結果報告が届きました。
幸い、傷や汚れだけで済んだので、再内覧会は簡単に終る事を祈ってます。もちろん、ちゃんと補修いただけていたらの話ですね。

605さん、城戸建築士さんは、どのように、長谷工を褒めていたのですか?我が家の同行の方は、このマンションは良いと言ってましたが、他のマンションでの不具合や、長谷工の内覧の対応など聞いた所、余り良くありませんでした。なので、このマンションに不具合が無かった事を、本当に良かったと安心してます。

私は、内覧会前に、他の長谷工物件の内覧会の様子を掲示板で見てからのぞんだので、不安もいっぱいありましたが、今回、思っていたより、不具合が無かったので、良かったです。
607: 入居予定さん 
[2007-08-01 12:54:00]
みなさん、内覧会の状況報告ありがとうございます!
ウチは来週の予定なので、この板を見て、なんだか思っていたより部屋の
状態が良かったようで安心しました。
以前候補にあげていた他の長谷工マンションの板で再内覧会、再々内覧会を
やった人の話や知人から百何十箇所も指摘した!という話を聞いていて、ウチ
の時も気合入れて指摘しなきゃ!と気構えていました。

来週の内覧会が楽しみです!
608: 匿名 
[2007-08-01 20:10:00]
タイルについて、本当に模様なのか調べたほうがいいですよね。
きちんと焼けばひびと間違うような模様はでないのでは?
判を押してしまってはもう遅いので、納得がいかない点については説明を求めるべきです。
モデルルームと同じというのは、買主を黙らせるためです。
8割がたということは残り2割はひびと受け取るような模様がないのであれば、ひび?模様?がないタイルに交換してもらうことを主張してもいいと思います。
なぜ2割の人にだけひびのような模様がなくて、あとの8割にはあるのか?おかしいですよね。
全戸にある模様ならそのようなタイルなのでしょうが。
そもそもタイルの耐久性が悪いのでは?
メーカーや品番を確認されて、調べられるとといいと思います。
609: 匿名さん 
[2007-08-01 23:04:00]
実際に見た外壁の色については、
皆さんどのように感じられましたか?
パンフの色とは確かに違いますが、私は違和感は感じません。
610: 匿名さん 
[2007-08-01 23:16:00]
私も同感です。
たとえばあれでもっと白っぽくしたら・・
今度は団地っぽく見えてるでしょうね。
611: 入居予定さん 
[2007-08-01 23:33:00]
ということは、当初のパンフは団地っぽかったですか?

今の方がのっぺりとして工場みたいですが。
612: 匿名 
[2007-08-02 09:10:00]
内覧会に行かれた方に聞きたいのですが、
室内はやはりムシムシ暑かったですか?着替えは持っていった方がいいのかな?

それと、私は専門の方とは同行しないのですが、具体的にどういうところをチェックされるのですか?寸法とかはどこまでを図りましたか?参考にしたいのでよろしければ教えてください。
613: 匿名 
[2007-08-02 16:30:00]
私も質問です。工事は全部おわっているのですか?
614: 入居予定さん 
[2007-08-02 17:25:00]
内覧会同行をお願いしたものですが、基本的に、自分では、傷と汚れのチェックをしました。
他の施工部分や、ホルムアルデヒド検査、建具の不具合、床や、壁の曲がり、反り、壁紙がきちんと貼れてるかは、同行の方が、ほとんどチェックをしてくれていました。

特に、機械を使った検査などは、自分が解らない事が、多く、どのようなことをチェックしたか、伝えられません。

後に、検査結果が来るので、どんな検査をしたかわかると思いますが・・・。

天井裏や、流し台下など、とにかく、多くの項目を検査してくれてました。

私は、自分では検査しきれないと、判断したので、依頼をしたので、自分ではチェックしきれなかったと思ってます。

他、換気扇、流し台下など、24時間換気、他、自分では知らなかった事を沢山教えていただけたりしたので、依頼をして良かったと思います。
615: 入居予定さん 
[2007-08-02 17:27:00]
色は、程よい感じでしたよ。
個人差が有ると思いますが。
個人的には、真っ白より、良いと思いました。
616: 匿名 
[2007-08-02 17:48:00]
614さんへ
後に、検査結果が来るので・・・ とありますが、不具合の指摘は後日でもいいのですか?
また、その場で何か不具合を指摘した箇所はございましたでしょうか?
617: 匿名さん 
[2007-08-02 18:41:00]
ホワイトタイルの白さならいいけど、吹き付けタイルの白は汚れやすいからね。
ここみたいに吹き付け部分が多いと、あっという間に薄汚れた感じになってしまう。
618: 匿名さん 
[2007-08-02 20:07:00]
以前、別の物件で部屋を見学させていただいた時に、ものすごく大量の付箋が部屋中に貼ってあるのを見ました。これはなんですかと担当者に聞いたら、売主が建築主に対して内覧で指摘した個所だと言ってました。(建ててから売りに出す物件なので、内覧は売主が行うみたいです。)

目を凝らしてみないと見えない床のキズ(ダンボール箱を引きずったかのような細かいキズ)や、針の先でつついたようなクロスのキズも指摘してありました。正直、ここまでやるかと言った感じです。

施行時のボンドの跡や手で触ったために跡がついている、雨にぬれた跡など、汚れもよく見ると意外に多いみたいです。

がんばりましょう。
619: 入居予定さん 
[2007-08-02 20:16:00]
616さんへ

614です。
その場の指摘しかダメです。
なので、指摘は、内覧会でのみです。基本・・・。
場所や、内容によっては、後に出てくる不具合もあるみたいで、アフターサービス基準で有れば、後の指摘も可能だと思います。

検査結果は出てるのですが、まだ手に届いてないという意味です。
そして、指摘の箇所、チェック内容も、説明を受けながらだったので、自分でも理解はしてるのですが、項目を言葉を使って説明するとなると、素人の私には難しいのです。

同行の方のチェックの箇所も多かったですし・・・。
基本的に、同行の方は、私たちの傷などのチェックを見てくれながら、同行の方は、自分のやるべき事も、同時に行ってました。
素早い対応、要らない知識を見せびらかさないという姿勢が見られ、好印象でした。

直すべき傷、直さない方が良い傷。
その辺も指摘を受けながら、自分が納得いく薦め方をしてくれました。
何故、直さない方が懸命の箇所があるかと言うと、直す際に、さらに傷ができたり、余計汚くなってしまったりという理由から、この程度なら、このままの方が良いと指摘を受ける所も有りました。
(例えば、キッチンの大理石部分などです。
うっすらと傷のようによ〜く見ると線みたいなのが見えたりしました。)
そして、見るところはちゃんと見てくれていて、私が気づかない傷なども気づいてくれました。

私の場合、内覧会同行の方と2時間半。その後、一旦受付に行って、生協や、ネットなどの説明を受け、その後、再び、自分の目で、再度、傷やカーテンの寸法など計りに行きました。
何故再度確認をしたかと言うと、光の当たり具合で、傷の見え方も違うと思ったからです。

5・6時間があっという間に経ちました。
ご飯も食べず、終った時にはへとへとでした
その後、同行してくれた方は、受付で専門の方と、いろいろと、壁や床の状況などを質問したり、チェックしてくれてました。
とても、心強かったです。


内覧同行は、迷いましたが、一生の買い物で、数万円。全然、惜しくありませんし、本当に依頼して正解だったと思います。個人的にですが・・。
内覧会同行会社では、アフターサービスもついていて、終った後の対応もすごく良いです。
なので、住んでからも、問題が起きた時、相談できるメリットも有ります。

役に立ったか解りませんが、この様な感じでしたよ。
620: 入居予定さん 
[2007-08-02 20:32:00]
608さん

その模様に対しての対応なさりましたか?
内覧会はまだですか?

ちなみに、私は内覧会で既にハンをついてしまいました。
でも、ひびでは無いです。
手でこすっても、爪で引っかいても取れないんですが、ぱっと見は、マジックの様な物で薄く書いてる?感じの印象でしたよ。
もしくは、細いタイヤを引きずった後の様なイメージです。

そして、受付で、専門の方に、説明は受けて、言いたい事も告げて、しばらくその場で考えました。タイルの見本も見せてもらいました。
言うだけの事は言いましたし、内覧同行の方の意見も聞きましたが、あれは仕方ないと同行の方にも言われました。
模様と言われ、どういうセンスなんだ?と思わず笑ってしまいそうでしたが、同行の方も、説明を受けて、仕方ないとの事でした。
ただ、何処のタイルなのか?など、同行の方は質問してました。
その上で、最後に、あれは、貼りなおすしかないと言われ、目立つわけではないし、私は納得しました。

でも、指摘をして、どうにかなった例が有れば、聞いてみたいと思いました。我が家では、再びどうこう言うつもりはないんですけど、今後の勉強の為に、タイルの件で、違う対応を受けた方がいらっしゃったら、教えてください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる