日本一の競馬場近くに建つこのマンションもついに3スレ目になりました。
日本人以外の方の入居も多いようで、これから多種多様な話題で盛り上がるはずです。
入居まであと少し。インテリアや引越し準備の情報交換に有効利用しましょう。
売主 :http://www.chuocorp.co.jp/
中山競馬場:http://www.jra.go.jp/facilities/race/nakayama/index.html
<過去スレ>
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46905/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46903/
[スレ作成日時]2007-05-13 17:41:00
【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 3
269:
匿名さん
[2007-06-19 23:34:00]
|
270:
入居予定さん
[2007-06-20 08:29:00]
交渉の相手は販売でなく売主になるんですかね?
長谷工ではない???ってこと?よくわかりません教えてください。 |
271:
入居予定さん
[2007-06-20 13:27:00]
|
272:
入居予定さん
[2007-06-20 14:33:00]
no270さんへ
no144を確認してみて下さい。 その事について、書き込みがしてあります。 |
273:
入居予定さん
[2007-06-20 19:01:00]
ありがとうございます。よく読みました。
販売の長谷工アーベストが交渉相手ですね! 売主の責任は全くないのでしょうか? DVDとか広告とかに関与しないんでしょうか? |
274:
匿名さん
[2007-06-20 19:19:00]
少し前のTVCMで「いいマンションは振り返りたくなる」っていうのがありましたよね。
あんな風に思えるマンションであって欲しかったです・・・。 |
275:
匿名さん
[2007-06-20 20:20:00]
>274
住んでもいないのに、何故過去形? |
276:
入居予定さん
[2007-06-20 20:48:00]
No274さんここでいろいろ愚痴るのはやめてくださいませんか?
|
277:
匿名さん
[2007-06-20 20:53:00]
No274、ざまあみろ。
いっそ死んだら。 |
278:
匿名さん
[2007-06-20 21:24:00]
愚痴はもう嫌ですね。
引越のワクワク気分が台無しです。 |
|
279:
匿名さん
[2007-06-20 22:50:00]
256さん、信号機設置は船橋市と船橋警察署の承認が必要のようですね。
渋滞道路への500世帯の車の放出路が一箇所のみ。 明らかに許容量を超えています。 左折は大丈夫ですが、右折は難しいです。 都市計画道路開通と9号線2箇所の右折レーン設置が不透明な現状では、私はこちらの署名活動の方が重要だと思います。 |
280:
匿名さん
[2007-06-20 23:31:00]
「住むのが気が滅入る」と言う書き込みを何度もなさってる方、もし同一人物でしたら、いっそのこと、キャンセル&損害賠償請求でもなさってはいかがでしょう?
少なくとも、私は住める日を楽しみにしているので、連日このような(そして、それを煽って楽しんでいるらしい可哀想な人の)書き込みを見ると、まるで自分が外れくじをありがたがっているかのような、惨めな気分になります。 全員が同じ意見の訳がないのです。ネットと言う公共の場所に、匿名だからと言って余り他人を不快にさせるような文章を書き込むのはやめていただけませんか? 「いや、不満に思う人が沢山居るから、アピールせねば!」と思うのでしたら、別の場所に「反対運動サイト」をお作りになり(今はブログなど、簡単に作れますよね?)、そちらに関係者を誘導していただけると助かります。 |
281:
入居予定さん
[2007-06-20 23:40:00]
280さんへ
そういう思いになる方もおられるでしょうね。 もしかしたら、関係者以外が楽しんで来て、書いてるだけかもしれないですね? 本当に、色にこだわり変えたい人が多ければ、徐々に行動に起こすだろうし。 今、こうやって、ここの場で盛り上がってる事は、気にしないで、本当に動き出す兆候が見えたときに、向かい合えばよいのでは? |
282:
入居予定さん
[2007-06-20 23:44:00]
no277さんの乱暴な発言の方が聞くに堪えないですよ。
マンション購入は、一生で一番高い買い物となる筈です。 長谷工の不適切な広告のせいで、どれだけ胸を痛めている人がいるのでしょうか? 出来上がりつつあるマンションの通りに、外観イメージの広告を作っていてくれていたなら、こんな思いをする人は一人もいない筈です。 人それぞれ好みがあるでしょうから、気に入って購入したもいるでしょうし、購入を見送った人も中にはいたかもしれません。 ここで非難の対象となるのは長谷工であり(実際に使う材料との色味が、極端に違う事を指摘しなかった売主にも責任があるかもしれません)、決してショックを受けている購入者では有りません。 主観の問題も有り、外壁の色味の違いに対する感じ方は人それぞれ違うでしょう。 しかしモデルルームの一部の外壁を見ただけで、500世帯以上の巨大な建物をイメージするのは難しいでしょう? そのイメージを形にして伝えるのが、パンフレットやホームページの CGの役割だと、私は思います。 それがあまりに違うのですから。 どうして、“いっそ死んだら”などの書き込みが出来るのか、不思議でなりません。 もし入居者の一人であれば、少し反省して頂きたいところです。 |
283:
入居予定さん
[2007-06-21 00:10:00]
279さん
ご返答ありがとうございます! 信号機は現状難しそうですね。 右折するつもりだったのですが・・・ 慣れれば、なんとかなりますかね。 署名があれば参加したいです。 押しボタン方式でも、あればだいぶ違いますものね。 |
284:
匿名さん
[2007-06-21 00:14:00]
280さんに同感です。
引越が楽しくなる話題がしたいですし、聞きたいですよ。 |
285:
入居予定さん
[2007-06-21 00:42:00]
色んな意見がありますね。
No274さん、元気だしてくださいね。 私も外壁にショックを受けている派の一人ですよ。 本当に色んな意見がありますが、 同じマンションの住民となった後は、 みんなでいつも笑顔でいられるやすらぎの住居にしたいですね。 私は新居に引っ越したら、 まず最初に1000km以上遠くに住んでいる実家の両親を招待しようと思います。 今年の始めに実家に帰ってDVDを見せた時、 私以上に喜んでくれたんですよ。 |
286:
匿名さん
[2007-06-21 01:05:00]
>>280さん
ここの場は自由に発言していいはずです。(もちろん規約遵守ですが) あなたこそ自分と同じ意見を排除しようとしているだけでは? 自分と同じ意見を持つ同士だけで話がしたいのであれば 別の場所にサイトをお作りになり(今はブログなど、簡単に作れますよね?)、 そちらに関係者を誘導していただけると助かります。 |
287:
匿名さん
[2007-06-21 07:33:00]
外壁の色の問題はここだけではないようです。
同じ長谷工設計・施工物件と言うことで、確信犯かもしれません。 (販売代理は異なりますが・・・) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/672/ ここのNo.344あたりから発生しています。 ぱらっとしか見ていないので詳細コメントは控えます。 |
288:
入居予定さん
[2007-06-21 09:07:00]
こちらは「クリーム色が嫌だ、団地みたいだ、パンフレットと違う!」「グレーがいい」とかいってますね。
なんだかなあ・・こちらもあちらも色色ざんす。 |
「そんな変な色ではない」「見慣れてきた」「汚れは目立ちにくい」など慰めの言葉は多くなってきたが結局は良い色合いと思ってる購入者は無ですかね。
もちろん落ち込んでばかりはいられない。
住人が仲良く、すれ違うときは自然と挨拶が出るような、明るいマンションにしていきましょう。いざ住み始めたら、外壁の色よりもこういう日々の小さなことが大事でしょうね。