コロンブスシティ(マクハリタマゴ)part3
512:
匿名さん
[2007-09-11 22:39:00]
|
513:
匿名さん
[2007-09-11 22:56:00]
検討していた頃、現地見学会に行きました。
工事現場の中のプレハブで3階の高さから現地を眺めました。 3階の高さからは、高速道路は辛うじて見えない高さになってましたが、地表で聞こえる車の騒音よりも、かなり大きく音が聞こえて驚きました。 一緒に説明を受けていた他の検討者も「けっこう音が聞こえるね…」とコソコソ話しているのが聞こえました。 音は上に抜けていくらしいので、大きく聞こえたのでしょうか。 測定器などを持っていって計ったわけではなく、あくまで主観的な感想ですが。 |
514:
契約済みさん
[2007-09-11 22:57:00]
一番遠いガーデンビューからオーシャンビューの棟まで約90M+オーシャンビューのマンションの幅分(マンション一戸分の幅→廊下・部屋・ベランダ分、約17M)+マンションのすぐ前の細い道路(2車線分)+緑地・・・で太い道路ですよ?緑地も小道があったりして幅ありますよね。
100M強よりもっとあると思われますが・・・・。 どなたかオーシャンから太い道路まで測った方いませんかね〜。 |
515:
契約済みさん
[2007-09-11 23:27:00]
プレハブの3階って室内ですか?室外ですか??
|
516:
匿名さん
[2007-09-12 10:07:00]
ここの防音はどのくらいのレベルでしょうか?T4?
|
517:
契約済みさん
[2007-09-13 01:28:00]
展示上にはT3サッシと書いてありました
|
518:
匿名さん
[2007-09-13 02:00:00]
地図で計測すると、5番街の東南端角から国道357の即道北側まで137m、高速道路北端までが158mですね。
T3なら、サッシを閉めていれば、音は全く気にならないですね。T4だと二重サッシになるので、T3がベストだと思います。 |
519:
物件比較中さん
[2007-09-13 15:25:00]
>>地図で計測すると、5番街の東南端角から国道357の即道北側まで137m
やっぱり…。私も営業担当から「一番離れているガーデン側からだったら、大体100mくらいですね」って聞かされていたから、その2倍の200mも離れてるなんておかしいなと思っていました。 検討者に向けて情報を載せるなら、担当に確認するなりして正確な情報を載せるようにするべきだと思いますよ。他の情報の信憑性も疑われますからね。 |
520:
匿名さん
[2007-09-13 21:48:00]
まあ、道路からガーデンビュー棟まで、150メートルくらい離れてれば、とりあえず音の心配はなさそうです・・・・。
でも、道路の近くでもマクハリのビル群をベランダから見れるアーバンサイドとかいいな〜って思います。 |
521:
匿名さん
[2007-09-13 23:24:00]
ここのガーデンビュー棟は、国道に対して斜めに建てられているから、距離の最大値である点と点が137mだという事であって、最も離れている棟全体で考えれば100m位だと思っていて間違いはないのでは。
オーシャンは、小さいお子さんがいる家庭だと避けた方がいいと思いました。乳幼児は特に排ガスや粉塵の影響受けやすいですからね。 そういう事を気にせず、とにかく眺望優先の方ならいいのではないでしょうか。価値観や優先順位は人それぞれですから。 |
|
522:
匿名さん
[2007-09-15 00:59:00]
地元の幕張西小、西中は市内でもトップクラスのワルの学校だったけど今はどうなんでしょうか。あの辺にいくつかある公園も夜はたまり場になっていて危なかったです。学区に県営団地とかあるからなんですけど戸建の連中もけっこう変なのがいました。
その一方で渋幕は上が行ってれば下の子の受験は優遇されるという幼稚園のようなノリでした。今はとてもそんな雰囲気じゃないらしいですけど。 |
523:
物件比較中さん
[2007-09-15 01:18:00]
で、何が言いたいのですが? マクタマに絡めてください!
|
524:
匿名さん
[2007-09-15 08:22:00]
最寄りの公立や私立の学校の様子は皆さんご興味ないのでしょうか???
|
525:
物件比較中さん
[2007-09-15 09:47:00]
住宅情報ナビの「見学レポート」の「パノラマ写真」って、
間取りの絵と画像(動画)があってませんよね!? 間取りで「ここから撮影」ってあるんですが、動画の部屋って別のタイプのお部屋ですよね。 どうなんでしょ。 デベさん、ここみてたら直した方でいいですよ。 http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010C01C00015... |
526:
匿名さん
[2007-09-15 10:02:00]
以前も書き込んだけど>>144道路近くの物件の青田買いは絶対ダメ。サッシの遮音性能も大型車がだす低音成分の多い騒音にはあまり意味がない。
http://kekkannet.addr.com/q_a/6_0/3195.htm 今の工事の進捗状況からするともうすぐ上層階にも見学で入れるようになるから待てばいい。 (もしデベが案内ツアーを実施しないとしたら相当うるさいということ)防音壁が遮らないそこは下と別世界だと思う。 |
527:
匿名さん
[2007-09-16 10:19:00]
6番街、7番街のアーバンは正面に石油公団の建物がありますけど、これもマクタマと同じ高さのマンションに建て替わることを覚悟しておいたほうが良さそうですね。
マクタマ自体が道路公団の民営化に伴うリストラで売却された土地に建っています。石油公団も同じく民営化されましたから。 マクタマみたく敷地目一杯にロの字で建てられたら目の前40メートルが他人のリビングとベランダ。 近所で同じデベのステラガーデン幕張は入居直前にすぐ南側のマンション建設が公表されました。「聞いてない」と文句言ってもあとの祭り。 ここもデベが「それほど心配ないですよ」なんて言うのなら一筆とるかメールで確認しておいた方がいいですよ。 |
528:
住民でない人さん
[2007-09-16 18:56:00]
↑
間違い無いと思います。 ステラはニトリとジョーのサンドイッチ状態で、本当に可愛そうです。。。が、周辺は変化すると言うことの教訓であると考えています。 527様のアドバイスに深謝しましょう。 |
529:
物件比較中さん
[2007-09-16 20:55:00]
マクタマはもう完売したんですか?
まだなら、現在どのくらい売れてるのでしょうか? 現地で確認された方いますか? |
530:
匿名さん
[2007-09-16 23:11:00]
アーバンの前にマンションが建つ可能性はあると思います。
でも、アーバンを買ってる人は、その可能性も見込んで検討・購入してるとおもいますが・ もし石油公団の建物がマンションになったとしてもマクタマにメリットはありますよね。 ・大型のマンションができたら人が増える→エリアの活性化につながる→店や施設の増設→住みよい街に。 ・マンションができて、その間を歩いて通り抜けが可能になったら、大通りからの出入りが便利になる。(今は、石油公団の建物のおかげでやや遠回りになってるためし、将来的に大通りにバスが走る可能性もなきにしもあらずのため) |
531:
匿名さん
[2007-09-16 23:52:00]
・大型のマンションができたら人が増える→エリアの活性化につながる→店や施設の増設→住みよい街に→みんなで高齢化→スラム
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
??
数字の入っている資料見ると、道路から一番遠い距離で100m強位ですよね?