もうすぐ一般販売開始です。
引き続き、建設的な意見を交換し、有意義な場としましょう。
市川市 市川駅南口再開発事務所
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mati/minami/index.html
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線「市川」駅 徒歩1分
[スレ作成日時]2007-07-09 21:48:00
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その3
901:
匿名さん
[2007-09-15 21:35:00]
↑こういうところは絶対嫌だ。行かないスーパーが近くにあっても意味がない。
|
||
902:
匿名さん
[2007-09-15 21:45:00]
>>900
我が家的にはちょっと感覚が違うお店に感じてしまいます。 高くて良い品を扱っている(マルエイさんが悪いという意味ではなく)、スーパーがいいので、中堅クラスの大丸系列のスーパーでも良かったのかも。それにしてもすごいチラシですね。 |
||
903:
契約済みさん
[2007-09-15 21:47:00]
とにかく「経営難で撤退」だけはやめて欲しい。津田沼南口のダイエーみたいに、撤退後何年間も空き家のままってのは最悪。ちょっとぐらいグレード低くても、継続してくれるならいいよ。変に高級店だと、継続性維持できるのか心配だから、並でいい。
|
||
904:
匿名さん
[2007-09-15 21:48:00]
高くていい品ならやっぱり紀伊国屋や成城石井クラスじゃないの?
|
||
905:
匿名さん
[2007-09-15 23:34:00]
>>904
だから、大丸ピーコックに決まったんでしょ?今さら決定したものにピーピー行ってどうするの。みんなそれなりに納得してるじゃない。 |
||
906:
匿名さん
[2007-09-16 05:45:00]
大丸ピーコックいいですね。ちなみにクイーンズ伊勢丹はお隣の駅にあるのでちょっと足を延ばせば利用できます。
|
||
907:
契約済みさん
[2007-09-16 08:19:00]
898さん
安い普通のスーパーはこのあたりに密集していますので普段の買い物はそちらで済ますことができます。ワイズマートなら濡れずに行くことが出来るのでとても便利です。だから、私は新しくできるのなら高級な方がいいと思います。 |
||
908:
匿名さん
[2007-09-16 08:40:00]
>>898さん
ワイズマートとはどこにあるんでしょうか?高架下のお店でしょうか。 |
||
909:
契約済みさん
[2007-09-16 08:55:00]
908さん
ワイズマートはシャポーのなかにあります。ペデストリアンデッキから行けば濡れずにお買い物ができます。すぐ近所にあるフジマートは安くて意外と品がよいそうです。 891さん 大丸ピーコックってそんなにしょぼいですか?こどものころよく親に家から少し離れたピーコックにつれていってもらって楽しかった思い出があるので好印象なのですが。 |
||
910:
匿名さん
[2007-09-16 09:02:00]
西船橋にあるから見に行ってみるのが早いのではないですかね?
ttp://www.peacock.co.jp/shop/east_nishihunabashi/nishihunabashi.html |
||
|
||
911:
契約済みさん
[2007-09-16 09:05:00]
スーパーの現状:
・濡れないで行ける店なら、シャポーのワイズマート ・安い店なら、ちょっと西側に行けばフジマート ・もう少し広範囲な日用品もターゲットにするなら、駅の北口にダイエー ということで、どうせ出来るなら高級系がいいということですね? 同意です。 |
||
912:
周辺住民さん
[2007-09-16 12:32:00]
スーパーの他にパチンコ屋は、入らないの?
パチンコ希望! |
||
913:
匿名さん
[2007-09-16 12:59:00]
>>911さん
うーん、こうして見ると本当に選択肢が多いですね、購入者にとっては嬉しい限りでしょうか。 |
||
914:
匿名さん
[2007-09-16 13:03:00]
一番遅くまでやっているお店はどこでしょうか?夜中までやっているスーパーもありますか?
|
||
915:
匿名さん
[2007-09-16 14:39:00]
>>912さん
はい、パチンコ屋さん、もちろん入りますよ。それと風俗も。どちらも地権者様たちですものね、当然の権利として手に入れたのでしょう。912さんは周辺住民さんとの事ですが、それら地権者様たちとお仲間ですものね。よかったですね、離れずにすんで。 |
||
916:
契約済みさん
[2007-09-16 14:39:00]
ダイエーは遅くまでやっているのではないでしょうか。
|
||
917:
匿名さん
[2007-09-16 14:48:00]
ダイエー、1年中かどうかわかりませんが、通常は食料品フロアなど夜11時までやっているようです。かなり便利ですね。
http://www3.daiei.co.jp/stores/0289/ ++++++++++++++++++++++++++++++ 当月の営業時間 通常 10:00 〜 23:00 今月の臨時休業日 なし 4階〜8階は、よる9時にて閉店させていただきます。 1階〜3階は、よる11時まで営業いたします。 |
||
918:
匿名さん
[2007-09-16 15:25:00]
この辺に高級スーパーを作っても潰れるだけですよ。
松坂屋が潰れてオリンピックになり伊勢丹のサテライトは撤収、 生き残ったのはダイエーだけなんですから。 須和田や真間の人は最寄のスーパーか大規模店へ行ってしまいます。 市川駅周辺はモータリゼーションを拒否した構造です。今回の再開発を終えてもこの構造上の問題は解決されません。 |
||
919:
匿名さん
[2007-09-16 15:25:00]
私的にはマルエイがいいと思います。
日用品スーパーにブランドにこだわりません。 |
||
920:
契約済みさん
[2007-09-16 16:18:00]
917さん
情報ありがとうございます。そんなに遅くまでやっているのですね。 5000円以上買うと宅配無料だし、10000円でタクシー初乗り分サービスだし、ダイエーも侮れないですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |