もうすぐ一般販売開始です。
引き続き、建設的な意見を交換し、有意義な場としましょう。
市川市 市川駅南口再開発事務所
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mati/minami/index.html
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線「市川」駅 徒歩1分
[スレ作成日時]2007-07-09 21:48:00
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その3
801:
匿名さん
[2007-09-08 22:20:00]
|
||
802:
契約済みさん
[2007-09-08 22:31:00]
>>801さん
そりゃあ営業はしているでしょう。それこそ誰でもわかっていることだと思いますけど。そんな当然のことについて一生懸命長文を書いているところがほほえましいなぁと。 ところで2期の登録はいつまでですか? |
||
803:
匿名さん
[2007-09-08 22:35:00]
↑なんで、契約済みなのに登録が気になるの?二件目とか??MR行けば分かるでしょ???
|
||
804:
匿名さん
[2007-09-08 22:56:00]
>802
確かに冷やかしなのか、良く分からないので、一番たちが悪いかも。契約済みも本当なのかわからないし、2期の登録??って無○すぎるね。 |
||
805:
匿名さん
[2007-09-08 22:58:00]
797とか
ネガキャンかどうか判断できないなんてはずしい。 もう少し、真実に向き合って。 |
||
806:
匿名さん
[2007-09-08 23:15:00]
結局、新MRの公開、明日始まるのでしょうか?
|
||
807:
匿名さん
[2007-09-08 23:46:00]
第1期1次と2次って、なんで分けたのか?
本当に完売だったのですか?この物件、実はあまり人気ないのでは? http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/mercury/index20070821d5000d5.html ↑強気の皆様も下のほうの「■市区別供給戸数上位20の申込率 2位部分」 を見てください。申込率56% (8月22日版) 千葉にしては高い?キャンセル結構出てる? |
||
808:
匿名さん
[2007-09-09 00:01:00]
>>807
一部のコメントに踊らされては何が真実かわからなくなります。西の低層が一番坪単価が安いから倍率も付きましたが、それ以外はすべてではありませんが、なんとか申込がすべて入ったという状況です。実際、他物件の申し込みに重なり、そっちを選んだ人も多かったみたいだし。営業に聞けば正直に教えてくれます。キャンセル住戸がどの程度出たかも。 |
||
809:
匿名さん
[2007-09-09 08:07:00]
この物件スレができた時から、
一生懸命美化するコメントをしてる人もいるしね。 何が真実なのでしょうね。 |
||
810:
匿名さん
[2007-09-09 08:21:00]
>>807さん
「申し込み率」の定義がいまいちよくわかりませんね。「申し込み率=契約率」と仮定して話を進めます。 仮定: 1. 申し込み率=契約率とする。契約率=56%なので非契約率44%。すなわち第一期の残戸数率=44%。 2. 第一期の販売戸数は299戸。 ・第一期の予定価格表に基づく販売戸数 ・市川市民優先枠30戸も含む ・第一期2次は除く 計算結果: ・第一期の残戸数 = 299戸 x 44% = 131戸 上の仮定が正しいとすると、まだ131戸も残っていることになります。希望のお部屋が余っているかどうかはわかりませんが、譲歩をすればまだまだ十分部屋があるということになります。 でも、第一期販売完了した後にMRを訪問した限りでは、そんな状況ではなかったような。 |
||
|
||
811:
匿名さん
[2007-09-09 08:26:00]
絶対買いたくない魅力ない間取りって結構ありましたよね。それを6000万円近くで買った人がいるのかは確かに不思議ではあります。売れたのかな??
|
||
812:
匿名さん
[2007-09-09 08:31:00]
|
||
813:
匿名さん
[2007-09-09 08:38:00]
>>807さん
「市川市」での申込率ですからね。 ここ以外にも、市内にはたくさんの物件がありますからね。 どうなんでしょう? 完売の件については、380さん、790さんのリンク先にもあるくらいだから、完売はしたんじゃないでしょうか? |
||
814:
匿名さん
[2007-09-09 08:39:00]
>>811さん
私も同意見。私にとって「これ、いいなぁ、、、」っていう部屋はMRにあった90C11(およびフロアが違うだけで同タイプの90D11D11)でしたが、90C11ってほとんどすべて地権者用で、一般用は何と1戸のみ! 90D11は低層だし、私には対象外。これじゃあまず買えんべ! まあ私の場合、お金がないので買いたくても買えませんが、でもねぇ。 地権者、優遇しすぎ。 |
||
815:
匿名はん
[2007-09-09 08:43:00]
|
||
816:
匿名さん
[2007-09-09 08:45:00]
立地だけでここを考え、資産に余裕がある人ってそんなにいるのかは疑問かも。営業も管理費が高いのはタワーだけの要因だけじゃないみたいと認めていたし←タワーマンションの管理費と比較すると一発で分かる(T-TOWERと同程度?!)。10年後、管理費等の合計だけで10万円いくことを考えると一括派が多いから成立する。隣のブースで管理費の内訳を出してくれと言っていた夫婦が懐かしい・・。
|
||
817:
物件比較中さん
[2007-09-09 08:46:00]
間取りは、いくつかの間取りプランをセレクトできませんでしたっけ?
1期だけなのかな? |
||
818:
購入検討中さん
[2007-09-09 08:53:00]
>>816さん、教えて下さい。
>タワーだけの要因だけじゃないみたいと認めていたし って、どういう要因なんですか?営業に聞けば教えてもらえますかね? それとも言葉を濁されちゃうような事ですか? >(T-TOWERと同程度?!) T-TOWERって、どこですか?同等じゃダメな理由は何ですか? 本気で購入を検討しているので、教えて頂けたら嬉しいのですが。。。すみません。 |
||
819:
匿名さん
[2007-09-09 09:04:00]
>>816さん
ここの管理費(+修繕積立金)が特に高いということはないと思います。たくさん比較検討した訳ではありませんが、私の比較結果では、近年の湾岸地区のタワー物件と比べても同様だと思います。 ところで「10年後、管理費等の合計だけで10万円」って、そのご夫婦、そうとうハイグレードの部屋をご検討ですね。80平米程度なら「管理費+修繕積立金+インターネット代」で当初3万円と少し、そして上限に達する25年後でも54000円程度です。 |
||
820:
匿名さん
[2007-09-09 09:14:00]
>>818さん
管理費の高さは確かに気になりますよね。 でも、それって内訳もらって、他の物件と比較すれば 何が多くとられているか分かるんでしょうかね。私的には 有明の某マンションと比較すると管理費はこっちの方が 少し安いと思いました。ただ、あっちの共用施設は半端 ないし、高級感やサービスが違うから向こうが高いのは 当然かも?!でも、我が家は有明は周囲にマンション建つので、 対象外になりました。 ここの共用施設って、最低限の集会室と宿泊室とラウンジ ですよね。各解ごみ出しでもないし、毎日ごみ出しじゃないから、 人件費もそんなにかからない??MR行ったら教えてもらえる んでしょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ここが気に入った人は申し込むから別にここでどう書き込みしようが、買いたいと思った人を買わないと思わせるまでの影響力と思います。みんな分かってるでしょ、そんなことぐらい。