もうすぐ一般販売開始です。
引き続き、建設的な意見を交換し、有意義な場としましょう。
市川市 市川駅南口再開発事務所
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mati/minami/index.html
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線「市川」駅 徒歩1分
[スレ作成日時]2007-07-09 21:48:00
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その3
781:
契約済みさん
[2007-09-08 09:53:00]
新MRは明日からの予定だそうです。昨日聞いたときは今日からの予定だと言っていたのですが。でも予定なので明日も分からないような口ぶりでした。残念。
|
||
782:
契約済みさん
[2007-09-08 09:59:00]
|
||
783:
契約済みさん
[2007-09-08 10:06:00]
>>781さん
新MR、明日ですか。今日行こうと思ってたので、2度手間にならず助かりました。情報、ありがとうございました。 なお90平米のMR、キッチンだけは変更入ってましたね。それと「アシストハンドル」も追加されてました。それら、8月には変更入ってたので、皆さんすでにご存知だったかな。FYIでした。 |
||
784:
匿名さん
[2007-09-08 10:38:00]
>>776さん
私も思いました…前にも出ていた話題が、また?って。 今更?!情報遅いなーって思ったんですが、第2期販売でしたね。(納得) 野村の契約者サイトも何もないし、私も久しぶりにMRに行って新しいタイプの部屋を見に行こうと思っています。 マンションの入居までワクワクしていたいんですが、何だかパワーを持て余してるって感じです。 |
||
785:
購入検討中さん
[2007-09-08 10:45:00]
>>782さん
マンション建設地付近では、別に何も被害は出てなかったですよ。 Part1かどこかで、「昔、南側では冠水があった」という書き込みがありましたが、少なくともマンション建設地付近では、ここ10年くらいの間で冠水したことはありません。 |
||
786:
購入検討中さん
[2007-09-08 10:49:00]
>>782です。補足です。
ここ10年くらいの間 と書いたのは、私が市川に住んで10年だからです。その前がどうだったかは、ちょっと分かりませんが… |
||
787:
購入検討中さん
[2007-09-08 10:53:00]
↑↑
782です ⇒訂正 785です。 連続ですみません。 |
||
788:
契約済みさん
[2007-09-08 11:18:00]
|
||
789:
匿名さん
[2007-09-08 18:47:00]
このマンション「第一期完売!」とかいう書き込みが依然ありましたが
どこからの情報ですか?本当ですか? 第一期の申込率は、56%程度しかなかったらしいのですが・・・・ やはり地権者マンションで、周辺にいかがわしい店舗のある物件は 厳しいのでしょうか? |
||
790:
匿名さん
[2007-09-08 19:35:00]
>789
>このマンション「第一期完売!」とかいう書き込みが依然ありましたが どこからの情報ですか?本当ですか? >>380さんの書き込みです。ご参考まで http://www.fudouken.jp/web/pdf/kisha_hp/2007/syuto/syuto.pdf 第2期販売が始まった途端に、かなーり昔に出ていた話題(ネガキャン?)等が出てきて面白いですね。 それまでは、シーンとしていたのに。。。 |
||
|
||
791:
匿名さん
[2007-09-08 19:48:00]
|
||
792:
匿名さん
[2007-09-08 19:55:00]
>>789
市場は単純。君、最近、このタワー物件の宣伝、見たことあるかい? ないだろ? 宣伝、してないもん。第一期終わったころから、チラシも入らなくなったし、タウン誌にも出なくなったし。ホームページでさえ、アップデートほとんどしないし、あんまり力が入ってない(さすがにこれは怠慢だよ、デベさん、、) 宣伝せずにほっておいても売れる見込みついちゃったから、宣伝ほとんどやってないんだよ、お金の無駄だし。極端な話、雑誌の物件ランキングさえも、最近は無視の態度が、、、 さすがに露骨かと。 |
||
793:
匿名さん
[2007-09-08 20:12:00]
>>792
それもうそだよ。ここ最近、必至に営業から電話かけてるのは事実です。それにここって、そこまでネガキャンしなくてもいいんじゃない?だって、立地で選ぶか選ばないかだけですよね。設備面なりは十分にみんな理解してるんだから。あとは価格と見合うと思う人が買う。それだけでしょ。宣伝って、これ以上宣伝はしないでしょ。だって、お金かけたくないでしょ。このプロジェクトはデべにとっては、特Aプロジェクトだろうからね。 |
||
795:
匿名さん
[2007-09-08 21:00:00]
宣伝しない理由って「宣伝しなくても売れるから」以外にないっしょ、国の事業じゃないんだから。
|
||
796:
匿名さん
[2007-09-08 21:16:00]
チラシもポストに入ってくるし、広告も金曜日の新聞に入ってきていたよ。十分宣伝がんばっています。
適当なこといわないほうがいいよ。宣伝しなきゃ、客はつかないでしょ。 |
||
797:
契約済みさん
[2007-09-08 21:17:00]
うわぁ。ネガキャン盛り上がってきましたね。第1期第1次のころの怒涛のネガキャンを思い出してなんだかほほえましいですね。抽選当たると良いですね。
|
||
798:
匿名さん
[2007-09-08 21:30:00]
私の家にもよく営業さんから電話がかかってきます。
|
||
799:
契約済みさん
[2007-09-08 21:36:00]
明日は新MRの公開が始まっているといいなぁ。新しくなるのは80平米の部屋だけなんでしょうか。個人的には子供部屋がかわいくなっていると参考になっていいのですが。
|
||
800:
匿名さん
[2007-09-08 22:09:00]
|
||
801:
匿名さん
[2007-09-08 22:20:00]
ネガキャンしていると思われる人よりもネガキャンと決めつけて、ここは不動の・・と考えているようなコメントの方が恥ずかしい気がします。ネガキャンだーと騒がなくてもネガキャンのコメントはわかるので、わざわざ抵抗しないでほしいな。必死な感じで恥ずかしい・・。冷静な立場でみると、792の営業していないという購入者?の思い込みが間違ってて、実際は広告はがきや電話などの営業をちゃんとしているということでコメントしているだけではないでしょうか。事実うちにも宣伝はきてますよ。
ここが気に入った人は申し込むから別にここでどう書き込みしようが、買いたいと思った人を買わないと思わせるまでの影響力と思います。みんな分かってるでしょ、そんなことぐらい。 |
||
802:
契約済みさん
[2007-09-08 22:31:00]
>>801さん
そりゃあ営業はしているでしょう。それこそ誰でもわかっていることだと思いますけど。そんな当然のことについて一生懸命長文を書いているところがほほえましいなぁと。 ところで2期の登録はいつまでですか? |
||
803:
匿名さん
[2007-09-08 22:35:00]
↑なんで、契約済みなのに登録が気になるの?二件目とか??MR行けば分かるでしょ???
|
||
804:
匿名さん
[2007-09-08 22:56:00]
>802
確かに冷やかしなのか、良く分からないので、一番たちが悪いかも。契約済みも本当なのかわからないし、2期の登録??って無○すぎるね。 |
||
805:
匿名さん
[2007-09-08 22:58:00]
797とか
ネガキャンかどうか判断できないなんてはずしい。 もう少し、真実に向き合って。 |
||
806:
匿名さん
[2007-09-08 23:15:00]
結局、新MRの公開、明日始まるのでしょうか?
|
||
807:
匿名さん
[2007-09-08 23:46:00]
第1期1次と2次って、なんで分けたのか?
本当に完売だったのですか?この物件、実はあまり人気ないのでは? http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/mercury/index20070821d5000d5.html ↑強気の皆様も下のほうの「■市区別供給戸数上位20の申込率 2位部分」 を見てください。申込率56% (8月22日版) 千葉にしては高い?キャンセル結構出てる? |
||
808:
匿名さん
[2007-09-09 00:01:00]
>>807
一部のコメントに踊らされては何が真実かわからなくなります。西の低層が一番坪単価が安いから倍率も付きましたが、それ以外はすべてではありませんが、なんとか申込がすべて入ったという状況です。実際、他物件の申し込みに重なり、そっちを選んだ人も多かったみたいだし。営業に聞けば正直に教えてくれます。キャンセル住戸がどの程度出たかも。 |
||
809:
匿名さん
[2007-09-09 08:07:00]
この物件スレができた時から、
一生懸命美化するコメントをしてる人もいるしね。 何が真実なのでしょうね。 |
||
810:
匿名さん
[2007-09-09 08:21:00]
>>807さん
「申し込み率」の定義がいまいちよくわかりませんね。「申し込み率=契約率」と仮定して話を進めます。 仮定: 1. 申し込み率=契約率とする。契約率=56%なので非契約率44%。すなわち第一期の残戸数率=44%。 2. 第一期の販売戸数は299戸。 ・第一期の予定価格表に基づく販売戸数 ・市川市民優先枠30戸も含む ・第一期2次は除く 計算結果: ・第一期の残戸数 = 299戸 x 44% = 131戸 上の仮定が正しいとすると、まだ131戸も残っていることになります。希望のお部屋が余っているかどうかはわかりませんが、譲歩をすればまだまだ十分部屋があるということになります。 でも、第一期販売完了した後にMRを訪問した限りでは、そんな状況ではなかったような。 |
||
811:
匿名さん
[2007-09-09 08:26:00]
絶対買いたくない魅力ない間取りって結構ありましたよね。それを6000万円近くで買った人がいるのかは確かに不思議ではあります。売れたのかな??
|
||
812:
匿名さん
[2007-09-09 08:31:00]
|
||
813:
匿名さん
[2007-09-09 08:38:00]
>>807さん
「市川市」での申込率ですからね。 ここ以外にも、市内にはたくさんの物件がありますからね。 どうなんでしょう? 完売の件については、380さん、790さんのリンク先にもあるくらいだから、完売はしたんじゃないでしょうか? |
||
814:
匿名さん
[2007-09-09 08:39:00]
>>811さん
私も同意見。私にとって「これ、いいなぁ、、、」っていう部屋はMRにあった90C11(およびフロアが違うだけで同タイプの90D11D11)でしたが、90C11ってほとんどすべて地権者用で、一般用は何と1戸のみ! 90D11は低層だし、私には対象外。これじゃあまず買えんべ! まあ私の場合、お金がないので買いたくても買えませんが、でもねぇ。 地権者、優遇しすぎ。 |
||
815:
匿名はん
[2007-09-09 08:43:00]
|
||
816:
匿名さん
[2007-09-09 08:45:00]
立地だけでここを考え、資産に余裕がある人ってそんなにいるのかは疑問かも。営業も管理費が高いのはタワーだけの要因だけじゃないみたいと認めていたし←タワーマンションの管理費と比較すると一発で分かる(T-TOWERと同程度?!)。10年後、管理費等の合計だけで10万円いくことを考えると一括派が多いから成立する。隣のブースで管理費の内訳を出してくれと言っていた夫婦が懐かしい・・。
|
||
817:
物件比較中さん
[2007-09-09 08:46:00]
間取りは、いくつかの間取りプランをセレクトできませんでしたっけ?
1期だけなのかな? |
||
818:
購入検討中さん
[2007-09-09 08:53:00]
>>816さん、教えて下さい。
>タワーだけの要因だけじゃないみたいと認めていたし って、どういう要因なんですか?営業に聞けば教えてもらえますかね? それとも言葉を濁されちゃうような事ですか? >(T-TOWERと同程度?!) T-TOWERって、どこですか?同等じゃダメな理由は何ですか? 本気で購入を検討しているので、教えて頂けたら嬉しいのですが。。。すみません。 |
||
819:
匿名さん
[2007-09-09 09:04:00]
>>816さん
ここの管理費(+修繕積立金)が特に高いということはないと思います。たくさん比較検討した訳ではありませんが、私の比較結果では、近年の湾岸地区のタワー物件と比べても同様だと思います。 ところで「10年後、管理費等の合計だけで10万円」って、そのご夫婦、そうとうハイグレードの部屋をご検討ですね。80平米程度なら「管理費+修繕積立金+インターネット代」で当初3万円と少し、そして上限に達する25年後でも54000円程度です。 |
||
820:
匿名さん
[2007-09-09 09:14:00]
>>818さん
管理費の高さは確かに気になりますよね。 でも、それって内訳もらって、他の物件と比較すれば 何が多くとられているか分かるんでしょうかね。私的には 有明の某マンションと比較すると管理費はこっちの方が 少し安いと思いました。ただ、あっちの共用施設は半端 ないし、高級感やサービスが違うから向こうが高いのは 当然かも?!でも、我が家は有明は周囲にマンション建つので、 対象外になりました。 ここの共用施設って、最低限の集会室と宿泊室とラウンジ ですよね。各解ごみ出しでもないし、毎日ごみ出しじゃないから、 人件費もそんなにかからない??MR行ったら教えてもらえる んでしょうか? |
||
821:
匿名さん
[2007-09-09 09:19:00]
80平米で3万でしたっけ? もっとしたような気がするのですが・・・
|
||
822:
匿名さん
[2007-09-09 09:23:00]
>>819さん
湾岸って結構共用施設充実してませんか?ここと同程度の共用施設で同じぐらいの管理費が同じってどこでしょうか。ディスポーザー付きというだけでも管理費が増えますよね。ここと同じというのはないと思いますが、ちなみにどこのマンションと比較されていますか。よろしければ教えてください。 |
||
823:
匿名さん
[2007-09-09 09:32:00]
管理費・修繕積立金については、私もタワーならこんなものだと思っています。
逆に安ければ良いというものではありませんので。 >>821さん 819さんではありませんが、手元にある資料ですと、80平米で3万円ちょっとですね。 90平米だと3万5千円前後。(ネット使用料含め) |
||
824:
匿名さん
[2007-09-09 09:36:00]
|
||
825:
匿名さん
[2007-09-09 09:49:00]
逆に、その湾岸の物件の管理費が安すぎるのでは…?
|
||
826:
匿名さん
[2007-09-09 09:53:00]
>>822さん
819です。 >ちなみにどこのマンションと比較されていますか。よろしければ教えてください。 PCT(パークシティ豊洲)です。80平米B棟物件で、当初35000円強、26年目以降で62000円強。ここより15%くらい高いです。もちろん駐車場代は含みません。 確かにPCT B棟は「内廊下、各階ゴミだし、ディスポーザー付」と、ここに無い物3点セット付なので比較物件ではありませんが、市川はPCTよりは安いですね。 PCTの場合、いい施設もついてましたが、一方「9m(だったと)プール」などという、ほとんどの住人にとって何のメリットもない訳のわからない施設までありましたが、ここにはそういう間の抜けた施設がないのはいいと思います。 ただおっしゃるように、立地のみの物件にしては、管理費(+修繕積立金)はちょっと高めかも。 |
||
827:
匿名さん
[2007-09-09 09:54:00]
あれも同じデべでなかったっけ?管理会社が違う??
|
||
828:
匿名さん
[2007-09-09 09:55:00]
私は、今住んでいるマンションの管理費・修繕積立金から、このタワーマンションの管理費・修繕積立金を比較しても、高いということはありません。
ちなみに、今住んでいるマンションはゲストルーム無し、各階ゴミ出し無し等、このタワーのレベル以下です。ネット使用料も含めた金額で考えると、同等か、むしろこのタワーの方が若干安いかも…しれません。 |
||
829:
契約済みさん
[2007-09-09 10:21:00]
今朝は有意義かつ活気ある議論がされてますね。
新モデルルームは今日から公開だそうですので、見に行ってきます! |
||
830:
契約済みさん
[2007-09-09 11:46:00]
管理費も大切ですが、固定資産税も曖昧なままですね。固定資産税もかなりの金額になると思いますが、セールスさんによると、はっきりしたことはどうやら完成の年くらいまでわからないようなので、困ったものです。
駅前の大きなスペースを使ってペデストリアンデッキなど作りますが、それら部分もある程度(または全部?)固定資産税に組み込まれてくるような話もきいたし、そこそこの金額になると思われます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |