もうすぐ一般販売開始です。
引き続き、建設的な意見を交換し、有意義な場としましょう。
市川市 市川駅南口再開発事務所
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mati/minami/index.html
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線「市川」駅 徒歩1分
[スレ作成日時]2007-07-09 21:48:00
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その3
742:
匿名さん
[2007-09-04 21:44:00]
|
||
743:
匿名さん
[2007-09-04 22:14:00]
眺望は期待できそうですね。
ベランダに出なくちゃ見れない富士山でも、洗濯物を干す時とかに見れると気分は良さそうです。 |
||
744:
契約済みさん
[2007-09-05 07:55:00]
タワー直ぐ西の不動産屋を見たらびっくり。
地権者らしき売り物が5物件も。 Dの60−80でした。早いですね |
||
745:
匿名さん
[2007-09-05 12:58:00]
|
||
746:
契約済みさん
[2007-09-05 16:07:00]
私もついさっき見てきました。地権者の方はもう売りに出しているんですね。値段も結構しましたね。二期が終わるころにはこれも売れてしまうんでしょう。
|
||
747:
匿名さん
[2007-09-05 19:22:00]
売主=地権者=不動産屋じゃないですか?
地元業者なら当然再開発を見据えて土地を押さえているでしょう。 もし押さえていないならプロとして失格ですね。 |
||
748:
匿名さん
[2007-09-05 20:19:00]
>>747
プロとして失格?かは知りませんが、不動産屋の方に聞いてみたところ、地権者のようです。地権者が他の不動産屋ではないとはいいきれませんが、そんな感じではありませんでした。でも、その方いわく、この値段で売って儲けがでるためには購入価格は売値の6掛け程度でないと税金でがっぽりもってかれてしまって、実質の儲けはほとんどでないとのことでした。売値の6掛けということは、一般価格の5割に近い価格ということでしょうか??でも、俺ならそんなに安く買えたのなら、貸すとおもうけどな。現金が欲しいといったところかもね。 |
||
749:
契約済みさん
[2007-09-05 20:25:00]
>>745さん
地権者さんがいくらで仕入れたのかはわかりませんが、とにかく安く仕入れたのでしょうから、高く売れるってのはなかなかいい儲けでうらやましいです。でも一般契約者の私も、物件が高値で取引される限りは、素直に喜ぶべきなのでしょうね。 ところで改装中だった70平米台のモデルルーム、改装完了したのでしょか? 今までなかった「コントラスト」になってるとうれしいです。 |
||
750:
契約済みさん
[2007-09-05 20:32:00]
>>748さん
749です。そうですか、売値の6掛でないと儲けが出ない、すなわちほぼ50%くらいで買ってないと、もうからないのですか。縁がないもんで、税金がそんなに高いってのは知りませんでした。私が知っているのは、売買の際に不動産屋さんに支払う「3%の手数料」くらいです。確かに売却益が出れば、がっぽりもってかれるのでしょうね。住み替えではないので。 |
||
751:
匿名さん
[2007-09-05 21:40:00]
単純に儲けがでればいいなら6掛けで買ってなくてもいいはずだけど、確かに儲けがある程度出ないと意味ないからね。まぁ、おいしいことはおいしいので、うらやましい限り。
|
||
|
||
752:
匿名さん
[2007-09-05 22:49:00]
簡単には売れないと思います。高値で買おうと思う人、お金がある人は周辺環境はもちろん、建物の仕様にもある程度こだわりを持つと思います。
|
||
753:
匿名さん
[2007-09-06 00:00:00]
>>752さん
そうかなぁ。抽選に落ちた人で少し高くてもどうしてもほしいという人だけで5戸くらい売れてしまいそうだけど。ここを買う人はそんなに仕様にこだわってないと思えるし。 |
||
754:
匿名さん
[2007-09-06 00:09:00]
入居は2年ほど先。景気もどうなっているかわからない状況で、この時期の未入居を買うのってどうかなって感じもしますが。ましてや、ただでさえ高値のさらに上積み。そこまでしてほしいと思う人っているかな?
|
||
755:
匿名さん
[2007-09-06 01:19:00]
>>754さん
未入居とは言ってもこの時期なら新品で買うのと一緒だし、これだけの人気物件だといると思うなぁ。でも2期の販売が終わるまでは新古品には手は出さないでしょうけど。 |
||
756:
匿名さん
[2007-09-06 19:05:00]
>>748
>でも、俺ならそんなに安く買えたのなら、貸すとおもうけどな。現金が欲しいといったところかもね。 そうですね。もしも一般販売の半額くらいで購入したのなら、十分収益物件になると思うので、売って税金で持っていかれるよりも賃貸にしたほうがいいような。 賃貸、確かすぐ隣の新築マンションあたりで坪7000円とか見た記憶あります。こっちならもう少しプレミアム付けられて坪7500円くらい取れると仮定すると、79平米物件で18万円/月で「プラス216万円/年」。 管理費+修繕積立金で3万円/月で「マイナス36万円/年」。 2年に1度、不動産屋に家賃1か月分の仲介手数料払うとして「マイナス9万円/年」。さらに4年ごとに賃貸人が入れ替わるとして、空き室4ヶ月、年あたり1ヶ月で「マイナス18万円」。 ・税引き前実収入: 216−(36+9+18)=153万円/年 ・20年で3060万円。 本当に半額ぐらいで仕入れているなら、25年以内で回収できるかも。なお税金や金利は無視ですが。またあくまで素人計算ですが。 |
||
757:
匿名さん
[2007-09-06 22:53:00]
たしか、新しいMRは今週末くらいから公開でしたよね?今週末見に行ってみようっと。
|
||
758:
匿名さん
[2007-09-06 23:12:00]
おっ、80平米MR改装完了?
|
||
759:
匿名さん
[2007-09-06 23:35:00]
台風の影響で列車運転見合わせ続出ですね。
ところで、都内の新橋あたりから市川駅南口まで、タクシー深夜料金で帰ってきた場合、いくらくらいかかるのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 |
||
760:
匿名さん
[2007-09-06 23:39:00]
もう復旧したみたいですよ。総武線快速は。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ちなみに東京タワーや六本木ヒルズもほぼ富士山と同じ方向。
第二タワーは、西北西の方向です。
冬季のその他の眺めとしては、北は日光男体山から浅間山。
西は秩父や丹沢の奥に中央アルプスの山並み。
南はアクアラインの橋桁等が見えると思います。
ここの物件よりもかなり低層の船橋の高台(標高20m位)の我が家からの眺めです。
多分この物件だと20F位の階数に相当すると思います。