野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川南
  6. I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-11-07 08:01:00
 

もうすぐ一般販売開始です。
引き続き、建設的な意見を交換し、有意義な場としましょう。


市川市 市川駅南口再開発事務所
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mati/minami/index.html


所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線「市川」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-07-09 21:48:00

現在の物件
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス
I-linkタウンいちかわ ザ
 
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩1分
総戸数: 572戸

I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その3

681: 匿名さん 
[2007-08-30 11:35:00]
確かに無機質わかる。
でも、若い人は、パチンコ屋も風俗もないきれいな町に憧れる
のかもしれないですね。
682: 匿名さん 
[2007-08-30 20:24:00]
マンションより、大きな公園とかの方が良いです!
マンションはもう要らない。
何事も、ほどほどが一番。
683: 匿名さん 
[2007-08-30 20:32:00]
公園が欲しいなら津田沼再開発へ行ってください。2haの公園とミニ貸し農地と大規模新設商業施設付きです。
684: 契約済みさん 
[2007-08-30 20:37:00]
>>683さん
大規模新設商業施設って何ですか?何かできるのですか?
685: 契約済みさん 
[2007-08-30 20:53:00]
MRへ新しい部屋タイプを見に行かれた方いらっしゃいますか?
見に行きたいのですが、契約済みの為、何か用事が無いとMRへ行きづらいんですよね。。。
686: 匿名さん 
[2007-08-30 21:09:00]
大きな公園作るのは、デパートよりマンションより困難じゃないか?
687: 匿名さん 
[2007-08-30 21:18:00]
ですから公園の欲しい方、ラムサール登録の干潟でバードウォッチングを楽しみたい方、ミニ貸し農園で土と遊びたい方、バラが好きな方、始発が欲しい方、高速利用で車両通勤される方は津田沼再開発へ行ってください。ここは市川を愛し駅直結を愛しシャポーを愛するエグゼクティブな方が集う物件です。
688: 匿名さん 
[2007-08-30 21:26:00]
>682
いや、それを言い出すと、浦安やTX沿線、津田沼のほうが大きい公園が
ある&作られるってことになってしまう・・・
689: 契約済みさん 
[2007-08-30 22:29:00]
>>685さん
MRの新しいモデルはまだ改装中で9月2週目くらいに出来ると聞いたのですがもう出来たのでしょうか?
690: 契約済みさん 
[2007-08-31 07:05:00]
私は、もし京葉ガスや製紙工場が撤退したら、そこにマンションや商業施設が建設されるよりは、公園がいいです。
市川(市川駅近辺の市川ね)も駅直結のマンションも好きだからこそ…
マンションがたくさん建ったり、大規模ショッピングセンターができたりすると、今の市川の街の雰囲気が変わってしまいそうです。
691: 匿名さん 
[2007-08-31 07:40:00]
うーん、、、そんなこといっても、ここが市川の変化の急先鋒ではない
でしょうか?
692: 契約済みさん 
[2007-08-31 08:12:00]
大洲公園があるので製糸工場跡に公園というのはないでしょうねぇ。
気持ちは分かりますが、私はマンションが出来るのは悪いことではないと思います。売れるかは結構怪しいけど。
693: 匿名さん 
[2007-08-31 09:01:00]
自分は良くて、他は駄目という発想は、よくないですねー。
公園は市が買い取らなきゃならんので、難しいのでは?
694: 匿名さん 
[2007-08-31 11:10:00]
まあ、市川は南側は一種低層にしないわけなので・・・

それがイヤなら北側に住むか、大洲ってことですよね。。。
695: 契約済みさん 
[2007-08-31 19:59:00]
「でっかくて緑の多い公園」に反対の人は、どちらかというと少ないでしょう。でも皆さんのコメントにあるように、現実は金銭的に難しいでしょう。市が土地を買い取らないといけないわけで、さらに例え作れたとしても、マンションと同じで後々管理・修繕費がたぶん馬鹿にならない、、、 そりゃどう考えても困難。結局、工場が立ち退いたとしても、マンションやショッピングセンターが出来上がるしかない、と。
696: 匿名さん 
[2007-08-31 20:36:00]
http://www.bousai.pref.chiba.lg.jp/portal/
ハザードマップで地震ををクリックして市川本八幡をご覧あれ。
697: 契約済みさん 
[2007-08-31 22:01:00]
>>696さん

はいはい、洪水はあるわ、液状化はあるわ、困ったもんだ。でも事業施工者は市川、建設者は大手デベとスーパーゼネコン、設計は日本一の設計会社(と聞いた)と、耐震偽装物件に比べたら、そりゃあ月とすっぽん。連中も悪いことをしないとは限らないけど、何かあった時の保険が圧倒的に大きい。そしてさらに、直基礎。

嫌な人は、買わなければよろし。あなたが買ってくれなくっても、困る人はほとんどいない。


事業施行者: 市川市
特定建築者 A街区: 
  三井不動産レジデンシャル株式会社
  野村不動産株式会社
  清水建設株式会社

設計者: 株式会社日建設計
施工者 A街区:
  清水、戸田、五洋、上條、京葉都市開発建設工事共同企業体
698: 契約済みさん 
[2007-08-31 22:20:00]
>設計は日本一の設計会社(と聞いた)と

その通りです。
日建設計ですからね。かなりのポイント高いです。
699: 匿名さん 
[2007-09-01 00:08:00]
>>696さん
ここは10m程度しか掘らずにN値が50越える強固な地盤に支えられた物件ですから、地震に対してはかなり強い部類に入るでしょう。それを見越しているからこそ、ここを市川市は防災拠点と位置づけているのでしょうし。
700: 契約済みさん 
[2007-09-01 08:50:00]
ところでここのように「直基礎だから、くいは最小」物件と、豊洲地区によくあるように「くいは60mまでしっかりと打ち込んだ」物件と、現実問題、どっちがいいんでしょうね。もちろん上物をどう設計するかという組み合わせにかかっているんでしょうが、とにかく設計会社には、自社物件のみならず主要な他社物件の評価データなどがあるはずです。だから社員は

「このタワーは、とんでもないなぁ。俺なら絶対買わないなぁ、、、」なんていう物件もあると思うんだけど、市川はどうなんだろう。タワーごとに物件安全度リスト、公開してほしいもんだ。

マンション本では「建築設計者なら、軟弱地盤物件は買わない。」というのを何度かみました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる