もうすぐ一般販売開始です。
引き続き、建設的な意見を交換し、有意義な場としましょう。
市川市 市川駅南口再開発事務所
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mati/minami/index.html
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線「市川」駅 徒歩1分
[スレ作成日時]2007-07-09 21:48:00
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その3
521:
契約済みさん
[2007-08-23 08:32:00]
|
||
522:
契約済みさん
[2007-08-23 14:21:00]
まるえいやだ
|
||
523:
契約済みさん
[2007-08-23 18:17:00]
>>521さん
疑っている訳ではありません。気分を悪くされたのなら、ごめんなさい。ただ私、セールスさんに聞いてなかったので、ちょっと残念だったなあと。なにせMRにはそこそこ頻繁に訪問していたし、声かけてくれていたなら、確実に登録前に見に行っていたと思います。 かと言って、今更セールスさんにクレームする気はありません。めでたく契約することが出来て、とても感謝しています。ただ、事実関係を確認したかっただけです。 写真(実写)ですが、これはかなり初期、それこそ5月頃には見せてもらったと思います。ただ、写真は10階刻みくらいで、東西南北の4方向、合計16枚とかくらいしかなかったように記憶しています。もちろんまだUR賃貸棟も立ち上がってなかったし、さびしい写真だったと記憶しています。見ものとしては、CGシミュレータの方がずっと楽しめました。 |
||
524:
契約済みさん
[2007-08-23 19:55:00]
>>523さん
すみません。気を悪くしていたわけではありませんのでお気になさらずに。掲示板だと言い方がきつく見えてしまっていけませんね。 私もほぼ毎週MRへ行っていたのですが、担当の人から聞いたのではなくてこの掲示板で知って、担当の人に確認したら見ることが出来たという感じです。私の買うところは眺望に気体が出来ないところなので、担当から言い出さなかったのは担当としてはあまり見せたくなかったのかなと思っていました。写真は今からねじ込んで見てみるほどのものではないみたいですね。 この掲示板が無かったら眺望シミュレーションの存在を知ることすらなかったと思うので、この掲示板での情報交換は役に立っています。皆様に感謝! そういえば、今日、タワーの前を通ったら24階が見えてきましたね。着々と進行していて楽しみです。 |
||
525:
匿名さん
[2007-08-23 21:03:00]
激安スーパー?
南口駅前に多くは求めていませんが、 できればここの下にはおしゃれ目なスーパーが入って欲しいですね。 ダイエーやワイズマートとのバッティングを避けたのでしょうか。 どうせなら逆向きでリンコスあたりを誘致してくれればいいのに。 |
||
526:
契約済みさん
[2007-08-23 21:24:00]
リンコスはやだな。
|
||
527:
ビギナーさん
[2007-08-23 21:37:00]
私はマルエイがいいと思います。安いし、新鮮ですよね。
|
||
528:
匿名さん
[2007-08-23 21:46:00]
私も頻繁にMRに行ってたのですが、眺望シミュレーターがあったなんて知りませんでした。
契約の一通りの手続きが終わってしまっているので、MRに行く特別な用も無いので、シミュレーターだけ見させて…とは行きづらい。 あと、下に入るスーパーも本当にマルエイなのか確認もしたいんだけど、それだけの為に担当と連絡取るのも… |
||
529:
契約済みさん
[2007-08-23 21:53:00]
>>527
マルエイも嫌です。 |
||
530:
契約済みさん
[2007-08-23 22:26:00]
やっぱり、地元のマルエイでしょう。
結構おしゃれですし、大手が入ってもどうですかね。 |
||
|
||
531:
契約済みさん
[2007-08-23 22:32:00]
マルエイは千葉県が発祥のようですが、市川では地元という認識はありません。ダイエーやワイズマート、タワーのすぐそばにも安いスーパーがあります。マルエイでは他と競合するためあえてここに入れる必要はありません。もっと個性のあるお店に入ってほしかった。もしこれが本当なら非常に残念です。
|
||
532:
ご近所さん
[2007-08-23 23:13:00]
高級であれ、激安であれ、これ以上なんでスーパーが必要なの?
って感じでガッカリです。 せっかく再開発に期待していたのに駅前が多少綺麗になるだけで、 買物面では変わり映えしなさそう・・・。 去年くらいに増床されたシャポー1階の飲食店フロアも人が入らない せいか閉店する店が多いし、なんとかならないかな・・・。 。 |
||
533:
契約済みさん
[2007-08-23 23:29:00]
確かにスーパー自体駅周辺に多すぎますよね。ダイエー、ワイズマート、フジマートとあるのにI-linkの下にさらにスーパーはいらない。同じ食料品を売るのでも個性のあるものか、デパ地下のような構成にするとか。
|
||
534:
契約済みさん
[2007-08-23 23:42:00]
いっそのこと、オリジンに入ってもらったほうが便利かも。あと、でっかい本屋。でも場代の高いところで本屋じゃ儲からないか、、、
|
||
535:
契約済みさん
[2007-08-23 23:49:00]
本屋はすでにシャポー内に2件ありますから。
|
||
536:
契約済みさん
[2007-08-23 23:50:00]
>>528さん
>契約の一通りの手続きが終わってしまっているので、MRに行く特別な用も無いので、シミュレーターだけ見させて…とは行きづらい。 遠慮せずに。暗くした小部屋で、ノートPCのちっちゃい画面ではなく外付けのでっかめのスクリーンに映してくれるので、結構楽しめます。お薦めします。もちろん、各階全室対応の眺望シミュレーターになってます。自分の部屋はもちろん、他の方の部屋からの眺めSimulationも堪能できます。 |
||
537:
契約済みさん
[2007-08-23 23:53:00]
>>535さん
シャポーの、新小岩寄りのほうの本屋さんは何回か覗いたことがあります。雑誌を買うくらいならOKでしょうが、さすがにちょっと、、、 別のほうは、もっと大きいのでしょうか? 今度、行ってみます。 |
||
538:
契約済みさん
[2007-08-24 00:40:00]
やっぱり船橋のほうが便利だね。東武に旭屋はあるし、津田沼まで行けば、丸善、クマザワ書店、昭和堂と書店街並みに本屋が並んでいます。プラウドタワー船橋西29階が三井のリハウスから5590万で出てました。二期が外れてこの物件が残っていたら買いたくなりました。文化的生活は船橋がワンランク上ですね。
|
||
539:
匿名さん
[2007-08-24 01:36:00]
|
||
540:
匿名さん
[2007-08-24 02:00:00]
そういえば国府台高校は県立船橋よりかなり格下ですよね。
|
||
541:
匿名さん
[2007-08-24 07:56:00]
|
||
542:
匿名さん
[2007-08-24 08:08:00]
>>538
プラウドタワーを売りに出している人? |
||
543:
匿名さん
[2007-08-24 08:15:00]
>>538さん
二期が外れてってずいぶん先の話ですね。今週末から1期2次登録ですよ? |
||
544:
匿名さん
[2007-08-24 11:02:00]
いや、そもそも県立船橋は東船橋が最寄り駅なのだが。
|
||
545:
匿名さん
[2007-08-24 15:21:00]
自治体公立最高偏差値高校の差=書店の差といいたいのでは?
まぁスポーツでも市立船橋があるので圧倒的に劣ってしまいますけど。 |
||
546:
匿名さん
[2007-08-24 16:25:00]
ってか、船橋や錦糸町のほうが便利なのは初めからわかっているんだが、市川に住むってそういうことじゃないだろうに。。。
|
||
547:
匿名さん
[2007-08-24 19:13:00]
明日から2次登録だからねぇ。
いろいろネガキャンも出てくるよ。 |
||
548:
匿名さん
[2007-08-24 19:31:00]
>>540
市川高校とはどうですか? |
||
549:
匿名さん
[2007-08-24 19:58:00]
県立高校
http://chibaschool.web.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたrank1.html 私立高校 http://chibaschool.web.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたrank2.html 東大合格者ランキング http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3858.html 大学別県内高校合格者ランキング http://www.asahi-kyoiku.net/education/back_009.html |
||
550:
匿名さん
[2007-08-24 20:00:00]
|
||
551:
匿名さん
[2007-08-24 21:08:00]
船橋物件、妥当な価格はいくらか? について、ちょっとSimulationを、、、
・67平米 2LDK ・29/31階 ・西向き ・築2005年1月 市川・西高層 船橋・西高層 優位 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 立地 駅1分 駅1分 同等 希少性 他にタワーなし タワー乱立中 市川 築 2009/1 2005/1 市川 東京まで 18分 24分(+α) 市川 買い物便 中の下 良 船橋 作り・仕様 中の下 良 船橋 景観 良(江戸川View) 普通(ビルView) 市川 住所イメージ 中の上 中の下 市川 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ それぞれの項目に対する重み付けや優先度(要するに配点)は人それぞれでしょうから、あえて「重み付けすべて同等」にした場合、結論は「市川勝利」。まあでもどんぐりかと。 となると、船橋物件の坪単価は「市川と同等」が妥当かと。市川30階前後の坪単価は240万円弱なので、それで計算すると船橋物件の現時点での妥当価格は以下のとおりかな。 240万円 x 20.3坪 = 4870万円。 |
||
552:
匿名さん
[2007-08-24 21:17:00]
>市川30階前後の坪単価は240万円弱
そんなに安かったっけ? |
||
553:
匿名さん
[2007-08-24 21:41:00]
景観 良(江戸川View) 普通(ビルView) 市川
↑自然Viewの昼景観は市川、夜景はビルView船橋ってことで同等でしょ。 細か過ぎたか、スマん。 |
||
554:
匿名さん
[2007-08-24 22:05:00]
住所イメージは、数年後の合併後は同等ですね。
しかも市役所は、今の人口規模だと船橋の市役所が新しい市役所かな? |
||
555:
匿名さん
[2007-08-24 22:46:00]
合併したら市役所は新鎌ヶ谷だと思いますよ。
新宿線を三セクで延伸させて北西部のヘソにするんじゃないかな。 |
||
556:
契約済みさん
[2007-08-24 22:55:00]
本当にマルエイですか?クイーンズ伊勢丹が入って欲しかったな・・・。
|
||
557:
匿名さん
[2007-08-24 22:55:00]
2次登録は土日の2日間だけなんですね。
週明け月曜日に抽選なんでしょうか? 1次の時は登録から抽選まで2週間もあったので、とっても心臓に悪かったです。 |
||
558:
匿名さん
[2007-08-24 23:21:00]
鎌ヶ谷はヘソにならんよ。
合併しても旧自治体派閥は当然残る。税収規模からすると鎌ヶ谷の発言権は弱い。 両市は鎌ヶ谷を取込むにしても宅地開発→人口増加による税収増でどれだけ得できるか皮算用する対象くらいにしか考えてないんじゃないかな。市川&船橋だけで人口100万超えるしね。 第2湾岸なりの国家プロジェクトを擁してる自治体がメインじゃないと舵取りできないでしょ。 政令指定都市になっても、結局利権争いでどれだけ市民に還元されるかは???だけど。 |
||
559:
匿名さん
[2007-08-24 23:41:00]
↑
幼稚すぎる |
||
560:
匿名さん
[2007-08-25 00:36:00]
いよいよ明日登録ですね。
倍率はどのくらいなのでしょう。 |
||
561:
匿名さん
[2007-08-25 02:21:00]
|
||
562:
匿名さん
[2007-08-25 02:32:00]
>>555
>新宿線を三セクで延伸させて北西部のヘソにするんじゃないかな。 まあ、無理なんじゃない? 昔と違って今はどこもお金が無いからさ、 あのメトロですら13号線で最後だって宣言してるし。 とりあえず参考になりそうなソース。 まだ調査検討を「表明した」だけの段階らしい。 都営新宿線 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%96%B6%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%8... 本来は、本八幡から千葉ニュータウン方面(印旛松虫、北総鉄道北総線印旛日本医大の当時の仮称)を結ぶ千葉県営鉄道が接続し、直通運転を実施する計画であったが、現在に至るまで実現していない(運輸政策審議会答申第18号では削除された)。 ただ、千葉県は名称を「東京10号線延伸新線」と改め、本八幡〜新鎌ヶ谷間について、第三セクターにより将来的に事業化する方向で、調査検討を進めていく方針を千葉県議会で表明した。だが、競合路線となる北総鉄道の現在の経営状態からして、その採算性に疑問を抱く意見も少なくはない。 |
||
563:
近所をよく知る人
[2007-08-25 03:03:00]
>新宿線を三セクで延伸させて
外環もまともに買収できてないような状況で船橋(特に利害関係なし)が合併しようがこんなの開通できるわけがない。先にそこらの上にあたる道路の拡幅するだろうし。 |
||
564:
匿名さん
[2007-08-25 08:02:00]
市川タワーと関係なさそうな都営新宿線の話題でこれほど盛り上がるとは。むしろ、本八幡タワーで話題になりそうな話なのに、あちらは過疎…。
|
||
565:
匿名さん
[2007-08-25 08:34:00]
>>552さん
>そんなに安かったっけ? 以下は一例、みんな西側中住戸。 市川の場合、西側中高層には70平米以下がないのでプラウドの67平米と部屋価格では比較できないですが、坪単価は比較できます。 部屋 価格 平米数 坪数 坪単価 2702 5750 81.31 24.64 233 2703 5500 76.88 23.30 236 2901 5520 76.88 23.30 237 3001 5530 76.88 23.30 237 3102 5810 81.31 24.64 236 3103 5540 76.88 23.30 238 西側中住戸はわりとお買い得、だから一期でも人気があったのかと。なお当然だけど、角住戸は高いよ、南西角なんて60万円以上も高い、西北角でも20万円弱高い。 なお東中住戸は、西中住戸よりちょっと高めですね。私が考える理由は以下のとおり。 1. ここは建物向きが東南東に振れているので、東のほうが陽の当たりが少しいい。陽当たり好きの日本人を考慮した価格付けかと。(でも西なら東京と江戸川向きなので、景色で選ぶなら西でしょうね) 2. 東側にはURあるが、200m近く離れているのであまり気にならない。しかも、目の前に何か建造物が建つことは、ほとんどありえない。永久保障をもらったも同然。(西は、ちょっと先にある20年超と思われる大規模マンションの先行きにちょっと不安が) |
||
566:
匿名さん
[2007-08-25 08:39:00]
道路の拡幅が地下鉄想定なのを知らない人がいるんですね。
|
||
567:
匿名さん
[2007-08-25 09:56:00]
|
||
568:
匿名さん
[2007-08-25 09:57:00]
1戸しかない船橋プラウドの中古が安かろうが高かろうが関係ないよ。船橋プラウドの売主さん、そんなに売れないの?
|
||
569:
契約済みさん
[2007-08-25 10:08:00]
市川タワーの下に入るスーパーについて、担当の人に確認しました。まだ決まっていないそうです。上のほうにあるマルエイというのはまったくのデマのようです。
|
||
570:
匿名さん
[2007-08-25 12:15:00]
マルエイには悪いけど(ごめんなさい)、マルエイ確定じゃなくて良かったです。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
なんか、疑われています?それとも個人を特定しようとしているのですか?
シミュレータを見た後買い物に行ったのですが、そのときの記録を見ると7月の上旬となっていますので、そのころに見に行っています。眺望は写真ではなくCGでした。各住戸の位置から見た写真も見せてもらえるのですか?私はむしろそっちの方が見てみたいです。今でも見せてもらえるのでしょうか?