野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川南
  6. I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-11-07 08:01:00
 

もうすぐ一般販売開始です。
引き続き、建設的な意見を交換し、有意義な場としましょう。


市川市 市川駅南口再開発事務所
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mati/minami/index.html


所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線「市川」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-07-09 21:48:00

現在の物件
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス
I-linkタウンいちかわ ザ
 
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩1分
総戸数: 572戸

I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その3

708: 匿名さん 
[2007-09-01 16:07:00]
先日、地権者をよく知る不動産関係者と一緒になる機会があり、
ここの話を聞きました。その地権者の方は非常に一般購入者に感謝
しているようです。かなりのわがままを通して、かなり安く買えた
ようなことを言っていました。設備条件がいい?なんてことがある
んですかね。ディスポーザーは一部だけなんてありえないし・・。

でも事実、かなり激安で変えて、細かい条件付ができたようです。
この規模の再開発だと地権者は有利なんでしょうかね?その方は
住まずに貸すそうです。購入価格が安いので利回りも当然良く、
いい思いができるのでしょう。。いい気はしないですね。
709: 匿名さん 
[2007-09-01 17:02:00]
>>708
もしその地権者居なかったら、建たなかったかもしれないね!
結局あーだこーだって騒いだ人が得するんじゃない?
710: 契約済みさん 
[2007-09-01 17:49:00]
>>708
別に嫌な気もしませんが。地権者の人に感謝されるのはちょっとくすぐったいですね。私は私で妥当な対価だと考える金額を払って買うので地権者の人がいい条件で買えたのであればそれはそれで良かったですねというだけだと思います。
711: 匿名さん 
[2007-09-01 18:33:00]
>>705

でも例えば湾岸には、杭60mなんてとんでもない物件もありました。上物高さの半分近く(構造物全体の1/3)も杭って、やっぱり不気味。
712: 匿名さん 
[2007-09-01 18:50:00]
>>708さん

地権者の中にも、まともな人もいるだろうし、とんでもなく我侭し放題の人もいるでしょう。「まともな人は、度を外した要求はしなかったから適当な内容で合意した。一方我侭な人は、とんでもない要求を押し通して合意した。」なんていうのが実態ではないのでしょうか。

結局、地権者対一般購入者の間だけでなく、地権者内部でもかなりのメリット格差が生まれてると思います。まあ、そう考えて諦めるってのも手では? そもそも「文句言ったもの勝ち!」っていう生き方が大嫌いな人には、度を越した条件交渉はできないし。
713: 匿名さん 
[2007-09-01 19:16:00]
地権者の人は等価交換で、かなり有利な条件での交換となったんでしょうけど、それは仕方ないんじゃないですかね?そういうもんでしょう。

>708
>その地権者の方は非常に一般購入者に感謝しているようです。

一般購入者の何に感謝してるんでしょうか??市や再開発業者に感謝するなら分かりますが。。。
714: 匿名さん 
[2007-09-01 19:38:00]

たぶん、高い価格でも売れたことで、転売やら賃貸でも想定以上に貸出しができるってことじゃないですかね??
715: 契約済みさん 
[2007-09-01 21:43:00]
↑それでもわれわれに感謝してくれるというのはなんか違うような気がしますが。三井・野村の手腕に感謝するならともかく。でも感謝される分には悪い気はしませんね(笑
716: 契約済みさん 
[2007-09-01 21:51:00]
「(地権者の)私はこんなに安く入れたのに、一般人の皆さんは高い金だしてくれて、受けられるサービスは同じ、さらに資産価値=売却価格は勝手にあがる。くっくっくっ、ありがとね。」とでもいいたいんでしょ。まあ、いいよ。
717: 契約済みさん 
[2007-09-01 22:06:00]
>>716
「くっくっく」なんて思ってますかね。そうだとすると、なんか、よくわからない考え方ですねぇ。ただ単に地権者の方の性格が相当悪いと言いたい人がいるのでしょうか。まぁ、資産価値が上がるのも、受けるサービスももともと地権者の方がそこに持っていた権利がそれだけのものと評価されたのですし、われわれもそれだけの価値があると評価したわけですから幸せを共有しましょう!って感じですね。
718: 匿名さん 
[2007-09-01 22:48:00]
なんかこの手の話をし始めると、また会議室の使い方・・、セキュリティ・・、設備がどうたらとか、ごみ出しとか・・という方向に議論が進んでしまいそうですね。。まぁ、市川もここ最近の都心バブルを適用して成功した物件であることは確かだし、この価格でも買える余裕があるし、それだけの価値があると思った方が多かったということでしょうから、仕入れ値の格差はあるのは仕方ないんでしょうね。
719: 契約済みさん 
[2007-09-01 23:27:00]
購入者としてはどうでもいいことです。
720: 匿名さん 
[2007-09-01 23:55:00]
ま、ここの購入者は無理して買うような人は少ないと思われるので、不動産での多少の損得なんて、痛くもかゆくもないでしょう。そんなことが痛いと思う人はここを買わないでしょう。
721: 匿名さん 
[2007-09-02 01:35:00]
>>707さん
禅問答ではなく、「地震経験がある/ない」の差ですけどね。経験が多ければ未知の部分は少なくリスクは低い、経験が少なければ未知の部分が多くリスクが高い、それだけの話です。

それに、構造体として長い杭が不利なのは当たり前の話かと。力点と作用点が離れれば離れるほど力は少なく物を折ることが出来ますから。
722: 匿名さん 
[2007-09-02 01:43:00]
>>718さん

>>708はそういう方向に話を進めたい工作員なのでしょう。正直地権者がどうとかここの購入者に関係ないことはこれまでのスレの流れで分かりきった結果ですし。

お隣さんも大変ですね、ぐらいで流してやるのが人情ってもんでしょ。
723: 匿名さん 
[2007-09-02 06:14:00]
このスレに時々出てくるいかにも悪意のある書き込みがお隣のデベによるものだとしたらちょっと怖い。
724: 契約済みさん 
[2007-09-02 07:48:00]
ホントにどうでもいいことです。
725: 匿名さん 
[2007-09-02 09:10:00]
>>721さん
大地震時にどの程度、地盤が変形するかというのは研究がなされています。実際60mもの杭が60mの間で1m変形は容易にできます。太さが20m(←例え)あればもちろん折れますが、軸径なんてあっても2m前後なので、折れる現象は非現実的です。十分な変形性能を有しています。
726: 匿名さん 
[2007-09-02 09:47:00]
もう25階くらいまで建ってますね。

このままいくと早めに入居できるんじゃないかと淡い期待を持っているのですが、入居が予定の3月末より早くなることはないんでしょうか?
3月末って何かと忙しいので、少しでも早く入居できると嬉しいんですけどね。

あと、商業施設が一緒になっているマンションの場合、商業施設のオープンと一般購入者の入居って、通常どちらが先なのでしょうか?
727: 契約済みさん 
[2007-09-02 11:13:00]
入居が早くなることはないと思っています。うちは、4月以降に入居の予定なので入居時期が早まってしまうとローンの支払い時期が早まってしまって現在の住まいの賃料と2重払いの期間が長くなるのでつらいです。1月に予定されている地権者の方々の入居が早くなることはあるかもしれないです。

商業施設のオープンは確か入居より先だって説明されませんでしたっけ?賃貸棟の入居が来年の夏なので、結構早いのではないでしょうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる