野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川南
  6. I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-11-09 00:29:00
 

引き続き、建設的な意見を交換し、有意義な場としましょう。


市川市 市川駅南口再開発事務所
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mati/minami/index.html

検討版パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46904/

検討版パート2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46882/

検討版パート3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46853/

住民版
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47267/

所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線「市川」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-09-18 23:26:00

現在の物件
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス
I-linkタウンいちかわ ザ
 
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩1分
総戸数: 572戸

I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その4

765: 匿名さん 
[2007-11-07 12:34:00]
早く「被害者の会」発足して、裁判ざたにするのも手だと思うよ。
結束して解約したいなら早めに手を打たないとデベの言いなり
で終わるだけ。
解約裁判なんて事例あんのかな〜?
766: 匿名さん 
[2007-11-07 12:35:00]
「駅直結・地域一番物件」という護符のような物件が市川に
あるのを今初めて知った東京以西の小金持ち、たくさんいると思うよ。

俺もそう。ここ(千葉掲示板)には来ないし、千葉の情報は
全く入れてなかったから知りようがなかった。
でも、ここいい物件だね。市川ってのが千葉くさくなくて穴場かも。

坪単価幾らだったのだろう?もし290万円台以下なら
いい物件だなあ。キャンセルが出るだろうから少し考えます。

既に契約した人、ここは資産価値暴落はないと思うよ。
今回で顧客の裾野が**みたいに広がったと思って前向きに
頑張ってください。
767: 千葉県民 
[2007-11-07 12:37:00]
都下より千葉のほうが住みやすいけどな
768: 契約済みさん 
[2007-11-07 12:37:00]
皆さん、落ち着いてください。
集団パニックになって誰かに責任押し付けようとしても一朝一夕に問題は解決しません。
清水建設も本件に関しては誠実かつ真摯に対応してくれるはずですし、野村や三井にも責任はありません。
気に入って購入したマンションが大変なことになったのは分かりますが、重大な欠陥が入居前に発覚したことを逆に幸いと思うべきです。
一部上場企業であろうと個人であろうと、責任者が人間である以上誰でも人は過ちを犯します。
その過ちの揚げ足を取ってギャーギャー言っても何も始まりません。
共用施設の充実と市川駅徒歩1分の立地とその資産価値に魅せられ、唯一無二の物件と判断して購入したのですから、それを忘れてはいけません。
対策補強工事が行われるのか、或いは建て直しになるのか、構造計算見直しになるのかは分かりませんが結果が出るまで静観するしかありません。
資産価値が下がったとか売却時に買い叩かれるとか欠陥物件の代表例になったとか悲観した妄想はやめましょう。
769: 匿名さん 
[2007-11-07 12:44:00]
うちは去年、この物件の会員登録したはずなのに無視された。
過去レス読めば分かるけど、うち以外にも無視された人がいた。
その時点で、管理がいい加減な物件だな。と思って止めました。
正解。
770: 匿名さん 
[2007-11-07 12:46:00]
>>768
自分にそう言い聞かせたい気持ちはよくわかる。
被害者からしてみれば。
でも、もっと現実問題を受け止めたほうが身のためだよ。
一から建て直させるぐらい戦ってもよいではないだろうか?
戸数も多いわけだから。
772: 匿名さん 
[2007-11-07 12:57:00]
市川は姉歯の聖地だからねー
773: 匿名さん 
[2007-11-07 12:57:00]
確実に取り壊しですね。
一から出直していただきましょう。

でも取り壊すのも環境問題につながります。
あれだけでかい物ですから、砂塵とか粉塵とかで
周辺住民の方の健康被害が心配です。

購入者の方もお気の毒様ですが、周辺住民は
いつ倒れてくるかもしれない墓標マンションを
毎日、気にかけてすごさなくてはならないから
PTSDになるかもしれません。
774: 匿名さん 
[2007-11-07 12:58:00]
販売価格の3割をキャッシュバックか、違約金なしの解約を認める位が落としどころか?
775: 匿名さん 
[2007-11-07 13:00:00]
亀田問題でないけど、一般消費者だけでなく建築業界にも
激震が走ったわけだから紙っぺら一枚の書面謝罪でなく
記者会見開くかして世論に報告するべき問題かと思う。
776: 匿名さん 
[2007-11-07 13:04:00]
>>759
会社の個人メールアドレスを匿名掲示板で晒すなんて有り得ない。
ネタでしょ。万が一本当なら救い様が無い阿呆。
だだし実在のメールアドレスを第三者が書き込んでいるとしたら、
書き込んだ奴は本当に捕まるかも知れんな。
覚悟して書いてるのかね?
777: 匿名さん 
[2007-11-07 13:07:00]
捜査側は鉄筋の納品書を早急に押さえるべきですよ。
改ざんされる前にね。
そうすれば、これまでの階がどれだけの鉄筋量で造られたのかわかります。
そんなこと承知かな。
778: 匿名さん 
[2007-11-07 13:11:00]
まさか鉄筋を横流しにしていたりして。。。。
そういうのも含めて怖い。
779: 匿名 
[2007-11-07 13:12:00]
豊洲のアップルタワーってその後どうなったんでしたっけ?
似た感じの流れになると思うのですが・・・
780: 匿名さん 
[2007-11-07 13:17:00]
豊洲のアップルタワー自体に問題があったわけではないよ。
だから、こことは比較にならない。
781: 匿名さん 
[2007-11-07 13:17:00]
この物件には全く関係ありませんが、同じタワーマンションに住むもの
として。

三井と清水には真摯な対応をしていただきたい。購入者全員に手付け
金倍返しキャンセル+建て直し+希望者には建て直し後の優先購入権
(値引きあり)くらいの。

今回の件はあくまでも現場のミスであり、体質的なものではない。そして
万が一問題が起きた時でも一流の売主としてちゃんとした対応をしますよ、
ってところを消費者に見せておかないとマンション業界自体が瓦解しかね
ない。何せ一流のデベと一流の建築会社が、検査が厳しいとされているタ
ワーマンションを建ててこれなんだから。

逆によい対応をしておけば、プラスになることも多いと思うんだけどな。
782: 匿名さん 
[2007-11-07 13:24:00]
>豊洲のアップルタワーってその後どうなったんでしたっけ?
>似た感じの流れになると思うのですが・・・

おいおい、アップル自体は何の瑕疵も無い建物だぞ(笑)
正真正銘瑕疵物件であるここと比べられては、さすがにアップルが可哀相・・・
783: 匿名さん 
[2007-11-07 13:24:00]
悪いのは施工会社。
デべは、雑な工事の被害者でもある。

従って手付けの倍返しは有り得ない。
苦情は清水建設へ。
784: 匿名さん 
[2007-11-07 13:27:00]
525 :(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/07(水) 11:32:05 ID:/e+4PLfd
実際、施工を知っているものならこの鉄筋不足は致命傷だとわかるはずだ。なぜなら後でD51をつけて終わりではないからね。
正規の容積(柱寸法)を基本的に守らなければならないなら、もう現実的には補強は無理。
主筋、梁はもう圧接してるからね。フープより外につけるなんてのも無理w。許容せん断抵抗、被りが取れないからね。
そもそも梁にからんでない時点で補強のアイデアも多分こじつけになるし、無理だよw もう清水は完全に袋小路に入ってる状態だね。

俺ならこんなマンションいらね〜wさあこれから清水どうするかだね。マスコミも最後までどうしたかちゃんと追ってほしいな。
まあ清水さん、もう解体して最初から作ったらどう? だいたい補強もできないから、新聞に出てるんじゃないのw
まあいずれにしても読売は目のつけどころがいいな。清水とは特別縁がなさそうだしいいんじゃねえ公平中立でw
785: 匿名さん 
[2007-11-07 13:38:00]
この規模のマンションで128本だったらビクともしないんじゃないのかな?
楽観的過ぎ?
786: 匿名 
[2007-11-07 13:38:00]
それって清水が、隠蔽に失敗したということですか?
787: 匿名はん 
[2007-11-07 13:53:00]
売り切れてるけれど、キャンセルは出るだろうから、清水の売り分償却
させて40階建てとかにすれば、補強はいらないけどね。
788: 匿名さん 
[2007-11-07 13:54:00]
自殺者でるかもな・・
789: 匿名さん 
[2007-11-07 13:58:00]
やってくれたよな・・・
販売終了まで隠蔽してたの明らかだろ?
こんなの詐欺じゃないか。モラルなんてあったもんじゃないな。

裁判で10年も20年もこのままか?
手付けまでしっかり取りやがって。
どうしてくれるんだよ。
790: 匿名さん 
[2007-11-07 14:00:00]
>785
楽観しすぎだね。

柱の主筋だとして、配置にもよるが単純計算で最悪30%程度の強度減になるはず。

前出だが鉄筋を入れ込むのは、さらに構造物の品質(コンクリートの健全性)を損ないかねない。
炭素繊維シートを巻きつけるなどの対応の方がよっぽど良識的だがw
791: 匿名さん 
[2007-11-07 14:06:00]
ゴマキの弟がもっていってしまったのでしょうか?
792: いつか買いたいさん 
[2007-11-07 14:19:00]
>>783

清水建設も売主だろ
793: 契約済みさん 
[2007-11-07 14:22:00]
日航機墜落事故もそうですが、一度金属が正常ではなくなった物は、いつ破断するかわからないですよね。
補強しても未知数です。超高層は安全と思っていたが。
しっかりした説明がほしいです。
どうせ隠すと思うが。
やはりキャンセルか。
794: 匿名さん 
[2007-11-07 14:24:00]
>>783
釣りか売主?

購入者は売主と契約してるんであって、清水と契約してるわけじゃない。
だから、交渉相手はあくまで売主。まあここの場合は清水も売主の一つだ
けど。

建て替えなしで引き渡すとしたら、第三者機関に安全性を調査させて、
国交省のお墨付きを貰うくらいのことをしないと安心できないよね。

それでも資産価値の下落は避けられないが・・・。
795: 匿名さん 
[2007-11-07 14:31:00]
完売まで関係者各位みな知っていたか、あるいはTOPシークレット?
根深そうですね。真相解明して連帯で記者団、テレビで謝罪は早急にしないと大企業と言えど信用がいいとも簡単にプッツリだ。しかしどの業界も多いですね隠蔽めいた出来事が。
796: 匿名さん 
[2007-11-07 14:36:00]
三井、野村大手でこれだからw
797: 匿名さん 
[2007-11-07 14:45:00]
25〜30階の検査でたまたま発見されたというだけで、24階以下が問題ないという保証はどこにもない。というか、24階以下にも同様の問題があると考える方がむしろ自然では。

これは、早めに解約するのが無難ですな。
798: 匿名さん 
[2007-11-07 14:45:00]
>>766
坪290万ならいい物件?充分千葉くさいし、且つゲロ臭い市川駅前にそんな坪単価払うんですか?
西東京のどの辺りにお住まいですか?悪いことは言わないから西東京在住をお勧めしますよ。

>>768
落ち着けるわけないでしょう。
少なくとも売却時に買い叩かれるのは間違いないでしょうし、
未来永劫欠陥物件としてしか見られませんよ。世の中そんなに甘くありません。

>>781
> 購入者全員に手付け金倍返しキャンセル+建て直し+希望者には建て直し後の優先購入権(値引きあり)くらいの。

売主都合で解約を申し出ない限り倍返しは無いと大概の契約書にあるでしょう。
売主は「問題なく直して予定通り引き渡す」って言ってんだから。
仮に倍返しキャンセル〜建て直しとなったとして、最後の優先購入権(値引きあり)ってなんですか?
倍返ししてきちんと立て直したらそれは元のプランどおりの優良物件なんでしょ?何故値引き?w
ヒューザー問題の被害者だってそんなに手厚く保護されてないよ。
繰り返しますが、世の中そんなに甘くないって。
799: 匿名はん 
[2007-11-07 14:46:00]
鉄板巻くみたいね。左右に鉄筋1本分上下に通せばいいから
本体への影響は小さいかな。
800: 匿名さん 
[2007-11-07 14:49:00]
45階建てを30階建てに変更すれば、無問題じゃろ。
減った部屋分キャンセル受付すればいいんじゃね?
誰も文句ないでしょ。
801: 匿名さん 
[2007-11-07 14:55:00]
>>800
1-25階部分をX線検査等の手段で問題ないとわかればですね。
やらないでしょうけど。やらない限りは誰も信用しない。
契約者の方、1-25階部分の徹底調査くらいは要求してもいいんじゃないですか?
802: 匿名さん 
[2007-11-07 14:55:00]
思い切って2階まで削れば、大丈夫ですよ。
803: 匿名さん 
[2007-11-07 15:01:00]
>
800

たしかに、もし、このまま検査無しで引き渡して来たら、管理組合で金出して、非破壊検査して問題あったら訴えれば良いんだもんね。
下の階も問題無いって主張して貰った方が逆に良いかもよ、嘘言って引き渡したって証明ができるからね。ヒュザーと違うのは、この物件立て替える事になってもヒュザーみたいにつぶれたりしない大手だから保証が取れるもんね、それはそれで楽しみ。
804: 匿名さん 
[2007-11-07 15:39:00]
完売なのになんでばれたの?
805: 匿名 
[2007-11-07 15:39:00]
大規模タワーの検査は引き受け手がいなくて確か難航していたと思います。
806: 契約済みさん 
[2007-11-07 15:45:00]
518さんはこれを見ていたんですね

217 :(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/16(火) 01:06:04 ID:???
市川の現場止まってると聞いたが、
詳細求む

218 :(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/16(火) 13:32:14 ID:ThO4UFUT
まじかよ

219 :(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/16(火) 15:26:51 ID:???
市川はなんか柱の鉄筋が入ってなくて壊すらしいよ

220 :(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/16(火) 17:34:42 ID:???
柱なの?梁って聞いたような気がするけど・・・鉄筋が足りないらしいね。
お偉いさん方がなんやかんややってるみたいだけど、詳しくはシラネ。
もう完売してるのに大問題だな。
807: 匿名さん 
[2007-11-07 16:00:00]
横浜のみなとみらいミッドスクエアが、同様に鉄筋が足りず
穴を開けてモルタル充填という、ブラックジャックも真っ青な手術をやり
引き渡されて、今ふつうに人が住んでます。
過去スレ探せば、今後の動きの参考になるかも?
808: ビギナーさん 
[2007-11-07 16:13:00]
横浜のみなとみらいミッドスクエアは、こんなに多くの鉄筋が抜けていたのでしょうか?
報道もなかったと思います。
809: 匿名さん 
[2007-11-07 16:14:00]
「みなとみらい」駅 徒歩1分の免震タワーマンション。
こことソックリですね。
違うのは向こうが「ちょっと小じゃれた」みなとみらい駅前。
こちらは「猥雑ミニ繁華街」の市川駅前。
駅力としては横浜渋谷直通、総武線快速停車駅、どちらも誇れる駅ですが、イメージがちょっと違うかな。

さしあたり、契約者の方々へはあちらの掲示板を熟読し、質問するなどして対策を考えることをお奨めします。
810: 匿名さん 
[2007-11-07 16:16:00]
>807
今回の鉄筋が抜けていたのとは、まるっきり内容が違うね。
デマを流しちゃだめだよ・・・
811: 匿名さん 
[2007-11-07 16:18:00]
約 970戸ですか・・・・
大手だから三井、野村、清水が売主だから安心して買った人もいるでしょうに。。。。ご愁傷様(合掌)
812: 匿名さん 
[2007-11-07 16:39:00]
みなとみらいのマンションスレは、
今ごろ見ても都合の悪い部分は削除済みじゃないかな。
813: 匿名さん 
[2007-11-07 16:44:00]
>811
市川市の公共施設も入るので、
厳しく検査されるから普通のマンションよりも安心だ、
と言ってた人もいました。
814: ビギナーさん 
[2007-11-07 17:18:00]
もし、もしも地震で今回問題になっている、25階から30階までの柱に損傷が起き、他の柱でそれ以上の上層階の荷重を受け持たなければならなくなった時、そのフロアーはそれ以上上層階の荷重を受け持てるのだろうか?

阪神大震災の時壊れたビルは、大概中層階が潰れていた。
このマンションも今問題になっているのはちょうど中層階。
少し不安ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる