野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川南
  6. I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その5
 

広告を掲載

社宅住まいさん [更新日時] 2007-11-19 22:42:00
 

引き続き、建設的な意見を交換し、有意義な場としましょう。


市川市 市川駅南口再開発事務所
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mati/minami/index.html

検討版パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46904/

検討版パート2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46882/

検討版パート3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46853/

検討版パート4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46852/

住民版
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47267/


所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線「市川」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-11-08 12:47:00

現在の物件
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス
I-linkタウンいちかわ ザ
 
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩1分
総戸数: 572戸

I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その5

964: 匿名さん 
[2007-11-18 09:42:00]
961さん  再販で購入すればー。(苦笑)
965: 契約済みさん 
[2007-11-18 09:42:00]
これだけ全国的に有名になってしまうと、「あの鉄筋不足で問題
になってマンション」と後世まで人の記憶に残り、資産価値にも
重大な悪影響を与えるのは必至でしょう。
ここは契約者が団結して、
 ①契約金額の2割程度を慰謝料および資産価値減損補償として払う
 ②(小手先の手直しではなく)建て直しをする
など、強気の要求をすべきでしょう。
969: 社宅住まいさん 
[2007-11-18 11:35:00]
コンクリ削って新たに鉄筋配置して打ち直したらどうなるのか
想像してみよう。
いくら接着面を強力にしても強力な地震があったらその接着面
の際から壊れないですか?
例えは悪いけどプラモデルなんかでもそんなことあるよね。
最初のコンクリとあとのコンクリとの強度の差も問題。
強けりゃいいってもんじゃないよ。
弾性とかに差が出来りゃ、あまりいいことはないと思うな。
図面上は正常なものになったとしても現物はどうなのか実際の
鉄筋コンクリートのモデルを使って圧縮や曲げ試験を行って
強度を見てみたい。

是非公開試験を望みます。
勉強にもなりますから。

プラモなら素人でも想像できるね。
971: 元祖匿名はん 
[2007-11-18 13:53:00]
基本的に同意しますが、翻ってふつうのタワマンでも公開試験って
されてるわけじゃないですよね。そこは無視でいいんでしょうか?
973: うわー 
[2007-11-18 14:55:00]
心配しなくても評価価格は30%減になることは間違いないよ。
だってひび割れ防止のメッシュを鉄筋を入れるために、切断
して再度溶接したりするんだから、もう元には戻らないということ。

くるまでいえば、「フレーム修正」みたいなものでしょ。
コンクリートについても穴をあけたらすでに硬直した部分と
の接合部分は耐久性的に弱くなるよ。短期的には大丈夫でも
時間がたてば、劣化は免れない。

普通こんなマンション「買うひとなんていない」というのを
大前提として考えておくべきでしょう。
(かなり大胆な値引きとかがあれば別だけどね)
974: 匿名さん 
[2007-11-18 15:52:00]
車で言うと事故車と同様ですね。
新車購入したのに納車のときには既に事故車だったら悲しいよ。
デベは誠意を持って対処しなければ
976: 匿名さん 
[2007-11-18 16:36:00]
死者がでなければいいが
977: 匿名さん 
[2007-11-18 17:02:00]
ここのデベは、物件に瑕疵があることを知りながら
その後も黙って契約させるなんて酷いですよね
怒りと憤りを覚えましたよ。立派な詐欺行為ですよね?
デベが瑕疵があることに気が付いた後に
契約させられた人は、刑事告発しても良いのではないでしょうか?
978: 匿名さん 
[2007-11-18 17:03:00]
>>973
人と同じ発想では投資では勝てない。
980: 近所をよく知る人 
[2007-11-18 17:31:00]
No.979さん
「前向きに問題解決」とは妥協点を見つけることでしょうか?
このような投稿するより建て直してもらう方がよいのでは。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる