野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川南
  6. I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その5
 

広告を掲載

社宅住まいさん [更新日時] 2007-11-19 22:42:00
 

引き続き、建設的な意見を交換し、有意義な場としましょう。


市川市 市川駅南口再開発事務所
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mati/minami/index.html

検討版パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46904/

検討版パート2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46882/

検討版パート3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46853/

検討版パート4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46852/

住民版
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47267/


所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線「市川」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-11-08 12:47:00

現在の物件
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス
I-linkタウンいちかわ ザ
 
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩1分
総戸数: 572戸

I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その5

881: 匿名さん 
[2007-11-17 09:20:00]
無条件解約可能となれば解約殺到だろうから、
補修工事やって完成させたとしても、
誰も住まないんじゃない?

買っても、あとで買い替えなどで売却することになったとき
非常に困ることになるだろう。
882: 匿名さん 
[2007-11-17 09:24:00]
大損しても造りなおせば、
やっぱり不動産は大手で買おう、となる。
作りなおさなければ、ブランドは地に落ちて、
売るのに苦労して大損する、
さてどっちを選ぶのだろう?
883: 匿名さん 
[2007-11-17 09:47:00]
重要事項説明義務云々という話は見つかった後に契約した一部の人だけの話なのに、あたかも全契約者に対する問題として語られていますね。
884: 匿名さん 
[2007-11-17 09:49:00]
長い目で見れば建て直しがベストでしょうけど、
補修して引き渡すのが現実的でしょうね。

社員より、顧客より、株主に利益を。
そういう時代です
888: 匿名さん 
[2007-11-17 09:59:00]
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3709854.html

TBSニュース。はっきり、購入された方が、白紙解約すると発言していますね。デべは解約は出ないと言い張り、さらには説明不足でたたかれ、さらには変更申請を出すように指導されたため、結果的には完成時期も変更の可能性大。

市川の恥さらし物件。やたら、目立つんだろうね。みんな見て見ぬふりして横を通り過ぎるんだろうな。子供もいじめられそう・・。

落ちたもんだね。ベランダから顔出せないね、恥ずかしくて・・。
889: ビギナーさん 
[2007-11-17 10:00:00]
機能回復可能な重大な施工ミスが
宅建業法で規定する「重要事項」となるか?
重要事項説明の目的は、
後から「そんな事聞いてねえよ」という
トラブルを防止することではないでしょうか。
機能回復しマンション自体に瑕疵がなければ重要事項とならいか。
心理的嫌悪は重要事項とならないか。
例えば、自殺物件は建物自体に機能的欠陥は残らないが
社会通念上は取引の判断に影響を与えるものとして
重要事項とされるのが一般的ではないでしょうか。
法の趣旨、社会通念から判断して
本件は重要事項に相当すると思えます。
890: 匿名さん 
[2007-11-17 10:02:00]
↑猫の額ベランダ幅。でも、顔出せないね、ここは。梁が大きいから。あれだけのコンクリートの塊が15層も上に積み上がり、25〜30Fは柱が怪しい。横通るのも怖い。
891: 匿名さん 
[2007-11-17 10:03:00]
ここまでマスコミで騒がれる内容を隠すというのは法律うんぬんではなく、当然重要事項で説明するものでしょ?やはり、モラルは大事ですね。
893: 匿名さん 
[2007-11-17 10:10:00]
全然関係してはいないが、
希望も込めて、

手付け倍返し、建て直しは、絶対させたいですね。。。
例えイレギュラーであっても、体質が堅強な大手が揃っているんだから、
今後の前例と見せしめのために。。。

大きな対価を伴うリスクがなければ、命を預かる建築に携わる資格は無い

と知らしめるべき。
896: 匿名さん 
[2007-11-17 10:15:00]
>893
建て直しなんてしたら、さらに4、5年先ぐらい伸びると思います。材料発注からでしょ。設計もすべてやり直し。これはあくまでも法改正前の旧設計法の建物ですから、新しい設計法で再度設計し、評定出しなおし。すでに着工していると言えばしているので、変更申請で済むのかもしれませんが、なんか最初からやり直してほしい気もしますからね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる