引き続き、建設的な意見を交換し、有意義な場としましょう。
市川市 市川駅南口再開発事務所
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mati/minami/index.html
検討版パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46904/
検討版パート2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46882/
検討版パート3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46853/
検討版パート4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46852/
住民版
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47267/
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線「市川」駅 徒歩1分
[スレ作成日時]2007-11-08 12:47:00
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その5
821:
匿名さん
[2007-11-16 13:10:00]
|
||
822:
匿名さん
[2007-11-16 13:17:00]
>後々のことも考慮した対応
後々、悪しき前例となる甘い対応はしない。 とのデべも存在します。 |
||
823:
買い換え検討中
[2007-11-16 14:35:00]
”鉄筋不足マンション工事現場に第三者検査を導入へ、三井不動産レジデンシャル”
(2007/11/14) JR市川駅南口前の超高層マンションの鉄筋不足問題で、建て主の1社である三井不動産レジデンシャルは、工事再開後に再発防止のため現場検査を強化する方針を表明した。工事監理者の日建設計に正規の業務として現場検査を増やしてもらうほか、新たに第三者機関にも検査を依頼する予定だ。 市川市は11月9日にマンションの建設現場を視察し、市川駅南口前の再開発を推進する立場から、同社、野村不動産、清水建設の建て主3社に工事再開後は現場検査を強化するよう要請していた。 建て主が日建設計と結んだ工事監理契約では、配筋のチェックは現場検査を含まず、施工者が作成した品質管理チェックシートの確認という形を取っていた。三井不動産レジデンシャルはこうした実態を踏まえ、今後の補修工事で配筋の現場検査も監理業務に含める方針を明らかにした。 マンションの竣工は2009年1月末、引き渡しは同年3月の予定だ。三井不動産レジデンシャルは、引き渡し時期に変更がないことをマンション購入者に通知した。 /ケンプラッツ |
||
824:
匿名さん
[2007-11-16 14:41:00]
売主の都合で売主から契約を解除してくださいという場合は手付金は倍返しとなりますので決してこちらから契約解除してくださいとはいわないでください。
|
||
825:
匿名さん
[2007-11-16 15:46:00]
>公表の時期といっても、
>直せるつもりの工事ミスをイチイチ公表したマンションが >他にあったのか? 第三者検査機関も、検査に落ちた建築物は公表していないようですね。 |
||
826:
匿名さん
[2007-11-16 16:49:00]
>決してこちらから契約解除してくださいとはいわないでください。
そうそう。予定通り2008年3月に引き渡されるので、そのまま予定通り入居して下さい。 >第三者検査機関も、検査に落ちた建築物は公表していないようですね。 検査に落ちる度に好評してたら、読売の記者が忙しくて仕方がないですね。 |
||
827:
匿名さん
[2007-11-16 16:50:00]
|
||
828:
匿名さん
[2007-11-16 18:34:00]
どう考えても、手付金倍返しでしょ。納期が絶対間に合わないもの。
|
||
829:
匿名さん
[2007-11-16 18:48:00]
>清水の常務が6000本の内のたった128本
>大した問題でもないと、のたまってました >皆さんはこの発言どう思います? 最近のマスコミ報道の「叩き」はまさに「祭り」ですね。 この発言は祭りの太鼓をたたいているのでは? |
||
830:
匿名さん
[2007-11-16 19:14:00]
マスコミは昔から、バッシングがお好き。
バッシングした結果で誰がどうなろうと他人事。 |
||
|
||
831:
匿名さん
[2007-11-16 19:16:00]
今NHKでもやってる。
|
||
832:
匿名さん
[2007-11-16 19:17:00]
誰がどうなろうと他人事なのはマスコミだけじゃないよ。
売主もだよ。 |
||
833:
契約済みさん
[2007-11-16 20:12:00]
>>832
>>誰がどうなろうと他人事なのはマスコミだけじゃないよ。 ここに無責任な書き込みをしている人たちもだよ。 今日から契約者説明会だったと言うのに全然報告が書き込まれないところを見ると、契約者はもはやここに書き込みはしないのでしょうか。 |
||
834:
匿名さん
[2007-11-16 20:40:00]
一生住む覚悟で購入を決めた人が多いと思うのに、企業姿勢があまりにも悪すぎる。落ち度があったら、きちんと謝ってほしい。
清水の常務が6000本の内のたった128本だから、大した問題でもないと口に出来ること自体が、頭がおかしいとしかいえない。一体誰に対して発言しているのか? 企業理念について書いていた方もいらっしゃったが、その通りである。今一度よぉ〜く考えてみてほしい。過ちを犯した時ほど、企業姿勢が問われます。 |
||
837:
匿名さん
[2007-11-16 21:19:00]
|
||
838:
匿名さん
[2007-11-16 21:40:00]
まあ、落としどころは白紙解約+お詫び料100万円といったところじゃね
|
||
839:
内覧前さん
[2007-11-16 21:41:00]
|
||
840:
匿名さん
[2007-11-16 21:53:00]
誰でもそうだと思いますが、
信じて購入しているのです。 ミスだったといいますが、 そういうのは一事が万事、 不信感で一杯です。 それにしても大手デベに対しては 甘いですね、反応が。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
直せるつもりの工事ミスをイチイチ公表したマンションが
他にあったのか?