引き続き、建設的な意見を交換し、有意義な場としましょう。
市川市 市川駅南口再開発事務所
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mati/minami/index.html
検討版パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46904/
検討版パート2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46882/
検討版パート3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46853/
検討版パート4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46852/
住民版
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47267/
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線「市川」駅 徒歩1分
[スレ作成日時]2007-11-08 12:47:00
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その5
81:
匿名さん
[2007-11-08 18:54:00]
|
||
82:
匿名さん
[2007-11-08 18:56:00]
問題点を整理すると
まず、購入いた人間に対してどう責任とるの? 本当に補修工事程度で大丈夫なの? 工期がなんで予定通りに終了するの? 鉄筋が足りなくて、大問題になるのが分かっていて なんで二期の契約を延長もせずに販売したの? とりあえず、こんなとこか? その辺を細木数子にエグッてもらいたい。 |
||
83:
匿名さん
[2007-11-08 18:59:00]
テレビで見たけど、下請けも開き直ってタネ・・
「報道されてる通りです。他に言う事はありません」って。 偽装の臭いがプンプンするね・・ |
||
84:
匿名さん
[2007-11-08 18:59:00]
|
||
85:
購入検討中さん
[2007-11-08 19:05:00]
10月末に、突然、「再検査になったから一旦工程STOP」と言われたまま、昨日の報道で私も初めて知った訳で正直驚いています。
施工ミスと言われると我々現場責任者のせいになりそうですが、本当にそうなのでしょうか?図面等もいくつもありましたから、検査用と施工用の2種類(それ以上)あった可能性は否めません。 |
||
86:
サラリーマンさん
[2007-11-08 19:09:00]
清水建設は***会社、これは有名な話ですよ。
***会社なので、当然、面前での謝罪はしませんよ。 また関西の会社なので金はガメツイ。 価格交渉は厳しいでしょうね。 エリート三井&野村は***清水に勝てるか? 勝てませんよ。 |
||
87:
匿名さん
[2007-11-08 19:10:00]
この掲示板で全てを判断は出来ないけど。。。
当事者と思われる方達の論調を見ていると、騒ぎ立てはするけれど自分では何も出来ないって感じが強い気がします。 なんでデベの勝ちでしょうね。残念ながら。 頑張って欲しいと思ってるんですけどね。。。 |
||
88:
匿名さん
[2007-11-08 19:12:00]
可能性をいくら言っても、
証拠が無ければ意味がありません。 裁判になってもならなくても、 あちらはキチンとした弁護士が付いているのですから。 |
||
89:
購入経験者さん
[2007-11-08 19:12:00]
清水は893ですか。
なるほど、了解しました。 |
||
90:
契約済みさん
[2007-11-08 19:15:00]
契約者向け説明会で、是非聞きたい/要求したい事柄:
1.対策方法の詳細開示。これは絶対条件。 2.その対策で、当初設計仕様に対しての強度比率はどうなったのか? 95%? 100%? 15%? 「計画仕様通りに対策、、」なんて言われても、とても信じられない。Simulation値は確実に存在してるので、それを公開してもらわないと納得できない。 3.完了済み全フロアの、非破壊検査実施と、その結果報告。 4.契約継続者に対する、資産価値の減少に対する具体的な対応内容。(これだけ大問題物件、契約解除希望者には「白紙解約=手付金全額返却」は当然。) 5.鉄筋不足のまま対策無しで完成してしまっていた場合、当初仕様に対する強度の比率は? (これはおまけ、でも興味あるので出来れば聞きたい。) |
||
|
||
91:
契約済みさん
[2007-11-08 19:26:00]
> 2.その対策で、当初設計仕様に対しての強度比率はどうなったのか? 95%? 100%? 15%?
「15%」ではなく「105%?」です、どうでもいいけど。 |
||
92:
匿名さん
[2007-11-08 19:27:00]
>>No.76
耐震偽装じゃないんですか?施工ミスではすまないでしょ。 だって現場の人が内部告発してわかったんでしょ。 |
||
93:
他物件契約者
[2007-11-08 19:32:00]
正直ひどい話だと思います。清水建設施工の他物件の契約者ですが、同じ問題を抱えている可能性が大とにらんでいます。
契約書を見直して、知り合いの弁護士にも相談しようと思っていますが、建て直さない限り根本的な解決が難しい構造上の欠陥が発覚した場合、買い手からの契約解除の要件を満たすかが、本件の最大のポイントではないかと思います。 明らかにデベと思われる「火消し」的な発言が目立ちますが、どれも「以前のケースではダメだった」との論調です。ヒューザー事件以降、社会の目線が180度変わったことを考えると、過去の事例が参考にならないのは明らかで、むしろ社会(消費者)の要請は基本的には「建て直し」と考えるべきでしょう。 ただし、デベ側が「補修すれば大丈夫」と主張してくるのは確実です。恐らくは自分たちに有利な第三者機関のお墨付きを持ち出してくるのではないでしょうか? これに素人が単独で対抗するのは難しいかもしれません。こういうオープンな場での冷静な情報交換が必須と思われます。 |
||
94:
匿名さん
[2007-11-08 19:50:00]
清水は893・・だからここの物件なのね・・・
死人が出るね。。 |
||
95:
匿名さん
[2007-11-08 20:14:00]
デべがキャンセルは出ないと強きな理由は明確です。
なんといっても数々のやばい事件をねじ伏せてきた大手デべです。 ①まずはこの物件はすごく高級物件で人気があったと思わせる。力を使いマスコミには高級物件と書かせる。 (実際はご存じのとおり、仕様の低い設備・・、ディスポーザーすらない) ②キャンセルは出ないと言うことで、キャンセルを抑えようとしている。 (最悪キャンセルが出ても、①の力により新しい客をつかむ。) こんな手を使ってまでもですが、実際朝のフジテレ○での購入者に対しての調査では多くの人がキャンセルをするような話をしていましたよね?? どこまでが本当かわからない。仮に問題個所が今回の場所だけだったとして、大地震で、25〜30階の柱がやられたら、建物が傾き、24階がやられ、23階がやられと、どんどん壊れていくでしょ? あきれるね。パーク○○○の東側もより人気なくなるかもね。正面に見えるのもきつい。市川の南側自体人気なくなる?? |
||
96:
契約済みさん
[2007-11-08 20:17:00]
現場の人の内部告発ではありません。
「このマンションは、住宅の品質確保を目指す住宅性能表示制度による任意の 中間検査の対象になっており、先月11日、評価機関の財団法人「日本建築 センター」の職員が、工事中の30階部分を検査した際、鉄筋の本数不足を 見つけた。」・・・とのことです。事実は事実として。それが清水建設の 偽装によるものかミスによるものかは分かりません。誤解のなきよう。 |
||
97:
匿名さん
[2007-11-08 20:18:00]
なんか25階〜30階のあたり、布で隠しているように見えるのですが、それって気のせい?それとも外部シャットアウト?
あやしい。 |
||
98:
匿名はん
[2007-11-08 20:21:00]
南口は市川の聖地ですから・・・
汚してしまったって事なんですかね? 新聞読んでも腹立ってきますね、 ついうっかりって・・なんだよ、それ。 ここの問題は対地権者ぐらいに思ってた自分の考えが浅かった。 |
||
99:
匿名さん
[2007-11-08 20:28:00]
まだ1.5倍程度高くなるマンションであることを考えると何かあると怖くてたまらない。会社に行っている間に大地震があると怖くなってしまう。
何もなければ多少は安心であったのに、今では、まずは自分のマンションから逃げないとと考えることになるって。 ラウンジも29階・・、いつもこの事件を思い出しながら、住民でない地域の地権者友達がくつろいでいるのを見るの?大事なゲストも29階に泊めるの?ここが話題の階ですよって・・。冗談やめてよ。 |
||
100:
匿名さん
[2007-11-08 20:30:00]
担当はかなり電話をもらっていると言っていました。キャンセルの話は濁しているみたいですね。すべては説明会で・・。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
マスコミ報道されたから、謝罪会見というのは違う話ですね。