野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川南
  6. I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その5
 

広告を掲載

社宅住まいさん [更新日時] 2007-11-19 22:42:00
 

引き続き、建設的な意見を交換し、有意義な場としましょう。


市川市 市川駅南口再開発事務所
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mati/minami/index.html

検討版パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46904/

検討版パート2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46882/

検討版パート3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46853/

検討版パート4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46852/

住民版
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47267/


所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線「市川」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-11-08 12:47:00

現在の物件
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス
I-linkタウンいちかわ ザ
 
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩1分
総戸数: 572戸

I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その5

801: 匿名さん 
[2007-11-16 05:33:00]
今の日本は上から下まで腐っている。
国会もつまらんことで肝心な審議が進まないし、民も偽装や詐欺のオンパレード。
愛すべき日本は最近どうなっているの?
802: 匿名さん 
[2007-11-16 06:41:00]
審議が進まないんじゃなくて、
参院与野党逆転したから審議を進めないんでしょ。
偽装は昔から有ったのを、
今までは会社への忠義や上役に遠慮して世間に言わなかっただけ。
世の中、勝手にやれば。
803: 匿名さん 
[2007-11-16 07:29:00]
>>798
こんな不動産屋とデベなんか潰れたところでどうということはない。
業者が多くて過当競争気味だから適度に間引きされてむしろ好都合。

例えば、中世ヨーロッパではパン屋が目方をちょろまかして売ったり
していることが判明すると、死刑に匹敵するような拷問に処されてい
ました。人の命に関わるようなモノを作る責任は重いのです。

ホント、この3社は見せしめという意味でも潰すのが良いと思う。
ちなみに、民間検査機関第一号となったイーホームズの名前を覚えて
いる方もいるでしょうが、ここは道路で立ち小便したくらいの罪で
廃業に追い込まれました。耐震偽装を見抜けなかった業者や役所は
山のようにあり、その中で国土交通省の法整備の未熟を指摘していた
イーホが国に潰されました。
805: 匿名さん 
[2007-11-16 07:32:00]
清水の常務が6000本の内のたった128本
大した問題でもないと、のたまってました
皆さんはこの発言どう思います?
807: 匿名さん 
[2007-11-16 08:38:00]
>>805
ソース希望。
808: 匿名はん 
[2007-11-16 08:42:00]
広報室長クラスのとっつぁんだったかと。いずれにしても浅薄発言。
809: 匿名さん 
[2007-11-16 08:51:00]
>807
4チャンネル
今朝の7時頃のニュースです。
810: 匿名さん 
[2007-11-16 09:17:00]
マスコミはツッコミする箇所を探してインタビューしてるんだから、
マスコミに黙って語らない企業が得をする。沈黙は金なり。
811: 匿名さん 
[2007-11-16 09:39:00]
>805
全体で6000本、そのうち128本程度の不足が大したことがない?
本当にそんな発言をしたのでしょうか?全体で均すと3%の損失だからと言ったということなんでしょうかね。ありえないですね。技術者でないにしろ、技術を売りにしている会社の上層部の発言とは思えませんね。
部材で言考えると、22本中、2本で10%程度。これをも大したことないと言わんばかりの強気ですね。

ただ、多少構造の知識があ立場から言わせてもらうと、ある階の柱だけ強さが異なるということは、ある階(25〜30階)だけが他の階に比べて弱いことになります。阪神大震災でも被害が非常に多かったのはピロティがある建物でした。建物全体で安全性を確認しているので、ある層の強さ、耐力が弱くなるということは、それらの階だけがピロティ部のように弱くなっているということ。ましてやそれが45階建ての中間部。これは大変怖いことであることは、誰でも理解できることかと思いますね。

上層部は発言に注意しないといけない時期に・・。なんてことを言うんでしょうね。信じられません。
812: 匿名さん 
[2007-11-16 10:39:00]
テレビでずっとやってますね。
工事再開でまた放送されることでしょう。
今、市川に住んでいると言うと必ずあのタワーの?と言われる。市川全体のイメージも激減ですね。あのタワー自体、品格が失われる気がする。
813: 匿名さん 
[2007-11-16 11:12:00]
↑このマンション計画自体無いことにしてほしい。市川の恥。
変な新名所になりましたね。みんな怖くて上には登らず、下から眺める。
下から上を見るための望遠鏡でも設置したらどうかな?

ちなみに、展望台がオープンしたころ、あの問題物件がついにオープンと宣伝されることでしょう!
814: 匿名さん 
[2007-11-16 11:34:00]
この先どうなるんですかね?結局引き渡し時期は延びるの?
815: 匿名さん 
[2007-11-16 11:54:00]
「解約に応じるべき」国交相コメント、出ましたね
今フジテレビのニュースで見ました。
816: 匿名さん 
[2007-11-16 11:55:00]
ひとつだけ分かっているのは資産価値は大きく下がりましたね。それよりも誇りを持てませんね。エントランスでそわそわと入るしかないのかな。図書館も利用したくないです。
817: 匿名さん 
[2007-11-16 11:55:00]
国交省の設計変更承認が、来月から緩和予定なので
工期が間に合い、引渡し時期が延びない可能性はある。
819: 匿名はん 
[2007-11-16 12:55:00]
・補修工事で設計どおりにできれば、設計強度は確保できる。
・正規に製作した柱と補修したのとでは品質的には同じではない。
 →品質は同じにはならないが設計どおりに出来る。
・耐震偽装ではないので設計変更の必要性は無い。設計どおりに造るだけ。
・公表の時期を遅らせたのには、何らかの判断があったと考えるのが自然。
・そのことが、かえって問題を大きくしてしまった判断ミスか?

企業(自治体?)のモラルの問題。
820: 契約済みさん 
[2007-11-16 13:07:00]
住民版のレスによると納期遅れ(引渡し期日)がほぼ確定かな。 
最後は引渡し遅れで、結果契約不履行となんでは?


No.545 by ★その道の人 2007/11/15(木) 03:46
[投稿する] [削除依頼・住民板への移行依頼] [荒らし対策]
契約した方へ

ケンプラッツの記事より、工事再開に変更申請が必要となりました。
(ケンプラッツの記事は会員でないと全文見れませんが、前出であります。)
とりあえず、市川市は清水建設にチャンスを与えたみたいです。
(私は、解体工事とにらんでましたが、施主である手前、市川市役所内でも開発部署と建築主事とで一悶着あったのかもしれません。)
これで、今後の判断は大臣に委ねられることとなりました。

今後の予想
1.建築センターから、部材の試験体による耐力の確認を命じられる。
2.試験体の製作で4週強度が出るまで待つ。試験を行う。技研でまとめる。審査が行われる。審査が通る。次は市川市へ…
3.工事再開は来年のゴールデンウィーク頃となります。
4.4月の新学期には到底間に合いません。

部材断面や仕口の一体性や健全性を確認するには部材試験が必要かと思われます。いくら何でもセンターはペーパーのみで通すとは思えません。本当は耐火試験も行うべきですが、そこまでは言わないかも。

契約者がするべきこと
1.引き渡し日を必ず確認すること。(ローンを組まれているので当然のことです。)
2.契約どおり引き渡しが不可能である場合は、『手付解除による契約解除に応じてもいいですよ。』と淡々と担当者に言いましょう。『その手付解除の手続きはいつ行いますか?』と日程を確認することも良いことです。

前にも書きましたが、「手付解除」とは、売主の都合で契約を解除する場合は手付金は倍返しとなります。


もう契約解除してしまった方へ
 記事には『市によると、建て主3社は市に提出した是正計画書で、この手続きの必要性を既に認識している。』と書いてあります。
 この是正計画書ではすでに大臣認定による変更申請が必要であると3社は早い時期から認識済みです。
 とりあえず、消費者センターに通報しておきましょう。そうすれば、工期の間に合わない計画書を提出しながら、マスコミには工期は絶対間に合いますと言っていたのかどうかがわかります。(是正計画書の提出日付を確認すればよいだけです。)
 あとは法人相手の交渉ごとなので、淡々と物事を進めていけばいいだけです。渉外部門が担当してくれます。善意の顧客相手の対応ごとであり、各企業は今後100年も一流と呼ばれたいはずなので、後々のことも考慮した対応をしてくれるはずです。(社歴に汚点を残したくないはずですから)

あと一言
 構造者として柱にD51を採用するのはどうかしてます。この事件に関わらず、D51を柱に採用するのは構造設計者の倫理として避けるべきです。正直、冒険しすぎです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる