野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川南
  6. I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その5
 

広告を掲載

社宅住まいさん [更新日時] 2007-11-19 22:42:00
 

引き続き、建設的な意見を交換し、有意義な場としましょう。


市川市 市川駅南口再開発事務所
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mati/minami/index.html

検討版パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46904/

検討版パート2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46882/

検討版パート3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46853/

検討版パート4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46852/

住民版
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47267/


所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線「市川」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-11-08 12:47:00

現在の物件
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス
I-linkタウンいちかわ ザ
 
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩1分
総戸数: 572戸

I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その5

621: 契約済みさん 
[2007-11-14 00:13:00]
よかったよかった。空騒ぎもこれで終焉。契約者でもないのに口汚く書き散らしてたバカどもも行き先なくして明日から別口探すかね。
このあと市川マンション建て直して我々に優先申し込みもあったらいいね。 また会いましょう。
622: 匿名さん 
[2007-11-14 00:13:00]
もしかして、十分に強度をもたせて設計しているなら、鉄筋が128本も少なくなっても本当に大丈夫だったりして?
本当に大丈夫なら、それをちゃんと報道公表して欲しいし、タワーなんだから国土交通省でも再確認して太鼓判を押して欲しい。

そうすれば全く問題なし。
できなかったら、問題ありすぎて住めない。
623: 匿名さん 
[2007-11-14 00:21:00]
↑そんなはずないでしょ。それにそんな設計だとしたら恥ずかしいよ。鉄筋を無駄に入れる設計なんかこのご時世でやるはずがない。
624: 匿名さん 
[2007-11-14 00:25:00]
まあみんな知らないかもだけど、姉歯物件だって、
そもそも大抵の地震には耐えられるワケよ。震度5は
実際にあったが倒れてないでしょ。
中国や香港のハイテクビルのが余程危険だね。

基準なんて、国土交通省のアホ官僚が設定しているだけで
根拠はないのね。
128本鉄筋が足りなくても、マグニチュード7じゃあビクとも
しないよ。補修すりゃあもう全く問題なし。

なので、僕は再販の安くなったとこを狙えないかと思ってます。
投資ではなく、居住用にはいいよね。
625: 匿名さん 
[2007-11-14 01:14:00]
>>623
それをやるのが日建設計だと聞く。
オーバースペックで評判なそうな。

>>624
むしろ、基準作りや、審査方法の策定に某大手設計事務所や、スーパーゼネコンが助言していると聞く。
626: 匿名さん 
[2007-11-14 01:16:00]
まだ解約するにはチト早いんでは?
誰かも言ってたけど、入居にまにあわなければ倍返しなんでしょ?
627: 匿名さん 
[2007-11-14 01:47:00]
香港は活断層ないから地震ないよ!

鉄筋少ないのに買う人いるんだ、なんでだろう??

そんなに魅力のある物件ですか?
628: 匿名さん 
[2007-11-14 01:51:00]
>>625
鉄筋を多くして設計しても、コストがおっつかないでしょ。
629: 匿名さん 
[2007-11-14 02:12:00]
>>624
128本鉄筋が足りなくても、マグニチュード7じゃあビクとも
しないよ。補修すりゃあもう全く問題なし。

また、根拠のないこといってるよ。
あなたの考えが基準じゃないんだよ。
よく考えなさい。
630: 匿名さん 
[2007-11-14 03:59:00]
昔から突貫工事という言葉がある通り、
建設会社は完成を無理やりにでも間に合わせるよ。
間に合わせなけりゃ大損するのだから当たり前だが。
631: 匿名さん 
[2007-11-14 05:16:00]
解約住戸の再販価格は当初販売価格より必ず下がるはずだから
全員解約したほうが良いね
風評マンションだから2〜3割下げないと売れないんじゃない
632: 匿名さん 
[2007-11-14 07:49:00]
↑恥をさらして生きるのもつらい・・。
633: 匿名さん 
[2007-11-14 08:28:00]
突貫工事で作ったマンションなど
危なくて住めないでしょう。
コンクリートの養生期間もろくに
取らないし、内装の仕上げなどは
押っつけ工事の典型みたいな、仕上がり
に成るのは目に見えるようです。
634: 匿名さん 
[2007-11-14 08:31:00]
全員解約⇒直ぐには再販しない
⇒完成する頃には風評は風化してる⇒普通に完成販売
635: 契約済みさん 
[2007-11-14 08:42:00]
ここが突貫工事だとすると、納期はここと変わらないのにほとんど出来ていないガレリアサーラやセントラルタワーも突貫工事ということになってしまいますよ?

なお、デベの話では市の意向でもともと工期をかなり余裕を持ってとっていたので間に合うということでした。上の二つのマンションの進行状況を見ると工期に余裕を持っているというのは本当かもしれないなとも思えます。
636: 匿名さん 
[2007-11-14 08:47:00]
このさい清水さんには入居日を
遅らせてもいいので、補修をしっかりしてもらい、
内装も時間をかけてしっかり作ていただきたい。
解約しない人には再契約をすれば問題ないと思うが。
637: 匿名さん 
[2007-11-14 09:06:00]
>>626
この物件に住む気がないのに様子見を続けるってこと?
引渡しが遅れるようなら倍返し要求で儲け。
遅れないようなら諦めて住む。
こんな気でいる人はそれでいいかもね。

今回白紙解約した人は今すぐ手を切りたいからだよ。
間違っても住む気がないから白紙解約したんだよ。
補修完了しちゃったら白紙解約なんて応じてくれないと思うぞ。

ちなみに解約して値下がりしたところで再申込なんて人がいたら、
そんな奴にはきっちり解約前の分譲価格で販売してほしいね。
狙いが卑しすぎる。
638: 匿名さん 
[2007-11-14 10:31:00]
で、白紙解約した人なんて本当にいるの?
契約前なら可能だったけど。
今なら手付金放棄解約でしょ。
639: 匿名さん 
[2007-11-14 10:41:00]
手付金全額返還の返信がきたのなら解約したい人はとっとと解約した方が良い。

竣工まで倍返しを夢見て粘っても、入居が始まってしまえば出てやるぞ!と上げた手を下ろせなくなるよ。
640: 匿名さん 
[2007-11-14 11:34:00]
『ちなみに解約して値下がりしたところで再申込なんて人がいたら、
そんな奴にはきっちり解約前の分譲価格で販売してほしいね。
狙いが卑しすぎる。 』


単純にそういう流れにはならないよ。
白紙撤回された部屋を再販売する際に、デベは意地でも値下げはしない。

値下げをするのは、竣工後でもまだ売れ残った場合です。

おそらく、ここまで話題になったマンションですから、
キャンセル後の部屋の多くは売れ残ります。竣工後1年以上売れ残ったら、
2割程度は確実に値下げされて売られることでしょう。
それでも買い手がつくかどうかわかりません。
大量のキャンセル→その後の売れ残りという流れになる可能性が高いと
思います。業者がまとめて買って賃貸にして貸すのではないでしょうか?
641: 匿名さん 
[2007-11-14 11:44:00]
単純にそういう流れにはならないよ。
白紙撤回はありえないから。
642: 匿名さん 
[2007-11-14 12:04:00]
おそらく、ここまで話題になったマンションですから、
キャンセル後の部屋の多くは即日完売します。

なぜなら専門知識を持ち客観的に空がでるのを今か今かと待っている人は
多いからです。
645: 匿名さん 
[2007-11-14 12:37:00]
駅直結の複合再開発による超高層タワ−なんて
市川に限ってみればもう10年たとうが20年たとうが出ることはないでしょう。つまり最初にして最後のチャンスなのです。
そのチャンスを手に入れた人達がその権利をみすみす手放すとは思えない。
契約者は資産価値の低減を心配してるのでしょうがいやだったら引渡し後
中古で出せば?
買値を下回ることはないよ。まず間違いなく。
646: マンコミュファンさん 
[2007-11-14 12:40:00]
641

あのー、住民板に「契約解除okの電話があった」ってことが何件も書かれているんですけど・・・
647: 匿名さん 
[2007-11-14 12:41:00]
もともと駅直結だけが売りのMS。直結っていったてしょせん千葉の市川
でしょ。東京駅出てくるのだって20分近くも満員電車に揺られてこなきゃ
ならないなんて直結の魅力全くなし。青山や六本木などの都心のプレイスポットに出向くとなると、さらに遠い。昔品川あたりの湾岸MSとの
比較がでてたけど、今回の件がなかったとしてもそもそも立地の競争力
が違いすぎ。千葉県内で生活している人にはいい場所なんだろうけど。
おまけに今回の一件でおおXついちゃってるのに、642は随分と
楽観的だね。デベだろうけど。いっそ、貧乏臭い仕様を一掃してディスポーザー、各階ゴミだし、タンクレストイレ、全室天カセとかにしちゃえば
少しはアピールできるかもよ。
648: 匿名さん 
[2007-11-14 12:42:00]
引渡し後の中古価格なんて、
その時になってみなけりゃ
誰にも分からない。
649: 匿名さん 
[2007-11-14 12:54:00]
なるほど、手続きの必要上
工事が延びるから、売主は白紙撤回を受け入れるのね。
損害は清水建設が負担だな。
650: 買いたいけど買えない人 
[2007-11-14 13:00:00]
解約するのは自由だけど
相当後ろ髪を引かれる思いだろうね
ケチはついたけど
こんな良い条件のMSは無いよ

これからネットでは
キャンセルを虎視眈々と狙ってる人との心理合戦だな
651: 匿名さん 
[2007-11-14 13:05:00]
駅直結MSでいいのは、電車利用に便利、急な雨の日に傘いらず、といった程度。決して静かで良好な住環境ではない。駅周辺にはパチンコ店、サラ金店舗等々汚らしいものが至近距離にあり、住環境は悪い。

駅から5〜10分住まいがちょうどよい。
652: マンション投資家さん 
[2007-11-14 14:13:00]
施工ミスで話題になったけれど、完成時には、千葉県で一番検査が行き届いたマンションってことになると思う。
653: 匿名さん 
[2007-11-14 14:27:00]
HPが「お蔭様で全戸完売致しました。誠に有難うございました。」
から「新価格にて販売再開。!」に変わるのはいつでしょう?
楽しみですね。
654: 購入者A 
[2007-11-14 15:34:00]
どんなマンションも完成時には必ず売りが出ます。
ここも再来年の1月には数十戸の売りが出るはずです。

別にこのマンションだから売りが出ないということはないです。
変な煽りはやめましょう。
655: 匿名さん 
[2007-11-14 16:53:00]
行き届いた検査が十分にされるとしても
世間から傷物マンションといわれるのは続くと思うな。
中古マンション在庫増しになってる昨今では中古販売しても
苦戦しそう。
在庫っていってもしょぼすぎるマンションの売れ残りだから
ここが該当するわけではないと思うけどね。
建築の清水にも呆れたもんだ。。
656: 匿名さん 
[2007-11-14 17:14:00]
購入者の半数はキャンセルするのでしょうか?
最低でも3割はキャンセルするのではないでしょうか?

キャンセル狙いの人は、いるのでしょうか?プロでも狙わないと思いますが。
657: 購入経験者さん 
[2007-11-14 17:19:00]
結局は、購入者の不安・不信感をどのように、
施主と売主が払拭するかですね。
情報を徹底的に公開し、購入者との対話を徹底的に進め、
購入者に不利益にならぬように努めることが、デベサイドの
誠意だと思います。
我が家も、本年夏に入居しましたが、竣工前に火災を起こし、
当方の契約部屋のそばの住居が全焼しました。
二転三転のデベの対応に憤然としましたが、情報と検査を
徹底的に公開いただき入居しました。
白紙解約/二倍返し等、いろいろ考えましたが、契約に至るまでの
様々な想いがありましたので契約を履行し入居しました。
658: 匿名さん 
[2007-11-14 18:16:00]
キャンセル部屋がでたら再発売する前に、
キャンセルしなかった人たち相手にまず募集して、
そのキャンセル部屋への契約変更を認めるべきですね。

それが、キャンセルしない特権ということで。
階や部屋タイプの変更を望む人がいるでしょうから。
659: 匿名さん 
[2007-11-14 18:56:00]
マスコミ、動きましたね。
読売の夕刊三面トップ記事。
デベも知ってて契約したとあればこれはひどすぎますね??
重要事項にはあたらないって・・
660: サラリーマンさん 
[2007-11-14 19:10:00]
あーあ。何をもって「重説事項にあたらない」のか…
後々、リスクマネジメントの最悪な事例として末代まで語り告がれそうですな。ご愁傷さまです。
661: 匿名さん 
[2007-11-14 19:12:00]
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071114i207.htm

こりゃ、いろんな面で仕切り直しだね。
662: マンション投資家さん 
[2007-11-14 19:13:00]
No.653
どうしても納得できない人はやめるべきでしょうね。
白紙解約できればですが・・・。

新価格・・・。都内では上がりすぎて買えない人が群がるでしょうね。
冷静に見て、確かに二度と出ない立地条件の物件でしょうし。

キャンセルで値下げ狙いの人、無駄だと思いますよ。
下げるはずもないし、下げる根拠となる数字も出せないでしょう。
人それぞれ考え方が違いますしね。

No.658
住戸変更?便乗ですねー。落選者の方。また抽選で落ちたりして。
663: 匿名さん 
[2007-11-14 19:48:00]
宅地建物取引業法違反です

売主3社を告訴しましょう

有罪になれば宅建免許取消しとなります

当然不法行為責任が成立し損害賠償は売買代金の20%となります
665: 匿名さん 
[2007-11-14 20:08:00]
ヒューザーも偽装しってて契約してたよな。ここも、、、、、、責任とってもらおうかい
666: 入居済み住民さん 
[2007-11-14 20:28:00]
あらら。ついにYahoo!のトップページのニュースにも載っちゃいましたね〜。The end
667: 匿名さん 
[2007-11-14 20:33:00]
益々知名度アップ
668: 匿名 
[2007-11-14 20:54:00]
本日の読売新聞夕刊の報道が真実なのであれば絶対に許す事は出来ません。

契約前の段階で、清水が施行ミスを把握した上で販売会社の三井と野村に報告し、販売側も施行ミスの報告をうけた上で買主との売買契約をしたなんて絶対に許せません。

重要事項説明は基本的に1期から最終期の全ての契約者が同じ内容なのが基本だとは思いますが、いずれにしろミスを把握した上でその事実を買主には秘密にして売買契約をした事になります。

重大な企業責任があります。
669: うわー 
[2007-11-14 21:03:00]
おいこれ社会問題に発展するぞ。
ちなみに16日(金)〜市川マンションギャラリーで契約者説明会
が開催されますね。16日は午後から、17日は10時、13時、16時の3回。たぶん17日あたりに取材陣が殺到するかもしれないですな。
三井、野村の本社からも大量の応援要員が動員されるみたいですよ。
オソロス
670: 匿名さん 
[2007-11-14 21:18:00]
今NHKでもやってましたよ。
これは宅建法違反と詐欺犯です。
野村の営業マンは刑務所に
入てもらいましょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる