野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川南
  6. I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その5
 

広告を掲載

社宅住まいさん [更新日時] 2007-11-19 22:42:00
 

引き続き、建設的な意見を交換し、有意義な場としましょう。


市川市 市川駅南口再開発事務所
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mati/minami/index.html

検討版パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46904/

検討版パート2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46882/

検討版パート3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46853/

検討版パート4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46852/

住民版
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47267/


所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線「市川」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-11-08 12:47:00

現在の物件
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス
I-linkタウンいちかわ ザ
 
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩1分
総戸数: 572戸

I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その5

581: 契約済みさん 
[2007-11-13 08:21:00]
>>564
>>この物件を買った人々の誰もが「なんでこんな目に遭わなきゃならないんだ」と思っている筈だ。

私はそれほど追い詰められてはいません。まわりにも何人か契約者がいますが、結構冷静に状況を見守っています。ネットとリアルの間で温度差を感じます。MRでは興奮している人もいましたので、冷静なのは私の周りだけなのかも知れませんが。
582: 契約済みさん 
[2007-11-13 08:31:00]
>>568
文面から見て>>551=559=564は外野でしょう。解約という選択肢のない地権者はもっと深刻な状況であんな客観的な、言い換えるとひとごとな、書き込みを出来る余裕はないと思うよ。難しいこと言われたら何でもかんでも地権者だの、不動産屋だの、評論家だの言う人がいるけど、普通に読んでそうは読めない書き込みに対してはやめましょうよ。
583: 匿名さん 
[2007-11-13 08:32:00]
問題が起きても、
落ち着いて。冷静に。
そして、いつの間にかウヤムヤに。

って、日本人の行動パターンでは
よくあるケースですからね。
584: 匿名さん 
[2007-11-13 09:23:00]
この事件を知ってて、平気で2次の販売をしていたことも気に入らないし。ちょうどこの事件の頃、地権者住戸の販売数が増えて、豊富になった気がしてしまう。。すごい嫌な世界が広がってそうですね。
585: 匿名さん 
[2007-11-13 10:17:00]
だから、
売主側は事件ではないって認識なんでしょう。
補修で直せるミスとの認識。
586: 匿名さん 
[2007-11-13 10:54:00]
>584

ほんとですよね、これではヒューザーと同じ品性。
完売してから発表なんて確信犯じゃないですか。
大手がやることではありません。
587: したたかに行きましょう 
[2007-11-13 11:19:00]
キャンセルしたい人も契約継続したい人も、みーんな「手付け倍返し」を目指すということで結束したらいかがですか? デベ・ゼネコンにとって一番脅威なのは契約者の団結・結束です。

契約継続したい人は「手付け倍返し」を勝ち取って、一旦契約を解除して「倍返し」部分を受け取って再契約してはどうでしょう? もちろんこの場合現在契約してる区分と変ってしまう可能性もありますが、少なくとも資産価値低下部分についてある程度の救済を受けるのと同じ結果になりますよね。もし、再販価格が下がればさらにお得。

いいアイデアだと思いませんか?
588: 購入検討中さん 
[2007-11-13 11:21:00]
↑ 確かにこれなら一致団結できますよね。
589: 匿名さん 
[2007-11-13 11:38:00]
地権者には倍返しなんて有り得ないから、
団結なんて絵に書いた餅。

また、デべ・ゼネコンは株主も脅威なんでね、
正当性のない倍返しなんかした日にゃあ、
株主から叩かれるので、その意味でも倍返しは有り得ない。
590: 匿名さん 
[2007-11-13 11:51:00]
ここの不動産会社達や建設会社が一番恐れているのは“国土交通省”

埒があかないときは、こちらに相談すれば、
指導が入り、一発です!!

免許停止なんてこわーい!!ってな具合に(笑)
591: 匿名さん 
[2007-11-13 11:55:00]
コンクリが既に固まっているんだから、コンクリに穴あけて無理やり鉄筋を入れても設計通りの強度が得られるのだろうか。

っていうか、どうやって鉄筋を入れるの? 横から挿入するの?そんなことできるの?

まだ1階の施工中だったらできそうだけど、どうなんでしょう。
592: 匿名さん 
[2007-11-13 11:59:00]
シミズは工期は守るとか言っちゃってるけど、夏から工事中断してるし補修はあるし間に合う訳無いじゃん。
593: 購入検討中さん 
[2007-11-13 11:59:00]
>>> 589

地権者は事業主(売主)側です。一般購入者とは全く別種類の契約をしているので団結する必要などありません。一般購入者の団結だけで十分脅威になるのでは?
594: サラリーマンさん 
[2007-11-13 12:09:00]
>>589さん

建設業界に株主が怖い会社なんてないよ。コンプライアンスも何も一切お構いなしで偽装に談合、なんでもござれがその証拠。万年債務超過のゾンビ会社がうじゃうじゃ上場してることからも明らか。そんな一般論をここで自慢げに述べられても(笑)
595: 匿名さん 
[2007-11-13 12:18:00]
>>594
ヒント 株主代表訴訟
596: 匿名さん 
[2007-11-13 12:33:00]
>>587
金の亡者丸出し要求を煽るねー。まぁアンタ契約者でも地権者でもないただの煽りでしょ?
はっきり勝ち目はないし、そこまでやるなら参考までに思い出してね。
国民に反感をかいまくった尼崎脱線事故のステーキ住民を。
597: 匿名さん 
[2007-11-13 12:46:00]
家族で夕飯にステーキ食ったからJRに代金を…
598: 匿名さん 
[2007-11-13 13:20:00]
>>587
まず交渉すべきはあくまで「手付全額返還」での解約じゃないの?
そこを飛躍して、倍返しだの補償だの値引き再販だのと
欲をかいた事を言い出すからおかしくなるんだと思うけどね。
補修の内容によってはそれを受け入れて、予定通り引き渡しを
受けようって人もいる中で、あんまり色気出し過ぎると
焼け太りだと思われちゃうよ。
599: したたかに行きましょう 
[2007-11-13 13:59:00]
↑ 債務不履行により倍返しは不当な要求でも、欲をかいているわけでもありません。契約上保証されている権利です。相手もそこを重々理解してるからこそ、修繕&納期厳守をいち早く宣言したわけです。

でも専門知識のある人達が多数指摘している通り、24階以下の再検査、128本もの主鉄筋を入れなおすような大規模な修繕工事&再検査をきちっとやって納期を守るなんて不可能。キッチリと修繕すると自然と納期が延長されてしまうほどの「ミス」なのですよ。

圧倒的に弱い立場にある契約者が、はじめから「手付返還で解約」で十分なんてめでたすぎ。もう少し交渉のタクティクスを勉強したほうがいい。再販値引きをするかどうかは向こうの勝手だが、物件にケチがついたことで資産価値に影響するのは明白な事実なのだから、その分を取り返すのは当然だ。
600: 匿名さん 
[2007-11-13 14:52:00]
でも専門知識のある人達が多数指摘している通り現段階で損害賠償請求出来るような損害は被っていないわけですから手付金返還をまずは勝ち取れるかどうかでしょう。

基本的にはキャンセルの方には手付金は返金しません。

嫌なら弁護士を立てて個別に裁判でもなんでもしてください。

というスタンスをちゃんと貫いて欲しい。

倍にしてどうたらとか言っている輩は契約者じゃないと思う。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる