引き続き、建設的な意見を交換し、有意義な場としましょう。
市川市 市川駅南口再開発事務所
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mati/minami/index.html
検討版パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46904/
検討版パート2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46882/
検討版パート3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46853/
検討版パート4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46852/
住民版
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47267/
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線「市川」駅 徒歩1分
[スレ作成日時]2007-11-08 12:47:00
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その5
481:
購入検討中さん
[2007-11-11 23:56:00]
|
||
482:
匿名さん
[2007-11-12 00:46:00]
不特定物売買の自動車と特定物売買のマンションとを同列に論じることは出来ないと思います。
|
||
483:
マンコミュファンさん
[2007-11-12 01:00:00]
清水建設は安泰です。
だって背後に国(政治家)、大手企業が付いているから。 だから施工ミス発覚後、ニュースにはほとんど取り上げられていない。 マスコミに圧力かかっているから。 これが、悲しいけど、社会ってもんです。 弱者(例えが良くないけどヒューザーや姉歯)はとことん叩く 強者には逆らえない。 ちなみに、既に論じられていますが 上層部の強度が下がれば、下層階にも影響します。 9.11の、あの衝撃的なビルの崩壊を忘れてしまっているんでしょうね。 |
||
484:
購入検討中さん
[2007-11-12 01:31:00]
> 482
業者の方ですか? メーカーなんて20年とか30年前の製品のリコールとかあるけど、どうも この業界はとにかくやりっぱなしの無責任業界だからね。 購入者にリスクを負わせるだけで世間の常識が全く通用しない。 本来ならNo474が正論でしょう。 だからこそ資産価値の下落について論じなければ。 |
||
485:
匿名さん
[2007-11-12 01:37:00]
>>484
業者ではないですよ。 完全な同じものが他に存在する不特定物売買と、そこに一つしか存在しない特定物売買とでは単純に同列には論じられないということを言いたかっただけです。輸送中のベンツが事故にあって壊れたのであれば完全なベンツを他からもってこいといえますが、そこにしかない建物は代替が利かないので同列には論じられないと言っただけです。言い換えると、例が悪いと。 |
||
486:
購入検討中さん
[2007-11-12 01:53:00]
> 485
それは失礼しました。 それでは特定売買物における対応としてはどんな対応が妥当だとお考えで しょう? 素人考えでは業者は建て直しか、完璧な補修に加え風評被害分の値引きを検討 するべきだと思いますが。 工事の周辺被害とかを「現状回復」するといった場合でもロクな対応をとら なかったりする業界ですから期待薄だとは思いますけどね。 |
||
487:
匿名さん
[2007-11-12 02:05:00]
>>486
今、考えを整理して書き込みしようと思ったのですが、そのような内容を書き込むと手の内を見せることになってわれわれ買手の側に不利になってしまうと思うので止めます。MRに行って担当者に聞いた話では、相当掲示板への書き込みを気にしているようでしたので。 |
||
489:
匿名さん
[2007-11-12 02:16:00]
私のほかにはお一人いらしただけでしたが、その方は少しいらいらされていました。MRのスタッフはその方を腫れ物を扱うような感じで対応していました。私を応対した人は「掲示板にいろいろかかれておりますので…」等と言っていたので、少なくとも、ここと2chはチェックしていると思われます。
|
||
490:
契約済みさん
[2007-11-12 03:40:00]
|
||
491:
匿名さん
[2007-11-12 05:15:00]
ベンツは知らんが並の車なら、事故にあって保険屋に
「壊れたから新車にしろ!」と言ったところで、 修理優先でなかなか新車にはしてくれない。 |
||
|
||
492:
匿名さん
[2007-11-12 07:06:00]
もとからそんなに人気なかったじゃん。MRに行った人の人数は多いかもしれないけど、平均倍率1倍ちょっと。最高11倍も二次で、一番坪単価が低い北西側低層階への申し込み者が多少あっただけ。
今回の事件が最初に発覚していたら、金額下げて必死になったと思うよ。間取りも汚いし、地権者も多いし。地権者住戸なら一層安く買えそうですね。 |
||
493:
匿名さん
[2007-11-12 07:16:00]
地権者らしき人が、このスレに色々書き込んで
人気を煽ってたけどね。 |
||
495:
匿名さん
[2007-11-12 08:40:00]
清水建設が補修すれば直る問題だとデべに報告すれば、
その後デべが大騒ぎして買い手に説明するとも思えんが。 |
||
496:
契約済みさん
[2007-11-12 08:42:00]
昨日以下の内容で載せたところ速攻削除されました。デベも契約者が団結するのを恐れ、相当焦っています。引き続きプレッシャーを与えましょう。契約者は下記へ移動してください。団結しましょう。
(以下>>337のコピペ)1です。昨夜のうちにスキルある人が出てきて、サクサクと会員制掲示板を 立ち上げてくれるかと思いましたが、いらっしゃらないようなので レンタル掲示板を借りました。ここはここで専門的な方の有意義な レスがあったりしますが、興味本位の人も多く、われわれ契約済みの 者が本音で情報交換をするには少々はばかれる気がします。 説明会も近づいているので、多くの人の参加をお待ちします。 契約済みの方限定にしたいので、少し関門を設けます 必ず使用するハンドルネームを決めて、下のアドレスへ メールを送ってください。捨てアドでかまいません。 重要事項説明書または添付資料集もしくは管理規約集の中から 簡単な質問のメールを送りますので、それの答えを記載して 返信してください。 折り返し掲示板のurlをメールします。 PCの前に張り付いているわけではないので、返信に時間が かかることがありますが、辛抱強く待ってください。 売主、建築主側の方はご遠慮下さい。姑息な手を使ってもわかりますので、 赤っ恥をかかないようにご注意下さい。 choby_001@mail.goo.ne.jp ちなみに私が契約者かどうか証明するのはけっこう難しいですが、 重要事項説明書31ページ最終2行 「つきましては現在未定となっておりますが、当マンション引渡しまでに、売主にて飲料会社を決定いたします。」 で信用してもらえるでしょうか。 他にあればご意見ください。 まさか販売期によって内容が違うなんてことないですよね。 マンションコミュニティ管理人さんへ 利用規約に違反する点があるかもしれませんが、事態が事態なだけに ご賢察の上、このような書込みすることをお許し下さい。 |
||
497:
匿名さん
[2007-11-12 08:43:00]
地権者は知っていたんでしょうね。書き込みがあったこともありますし、当然、まずは説明するんでしょう。同じ所有者扱いには一般購入者はなれないし、一生立場が違う関係。すごいところですね。
|
||
498:
匿名さん
[2007-11-12 08:51:00]
これって、25〜30階の鉄筋は検査記録上問題なしになってたってこと?だとすると、25階より下の階も・・、検査記録上問題なしですって、この記録から問題ありませんって言い張るのかな。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20071109/513256/ すごいマンションですね。 |
||
499:
匿名さん
[2007-11-12 09:00:00]
すぐにでも白紙解約に応じれば
こんなに騒がれずに住むのに! |
||
500:
匿名さん
[2007-11-12 09:36:00]
常識的に考えて希望者への白紙解除(手付返還)は当然でしょう。
デベも早急に白紙解除を表明すればデベ・買主ともに深く傷つかずにすむのではないでしょうか。 デベ→キャンセル発生として次の買主を探す 買主→次の物件を探す 建物の完成までの期間は限られているのですから、デベにとっても早いほうが動きやすいのでは? いたずらに遅らせれば遅らせるだけデベの評判が下がる一方です。(マンション購入を検討するものにとってはデベロッパーの名前はとても重要です) 現在販売中および今後販売する同社のマンションの販売にも多少なりとも影響が出るのではないでしょうか。 私なら心配になりますね。「何か売主側の一方的なミスによる不具合があっても、このデベの場合は買主になしつけるんだろうなー」って。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
だからこそお安く買えるチャンスだし、買った人には価格交渉のチャンス
なんじゃないかな。
実際住民板にも補修がちゃんとしたものならそのまま買うって書き込みも
あるし。
それってデベの自作自演なのかな?