引き続き、建設的な意見を交換し、有意義な場としましょう。
市川市 市川駅南口再開発事務所
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mati/minami/index.html
検討版パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46904/
検討版パート2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46882/
検討版パート3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46853/
検討版パート4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46852/
住民版
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47267/
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線「市川」駅 徒歩1分
[スレ作成日時]2007-11-08 12:47:00
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その5
241:
匿名さん
[2007-11-09 22:44:00]
|
||
242:
匿名さん
[2007-11-09 22:45:00]
20階まで鉄筋の本数と25階からの本数は
建築基準法で増やすように設定されていますので。 20階までは問題なかったのではと予想 |
||
243:
匿名さん
[2007-11-09 22:52:00]
逆じゃないの?
|
||
244:
匿名さん
[2007-11-09 22:56:00]
>239
それは単純に25-30Fまで同配筋だったからでしょう? |
||
245:
匿名さん
[2007-11-09 22:56:00]
そのくらいの本数が足りないからといってびくともしませんよ。
|
||
246:
匿名さん
[2007-11-09 23:00:00]
|
||
247:
匿名さん
[2007-11-09 23:00:00]
1フロアー22本が20本ってことは強度に関しては20/22×100で91%なので9%ほど強度が落ちるだけなので意外に、コンクリート削って鉄筋足すよりは何もしないでこのまま作ったほうが丈夫だと思いますよ
アパなんか30%ほどの強度しかないこともあったのでそれとくらべるとたいしたことないですね |
||
248:
匿名さん
[2007-11-09 23:06:00]
|
||
249:
匿名さん
[2007-11-09 23:10:00]
>>247
強度ってそんな単純な計算じゃでないでしょ、ふつう。 |
||
250:
匿名さん
[2007-11-09 23:10:00]
でも立地最高、再開発がらみ物件、やっぱりキャンセルは勿体ない。
|
||
|
||
252:
匿名さん
[2007-11-09 23:19:00]
|
||
253:
匿名さん
[2007-11-09 23:22:00]
↑
(誤)売主側 (正)買主側 です失礼しました |
||
254:
部外者
[2007-11-09 23:22:00]
みんな解約した方が良いよ。
どこが偽装なのか分からない。施工ミスをして補修しているのだから問題ないと思うがね。 個人的には、247さんと同じ見解かな?現状でも解析をすれば問題ない気がする。 隠蔽についても、マスコミ報道は単純に自民&民主の大連合が実現しなくてナベツネの影響で遅れただけ。(株価格操作のため)すでに10/16頃から補修の準備を開始していた訳で、隠す必要も無ければ、公表する必要も無ったと思うが。 手付金倍返し?って発想が分からん。 尋常の感覚ではないと思うが、倍返しを騒ぐ前に、建築構造や不動産取引について勉強したほうが良いよ。 |
||
255:
ご近所さん
[2007-11-09 23:28:00]
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
事故車! よい表現ですね。 でも、事故車は、、、 ・まず、売却時に査定されない限りわからない ・普通はまっすぐ走る ・他人にはわからない ・ふつお得感あり このマンションは、、、 ・地震が来るまでわからない ・他人にはわかる(全国的にみんな知っている) 決定的に違いあり |
||
257:
匿名さん
[2007-11-09 23:33:00]
これ見るといろんなところが耐震偽装で引っかかってるのわかるよ
http://www.geocities.jp/shouhishahogo/gisou4.htm |
||
258:
匿名さん
[2007-11-09 23:43:00]
|
||
260:
匿名さん
[2007-11-09 23:46:00]
・・・。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
施工の途中で修繕するのは良くある話。って知った風な口ぶりですね。。
どんなによくある話でも、正しいことではないですよね?
最近は偽装問題もよくある話です。
でっ?よくある話だから何?