引き続き、建設的な意見を交換し、有意義な場としましょう。
市川市 市川駅南口再開発事務所
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mati/minami/index.html
検討版パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46904/
検討版パート2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46882/
検討版パート3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46853/
検討版パート4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46852/
住民版
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47267/
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線「市川」駅 徒歩1分
[スレ作成日時]2007-11-08 12:47:00
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その5
308:
匿名さん
[2007-11-10 12:54:00]
|
311:
匿名さん
[2007-11-10 13:26:00]
>>288
>デベロッパーはゼネコンを監督する必要がある。 無いよそんなもん。 そんな理屈が通るなら、購入者だって売主を監督しなきゃならなくなってしまう。 少なくとも今回のような事態を防ぐのは「工事監理」と「現場管理」の機能。 問題を履き違えちゃいかんよ。 |
312:
匿名さん
[2007-11-10 13:32:00]
|
314:
匿名さん
[2007-11-10 13:54:00]
|
315:
匿名さん
[2007-11-10 14:14:00]
>>313
はぁ?誰のメリットだそりゃ。 鉄くず屋(??)や地権者の小遣い稼ぎのために 施工者がここまでバレバレの不正を働くとでも? 下請料を抑えるってw 仮にそれが可能だとしても その額がどれほどのもんなんだ、って話だよ。 社会構造の縮図? いったいどこの社会だ? 貧乏くじを引きたくなけりゃ解約すりゃいい。 いくらでも逃げ道あるだろが。 |
316:
匿名さん
[2007-11-10 14:41:00]
|
317:
匿名さん
[2007-11-10 14:50:00]
ここの写真を拡大してはしらをよく見てみました。
http://222.9.225.94/i45/07_01-03/index.htm どの柱も手前に見えてるだけで鉄筋は13本写っています。反対側には13引く2本(両端の分) =11本あるわけだから合計24本ですね。 低層階ではこの写真で見る限り鉄筋は設計通り入っているようですが。 上層階に行くにしたがって減らしていく算段だったかな? |
318:
購入者A
[2007-11-10 14:58:00]
購入者です。
ここで書いてあることはすべて「三井不動産」「野村不動産」「清水建設」の関係者に閲覧されており、想定問答の参考にされると考えておくべきでしょう。ここから先は「購入関係者」専用の場を作るべきかと思われますがいかがでしょうか。 |
319:
匿名さん
[2007-11-10 15:16:00]
想定問答つくりようがないね。
設計図と同じとおりに作りなおさないといけないんだから。 >>デベロッパーはゼネコンを監督する必要がある。 >無いよそんなもん。 あるよ。 監督できないなら、デベやめるんだね。 まさかデベの人間じゃないよね。もうそうなら終わってるね。 |
320:
べつに
[2007-11-10 15:17:00]
ここで出ているレベルの話を閲覧されたところで、影響はないでしょう。
むしろ、購入者はマスコミを味方につけるべきだと思うが…。 まあ、その味方につけようとしている連中に踊らされている連中が多いから難しいと思うがね。 マスコミが騒ぎ立てても政治的な圧力がかかるかもしれないし、彼らも**じゃないから儲からないことはやらんけどね。 |
|
321:
匿名さん
[2007-11-10 15:30:00]
しかし、便乗してデベ叩きたいだけの人多いですね。
鉄くず屋がピンハネとか、意味不明の人まででてきちゃった。 |
322:
匿名さん
[2007-11-10 15:30:00]
ミスったゼネコンは論外だが、
中間検査の前に気づかないわけがない。 気づかなかったのなら監理がどうかしてたか、 隠蔽してたかのどちらか。 完売と発覚のタイミング的には 後者が疑わしいけど。 |
324:
匿名さん
[2007-11-10 15:35:00]
本来は大問題なはずなのに、マスコミは一気にトーンダウン。
全く放送されなくなってしまいましたね。 「よくあること」なのかなと疑心暗鬼になります。 ヒューザーの時とはレベルが違うことは百も承知だけど、 鉄筋の数を間違えて第三者が入るまで気づかないという事態が、 「ミス」という言葉だけで終息できるのでしょうか。 海外なら、不買運動やデモや、さまざまな抗議活動が行われるでしょう。 日本は掲示板で鬱憤晴らしをする程度で、 さらにはそんなデベらのMSを今も買い続けようとする人たちが多いこと。 よく信じていられるよなーと思う。 タワマンでこの体たらくなんだから、普通のMSならもっとでしょ。 まあ、裁判起こすとして、着手金が百万以上は軽くかかるわけだから、(そんなお金じゃすまないが)、そんな行動起こすぐらいなら解約する人が多いのもわかるけど。 |
326:
匿名はん
[2007-11-10 15:42:00]
正直ここは、計画の見直しから必要なんじゃないのかね。
市長さんのダダ(千葉県で一番)ではじまった超高層でしょ? 最初の計画は、18階?くらいの常識的な数字だったみたいだし。 所詮市川なんだから。 地権者プラス解約しなかった人の住居確保で、25階で終わりにすればいいんじゃないか? といっても、1〜24の非破壊検査でもっとすっごい事が判明するかもしれないけど。 |
327:
匿名さん
[2007-11-10 15:44:00]
>>323
現場知らないのが見え見えなんですけど。 |
328:
匿名さん
[2007-11-10 15:49:00]
|
329:
匿名さん
[2007-11-10 15:52:00]
ばれないと思って鉄筋横流ししたってのはウソなんですか?
しかも下請けが、地権者の仲間だったってのもウソですか? 解体屋と地権者と鉄くず屋、仲良く今日も飲んでるんじゃないですか? 有名になってますよ、地元では。 |
330:
匿名さん
[2007-11-10 15:55:00]
キャンセルした方、います?
|
331:
匿名さん
[2007-11-10 15:56:00]
そんなはした金のために、D51をばれずに抜いて横流し?
ありえねー。こりゃ強度の問題より、風評被害のほうが深刻だな。 |
332:
匿名さん
[2007-11-10 16:22:00]
|
ちゃんと作り直さないと嫌だ。 気持ち的にそうだ。
補修してそのまま売るんだったら、耐震とか再計算しなおしてほしい。
見かけだけ直しても、実際の中身までちゃんと直るわけないでしょ。
見た目だけ直したマンションだなんて、嫌だ。