千葉の新築分譲マンション掲示板「ハーバーレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. ハーバーレジデンス
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2009-12-06 18:11:26
 

千葉みなとのハーバーレジデンスを検討している方、色々な情報交換をしましょう

所在地:千葉県千葉市 中央区問屋町111番1他(地番)、千葉県千葉市中央区問屋町8-1(住居表示)
交通:京葉線「千葉みなと」駅から徒歩12分

[スレ作成日時]2006-05-13 07:33:00

現在の物件
ハーバーレジデンス
ハーバーレジデンス
 
所在地:千葉県千葉市 中央区問屋町111番1他(地番)、千葉県千葉市中央区問屋町8-1(住居表示)
交通:京葉線「千葉みなと」駅から徒歩12分
総戸数: 395戸

ハーバーレジデンス

442: 匿名 
[2007-03-15 12:32:00]
B棟購入者です。敷地内の駐車場って7階建てでしたよね?実際立つとマンションの外廊下8階くらいまでの高さかな。外廊下側は2重サッシじゃないし、寝室側だし、各棟に囲まれていて意外と高層階のほうが反響して響くのかな?現場ではまだ建ててないから何ともいえないけど、玄関開けたら
目の前駐車場!意外と人の目も気になったりして。入居後は駐車場のマナーも充分考えた方がよさそうですね。
443: 匿名さん 
[2007-03-15 14:49:00]
7階建て駐車場って、すごいですよね。出来上がってみないと、圧迫感などが実感できませんので、少々心配ではあります。でも、現在、マンション住まいで、機械式(2段)の下段を使っていますが、ものすごくめんどい!駐車場所までも50メートルほどあるし、それから機械を操作して車を出し、いったん車から降りて、機械を操作して元にもどす。雨の日なんて最低です。絶対絶対、次は100%自走式を買うぞと心に決めていました。マナーは「おたがいさま」の心で、みんなで努力しましょうね。スピードだしてタイヤをキュルキュル言わせないとか、ライトはさっさと消すとか、あと申し訳ないけど、最近はやりの「ミュール」駅の階段なんかでも、カツーンカツーンてすごい音たてて、降りていく人いますよね。あれもやめて欲しいなあ。おしゃれさんは、車の中で履き替えるっていかがでしょうか?なんか自分の都合ばっかり言いたい放題ですみません。
444: 匿名 
[2007-03-15 15:08:00]
自走式駐車場はハバレジの魅力の1つだかね。約400世帯分確保となると駐車場の規模もそれなりになりますよね。「真夜中、車の出し入れ禁止!」なんてありえないわけだし、やっぱり各自のモラルの問題ですね!我が家も充分気をつけたいと思います。
(443さん、確かにミュールって鳴るよね(笑))
445: ビギナーさん 
[2007-03-15 17:49:00]
はじめまして。購入者です。
マンションで生活するのが初めてなもので教えて下さい。
新聞はどのように配達されるのでしょうか?
エントランスは血流認証システムですが、配達員は入ることは可能ということでしょうか?
446: 匿名さん 
[2007-03-15 18:18:00]
サザンの板でも新聞の配達の件で、そうとうもめていましたね。今、住んでいるマンションでは、新聞は郵便ポストです。それで昼過ぎに朝刊を読むなんてざらです。一戸建ての人から言わせると「そんなの信じられない」そうですが、いまどき、新聞でニュースの第一報を知るなんてことまずないので、あまり不都合は感じません。玄関まで配達してくれると便利ですけどねー。やはりマンションで各戸までの配達はいろいろと難しいのでは??
447: ちいととの旦那 
[2007-03-15 21:04:00]
確かに新聞を下に取りにいくのは面倒ですよね。でもこの物騒な御時世に、新聞配達を装った
変質者が中に入り込んだら…と考えると、これから一緒のマンションで暮らす395世帯の
皆さんの安全が第1では?
駐車場の件は、NO443さんに同感!特にかっこつけた空ぶかし・場内でのスピード出し過ぎ・
窓開けての大音量・むやみにクラクション等、是非みんなが不快にならないマナーで
過ごしたいものですね。
448: 匿名さん 
[2007-03-15 22:42:00]
購入検討中さんへ
初めの方の文章には、ハバレジは寒川小の予定と書いてあるのに、最後の方の市側からの回答ではあやふやな回答。
3年後には1000人?
シャリエ千葉港(みなと)あたりが登戸小で、さほど離れていないハバレジが寒川小。
ちょっとおかしくないでしょうか。
どこからの情報なのでしょうか。
よろしくお願いいたいます。
449: 購入検討中さん 
[2007-03-19 09:17:00]
情報は、現在小学校に通ってる方の親御さんや自治会中心に聞いています。
千葉中央駅付近のマンションだけでも現在いくつか建築中ですし、国道より港側でもマンションが建ち続けていますし、子供の増加率も考えると新宿小学校はどうであれ難しそうです。
シャリエの道挟んで向こう側は既に登戸小校区となっていますが、厳密に問屋町が登戸か寒川かは正式に発表されてみないとわからないかなと思いますけどね。
とりあえず、新明町が新宿校区から外れるということですし、国道から港側は、新規入学は困難じゃないですか?

新宿中学校はものすごい近いですし、そのあたりの学区編成がどのあたりまですすんでいるかはわかりません。
今小学生の子がいれば、転校手続きで大丈夫だと思いますけど、2年後、3年後に入学予定となると、兄弟が入学していれば別だと思いますが、よほどの理由がないと厳しいのではないかなと思います。
6月に増築だったか改築だったかするみたいですが、受け入れ可能人数が激増するわけじゃないですから。
友人も、この小学校の校区ということでマンションを買ったのに入れなかったらどうしようと言っています。
近隣の小中学校の評判とかも耳に入ってくることが多いですが、やはり新宿小⇒新宿中と絶対通わせられるという安心が欲しいので、私はハバレジはちょっとあきらめました。
間取りもよかったしコンビニも買い物できるお店も近いからすごい気に入ってたんですけど、希望小学校の学区外になってしまうならしょうがないです。
学区外申請をかければ大丈夫!っていうのは言い切れないと思いますし、いざ学区が編成されてしまうとそこを超えて希望を出すというのは難しいかなと。
「一家庭くらいいいでしょ」とは思えなかったので…くすん。

私は、周囲の情報を集めた結果、やはりどうしても新宿小に入れたいと思いましたし、国道より港側は新宿小学区外になりそうだと判断しました。

もし気になるようでしたら、ご自身で中央区役所に問い合わせてみてください。

判断は人それぞれですし、小学校にそれほどこだわらなければ、ハバレジはかなりいい物件だと思います。
450: 匿名さん 
[2007-03-19 15:48:00]
アデニウムの板に次のような書込みがありましたよ。

「役所に学校の件で確認したところアデニウムは新宿小。
 ハバレジさんは新宿小と寒川小のどちらかを選択出来るそうですよ。
 中学はアデニウム同様で新宿中だそうです。」

実際に転入・入学の時で、事情が違ってくる可能性はありますね。
ハバレジは8月入居という中途半端な時期なのでそのへんは難しいですね。
役所側も今現在のことなら決定事項を返答できるけど、来年度のこととなると
はっきり確答出来ないところはあるかも。
451: 匿名さん 
[2007-03-20 00:22:00]
448です。
購入検討中さん、450さんありがとうございました。
先のことはなかなかわかりませんね。でも、子供の安全を第一に考えた、学区にしてもらいたいものです。
452: 購入検討中さん 
[2007-03-20 20:07:00]
>450さん
そうですね。
今年そうでも、来年も再来年もそうだとは限りませんし…
来年度以降のことはしょうがないです。
今年入学の人は間に合っていいなぁ。
453: 匿名さん 
[2007-03-20 23:10:00]
今、子供がいない方々の子供さんが小学校上がる時には
周辺のマンションの数を考えると凄いことなってるんでしょうね。
ここ数年のマンション建築ラッシュに行政が追いついていないのが
現状だと思いますよ。
454: 匿名さん 
[2007-03-21 08:29:00]
なんだかんだ言っても、あと数ヶ月で完成です。
その間に完売できそうなんでしょうかね?
455: 匿名 
[2007-03-21 16:55:00]
まだ、半分も売れてないでしょうね!引渡しが終わってもしばらく販売が続くでしょうね・・・
456: 匿名さん 
[2007-03-21 18:36:00]
半分はいってるんじゃないですか?
457: 匿名 
[2007-03-21 19:47:00]
150戸ってところでしょうね!
458: 匿名さん 
[2007-03-21 19:53:00]
今日、MRに行ってきました。半分以上は売約済みになっています。C棟が残っていますね。ここは、オーシャンビューではないですから。でも。東南向きで日当たりが良く、価格帯もお手ごろではあります。京葉線から離れますから、電車騒音は軽減されると思われます。歩いて1分のスーパーカワグチをのぞいてみました。ちなみに今日のチラシから「バーモントカレー250g78円、えのき茸68円、豚挽肉100g180円、イチゴ380円、キリクリームチーズ8P198円、ヒゲタしょうゆ1L68円、特選カワグチ盛り3切れ8点(中トロ入り)980円などなど」です。主婦話題ですいません。
459: ちいとと 
[2007-03-21 20:27:00]
No.458さん
主婦として嬉しく、頼もしい情報です!! 有難うございます。
ハーバーの目の前ですから、買い物【食品のお買い得】好きな私としては楽しみで仕方ありません。

きっとカワグチでお会いする方沢山いるんでしょうね。どうぞ宜しくお願い致します。

それにしても・・・お買い得過ぎです!!ワクワクします。
460: 契約済みさん 
[2007-03-22 20:24:00]
B棟購入しました。新婚生活をハーバーでスタートします。みなさん優しそうな方ばかりで、ハーバーでの生活がとても楽しみです。妻共々よろしくお願いします!
461: 匿名 
[2007-03-23 10:13:00]
NO,460契約済みさん、おめでとうございます。
私もB棟を購入したので、こちらこそ宜しくお願いいたします。
昨日、市役所に用事があり近くを通りましたが、最上階まで立ち上がってました!
いつのまにって感じです。さすが大規模マンション!圧巻でした。
462: 契約済みさん 
[2007-03-23 12:16:00]
460です。461さん、ありがとうございます。マンション購入か、取り合えず賃貸にするかとても迷ったんですが、思い切って買うことにしました!いくつかMR見ましたが、ハーバーが値段、広さも丁度良く、踏ん切りつけることができました。入居しましたら宜しくお願いします。
463: 契約済みさん 
[2007-03-25 00:20:00]
購入検討中(449)さん  新宿小⇒新宿中に通わせたい理由は近いからですか?
それとも、学校に魅力があるからですか?
新宿小、新宿中がどんなカラーの学校か全然わからないので、
ご存知でしたらぜひ教えてください。
464: 匿名 
[2007-03-26 08:56:00]
4月開催予定のインテリア相談会の出・欠席アンケートと開催日時案内の書類が届きました。
都合がつけば参加しようと思いますが、間取り別のオプションカタログの金額が結構な値段でしたよね?前回参加されて何か購入された方いらっしゃいますか?
結局参加して何も買わなかったりして(笑)
465: 匿名さん 
[2007-03-26 14:25:00]
我が家にも届きました。4月7・8日に「事前説明会」を行います。とありますが、「事前説明会」と「インテリア相談会」は、違うものでしょうか?なるべくこれ以上の出費は倹約してと考えていますが、でも「こんなものがあるんですよ」というインテリアのお話しだけは聞きたいのですが、どういった内容でしたか?
466: NO,464 
[2007-03-26 14:50:00]
465さん。事前説明会とインテリア相談会は違うものですよ。事前説明会はマンションの管理規約や重要事項の説明を総合地所の担当者が説明してくれるもので、原則的には購入者は参加する必要があると思います。(色々、書類にサインしたし・・長かったし)インテリア相談会は(株)ワカタケが主催していて事前に送られてきたオプションカタログの商品説明や実物の確認等が出来るものだと思います。(前レス参照)但し、金額が結構高価、長谷工の担当者が言っていたので参加するかは主人と相談する予定です。
467: 匿名さん 
[2007-03-26 19:16:00]
466さん。465です。ありがとうございます。総合地所のよる「事前説明会」は購入申込みをした際に長々と説明を受け、いろいろとサインした記憶があります。(しっかり聞かねばと思いつつ疲れましたー笑)
説明不足ですいません。今回おたずねしたいのは、ワカタケから送ってきた手紙に、「インテリア相談会」の日程とは別に、欄外に小さな字で「インテリアオプション事前説明会を行います。(予約制)うんぬん」という文言がありましたので、???となった次第です。直接ワカタケに聞いてみますね。オプション会の様子は前レス読んだら、結構わかりました。ありがとうございました。
468: 匿名 
[2007-03-27 12:32:00]
以前、バルコニーのタイル「バーゼア」が話題になっていましたけど
新作出ましたね。タイル調でなくウッド調でブラウンとホワイト!
我が家も自前でバルコニーに張りたいですが、単純にバルコニー面積12.6㎡から
30cm角のタイルを張ると約140枚!! ネット通販で考えても10万円OVER〜
ちょっとづつ張るのもみっともないし、なんか裏技みたいな安くなる方法ないですかね?
470: 匿名さん 
[2007-03-28 20:53:00]
469さん。ハーバーではない千葉みなとの住人ですが、マンションからの景観なんて変るのが当たり前なのでしょうがないんじゃないの。あなた方のマンションができて景色が悪くなったと思っている人もいたわけだし、同じぐらいの高さのマンションができないと思うのが不自然では。
471: 購入しました 
[2007-03-29 09:32:00]
ん??470さん。469さんのスレが消えているので良くわかんないんですけど・・・
ご近所に建設予定があるって事でしょうか?
マンションばかりではなく、スーパーとかも増やして欲しいと思いますが。
あのポートスクエア?でしたっけ。  あれ何とかならないんでしょうかね。
もっと街全体が活性化してくれるといいのですが・・・
472: 匿名さん 
[2007-03-29 11:13:00]
人口が増えれば、自然と商売のひとたちも集まってきてくれるかもと期待しています。
今までの問屋町では暮らしている人が少なくて、お店を開いてもねってしろうとでも思いますもん。
でも、その中でもハーバーは、1分でスーパーがあるので、ありがたいことです。
473: 契約済みさん 
[2007-03-29 11:16:00]
ポートスクエアの件、471さんと同感です。
活気がないですね。
書店・CD/DVDレンタルショップなんて入らないですかね・・・
474: 匿名さん 
[2007-03-29 19:48:00]
470です。469は、ハーバーの北東に現在あるマンションのハーバー建設反対派が、花火が見えなくなったと言っていたことに対する反論です。
475: 匿名さん 
[2007-03-29 19:50:00]
470です。469はハーバー建設反対派のようでした。
476: 購入しました 
[2007-03-29 20:52:00]
471です。
470さんありがとうございました。色々な方がいますので、様々な想いがあるのも仕方のないことですね。出来たら近隣の方とも上手くお付き合いしていきたいと思いますが、色々不安もあります。
  ちなみにハーバー周辺は駐車無法地帯ですよね。現在住んでいるところでは、主人のバイクパーツやバイク本体も盗まれて泣き寝入り状態なのですが、マンション内ではいたずらなんてありますか? 駐車場も簡単に出入りは出来ないようになっているのでしょうか??
477: 匿名さん 
[2007-03-29 21:14:00]
既にC棟の契約済み者です。ハーバーさん、現住人の皆さんよろしくお願いします。
子供は毎日小学校に通うとき道路を渡るのは少し不安を感じます。
ハーバーの北東側の交差点とかポートスクエア西側の階段側に歩道橋を建設すべきと思います。
皆さんはどう思いますか。役所に要望するのは無理ですか。
478: 契約済みさん 
[2007-03-30 17:59:00]
そろそろインテリア相談会も近づいてきまして、フローリングのコーティングで悩んでいます。
ワカタケの手紙には、「フロアマニキュア」とありますから
http://www.xn--cckc3bk9gyd2h1b7d.com/程度のものなのでしょうかね。
あちこち調べましたが、賛否両論で、30年保障UVコーティングにしよう!と思う日もあれば、やはり10年保障水溶性ウレタン樹脂で・・と思う日もあり、頭がぐるぐるです。みなさんは、いかがなさいますか?
479: 購入検討中さん 
[2007-04-01 10:32:00]
あのあたりの歩道橋は景観を悪くするのと利用者が少ないので作る意味をあまり感じませんが…。
480: 匿名 
[2007-04-02 11:06:00]
フロアマニキュア、私も悩んでいます。せめて廊下とLDには必要かなと思ってます。
あと、エコカラットの効果はどんなもんなんですかね?寝室側(=外廊下側)は
LDに比べ日当たりが悪そうなので(ちなみに私はB棟)。24時間換気システムが
あるから湿気なんかはそんなに気にしなくていいのかな??
481: 匿名 
[2007-04-02 11:11:00]
最近、MRに行かれた方はいますか?
遠方なので事前説明会以降、足を運べずにいます。
もう、4月ですし売れ行きはどうなんでしょう?
一時、苦戦してるみたいなレスがありましたけど・・
482: 契約済みさん 
[2007-04-02 12:04:00]
4/14にインテリアオプション会と銀行ローンの申し込みがあります。ついでと言っては何ですが、売れ行き確認してきますね。
483: 匿名さん 
[2007-04-02 13:13:00]
4月に入って、入居まであとわずか・・・売れ行きも気になります。
あと千葉みなと周辺の再開発も・・・。
再開発次第で、資産価値も変わってきそうですし。
キレイに整備されることを祈るばかりです。
484: 匿名さん 
[2007-04-02 20:25:00]
駅の南側は開発期待度大ですけど、問屋町はねえ・・・
千葉みなとでマンション買うなら、南口でこれから建設されるマンションでしょうね。
観光船の桟橋とかレストラン群も建てられるというし。
485: 契約済みさん 
[2007-04-02 21:19:00]
レストラン群が出来る計画があるんですか?桟橋と老人ホームの話しは聞いたけど。
486: 匿名さん 
[2007-04-04 13:27:00]
インテリアオプション会で、換気扇のフィルターを購入された方はいますか?
既製品で安いものとかあるんでしょうか?

前に話題になった、フローリングのコーティングですが、私は市販されているワックスを自分で塗ろうと思ってます。
いずれよく歩く所は剥げてくるでしょうし、剥げてきたら自分で塗れますし。
487: B棟族 
[2007-04-04 16:23:00]
換気扇のフィルターはどこの板でも話題になりますね。
きっと、引越しピーク時のドタバタにあわせて
ハバレジにも他のマンション同様、近○設備さんが
ご丁寧にフィルターの訪問販売に来るのでしょうね。
もし、購入者がいたら再訪ついでにご近所にも訪販して帰るようなので
マンション内の安全面でも極力購入は・・・
488: うちもB棟購入です 
[2007-04-05 19:33:00]
486さん、ご自身でワックスされるなら5〜6千円くらいする物がホームセンターなどで売っていますので、
そういった物がいいですよ。安いものよりもワックスの持ちが断然いいです!
以前お店の人に言われてだまされたつもりで使ってみましたが、本当に良かったので・・・
お節介してみました。
489: 契約済みさん 
[2007-04-05 20:31:00]
コーティング(フロアマニキュア含む)とWAXは別ものみたいです。いっさい荷物がない状態で、コーティングしようかと考え、悩んでいます。WAXだとたびたび塗る必要があると思いますが、家具その他がある状態で、WAXをかけるとは、要するに、家具は動かさずに、日頃、あいているとこのフローリング部分のみWAXをかけていくってことですか??猫をかっているのですが、ペットのそそうに、WAXで十分でしょうか?ご存知でしたら教えて下さい。
490: 480 
[2007-04-06 09:45:00]
480です。489さん、うちも犬がいるので、知人の内装屋に聞いたのですが
WAXはあくまで清掃作業の仕上に見た目を綺麗にするために使用するもので
フローリングの保護、劣化への効果は期待しない方が良いとの事でした。
また、WAXは自然劣化するので、まめに塗る必要があるみたいです。
フロアマニキュアの場合は表面の膜厚があり硬度と弾力性もあるので
フローリングへの保護に効果があり、薄めた洗剤で汚れを落としても剥離などの問題ないようです。
但し、WAXと違い、部分補修が難しいので再塗装のときは手間がかかるようです。
長くなりましたが、ペットの活動範囲(リビングetc)や水周り(台所)には
フロアマニキュア。寝室等はWAXと使い分けたらいかがですか?
って、お節介かな?
491: 契約済みさん 
[2007-04-07 08:07:00]
内覧会の案内が届きました。いよいよハーバーもそういう時期が来たなという感じです。平日の予定になっていたので会社休み取れるか微妙ですが、何とか有給取って参加するぞ!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる