千葉の新築分譲マンション掲示板「ハーバーレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. ハーバーレジデンス
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2009-12-06 18:11:26
 

千葉みなとのハーバーレジデンスを検討している方、色々な情報交換をしましょう

所在地:千葉県千葉市 中央区問屋町111番1他(地番)、千葉県千葉市中央区問屋町8-1(住居表示)
交通:京葉線「千葉みなと」駅から徒歩12分

[スレ作成日時]2006-05-13 07:33:00

現在の物件
ハーバーレジデンス
ハーバーレジデンス
 
所在地:千葉県千葉市 中央区問屋町111番1他(地番)、千葉県千葉市中央区問屋町8-1(住居表示)
交通:京葉線「千葉みなと」駅から徒歩12分
総戸数: 395戸

ハーバーレジデンス

No.2  
by 匿名さん 2006-05-15 13:45:00
このスレを待ってましたよ。
どなたか詳しく教えてください。
ホームページや送られてきた資料では、建物の配置と周辺の位置関係がまったくわかりません。
後ろ側の建物西側角部屋(90平米・南西向き)から海やポートタワーが見えるんでしょうか?
No.3  
by 匿名さん 2006-05-15 23:09:00
ベランダ側からは見えないと思います。外廊下側からポートタワーは見えるのでは?まだ現地に行っていないのなら実際行かれた方がいいと思います。私は何気なく行きましたが、大分気にいりましたので、前向きに検討しようと思っています。今はまだ自由に部屋が選べる時期?かもしれませんが、薔薇は大分ついていました。気になること、色々聞きましたが、親切に教えてくれました。
No.4  
by 匿名さん 2006-05-16 15:05:00
ベランダからは見えませんか???
ポートタワーは、建物のほぼ真西だと思ってましたので、
後ろ側の棟の一番西よりなら海もタワーも見えそうだなと期待してました。
90平米がいいと思っていますから。

現地に行きたいのですが、「近隣のホテルから眺望実感」とかつまらないイベントに誘導されそうで二の足を踏んでしまいます。
No.5  
by 匿名さん 2006-05-17 12:17:00
私はもしかしたら、見えるかもしれないと思います。私たちが行ったときは特にイベントを勧められるとかはありませんでした。単に興味があればご案内できますよという感じでしたので、階層も違うため断りました。間取りが気に入るかどうかは大きなポイントですね。私も同じ問題でA棟にしようかどうか悩みます。
No.6  
by 匿名さん 2006-05-21 00:34:00
設備がいいですね。
値段も良心的なので真剣に検討しています。
契約された方の決め手は何ですか?
No.7  
by 匿名さん 2006-05-22 23:59:00
まだ契約はしていませんが、かなり傾いています。決め手は眺望も含めた立地と間取りです。埋め立て地はどうかなと思っていましたが、ハーバービューに魅かれました。幾つか見ましたが間取りも一番気に入りました。MRにOP仕様と標準仕様の両方があるのも実際のイメージを描くのに良かったですね。OPだらけでは実際の住居のイメージが掴めないので不安になります。京葉線に近いので騒音が心配でしたが実際道路に立って聞くと大丈夫な気もします。むしろ車の音の方が気になりました。開発地区でこれからもマンションは建つのでしょうが、この値段で買えるのかなと思うと買い時に思えます。
No.8  
by 匿名さん 2006-05-26 13:49:00
事情があって、まだ見に行けないのですが、先日来た資料(というか印刷した紙一枚)を見ると、
後ろの棟でも西側なら充分な眺望が期待できそうですが・・・

模型など見た方いらしたら、教えてください。

ちなみに、以前の価格表では後ろ側、90平米の中層階で3600万円台とありました。
No.9  
by 匿名さん 2006-05-26 18:36:00
MR行きました。模型を見る限り、90平米の角部屋の視界は南西方向に開けてます。ただ前方の棟と比べると約100m後ろですし、今後、西側に建物が建たなければという条件付です。中層階なら海は見ますがポートタワーまで見えるかは模型ではわかりません。私も値段のわりに間取りや設備が充実してて良い印象を受けました。
No.10  
by 匿名さん 2006-05-27 07:13:00
購入に傾いているのですが、今日またMRに行く予定です。また、何か情報があったら報告します。本当は千葉としての再開発のコンセプトがあれば良いのですが、どうも今のところ良く分かりません。個人的には問屋町の雰囲気は好きですが、綺麗とは言いがたいですよね。ところで、以前MRに行ったとき、D棟の90平米角部屋から海が見えるか担当者に聞きました。見えるという返事でしたよ。パンフレットの表紙の合成写真は海側からマンション遠景を描いていますが、A棟の横からD棟何列かが見えています。
No.11  
by 匿名さん 2006-05-29 16:15:00
MR行ってきました。間取り設備は充実していますがこれといって特徴の無い物件です。営業マンの誘いもあり近くのホテルへ行き上層階から眺望を確認しましたが期待はずれです。目の前が海と言ってもドックヤードで雰囲気もありません。一番気になった点は、近隣のマンション住人がマンション建設の反対運動をしていますので、今後問題が起きなければ良いのですが・・・また、深夜に現地の雰囲気もチェックしましたが、駅からマンションまで街頭も無くかなり真っ暗で深夜の帰宅は相当勇気がいります。
No.12  
by 匿名さん 2006-05-31 17:22:00
契約しようと思ってます。みなさん書かれてるように設備が充実してるし間取りも気に入りました。日当たりも良さそうだし、これといって特徴が無い??といっても限られた予算内でこれ以上欲張ってもしょーがないと判断しまして。たしかに夜はさみしいですね。これからの千葉みなとの発展に期待してます。
No.13  
by 匿名さん 2006-06-01 21:32:00
強盗があったんだよね。
この辺物騒だよね。
治安が悪くてヤだなー
No.14  
by 匿名さん 2006-06-02 09:10:00
ここはいいですね。
他物件を契約してなければ、絶対ここにしました。

確かに夜間は暗いですね。
ただ、駅の反対側よりはましだと思います。
No.15  
by 匿名さん 2006-06-02 12:26:00
皆さんはどの棟を検討してますか?

南西向きA棟か後ろのD棟かで迷っています。
眺望はA棟でしょうが、電車や海風の影響を考えるとD棟かなって・・・
No.16  
by 匿名さん 2006-06-03 07:17:00
夜間の照明は人通りが多くなれば検討してくれるでしょうし、住民が要求もできるのではないでしょうか。
購入したいと思いながら、マンションの長所と短所という基本的な問題で悩みます。私が希望している間取りは人気があるところなので、余り迷っている時間がないのですが。
あの物件ではA棟の眺望を選ぶ人が多い気がしますがどうでしょうね。ただ低層階だと電車より車の方が心配な気がします。
No.17  
by 匿名さん 2006-06-03 23:14:00
MR行き、かなり前向きに検討中です。皆さんが書かれているように夜道と、近隣マンションの壁面にいくつも掲げている建設反対の看板には多少の不安はありますが、夜道に関しては今後の千葉県や
市のインフラ整備に多少期待して良いのでは?建設反対に関しては、実際そのマンションの下から
位置関係を確認しましたが、あれだけ海から離れていれば、近くに何か立てば眺望が変わる事は
想定の範囲内ではないのかな?日当たりに関しては、そんなに密接して立つ訳ではないし、気にしすぎではないのかな?
周辺環境・設備・費用・間取りなどに加えて、営業や受付の方の応対はかなり良いと思いますよ!
No.18  
by 匿名さん 2006-06-06 15:47:00
どの間取りが人気ですか?
うちが検討しているのは、80平米のBかCです。
本当はAのようにリビングが前面にあるほうがいいのですが、収納が少なく、不便です。
No.19  
by 匿名さん 2006-06-09 00:08:00
ハバレジ、立地はともかく、設備はとても魅力的です。
間取りは3LDKが希望だったのですが、どれも羊羹型で魅力に欠けるので
4LDK角部屋のタイプにしようかと思っています。
でもよく言われるように長谷工は設備など目に見える部分の見栄えは標準的か上でも、
見えないところで手抜きとかスペックダウンが多いとの噂というか事実があるので、心配ですね。
会社の同僚の住むマンションは長谷工施工ですが、床鳴りと上階からの騒音が酷いです。
上にわんぱく坊やが住んでいるとノイローゼになるようで最悪らしいです。

No.20  
by 匿名さん 2006-06-09 08:44:00
そうですか。私も検討中なのでそれは心配です。私の友人も長谷工施工に住んでいますが、全く上階の音は聞こえません。10年以上前の築だと思うのですが。19さんの同僚の方のマンションはいつ位の建築かお分かりですか?
No.21  
by 匿名さん 2006-06-11 09:24:00
19です。
>19さんの同僚の方のマンションはいつ位の建築かお分かりですか?
2002年の初め頃に入居した新築マンションだったと思います。東京西部の大規模マンションです。
10年以上も昔の方が丁寧に造られていたのかもしれませんね。最近の物件はコスト高のようですが大丈夫なのでしょうか?
No.22  
by 匿名さん 2006-06-21 23:49:00
近隣のマンションが訴えてやるとまで看板に書いているのですが、入居後、嫌がらせなどのトラブルはおきないでしょうか?
No.23  
by 匿名さん 2006-06-22 01:47:00
騒音問題は住んでみないとわからないし、上にどんな人が住むのかもわからないし、運次第カモ? 確かにここは駅から遠いけど、環境もよく、値段の割りに広くていいし、柏の葉と比べてもいいカモと検討候補です。 しかし、カモ客にはなりたくないので慎重に選びます。
No.24  
by 匿名さん 2006-07-10 01:00:00
MRを見て、設備全般はグレードが低いと感じた。
ただし2重サッシは、評価できる。
他のサッシも等級が良いと記述あり。
あとは場所ですな。夜はさびしいね。
千葉中央のタイムズアリーナと比較してどうなの?
両方見た人いたら、感想あげて下さい。
どちらも4000万以下で100m2超が購入できる。安い!

No.25  
by 匿名さん 2006-07-10 10:33:00
上階の騒音はどこでもよく起こっているようですね。。
この「マンション掲示板」でも、あちこちで書き込みがありますよね。
小さな子供が走り回る音は、どんな建物であっても防げないようです。
親にしてみたらいつものことでも、子供のいない家庭ではものすごい騒音。
しかし、動きまわる子供を毎日静かにさせるのも、親にとってはとても大変なこと。

お互いの気遣いが、心地よいマンションライフにつながると思います。
No.26  
by 匿名さん 2006-07-10 12:29:00
>24
両方見たけどタイムズアリーナの売りはオール電化だけのような…。
部屋も柱型が大きくてせまく感じる。
グレードをどこまで求めてるかわからないけど
ハバレジは千葉みなと周辺のマンションと比較しても設備面はかなり良いよ。
間取りも充実してる。立地はタイムズアリーナが全然いいね。
ただ日当たりはあまり期待できないし土日はかなり渋滞する。
No.27  
by 匿名さん 2006-07-23 23:36:00
先々月に契約しました〜。
他に契約された方、情報交換しませんか〜。
No.28  
by 匿名さん 2006-07-26 20:49:00
自分も先々月契約しました。
よろしくお願いします。
最近MRに行ってなくて
売れ行きとか人の入り具合が気になってますが
どうなんでしょうか。
No.29  
by 匿名さん 2006-07-27 21:41:00
28さん、こちらこそよろしくお願いします。私は千葉県外なのでMRほとんど行けない状態です。確かに売れ行き私も気になっている所です・・・。特にC棟・・。
ちなみにどこの棟ですか?うちはA棟です。
No.30  
by 匿名さん 2006-07-27 21:48:00
色々考えましたが先月契約しました。宜しくお願いします。稲毛から千葉辺りの物件は大体まわりましたが、間取りとかロケーションあと将来性を買いました。稲毛海岸の方が現段階では良いと思いますが、同じ広さだと大分値段も高くなりますね。設備も標準かそれ以上でしたので問題はありませんでした。規模が大きすぎることや線路に近いこと、商店がないことなどは気になりました。あれだけの規模売れるか心配ですね。登録した他物件から葉書等が毎週きます。どこもかなり厳しい状況なんでしょうか。まだ一年ありますが、アッという間でしょうね。楽しみです。
No.31  
by ちいとと 2006-07-29 00:17:00
No.27です。ぞくぞくと契約された方がいらっしゃって嬉しい限りです。匿名だとどの方かわからないので、私は「ちいとと」でよろしくお願いします。
30さん御契約おめでとうございます。そしてよろしくお願いいたします!!
私も同じく間取り、収納、ロケーション!、将来性ですね。あと、標準装備も満足しています。
あと、公園や自然も多く、歩道も広いのでサイクリングもいいですよね。千葉駅も近いし。
気になる事はまだ見えない将来性、近場の商店がない、線路が近い・・
色々とありますが、パーフェクトってなかなかあるもんじゃないですよね。
あと一年、この一年が又色々と考えることが増え楽しいですね。
No.32  
by ハーバーキッズ 2006-07-29 19:59:00
私も先月契約いたしました。
今からが楽しみで、
インテリアのコーディネートまで考えています。
尚、向かい側のマンションの住民が反対していらっしゃるようですが、
担当の方に聞きまして、
反対してるのは角部屋に住んでる一人だけのようですね。
逆に、反対する者はほとんどいないようですよ。
理由はマンションが建つと、
景観が損なわれ、景色が見れなくなるとの事。
しかしながら、
そのマンションのバルコニーはハーバーと対面しておらず、
海とは反対側に向いており、
反対する意味もなく、
気にしなくても大丈夫みたいですよ。
逆に営業妨害になりかねないのでは?
No.33  
by ちいとと 2006-07-29 23:56:00
ハーバーキッズさん、御契約おめでとうございます!そして宜しくお願いいたします!!
私達も向かい側のマンションの看板を見て不安になりましたが、よくよく立地条件を確認すると道路も広いし、そのマンションが海のすぐ横にあるのなら景観が損なわれるのもわかるのですが・・・どうなんですかね〜このような問題って多いみたいですね。

私達もまだ1年あるのにソファーやダイニングテーブル、ベットなど見に行ったり、考えたりしてますよ。楽しいですよね〜!ベランダにはガーデニングしたりなど。

あと、エコカラットを考えているのですが、オプションだと高くて・・後付けで業者に頼もうと思ってます。
来年の8月ポートタワーの花火までに引越しできてるかな〜。心配もまた楽しみの一つですよね〜
No.34  
by パトパト 2006-08-01 23:33:00
私も契約してきました。
よろしくお願い致します。
No.35  
by はばお 2006-08-02 19:05:00
28です。自分はB棟契約しました。
契約した人が結構いてうれしいです。
1期2次の抽選が8月8日なので
その週末にMRにいって契約の状況報告します。
京葉線に乗る機会があって現場を見ましたが
今2階か3階を工事中でした。楽しみです。
No.36  
by ちいとと 2006-08-02 22:46:00
パトパトさん御契約おめでとうございます。そしてよろしくお願いいたします!!
契約なさった方々が続々増えて嬉しい限りです。情報交換していきましょうね。

はばおさん抽選ってしているんですか?
うちも今週末MRに行ってきます。実際どれくらいのバラがついているか・・・結構不安です。私も状況報告しま〜す。
気が早いのですが、千葉の土地勘がないのでわからないのですが、どこかおすすめの家具屋はないですかね〜。できれば、ハワイアン風にしたいのですが・・・。
No.37  
by 匿名さん 2006-08-04 01:23:00
ハーバーキッズさんわざわざありがとうございます。
しかし、一人だけの反対でマンションの周りにあれだけの立て札を立てられるのでしょうか?
No.38  
by ハーバーキッズ 2006-08-04 19:12:00
No.37さんへ

一人でもやろうと思えば、
出来ない事はないと思いますよ。
話によれば、一人だけでやってるみたいです。
さもなきゃ、同じ住人でなく、
友達か仲間の力を借りたかな?

しかし…。
やるだけムダなような気がする…。

あ!
もしかしたら…、
このスレを見てるのかも知れないな…。
これ以上の発言は控えるとしよう。
No.39  
by ちいとと 2006-08-07 20:04:00
久し振りに現地行ってきました。
2〜3階までできており、ここからができる上がるまでが早いそうですよ。
A棟はまずまず花マークが増えていましたが他はまだまだ寂しい状態でした。

ポートタワーの花火も見てきました。とてもきれいでした。
No.40  
by ハーバーキッズ 2006-08-08 12:49:00
千葉市周辺の家具屋情報です。

東京インテリア家具
http://www.tokyointerior.co.jp/

IKEA
http://www.ikea.com/ms/ja_JP/

かねた屋
http://www.kanetaya.com/

IDC大塚家具
http://www.idc-otsuka.co.jp/
No.41  
by ちいとと 2006-08-09 21:54:00
ハーバーキッズさん情報有難うございます!
IKEAもおもしろそうですね、今度店に行って見たいと思います。

No.42  
by ハーバーキッズ 2006-08-09 23:53:00
ちいととさんへ

いえいえ、とんでもないです。
お気に入りの家具があればいいのですが…。

それにしてもハワイアンですか?
面白そうですね。
No.43  
by 匿名さん 2006-08-11 23:57:00
No.40さん、ハバレジから線路挟んだ道路沿いのお店、お忘れでは?
http://www.tatamize.co.jp

No.44  
by ちいとと 2006-08-13 15:28:00
私もそこは初めてハーバーを見に行った時行ってきました。
雰囲気あって落ち着く色でとても素敵なお店ですよね。

めちゃめちゃ近いし・・・(笑)。
No.45  
by 匿名さん 2006-08-14 01:09:00
でも夜は街頭がなにひとつなく真っ暗でジョロジョロ水の音だけしてる怖い所ですね。
No.46  
by 匿名さん 2006-08-14 23:34:00
社会インフラ等、諸々その点は今後に期待しましょうよ。
今までほとんど人の住んでいなかった、住める場所でなかった場所なんですから、
整備が遅れていて当然ですよ。
でもこれから改善してもらおうと、マンションの管理組合、ましてや個人が
お役所にあーだこーだ言ったところで、どうにもなりませんよ。
自治会として意見要望を出さないと役所は聞いてくれませんからね。
気の長い話になりそうです。
No.47  
by 匿名さん 2006-08-16 19:18:00
自転車で、千葉駅に行こうとするとき、不便ではないですか?
渋滞がすごいし、排気ガスが心配。
近いうちに、MRと現地行きたいと思ってます。
どのくらい空きありますか?
No.48  
by 匿名さん 2006-08-16 22:38:00
結構、空きありますよ。
No.49  
by 匿名さん 2006-08-17 21:02:00
空きありますか。マンション反対なんて看板あるのですか?近くのヤマダ電機より、前にあったビバホームのほうが良かったよ。
No.50  
by ちいとと 2006-08-18 12:45:00
No.47さんへ
自転車で渋滞もなく、排気ガスに心配しなくても良いコース有りますよ。
ポートスクエア(高いビル)と新宿中学校の間(車もなく、橋みたいなところ)を通り、公園を通り小学校を曲がれば駅ですよ。
No.51  
by 匿名さん 2006-08-18 20:50:00
陸橋を自転車でわたるってことですヵ?それはつらいですよ。ここは、陸橋しかないから、不便なんだと思います。それがクリアされれば、いい物件なんですが。
No.52  
by 匿名さん 2006-08-18 23:13:00
正直、自転車で陸橋を渡るのはつらいよ。とくに問屋町から新宿方向はつらいね。
横断歩道渡った方が楽。でも交通量多いから、曲がってくる車には注意しなくちゃいけないね。
No.53  
by 匿名さん 2006-08-19 11:22:00
陸橋を渡るのはつらいかもしれませんね。人によっては良い運動にもなりますよ。
それか、コミニティーセンター近くの陸橋ののエレベータ使うか。
No.54  
by 匿名さん 2006-08-20 19:37:00
今週MRに行ってきました。結構賑わっていました。若い方ばかりでしたよ。
「大規模」「旧価格物件」「学校近い」「景色」「二重サッシ」「スーパ近い」
「内装」をプラスに評価しました。
引渡は来年7月ですが、価格表には限られた部屋だけしか価格を掲載していません。
どこかのタイミングで「新価格」へ変更を考えているのか?
395戸で価格表上でもまだ1/3以下でしょうか。
「新価格マンション」の値段発表からで大丈夫と読んでいるのか。
No.55  
by 匿名さん 2006-08-20 23:31:00
あの価格表、マグネットで隠してあるだけで、はがすと価格が載っていましたよ。
No.56  
by 匿名さん 2006-08-21 01:57:00
マリンコートや千葉みなと周辺の中古等も検討していた者です。
MR見学して、値段や設備、眺望等を考慮した結果、ハーバーレジデンス購入を前向きに検討しています。
マリンコートの板で風の強さを気にされている方(稲毛海岸在住)がいらしたのですが、
私も過去にあの周辺で働いていたことがあるのですが、遮る物がないので確かに風が強い気がします。購入希望が高層階なのでちょっと気にはなります。
バルコニーもガラスの方が好きなのですが、台風の時割れないか心配になります。
みなさんは風についてはどう思いますか?
No.57  
by 匿名さん 2006-08-21 02:00:00
>>56
あの周辺=ハーバーレジデンス周辺
No.58  
by 匿名さん 2006-08-22 01:20:00
海沿いなので風は強いと思います。京葉線沿いはご存知と思いますが、海でした。台風の時はふきっさらしで大変でした。今は、ずいぶんと高い建物ができビル風のような感じです。(稲毛海岸から幕張新都心あたりは)
まぁ、台風が来たときは、どこに住んでいても暴風ですけれどね。
ガラスは物が飛んできた場合は割れるかもしれないですが、暴風だけでは割れないようそのあたりは、売主側も考えているのではないでしょうか?
塩害については、私はそんなに気になる事はありません。(稲毛海岸では)
No.59  
by 匿名さん 2006-08-22 05:58:00
情報ですけど、千葉港で行われる花火大会はなくなる方向です。地元の人が言ってました。前から、あの近くに燃料タンクがあり、そこに花火の火の粉がかかるのをタンク所有の会社が中止を申し入れているという噂も聞きます。近く千葉市からそのような話が広報であるかもしれません。
あと、千葉港のあたりは、JFEの排煙がすごいそうです。青葉の森の住宅まで排煙が来ているとも言われています。洗濯物を干すときは気をつけてください。
No.60  
by 匿名さん 2006-08-22 19:32:00
その地元の人ってのはすごい情報通だね。59は地元住民でも契約者でもないのに洗濯物を守るためにわざわざ書き込んでくれたんだな。周辺のマリンやアデ掲示板にも書き込んであげないと花火楽しみにしてるだろうし洗濯物汚れちゃってかわいそうだよ。
No.61  
by 匿名さん 2006-08-23 01:33:00
蘇我の海側に住んでいたけれどあまり感じなっかたなぁ。
でも、目に見えない有害なものは含まれていると思うけど・・・。
No.62  
by 匿名さん 2006-08-23 01:58:00
そうなんですか。花火大会なくなっちゃうんですか。
もともと、あの花火大会は、稲毛の浜で行われていました。それを移動して今の場所でやるようになりました。
また場所を移動して開催されるのかな?
No.63  
by 匿名さん 2006-08-23 07:14:00
今後は船橋港に集約されるそうですよ。
No.64  
by ちいとと 2006-08-23 11:28:00
そうなんですか・・・。
花火なくなってしまうと、本当に残念です。
No.65  
by 匿名さん 2006-08-23 13:09:00
へぇー、千葉市主催の花火大会が船橋市の花火大会に集約されるのか?それも地元の人が言ってたの?
No.66  
by 匿名さん 2006-08-23 19:21:00
ここで地元の人の話しで心配するより、直接主催者に聞いてみれば?

千葉市民花火大会実行委員会事務局
(千葉市観光協会内)

又は千葉市観光コンベンション課だよ

No.67  
by 匿名さん 2006-08-23 19:23:00
なくなるって安易に信用しないほうがよさそうですね。
65さんご指摘のように船橋に集約されるって変だし
59=63みたいだし。千葉港、船橋港って。
確かに千葉みなとは住宅が増えてきて花火は危ないという懸念が
あるみたいですがきっと大丈夫ですよ。
No.68  
by 匿名さん 2006-08-23 21:56:00
No.69  
by 匿名さん 2006-08-23 23:10:00
No.70  
by 匿名さん 2006-08-24 10:17:00
信じる信じないは人の勝手。うわさと断ってるでしょ。そこを信じるか、裏を取って確かめることも大事。69さんも、うわさが本当か行動しようよ。パソコン眺めているだけじゃ、何も見えてきませんよ。周辺を歩いて、いろいろな人に聞いて裏を取ろうよ。裏を取らないと、不動産屋にもいいようにカモられますよ。
No.71  
by 匿名さん 2006-08-24 19:40:00
67ですが私は千葉市の観光課に確認しました。
70さんこそうわさの真偽について確かめたんですか。
いちいちあなたの書き込みに現地調査なんかしないですけど
たとえ現地の人に話を聞いてもあなた自身が書いているようにそれはうわさの域を出ないですよね。59を見るかぎり、ネガティブなことをならべて
すべて「噂」とか「言われている」という表現を使っていますが
それは自分の言葉ではなく人から聞いた噂だから間違いでも嘘でも書き込んでいいと
感じ取れます。まあハバレジに住んでほしくないって意思はよく伝わってきますよ。
No.72  
by 匿名さん 2006-08-24 20:13:00
どこの掲示板でもそうだけど、噂とかでイメージを悪くして、そんなに楽しいの?
顔が見えないからって何でも許されると軽い気持ちでやってるとしたら、本当に許せない。
70サンの些細な一言で人生変わる人だっているかもしれないでしょ・・・
荒らす気なら他でやって下さい。
ここは買うかどうしようかと思ってる人が書くところです。
No.73  
by 匿名さん 2006-08-24 20:44:00
こんばんわマリン購入者です
花火の話が気になったので読ませていただいてます
マリンの板もそうですが最近は落ち着いてはいるものの荒し屋さんには
本当に気分を害されました
ハバレジ購入者&検討者の皆さん!
荒し屋さんに負けないでがんばってくださいね
来年は一緒に花火を見ましょう!
No.74  
by 匿名さん 2006-08-25 04:09:00
>>69
>たしかに千葉港とか船橋港ってふつう書かないですね。
?????
そもそも、船橋港の花火の正式名称だって「船橋港親水公園花火大会」なんですよ?
「船橋港に集約される」というのは自然な言い方では??
他にどう表現したらよいのでしょうか?
No.75  
by 匿名さん 2006-08-25 11:16:00
No.76  
by 匿名さん 2006-08-25 12:23:00
No.77  
by ちいとと 2006-08-25 18:19:00
さぁ〜皆さん!!私含め元気出していきましょうね〜。
No73さん、マリンは花火が目の前なんでしょうね。
来年お互いに楽しみですね。
No.78  
by 匿名さん 2006-08-26 23:54:00
67ですが私は千葉市の観光課に確認しました。
で、どうなの?花火継続?
No.79  
by 匿名さん 2006-08-27 00:44:00
花火統合について一方的に否定していたレスが削除されましたね。

誰でも知ることが出来る情報より、こういうまだ公式になっていない情報を
知ることが出来るのが、この掲示板のいい所なので、今後は気を付けましょう。
No.80  
by 匿名さん 2006-08-28 18:44:00
>78
来年も8月1週に千葉みなとで予定されてるとのことでした。
No.81  
by 匿名さん 2006-08-28 23:26:00
ハーバーレジデンスは、立地的には駅前とまではいきませんが、標準装備はかなり充実していると思いますが、皆さんはどう思いますか?
No.82  
by 匿名さん 2006-08-28 23:54:00
ハーバーレジデンスは駅から遠いのが難点。EVの場所、どうなの?前は老人ホーム?周りにはなんにもない。スーパーカワグチは、船員専用スーパーだから、結構高いし、船員専用だから、まとめ買いしやすいように束で売る戦略。
No.83  
by 匿名さん 2006-08-29 08:53:00
>81
立地条件が悪いから、標準装備を充実させて売る戦略なのでは?
キッチン周りの充実は主婦受けがいいみたいですよ。
No.84  
by 匿名さん 2006-08-29 12:28:00
たしかにキッチン周りの設備はよかったですね
でも構造面はやや不安があります。あと近隣マンションの執拗な反対運動
そしてのりピーにかけた費用、、、、
やはり家は買えなかった
まくはりたまごのパフィーにかけた費用もすごいだろうね

No.85  
by 匿名さん 2006-08-29 12:30:00
>82
カワグチ野菜とか安いと思いましたが
No.86  
by 匿名さん 2006-08-30 00:20:00
立地は多少悪いが、徒歩圏内。価格の割には標準装備は充実いているとは思いますが。トイレやお風呂など。
問屋街がどのように化けるか、お楽しみですが。
のりピー費用を乗せれば、オール電化にできたかも。
No.87  
by 匿名さん 2006-08-30 00:21:00
ハーバーのホームページとブログの更新が遅い!
No.88  
by 匿名さん 2006-08-30 00:24:00
81です。
いろいろな物件を見ましたが、標準装備が一番充実していたのはハーバーだったので。
まぁ、立地に関しては微妙ですが。(はっきり悪いとも言えないが)
No.89  
by 匿名さん 2006-08-30 12:53:00
>81
標準装備にかかる費用なんて、販売額からしたらたかが知れてますよ。
本質を見極めないと。例えばこの物件、標準装備になっているものが
他の物件同様の仕様だったら買いますか?
後付け可能なものであれば、後から付けた方が安いのです。
例えば、キッチン周りで、食洗器、浄水シャワー、IHヒーター
トイレでウォシュレット、
風呂はマッサージシャワー、廊下等で、自動センサー付き照明、
カラーモニター付きインターホン等々
物件がこれら標準装備で2900万、何も付いてなくて2800万だったら、
2900万を買いますよね?
ところが、後付けならこれら全部つけても100万でおつりが来るのです。
要は、後付け可能な標準装備品を最重要視せずに、立地や、構造などの
ハード面を最重要視しなければならないということです。
ハード面をクリアした物件なら、後付け面倒臭いので自分も標準装備が充実した物件を選びますが(爆)
No.90  
by 匿名さん 2006-08-30 19:07:00
そんなに構造や立地悪いかな。
構造や立地がすばらしくても予算が合わなきゃしょうがない。
構造や立地を最優先でせまくて内装しょぼくても後悔すると思うし。
限られた予算内で総合的に判断してください。
No.91  
by 匿名さん 2006-08-30 21:22:00
海なんて、いつも見ていれば、飽きるよ。三日で。駅に近い物件のがいいよ。無理してローン組んでもつらいだけ。
No.92  
by 匿名さん 2006-08-31 00:53:00
81です。
いろいろアドバイスありがとうございます。
ハーバーはそんなに、構造がよくないのでしょうか?
No.93  
by 匿名さん 2006-08-31 09:16:00
>81=92
いいかよくないかは個人の判断ですが
長谷工以外の大手デベさんのMGにおいてある構造の模型見れば一目瞭然です
近場なら一度マリンあたりを見に行ってみられては?
No.94  
by 匿名さん 2006-08-31 09:46:00
NO.91さん
駅に近い物件の方が・・・
との事ですが、無理してローン組む事になるのは駅近物件の方だと思いますが・・・・
この辺のエリアだと選択肢は京葉線の線路沿いか、14号沿いのどちらかですよ。ようは、駅に近くて高い物件か、駅から多少遠くても安めの物件かという事になると思いますが・・・
No.95  
by 匿名さん 2006-08-31 12:17:00
構造に関してはマリンがいいね。鹿島だしコンクリ厚いし。
その他の周辺のマンションはたいしてここと変わらないよ。
まあマリンは500万上乗せする余裕があればいいかも。
でもパチンコ屋駐車場から丸見えの部屋しか
残ってないってあっちの掲示板に書いてあった。
No.96  
by 匿名さん 2006-08-31 12:37:00
この前の日曜は海側もあと5部屋あいてたよ
パチ屋丸見え側は2440万〜だから500万も上乗せしなくてもいいよ
94さんのいうとおり駅から遠くて構造はそんなに重点おかないけど
設備面と予算重視ならハーバーでいいんでは?
No.97  
by 匿名さん 2006-09-03 00:39:00
今日見てきました。標準装備は充実しているとは思いました。価格も安いと思いました。部屋はまだたくさん残っていましたね。
皆さん立地が良くないと言っていましたが、良いとは言えないかもしれませんね。だだ、近くからバスが出ていて、100円で京成千葉中央駅やJR千葉駅に行けるみたいですね。
No.98  
by ハーバーキッズ 2006-09-04 11:01:00
健康のためにも歩くのも悪くはないですよ。

たとえ、立地条件が悪くてもね。
「住めば都」だとは思いますがね。

大体、
少しくらい条件が合わないからと決めかねてると、
買い時を逃しかねないですよ。
これからのマンションの価値観は上昇するらしいですからね。
おっと、利子も上昇しますね。

よく考えてからでも遅くはないですが、
「後悔、先に立たず」ですね。

決めるなら、決めてからでも、
遅くはないと思いますよ。
No.99  
by 匿名さん 2006-09-04 19:05:00
まあ買っとけばよかったと後悔することもありますが
買ってしまってから後悔するケースも多いので慎重になるのはしょーがないと思います。
でもここは駅からは遠いけど、海側は視界が開けてるし、老人ホーム側も道は広くて日当たりは
良さそうですね。逆にマリンは駅近はすばらしいけど、パチ屋側は丸見えで
海側も正面に何が建つか分からないが何か建つことは決定的で…せめて何階が建つか知りたい。
そこにスーパーとかが建設されればここの人にとってもうれしいですね。
No.100  
by 匿名さん 2006-09-04 20:05:00
新築で買わなくても、中古で買ったほうがお得ですよ。2、3戸は住宅ローンが払えなくて売りに出しますから。新築なんて、次の日に売ったら、7割くらいにしか売れませんから。3割は損してしまうんですよ。でも、新築ならいい場所買いたければ別ですが。住宅ローンは無理して借りないでくださいね。払えなくなったら、私が買います。
No.101  
by 匿名さん 2006-09-05 08:41:00
サーフィンのマリン板には、ここの悪口言ってるゲス野郎がいるね。
他をけなして、優越感に浸ってるなんて最低だな
No.102  
by 匿名さん 2006-09-05 09:11:00
>101
まさに同感!
もしこのサイトのマリン板に同じように書いてあったら即行で削除依頼してたところです。

No.103  
by 匿名さん 2006-09-05 20:44:00
マリンのハーバーも、どっちもどッちじゃん。
No.104  
by 匿名さん 2006-09-06 21:48:00
No.105  
by 匿名さん 2006-09-06 23:37:00
ぜんぜん、ハーバーの話と違ってしまうのですが、千葉みなと駅の前にあるカレー屋さん(インド料理屋さん?)はおいしいですか?(MR見学後に行ってみようと思いまして)
No.106  
by 口コミ 2006-09-06 23:42:00
No.107  
by 匿名さん 2006-09-10 00:23:00
ここは、千葉市民花火大会とは別に、JEFのサッカースタジアムで上がる花火も見れるのですね。
No.108  
by 匿名さん 2006-09-10 23:12:00
今日現場に行ってみました。いま4つの棟すべて3階まで建っていましたよ。しかもバルコニーのタイルも3階部分まで貼ってありましたよ。同時進行なんですね。完成するのが待ち遠しいです。
No.109  
by ちいとと 2006-09-12 19:42:00
本当に待ち遠しいですね〜。
なかなか現場に行けないものにはワクワクする情報です。
No.110  
by 匿名さん 2006-09-13 22:42:00
MG行ってきました。部屋、設備共によかったです。しかも、前に建物等も建たないだろうし、日当たりの面もよいと思います。ただ、駅からの距離は気になりますね。12分、、、いい運動と考えればよいですかねぇ。営業担当の方もよく、気分よく見学できました。
No.111  
by 匿名さん 2006-09-18 08:14:00
いまの売れ行きはどうですか?MG行った方情報連携お願いします。
No.112  
by 匿名さん 2006-09-18 17:30:00
MGって、何?
No.113  
by 匿名さん 2006-09-18 18:13:00
マンションギャラリー。
No.114  
by 匿名さん 2006-09-18 19:01:00
MRは知っていたけど、MGは初耳。
No.115  
by 匿名さん 2006-09-22 01:24:00
ここ契約しようか迷ってます。契約者の皆さん、決めてはなんですか?
No.116  
by 匿名さん 2006-09-22 08:11:00
のりピー(のお母さん)が住む予定だということが決めてのひとつになりました。
No.117  
by ちいとと 2006-09-22 13:46:00
海や自然が多い。ちょっと歩けば買い物に便利な千葉駅。
標準装備、そして値段です。
駅からちょっと歩きますが今もこれくらい歩くのであまり苦には思いませんでした。
千葉は車で出かけるとたいがい駐車場があるので、嬉しいですね。
No.118  
by 匿名さん 2006-09-22 22:07:00
乗りピーのカアサン?奔騰?乗りピーに合えるぞー。
No.119  
by 匿名さん 2006-09-22 22:41:00
先日モデルルームを見に行きました。予想通り、南西向きの部屋が人気のようでかなり売れていましたね。反対側の売れ行きはいまひとつでしたが、割り切って考えるなら狙い目でもあると思います。必要な設備は基本的に標準装備されており、物件としてはなかなか良いと思います。駅から12分ということは、エレベータを使って駅までドアツードアで測ると実質15分強はかかると思います。それさえ気にならない人であれば特に不満は感じないのでは?買い物に不便とされる千葉みなと地区ですが、何と言ってもあの「カワグチ」が目の前にあるので安心ですね。価格も安いし、恐らく旧価格で土地を仕入れている最後の物件ではないかと思いますよ。ちなみにのりピーのお母さんが住むというのは初耳です。もちろん営業さんもそんな話はしていませんでしたが・・・。
No.120  
by 匿名さん 2006-09-23 08:48:00
だいいち、のりピーのお母さんがそんな安いマンションに住むかな?セントラルタワーの億ションに住むなら分かるが。そんなのりピーも落ち目じゃないでしょ。
No.121  
by 匿名さん 2006-09-23 08:58:00
http://www.nikkansports.com/entertainment/p-et-tp0-20060922-93414.html

のりピーが千葉市のマンションのPR

酒井法子(35)が21日、千葉みなと駅近くの新築マンションのPRを行った。このマンションは近年供給の多い東京湾岸地域に建設される15階建て大規模マンション。
酒井さんは「バルコニーからの眺めも素晴らしいです。花火もあるみたいですよ。両親にも勧めてみます(笑)」とアピールしていた。

[2006年9月22日8時20分 紙面から]
No.122  
by 匿名さん 2006-09-23 16:36:00
のりピーがキティとのコラボ商品発表

キティとの商品を発表した酒井法子  酒井法子(35)が21日、人気キャラクター、キティと酒井プロデュースのブランド「ピーピー・リコリノ」の融合商品を都内で発表した。

[2006年9月22日8時20分 紙面から]

No.123  
by 匿名さん 2006-09-23 17:19:00
>>122さん
ここは別に酒井法子さんのファンサイトではないので、
マンションに関係ないニュースを貼り付けなくても良いですよ。
No.124  
by ハーバーキッズ 2006-09-24 11:11:00
まあまあ、
華やかになるのだから、
悪い意味にはならないでしょう。

のりピーをキャラに起用してるのだから、
関係なくはないでしょう。

ですが、
過剰にもみられる発言は控えるべきでしょうね。
No.125  
by 匿名さん 2006-09-24 15:08:00
しばらく現地に行っていないのですが、MRの様子はどうでしょうか。賑わっているといいのですが。来月一度様子をみたり、新しい部屋のイメージ作りをするために出かけたいと思っています。
契約した方はどの位の頻度でMRを訪問していますか?ときどき行かれる方は、どんな用事で訪問していますか?
No.126  
by 匿名さん 2006-09-25 18:49:00
たしかに理由がないとMRってなかなか行きにくいですよね。
夏場はここも周辺のマンションも人が入ってなくて
時期的なものかマンション供給過多なのか心配しました。
最近はどうなんだろう。
ブログに今週土日マジシャンが来るって書いてありましたね‥。
のりピーが来てくれれば行くけど。
No.127  
by 匿名さん 2006-09-25 23:34:00
契約者向けに現場見学会などやってもらいたいですね。またオプション会とかってやるのですかねぇ?
No.128  
by ハーバーキッズ 2006-09-25 23:59:00
理由その1:建築進行具合を見る。

理由その2:モデルルームにて、インテリアコーディネートをあれこれ考える。

理由その3:将来的にショッピングするであろう、周辺を探検する。

理由その4:MGでのイベントを楽しむ。

理由その5:のりピーに会いに行く(?)


No.129  
by 匿名さん 2006-09-26 00:21:00
>理由その5:のりピーに会いに行く(?)
のりピーが来る日って、事前に営業さんに聞けば教えてくれるんでしょうか?
No.130  
by 匿名さん 2006-09-26 23:43:00
酒井法子は来ないでしょ。
No.131  
by 匿名さん 2006-09-27 00:03:00
なぜ来ないと言い切れるんでしょうか?
のりピーはここのマンションの顔となって広告宣伝してくれています。

あまりネガティブなことを書き連ねて荒らさないようにお願いいたします。
No.132  
by 匿名さん 2006-09-27 00:54:00
いくらイメージキャラクターとはいえ、地方都市の新築マンションに来るとは思えない・・・。
No.133  
by 匿名さん 2006-09-27 07:56:00
>>130=132
あなたは購入者でも購入検討者でもないのでしょう。
ひょっとして他デベの営業さんですか?

否定発言をするだけであれば、もう来ないで下さい。
No.134  
by 匿名さん 2006-09-27 08:33:00
少し荒れてきましたね。
ここは、情報交換をする場です。
言葉遣いにも気をつけながら、もっと意見を交換しましょうよ。
No.135  
by 匿名さん 2006-09-27 18:13:00
B棟の100bの部屋を契約・・一歩手前のものです。
夏に花火が見れるそうですが、100bの部屋からも見えますかね。
A棟は完全に見えそうですが、B棟はどうなんでしょう?
微妙に見えなそうな気もしますが。

No.136  
by 匿名さん 2006-09-28 13:00:00
No.137  
by ハーバーキッズ 2006-09-28 18:32:00
100Bと言えば、B棟東方面角部屋ですね。
実際に建った時に見て見ないとなんとも言えませんが、
B棟からは見えるとしたら、
恐らく、右横方向あたりとなると思います。
方向的にきわどいとは思いますね。

今年の千葉花火大会で見れるかチェックすれば良かったかな?
私は来年の楽しみにと思い、見に行きませんでした。
見に行った方で確認した人はいないのかな?

確実に言えるのは、
バルコニーに出ないと見れない事は間違いないでしょうね。

それにしても100Aを購入した方がうらやましいかぎりです。
私が行った時にはすでに100Aは完売に近かったですからね。

ですが、
花火が見れる見れないでマンション購入する決め手とはならないでしょう。
大事なのは、
自分にとって、そこが住みやすいかだと思いますが?

のりピーの件に関しては、
私が火をつけたようなものですね。
責任とって、代表として、
MGの営業さんにのりピーが来てもらえるよう、お願いしてみるとするか。
あ、これもMGへ行く理由になりますね。

ですが、当日は、
マンション購入のためでなく、
のりピー目当ての客だらけになって、
営業さんも困った事になりかねないかなあ…?

それにしても、
のりピーファンって結構いるものですね。

私は個人的にはマクハリタマゴのイメージキャラクターであるパフィの方が好みなんだが…。

ともかく、結果をお待ち下さいませ。
No.138  
by 匿名さん 2006-09-28 20:11:00
のりピーがMGに来るわけないでしょう。営業マンが考えましょうというとでも思っていますか。笑われちゃうよ。
No.139  
by 匿名さん 2006-09-28 23:55:00
本当の荒らしは131=133でしょ。
No.140  
by 匿名さん 2006-09-29 00:49:00
>>131=>>133=>>139
もういいよ。色々やって荒らしたい気持ちは良く分かった。
でも、他に行ってくれよ。
No.141  
by 匿名さん 2006-09-29 01:21:00
マンションを購入する世代はのりピー世代が多いかと思うので、のりピーが来れば売れるかも。
No.142  
by 匿名さん 2006-09-29 06:13:00
京葉線、今日も間引き運転。京葉線沿線のマンションはやめたほうがいいよ。電車通勤の方は。
No.143  
by 匿名さん 2006-09-29 07:29:00
>>142
京王線や東横線よりは全然マシだとは思うけどね。

電車通勤者にとっては、京急線や京成線沿いが良いと思う。
多少歩いてもJRと両方使えるところがいいね。
No.144  
by 匿名さん 2006-09-29 20:30:00
一年に一回や二回のトラブルで何考えてんだろう?
それとも142や143にとっては死活問題か?
No.145  
by 匿名さん 2006-09-29 23:09:00
一年に1回、2回?一年に十数回?京葉線はよく止まるよ。会社行きたくない人はいいかも。自動車通勤の人は関係ないんじゃないの。
No.146  
by ハーバーキッズ 2006-09-30 02:37:00
フ…。

ムキになる事もないと思いますがね。

止まるからなんだと言うのかな?

購入したくないなら、購入しないだけだし、
第一に電車がよく1回や2回止まるからって、
それが、マンション購入検討の決め手になるわけでもないでしょう。

止まるなら止まるで東京まで行く手段は京葉線だけではないのですよ。
それで、その都度止まる度に腹立てたり、面倒くさいとか言っていたら、
社会人は務まりませんよ。

そればかりか、私は京葉線で通勤に使ってますが、
遅れる事はしばしばあっても、止まる事は稀で、
それも年に1回あるか、ないかってくらいでしたね。
しかも、電車が遅れる原因だって、
ほとんどが京葉線でなく、内房線か外房線が原因である事の方が多い。
だから、京葉線がダメな理由にはならないと思いますがね?
No.147  
by 匿名さん 2006-09-30 11:26:00
近くのマンションが反対の看板建ててるんだね。
モデルルーム行くの躊躇してます。
どういう説明を受けているのですか?
No.148  
by 匿名さん 2006-09-30 18:48:00
京葉線沿線に住むのが、かなりマイナス要因と言ってるの。もっといい場所にマンションいっぱいありますから。京葉線というのがあるから、地価が安い。駅から遠いし。
No.149  
by 匿名さん 2006-09-30 19:12:00
地価が安い?新浦安はどうなのでしょうか?
No.150  
by 匿名さん 2006-09-30 20:37:00
京葉線、総武線、京成、それぞれの路線がほぼ同半径にあるのも魅力だと思いました。
話変わりますが、A棟を除いてはそれほど売れてないですよね?本格的に売れるのは何時ぐらいからなんでしょうかね?
No.151  
by 匿名さん 2006-10-01 21:57:00
京葉線いいよ。通勤時間帯でも空いてるし。東横線、日比谷線、経験者から言わせれば天国みたいな混み方です。雪や風で止まっても総武線や京成線もあるし安心ですね。しかし、もうちょっと駅から近かったら良かったな…。雨の日つらいな…。
No.152  
by 匿名さん 2006-10-02 17:15:00
京葉線以外の電車があるのは、私も魅力だと思います。
京葉線はよく停まるのは事実ですが、実際に影響を受けたのは数えるくらいですよ。
もう少し本数増えると助かるなと思います。
No.153  
by 匿名さん 2006-10-05 04:16:00
ご契約者のみなさん、オプション会や現地説明会の案内って来ましたか?他のマンションはいろいろ案会が着ているみたいなので・・・それともここはやらないのですかねぇ?知っている方いましたら教えてください。
No.154  
by 匿名さん 2006-10-05 10:29:00
今でも熱心に資料送ってくる
前回は「マジックショー」だって

A棟80平米の上層階ならいいけど、まだある?
No.155  
by 匿名さん 2006-10-05 23:41:00
>>153
11月ぐらいに行うとか言ってたような・・・
No.156  
by 匿名さん 2006-10-06 00:13:00
>155
回答ありがとうございます。その日がたのしみですねぇ〜
No.157  
by 匿名さん 2006-10-11 19:30:00
MR行って来ました。A棟はほとんど売れてました。
あとの棟の角部屋以外は結構まだ残ってて
全体でいうと半分かそれ以上って感じです。
C棟は戸数が多いので厳しい。
現場は6階くらいまで建ってました。
報告終わります。
No.158  
by 匿名さん 2006-10-11 23:37:00
全棟、売れてほしいですね。
前に、話がありましたが、家具屋の話です。
カクライ家具、なかなかよかったですよ。
http://www.kakurai-kagu.com/index.html
No.159  
by 匿名さん 2006-10-12 00:14:00
そういえば、マンション反対運動はどうなったのでしょうか?
いまだ、解決していないようですが...
No.160  
by 匿名さん 2006-10-12 15:34:00
デベらしき人が、反対運動はそのマンションの一人がやっていることだと書き込んでいましたが、そんな一人の意見でマンション前にあんな掲示板建てられるって、相当権限のある方なんでしょうか??それともなんでも黙認マンションなんでしょうか??あうゆう掲示板ってマンション前に置くんだから管理組合で話し合ってマンションの総意として出すもんじゃないですかね。
No.161  
by 匿名さん 2006-10-12 16:54:00
D棟って意外といいと思うのですが、どなたか決めた方いますか?
No.162  
by 匿名さん 2006-10-12 20:31:00
この前、のりピーがジャケットになってるCDを駅でもらったんですが、CDプレーヤーに入れても曲がかかりませんでした。よく読むとこの物件の名前が…。曲ではなく写真が見れました(笑)色んな事考えるなーと思いましたが…。
最近HPで間取りとか見て検討してるんですが、価格が安すぎて逆にちょっと不安です。問屋町だからですかね??

No.163  
by 匿名さん 2006-10-12 23:26:00
問屋価格だと思います。
No.164  
by 匿名さん 2006-10-13 03:50:00
>162
駅から遠い、引渡し時期が中途半端、隣のポートスクエアの存亡危機にある、周囲の道路整備も含めた再開発の見込みがない、京葉線と隣接しているための騒音が解消されない、低層階の眺望は海もまともに見えず高層敷地内駐車場にも覆われている、そして汚染されていた?敷地。
それでも少し高いかもね。
No.165  
by 匿名さん 2006-10-13 06:39:00
>164
そんなに必死にならないでね。笑えます。
No.166  
by 匿名さん 2006-10-13 18:04:00
164>
凄い必死(笑)購入した私にとっては不愉快ですが・・・。
反対住民の方?もしくは業者さん?どちらにしても良く調べましたねー。拍手!!

No.167  
by 匿名さん 2006-10-13 21:32:00
164さんに同感。確かにポートスクエアにあったトイザラスがなくなったのは痛いよね。衰退の一途。近くにアリオ蘇我があるからいいか。MGの賃貸価格表見ました?あの地域で12万円とかで貸せるとか、書いてありましたが、その地域でそのくらいで貸せるなら千葉駅周辺なら17万円で貸せますよ。安いというのは売るとき苦労するね。景気が上向いて、千葉が活性化するのを待とう。
No.168  
by 匿名さん 2006-10-13 22:03:00
167さんが言うようにポートスクエアってここ1年くらいの衰退スピード凄い。
ホテル以外でお客さんいるのセントラル(フィットネス)だけのような気が・・。
飲食店も数年前に比べたら相当少なくなってる。エレベーターの表示板の上貼りテープが寂しい。
でもホテルは安いのに部屋がそれなりに広くて豪華で結構いいんですよね。
そんなホテルも、ホテルパシフィック千葉→東横イン→グリーンタワー千葉という変遷を辿ってます。昔はパシフィックですから躯体がいいのは当たり前かも。
色々書きましたが、千葉みなと周辺でこんなにマンションが同時期にできたら良い方向変わると思いますよ。まずは周辺教育施設を何とかしてほしいですね。
No.169  
by 匿名さん 2006-10-13 22:34:00
ハーバーレジデンスが気になり、ネットなどでいろいろ調べましたが、このサイトの別板で土壌汚染の事の書き込みがありましたが、どうなんでしょうか?
また、マンション反対運動もどうなんでしょうか?
No.170  
by 匿名さん 2006-10-13 23:44:00
>>168
>まずは周辺教育施設を何とかしてほしいですね。
まずは道路を整備してほしいね。道路はボコボコだし
歩道も無ければ街灯も無い場所が多い。
保育所はできるかもしれないけど、マンション建設ラッシュで人口増加しているとはいえ、
社会全体が少子化の進む中、小学校の新設は無理っぽいよね。
学区変更などの制度変更でやり繰りすれば、児童数は調整できて乗り切れるわけだし。
No.171  
by 匿名さん 2006-10-14 05:56:00
>169
恐らく真実でしょう。
ここの物件は土壌汚染なんて気にしちゃ買えないよ。
似たような物件で習志野で売りに出ている中山エミリのマンションでも土壌汚染が話題になってる。
まあ、住むのはモグラじゃあるまいし地上だからねぇ、
No.172  
by 匿名さん 2006-10-14 07:45:00
土壌汚染してるの?法務局行って、過去の土地を調べるか、市役所で聞くか。
保育所は正直作ってほしいね。新宿保育所がパンクしちゃうよ。
No.173  
by 匿名さん 2006-10-14 22:21:00
六価クロム
No.174  
by 匿名さん 2006-10-14 22:26:00
ま、埋立地には良くある話ですよ。クロムは良く出るよ。
湧き水のむわけでもないし問題ないんじゃない。
それより利便性とかを考えたほうがよいかも。不動産に掘り出し物はないよ。値段なりだよ。
No.175  
by 匿名さん 2006-10-17 00:34:00
上水道に有害物質が染み込んでくる事は無いのでしょうか?
No.176  
by 匿名さん 2006-10-17 00:45:00
上水道に染込む?水道って井戸水なの?
自分で調べてみてください。無知すぎます。
No.177  
by 匿名さん 2006-10-17 00:52:00
水道管が腐食したりジョイント部分が少しの地震で隙間ができたら毒の水を摂取し続けることになるでしょう。浄水器じゃムリかも・・・・
No.178  
by 匿名さん 2006-10-17 00:53:00
水道管に有害物質が染み込んでくる事は無いのでしょうか?
No.179  
by 匿名さん 2006-10-17 00:59:00
有害物質の染み込む水道管って。。。小学生の自由研究じゃないんだから。
なんていうか、レベル低すぎて不安。
No.180  
by 匿名さん 2006-10-17 01:02:00
176です
177さん。そんな前提だったらおっしゃるとおりで、ぐうの音もでない。
そうなると多分どの地域に住んでも汚染可能性ありますよね。
178さん。前提によればあるということでお願いいたします。
No.181  
by 匿名さん 2006-10-17 18:38:00
値段が安いんだからそれくらい覚悟しているよー!
ちなみに染込むような管だったら逆に水圧がかかっている内から外にもれるよねー。
も一回お勉強しましょう。
No.182  
by 匿名さん 2006-10-17 19:03:00
178さんは購入者ですかー?
土壌汚染より、ここに住む予定の人たちが心配・・・。
No.183  
by 匿名さん 2006-10-17 19:38:00
何で心配なの?178が購入者なわけないじゃん。同じようなことを何度も書いてしつこい。
No.184  
by 匿名さん 2006-10-17 19:40:00
No.185  
by 匿名さん 2006-10-17 20:29:00
No.186  
by 匿名さん 2006-10-17 20:37:00
No.187  
by 匿名さん 2006-10-18 00:14:00
No.188  
by 匿名さん 2006-10-18 23:09:00
購入者には事前説明又、質問には回答があります。土壌の地歴には汚染されるような使用がないこと。コンクリートの中に汚染物質が見つかったこと。既に搬出し、市へ届け出たこと。などです。別のスレでも同じような話題があったような。再燃するのが不思議です。このスレのどこかに貼り付けておけないものでしょうか。
No.189  
by 匿名さん 2006-10-19 02:20:00
マンション内にある、噴水みたいな所で水遊びは出来るんでしょうか?
No.190  
by 匿名さん 2006-10-19 04:58:00
No.191  
by 匿名さん 2006-10-19 08:12:00
No.192  
by 匿名さん 2006-10-19 12:08:00
No.193  
by 匿名さん 2006-10-19 14:49:00
No.194  
by 匿名さん 2006-10-19 15:04:00
No.195  
by 匿名さん 2006-10-19 15:22:00
正解!
No.196  
by 匿名さん 2006-10-20 00:04:00
バーバーレジデンスのホームページに書いてありますよ。
http://www.hr395.jp/public/index.html
No.197  
by 匿名さん 2006-10-20 00:22:00
入居時期にはちょうど良い季節になりますね。
No.198  
by 匿名さん 2006-10-20 05:50:00
雨と湿気が激しいか、強烈な熱風にさらされるかでしょ。
エアコンもすぐ取り付けないと引越しすらやってらんないよ。
No.199  
by 匿名さん 2006-10-20 18:22:00
暑いですよね。ただ3月と比べて引越し代は安くていい。
No.200  
by 匿名さん 2006-10-21 02:02:00
かなり暑いですよね。でも、冬場と違って、手が悴んだりしないので良さそう。(極端な話ですけど)
風が少しでも吹けば、海近なので内陸部よりは涼しいですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる