千葉の新築分譲マンション掲示板「ハーバーレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. ハーバーレジデンス
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2009-12-06 18:11:26
 

千葉みなとのハーバーレジデンスを検討している方、色々な情報交換をしましょう

所在地:千葉県千葉市 中央区問屋町111番1他(地番)、千葉県千葉市中央区問屋町8-1(住居表示)
交通:京葉線「千葉みなと」駅から徒歩12分

[スレ作成日時]2006-05-13 07:33:00

現在の物件
ハーバーレジデンス
ハーバーレジデンス
 
所在地:千葉県千葉市 中央区問屋町111番1他(地番)、千葉県千葉市中央区問屋町8-1(住居表示)
交通:京葉線「千葉みなと」駅から徒歩12分
総戸数: 395戸

ハーバーレジデンス

543: 千葉県民 
[2007-05-08 01:35:00]
昨日、ハーバーシティー蘇我に行って来ました。アリオに行ったのですが、雨の中、すごい人で駐車場も屋上は一時的に閉鎖するくらいでなかなか駐車することが出来ませんでした。お店はすごく広くて、子供連れでもけっこう楽しめました。焼肉屋に行ったのですが、食べ放題でもなかなかの内容で満足して帰りました。スタバは9時までだったかな。もう少し遅くまでやってるいいな。
544: 申込予定さん 
[2007-05-08 20:54:00]
今契約されてる方で値引きしていただいた方はいらっしゃいますか?申し込みを予定していますが少しでも安く購入したいと思いました。
545: 契約済みさん 
[2007-05-08 23:26:00]
544さん、値引きは絶対しないと総合地所の担当者は言ってました。仮に売れ残った場合は、オプションを無料でつけて売るそうです。営業担当の話をそのまま信じる訳ではありませんが、まだ値引きはしないと思いますよ。
546: 匿名さん 
[2007-05-09 14:32:00]
538さん、駅の南側にそんなにマンションが建つと思いますか?
私はどちらかと言うと、商業施設中心に整備されると思いますが。
ゼロとは言いませんが、人が住むというよりは、集まる所になるような気がします。
そうなると、人が住む所は必然的に周辺地域になるのではないでしょうか?
価値が下がる理由がイマイチ分かりませんが。
今はこんな感じでも、数年後は分かりませんよ。
ここ一年位の、千葉みなとの変貌を見てても、そう感じるのですが。
547: 匿名さん 
[2007-05-09 14:50:00]
確実に残り戸数減ってきてる感じします。
良い所は早いもの順って感じです。
548: 契約済みさん 
[2007-05-09 14:55:00]
価格上昇うんぬんってよくわからないのですが、この先、中古物件で売り出す時に、価格が上昇する(もうけがでる)と言う話なのでしょうか?それとも、この先、問屋町で売り出す新しい物件の販売価格が上昇するという話なのでしょうか?
このご時勢で、稲毛海岸だろうが、千葉みなと駅南だろうが、問屋町だろうが、中古が新築時より価格上昇するなんてのは、まずありえないと思うんですが・・・。
549: 契約済みさん 
[2007-05-09 14:58:00]
547さん、そんなに売れ行き良くなってきたんですか?だとしたら嬉しいですね。
551: 匿名さん 
[2007-05-10 13:15:00]
今後、問屋町でも新築価格は上がっていくかもしれませんよ。
だんだん郊外に価格上昇の波が来れば・・・。
一部地域を除けば、中古が新築を上回ることはないでしょうが、私としては中古になっても価値が大きく下がらないで維持してくれたら良いなと思います。
そういう地域になってもらいたいという願望もこめて。
みなさん、そうじゃないですか?
552: 匿名さん 
[2007-05-10 13:28:00]
自分たちが住みやすければいいだけのことだし、それが一番。
売るつもりないですから、中古価格がいくらになろうと、どうでもいいですが。
そんなに皆さん、売却意思ありありなんですか?
そういう気持ちがある人が多いと管理や修繕がおろそかになりそうで嫌ですね。
553: 入居予定さん 
[2007-05-10 22:18:00]
突然なのですがフローリングのコーティングって頼まれた方いらっしゃいますか?
妻がどうしてもやりたいということなのですが、何処に頼んでいいものか迷っています。
頼まれた方や検討中の方情報ください。
554: 匿名さん 
[2007-05-10 22:41:00]
売れ行きはどうなんでしょうか?このマンションはなかなか売れないように見えます。毎週毎週チラシが入ってますね。
555: ご近所さん 
[2007-05-10 23:01:00]
>553さんへ

他の物件マンションで3月に入居したものです。私もフロアコーティングをしましたので情報を1つ。
私はメンテナンスホームという会社に依頼しました。親切丁寧で仕上がりもGood!
見積り時に見取り図を送ればOK。見積り時は部屋の面積分のみとなっていましたが、施工時にはクローゼットの中まできちんとコーティングしてくれて頼んで正解でした。他のお店では別料金のところもあるので。
あたりまえなのですが、いまのところ床はピカピカです。ただ、フローリング材が安物なので、もったいなかったかなって少し思っています。私も長谷工系?なので心配です。
HP:http://www.best-coating.com/
556: 契約済みさん 
[2007-05-11 00:30:00]
私はハーバーレジデンスの購入者なんですが以前、知人がマンションを購入をした際にフロアコーティングをお願いした業者さんなのですが、すごく対応も丁寧でいいということなのでお願いしました。
知人の家は3年前に施工したんですけどすごく綺麗でしたよ。
後、内覧会の時も無料で同行してくれるので同行業者さんにお願いすると6万円前後かかるのでその分お得かなと思いますよ。
いろんな業者さんがあると思いますんで参考にしてみてください。
http://life-time-support.com/
558: 契約済みさん 
[2007-05-11 20:46:00]
タイムズアリーナ千葉中央の板に、現在、すごく似通った内容が展開されているのは偶然にしては
出来すぎ??ですよね?これって宣伝ですか?
559: 契約済みさん 
[2007-05-12 12:24:00]
ブログに新タイプのMR出来たと書いてましたね。見に行ってみようかな。
560: 契約済みさん 
[2007-05-13 22:36:00]
インテリア相談会(最終回)の案内が来ましたね。
みなさんは何にしますか?
私はフロアマニキュアと換気扇フィルターにしました。
他にもパンフレットつけると素敵だなーって思うものはあるけど、どれもこれも高いですね…。(^^;
561: B棟族 
[2007-05-14 10:02:00]
金消会が間も無くですね?
5月は金利上がっちゃいましたし・・
「日経TRENDY:6月号」でも住宅ローン特集を企画してました。
年0.15%づつの金利上昇を仮定してシュミレーションした返済計画などが
記載されていて結構参考になりました。
みなさんは金利選択、組み合わせ等決めましたか?
家は基本的には10年程度の固定かなと・・。(まぁ、考え出すとキリがないですかね(笑))
562: フリオ 
[2007-05-14 12:15:00]
B棟族さん、私は20年か全期間固定を考えています。あれこれ色々と考えたんですが、私達夫婦は似たもの同士らしく、先行きが不安なんですよ。なので、長期固定を組んである程度返済金額を決めてしまおうかと考えてまして。ホント考え出すとキリが無いんですよね^_^;
563: B棟族 
[2007-05-14 13:50:00]
フリオさん、参考になります。私も中・長期固定がBESTと考えております。
先の「日経TRENDY」でも固定金利と変動金利(ともに全期間、繰上げ返済除く)
では、固定の方が有利との考察でした。但し、繰上げ返済を重ね、返済期間が20年程度
の場合はやはり変動金利に分があるようですが、以前の0金利解除前程の差はないようです。
フリオさんのおっしゃるとおり、今後確実に来る消費税UP等先行きは不安定なので・・
何か、3,4年前にローン組んだ人たちがうらやましいですね?
564: フリオ 
[2007-05-14 15:48:00]
本当ですね。返済期間ですが、20年は無理としても何とか25年位で完済できればなと思っています。年齢的にもこの辺がギリギリかなと。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる